12. 更新履歴
これまでの主な更新記録です。(微細なものは省略)
- 2003/12/28:拝島線、そして線路はつながった 後半 を公開します。
- 2003/12/25:別館に YASさんの 御陵線跡をたどる を掲載しました。
- 2003/12/18:拝島線の生い立ち、そして線路はつながった 前半を公開します。
- 2003/12/05:模型のコーナーに 下総快速車両ガイド(2)(3) を追加。
- 2003/11/24:Bike Page 今日のレシピ をコーナー化。2レシピ追加。
- 2003/11/14:模型のコーナーに パイク探訪記 第二話 を追加。
- 2003/10/24:別館に K.I.さんの 福生駅の思い出 を掲載しました。
- 2003/10/19:模型のコーナーに 下総快速車両ガイド を追加。
- 2003/10/10:Bike Page に 高ボッチ ツーリングを追加。
- 2003/09/23:間があきましたが、あいこん電車図鑑 第8巻配本です。
- 2003/09/14:訪問記 所沢ところどころ を公開します。
- 2003/09/05:霞川 Part4 を追加、これにて完結。
- 2003/08/30:霞川 Part3 を追加。
- 2003/08/23:霞川 Part2 を追加。
- 2003/08/17:Album Pageに久々の追加 冒険・霞川 を掲載。
- 2003/08/08:お道具こだわlist Vol.15 を追加。
- 2003/07/30:速報版 鉄道模型ショウ2003 を公開します。
- 2003/07/27:パイク 撮影記 を公開しました。
- 2003/07/14:矢部の引込線 について、半澤さんよりお便りを頂きました。
- 2003/07/04:空中写真の楽しみ を追加。読者の方に教えて頂いたサイトが発端です。
- 2003/06/21:Bike Page に 高原へ行きましょう を掲載しました。
- 2003/06/19:別館にて Takdadさんの 磐梯急行の思い出 を公開しました。
- 2003/06/14:Bike Page 青梅裏道(第四回) を追加。
- 2003/06/09:新京成の思い出(IV) のページに、TAGさんからの投稿を追加。
- 2003/06/06:Bike Page 青梅裏道(第三回) を追加。
- 2003/05/31:Bike Page 青梅裏道(第二回) を追加。
- 2003/05/29:Bike Page パスハンター をリメイク。武蔵野 写真追加。
- 2003/05/25:Bike Page に新企画!青梅裏道 を開始します。
- 2003/05/21:最後ですが 秩父鉄道(Vol.3) を追加しました。
- 2003/05/16:続きまして 秩父鉄道(Vol.2) をば。
- 2003/05/10:GWのレポート 秩父鉄道(Vol.1) を公開します。
- 2003/05/03:ムービーでちょっとお遊び。パイク 動画編 を公開。
- 2003/04/12:お道具こだわlist Vol.14 を追加。
- 2003/04/01:hkuma.com へ移転しました。
- 2003/03/20:tomaさんの 奥多摩湖ロープウェイ を追加します。
- 2003/03/16:パイク 番外編 を公開。
- 2003/03/08:久々の廃線レポート 残された橋台 を掲載します。
- 2003/02/08:Bike Page レシピ3 を追加。今回はポークビーンズ。
- 2003/01/24:中島航空金属専用線 について、お便りを頂きました。
- 2003/01/13:続いて あいこん電車図鑑 7巻の配本。
- 2003/01/09:2003年初コンテンツは お道具こだわlist Vol.13。
- 2002/12/31:パイク沿線探訪記 草生す線路の風景 を追加。本年はここまで。
- 2002/12/21:パイクを作るゾ! の 最終回 を公開。
- 2002/11/22:成田鉄道の 後半 を公開します。
- 2002/11/14:お待たせしました。成田鉄道 前半を公開します。
- 2002/10/14:Bike Page お道具こだわlist Vol.12。内容はちょっと??です。
- 2002/09/23:Bike Page 武蔵野自転車倶楽部 に写真を追加。
- 2002/09/07:Bike Page にクッキングシリーズ?パエリア を追加です。
- 2002/08/28:きんぽうげさんの 鹿児島本線船小屋付近 を掲載しました。
- 2002/08/18:久方ぶりの模型もの、パイクを作るゾ! を連載開始。
- 2002/08/10:川越電気鉄道 後半を公開しました。
- 2002/08/04:川越電気鉄道 前半を公開します。
- 2002/07/19:武州鉄道 を追加。いつもとちょっと違う。
- 2002/06/29:Bike Page お道具こだわlist Vol.11 は「カメラ」です。
- 2002/06/22:あいこん電車図鑑 第6回:私鉄の電車 を発刊。
- 2002/05/31:Bike Page 名無村 公開。実にご無沙汰のパスハン漂流記。
- 2002/05/15:副都心の廃線跡 を公開。自前ネタは久々。
- 2002/04/30:福田さんの第2弾、二俣尾の旧駅舎 を追加です。
- 2002/04/28:Bike Page お道具こだわlist Vol.10 です。やっと折り返し点。
- 2002/04/07:福田さんの 雷電山の引き込み線 を掲載しました。
- 2002/03/12:見上げれば索道 後編も追加。
- 2002/03/09:見上げれば索道 前編を公開します。
- 2002/02/24:Bike Page お道具こだわlist Vol.9 です。
- 2002/02/08:あいこん電車図鑑 第5回:私鉄特急 を発刊しました。
- 2002/01/27:Train Banners のページを若干リニューアル。検索が可能に。
- 2002/01/20:皆さんからの情報を元に、谷津遊園 証言集 をおこしました。
- 2002/01/06:続いて 武蔵野自転車倶楽部 の写真を追加。
- 2002/01/05:Bike Pageに 水炊き つくね入り を公開します。
- 2001/12/24:京成が続きますが、京成電車 Part3 を追加しました。
- 2001/12/08:谷津遊園と謎の駅 を公開します。
- 2001/11/17:久々の Bike Page お道具こだわlist Vol.8 を追加。
- 2001/11/12:Rail and Bikes 3 をデスクトップイメージ館としてオープンしました。
- 2001/11/10:続きまして、矢板線(後半) を公開します。
- 2001/11/03:お待たせしましたが、矢板線(前半) を公開です。
- 2001/10/19:新津田沼 帰省の際に撮った写真です。
- 2001/10/11:北海道シリーズ 第六日目 最終回です。
- 2001/10/07:北海道シリーズ 第五日目 を追加しました。
- 2001/10/04:北海道シリーズ 第三、四日目 を追加。
- 2001/10/01:田駄雄作さんの 鉄道四方山話 のコーナーが出来ました。
- 2001/09/30:北海道シリーズ 第二日目 を追加。
- 2001/09/28:naokiさんの 近鉄伊賀線 を公開します。
- 2001/09/24:北海道シリーズ 第一日目 を追加。
- 2001/08/30:川越鉄道の面影 最終回 を追加。
- 2001/08/16:あいこん電車図鑑 第4回:通勤型 を発刊しました。
- 2001/08/09:Bike Page お道具こだわlist Vol.7 を追加。
- 2001/08/03:Bike Page サイクリングスポット を若干リニューアル。
- 2001/07/12:のがわさんの 多摩川線廃線跡 を公開します。
- 2001/07/07:Bike Page お道具こだわlist Vol.6 を追加。
- 2001/06/16:続いて Bike Page 黄金週間2001 (ほとんど写真だけ^^;) を追加。
- 2001/06/16:あいこん電車図鑑 第3回:急行近郊 を発刊しました。
- 2001/06/03:Bike Page お道具こだわlist Vol.5 を追加。
- 2001/05/20:続いて GSX750SIIさん の 西武是政線の支線跡 を掲載しました。
- 2001/05/20:米軍第8002化学農場線 を公開します。
- 2001/04/29:富士見の 燃料本部線 を追加。
- 2001/04/14:Bike Page お道具こだわlist Vol.4 を追加。
- 2001/04/08:渋谷さんの Photo-197X を追加。
- 2001/04/01:Bike Page に エンジニアの休日 を追加。
- 2001/04/01:満 5周年となりました。記念ページ を掲載。
- 2001/03/20:相模野海軍航空隊線 を公開します。
- 2001/03/10:Bike Page お道具こだわlist Vol.3 を追加。
- 2001/02/17:昨年10月以来の廃線もの 東京市軽便鉄道 を公開。
- 2001/02/10:Bike Page お道具こだわlist Vol.2 を追加。
- 2001/02/03:あいこん電車図鑑 第2回:特急列車 を刊行。
- 2001/01/20:Bike Page お道具こだわlist シリーズを開始。
- 2001/01/17:新京成の思い出(IV) のページに、NAOさんからの投稿を追加。
- 2001/01/06:Bike Pageに 秋川南岸丘陵 を追加。
- 2001/01/02:京成電車 Part2(後半)を掲載。世紀越しのコンテンツ(^^;)
- 2000/12/28:京成電車 Part2(前半)を掲載。
- 2000/12/08:アートFesで公開された 青梅駅舎 を掲載。
- 2000/12/02:首都圏貨物シリーズ を開始。新金線 追加しました。
- 2000/11/19:あいこん電車図鑑 を創刊!
- 2000/11/11:Bike Page 武蔵野自転車倶楽部 のリニューアルと写真追加。
- 2000/10/18:その往復の顛末を、八王子廃シリーズ 4 として追加。
- 2000/10/14:浅川謎の専用線 を追加しました。
- 2000/09/15:上田の旅(第三部) を追加しました。
- 2000/09/01:上田の旅(第二部) を追加しました。
- 2000/08/26:上田の旅(第一部) を掲載しました。
- 2000/08/17:鉄道模型コンベンション をレポートします。
- 2000/08/10:続きまして Bike Pageに (おぉ珍しい ^^;) そうめん を追加。
- 2000/07/22:Bike Pageに 浅間1,000m林道 を追加。いゃ~涼しかった。
- 2000/07/10:Album Pageに 武蔵引田駅 を追加。実にひさびさ。
- 2000/06/18:相模線:西寒川支線 を追加。
- 2000/05/27:川越鉄道番外編:多摩湖鉄道 を追加しました。
- 2000/05/23:和寒さん の 美濃町線論文 を公開。
- 2000/05/20:Rail and Bikes 別館 を開設。
- 2000/05/10:Bike Pageに GWツーリングの 大霧山 を掲載。
- 2000/05/06:川越鉄道:国分寺編 を追加しました。
- 2000/05/02:「歩く」総目次 を全巻収録(含む巻頭巻末記事)、リンク集を全面メンテ。
- 2000/04/16:Bike Pageに 遠山お花見 を追加しました。
- 2000/04/08:走馬灯のように を追加しました。
- 2000/04/01:全文検索、掲載記録、バナーノウハウ等追加。
- 2000/03/21:和寒さん の 名鉄美濃町線 公開です。
- 2000/03/14:岸さん の 九州のスイッチバックを行く、ついに最終回です。
- 2000/03/11:Bike Pageに 高麗峠 を掲載しました。
- 2000/03/10:岸さん の 九州のスイッチバックを行く、10章まで来ました。
- 2000/03/04:新京成の思い出(III) のページに、吉井さんからのお便りを追加。
- 2000/02/13:ムーミン谷 を公開しました。
- 2000/01/30:青梅砂利線 (の第三部) を追加。
- 2000/01/26:青梅砂利線 (の第二部) を追加。
- 2000/01/21:青梅砂利線 (の第一部) を掲載しました。
- 2000/01/04:Bike Pageに 笹子忘年会 を掲載しました。
- 1999/12/26:新京成の思い出(続編) を追加しました。
- 1999/12/11:久々遠征で 沼尻鉄道 を追加。
- 1999/12/03:Bike Page (おぉ久しぶり ^^;)に 駒止峠 を追加。
- 1999/11/13:そして、中島航空金属専用線 を追加。
- 1999/11/03:中島飛行機簡易鉄道 を追加しました。
- 1999/10/24:東立川駅 を追加しました。
- 1999/10/16:金町の専用線 を追加しました。
- 1999/10/09:清水さんの 東武熊谷線 を公開します。
- 1999/10/04:清水さんの 秩父鉱業専用線 を公開します。
- 1999/09/28:後藤さんの 西大家 その後 を公開します。
- 1999/09/25:京成電車で行こう を追加。
- 1999/09/15:中武馬車鉄道 補遺2 を追加しました。
- 1999/09/08:横浜線:矢部 を(やっと)公開しました。
- 1999/08/29:Bike Page 昔の旅日記に 鹿島灘 を追加。
- 1999/07/25:中島飛行機を巡る鉄道の第一弾として、武蔵野競技場線を公開します。
- 1999/07/11:レイアウト(2)です。昔の写真から。
- 1999/06/27:新京成の思い出(II)、後半は各駅の思い出についてです。
- 1999/06/20:岸由一郎さん の 雷電山、きんぽうげさんの高麗川 を掲載しました。
- 1999/05/20:Bike Page に 柚子こしょう を追加。
- 1999/05/05:新京成の思い出を書きました。
- 1999/04/25:Bike Page の 私の自転車たち を更新。写真も入れました。
- 1999/04/21:星合さん の 日向和田の謎(2) を追加。謎は全て解けた!?...
- 1999/04/20:Bike Page に 花見'99 を追加。
- 1999/04/09:深川の専用線(2) 以下を追加。やっと完結です。
- 1999/04/04:岸さん の 九州のスイッチバックを行く 続編を追加しました。
- 1999/04/02:深川の専用線 を追加。
- 1999/03/15:新連載、岸さん の 九州のスイッチバックを行く を開始します。
- 1999/03/14:Bike Page に 私の自転車たち を追加。
- 1999/03/05:岸さん の 五能線の旅。ついに完結編です。
- 1999/02/05:西武所沢 を公開。武蔵野 に写真を追加。
- 1999/01/24:引っ越し記念3部作 下総快速 オバンド98 公園の機関車 を追加。
- 1999/01/24:DOLPHIN へ引っ越ししました。
- 1998/12/27:満田さん の二俣尾のホッパー を掲載しました。
- 1998/12/20:廃なもの(3) を公開。
- 1998/12/11:善光寺白馬 を正式公開しました。
- 1998/11/20:オールディズ(その5) を追加。とりあえず、これまで。
- 1998/11/20:オールディズ(その4) を追加。
- 1998/11/13:オールディズ(その3) を追加。
- 1998/11/08:そして!岸さん の 五能線の旅(3)。お久しぶりの続編です。
- 1998/11/07:オールディズ(その2) を追加。
- 1998/11/01:アルバムのページに オールディズ・写真館 を追加。
- 1998/10/24:パスハン漂流記に 秋のお出かけ を追加。
- 1998/09/19:旅日記:北陸 を追加。(若い頃のです ^^;)
- 1998/08/30:九十九里鉄道 探索を追加しました。
- 1998/08/21:パスハン漂流記にこの夏の旅、銚子 を。
- 1998/08/12:Bike Page 武蔵野 写真追加。Auto Slide も作成(エラーが出たら勘弁 ^^;)。
- 1998/07/10:9mmゲージについてを書きました。
- 1998/07/04:Bike Page 武蔵野 若干の写真追加。川越鉄道第一回を公開。
- 1998/06/25:やっと雨があがったので、西武山口線を追加。
- 1998/05/30:安比奈線その後、二俣尾 を追加。
- 1998/05/09:山岡さんの 北陸本線旧線 を追加。
- 1998/05/03:根古屋線・再訪、花見'98 を追加。
- 1998/05/01:Bike Page に 武蔵野自転車倶楽部 を開設。
- 1998/04/15:廃なもの Part2 を追加。あまり廃なネタは無いです。
- 1998/03/22:Bike Page に 小曽木成木 を追加。
- 1998/03/07:東武沿線シリーズをリニューアル。(若干の写真追加)
- 1998/02/28:川越鉄道(予告編)を追加しました。取材はこれから。
- 1998/02/14:立川周辺その後 を追加です。
- 1998/02/08:下河原線 を追加しました。さて次は...
- 1998/01/31:総研線 を追加。あぁやっと自分のネタ...(^^;)
- 1998/01/21:岸さん の 五能線の旅(2) を公開。続きが楽しみ^2...
- 1998/01/15:岸さん の 五能線の旅(1) を公開。続きが楽しみ...
- 1998/01/05:小原輝昭さん の 第4回西尾鉄道調査 を追加しました。
- 1998/01/01:年賀状、岸さん からのメール(3) を追加。
- 1997/12/28:そして、Bike Page に オバンド峠 を追加。
- 1997/12/28:橋本さん の、厚木電留線について を公開。
- 1997/12/17:いつも楽しい 岸さん からのメール を公開。
- 1997/12/06:熊谷線をやっと追加。ふぅ...
- 1997/11/25:南武線オフレポートを追加しました。
- 1997/11/22:昔の旅日記からに、東京近郊区間乗車記を追加。
- 1997/11/01:Bike Page にランドナーOFFを、アルバムにも写真追加。
- 1997/10/26:ランドナーOFF で寄ってきた上武鉄道を追加。バナーJR系少し増備。
- 1997/10/10:安比奈線を気持ちメンテ。(また行きたいなぁ...)
- 1997/09/27:小原さん の田口鉄道~設楽森林鉄道を正式公開。
- 1997/09/20:黒沢専用線を追加。
- 1997/09/14:Bike Page にソ~メン横丁を追加。鉄分抜きの(笑)ツーリング。
- 1997/09/12:SLランド追加。最近、ストックねたが多い。(^^;)
- 1997/09/05:八高線、小原輝昭さん の設楽森林鉄道予告を追加。
- 1997/08/29:小湊鉄道を追加。あと、Bike Page には痛かった話を。
- 1997/08/23:横田基地線を追加しました。
- 1997/08/16:らくらくえんを追加。リンクのページが重くなったので 3分割。
- 1997/08/09:16番のことを追加。
- 1997/08/03:中武馬車鉄道 補遺を追加しました。
- 1997/07/26:拝島の踏切を追加。拝島が続くな。
- 1997/07/06:拝島の砂利線を追加。バナー(色とりどり)も出来てます。
- 1997/06/28:新&旧信越本線を追加。
- 1997/06/21:Bike Page にパノラマで行こう!を追加。お久し振りの新ネタです。
- 1997/06/17:そして西沢森林鉄道、神流川森林鉄道を追加。(あぁ、やっぱり ~~;)
- 1997/06/14:Bike Page に五月紀行を、Album ページに道の上でを追加。(久々 ^^;)
- 1997/06/07:旧長野原線を追加。
- 1997/05/30:小原さん の飯田線旧線を更新、西尾鉄道:続報を追加。
- 1997/05/26:草軽電鉄(後半)を追加しましたぁ~。フゥ。
- 1997/05/08:五日市鉄道(後半)、玉川上水と中央線を追加。
- 1997/04/24:明大前駅の謎を追加しました。
- 1997/04/22:飯田線旧線を追加しました。
- 1997/04/20:夢に終った鉄道たちを追加しました。
- 1997/04/12:Bike Page に自転車アイコンを少し追加。
- 1997/04/06:列車バナーを大量増備。
- 1997/03/29:西尾鉄道廃線跡ガイドを追加。
- 1997/03/17:西尾鉄道を追加。
- 1997/03/12:Bike Page に御荷鉾スーパー林道を追加。
- 1997/02/24:多摩川貨物線、御陵線・その後を追加。
- 1997/02/18:五日市鉄道(途中まで)、旅は道連れ北海道を追加。
- 1997/02/05:Bike Page に一ノ瀬 美ヶ原を、Rail Page に京成電車を追加。
- 1997/01/28:特別寄稿:入間馬車鉄道を、追加。
- 1997/01/20:立川周辺の軍用軌道跡(後半)を、追加。
- 1997/01/16:Bike Pageに昔のメモからを追加しました。
- 1997/01/10:立川周辺の軍用軌道跡(前半)を、追加。
- 1997/01/01:昔の旅日記からを、追加しました。
- 1996/12/26:オバンド峠を、追加。峠-Selectionを、少しメンテ。
- 1996/12/16:同じく、ミニレポート中武馬車鉄道を、追加。
- 1996/12/05:Rail Pageに西武:元加治を、追加しました。
- 1996/11/25:峠-Selectionを、追加。久々の自転車ページ!!!
- 1996/11/22:Rail Pageに動く列車バナー集を、追加しました。
- 1996/11/14:Rail Pageに草軽電鉄を、追加しました。
- 1996/11/11:アルバムのページが復活!小宿にてを、追加しました。
- 1996/08/29:Rail Pageに八王子駅と御陵線を、追加。
- 1996/08/05:奥多摩:水根貨物線を、追加。
- 1996/07/06:五日市:岩井支線を、追加しました。
- 1996/06/21:パスハン漂流記に、遠山谷の春を追加。
- 1996/06/10:青梅線:日向和田付近の変遷を、追加しました。
- 1996/05/19:青梅線の砂利採取線跡と、輪行ノウハウ集を、追加。
- 1996/05/12:八高線の写真と、自転車アイコン集を、追加しました。
- 1996/04/26:羽村山口軽便鉄道を追加しました。
- 1996/04/16:これがパスハンだ!、安比奈線を追加。
- 1996/04/12:WWW Boardを設けました。何でも書き込んで下さい。
- 1996/04/01:サイト開設。コンテンツは社内のサーバーそのまんま (^^;)