2018/06


狭山茶畑Best10、第一位はもちろんお約束、茶畑。 広大な台地の上にウネウネと続く緑の畑は、近在ではここでしか見られない光景だ。 かっての武蔵野、あるいはパターソンの描いた世界をイメージしつつ、それらとはまたちょっと趣の異なる世界。 日がな一日ノンビリとポタリングするのに、茶畑は欠くことの出来ない存在と言えるだろう。

台地上のまっ平な茶畑も良いが、金子台外縁部の緩い坂を少し下ったあたりから、なだらかな地平の起伏を眺めるのもまた格別だ。 丘のピークと空との境界線が緑の絨毯に覆われている光景は、少し大げさだが「天空の茶畑」と表現しても良いかも知れない。

最後に、加治丘陵の稜線にある桜山展望台から見る金子台の茶畑。 もちろん全景ではなくて、一度にカメラのファインダーに収まるのはその一部を切り取ったエリアでしかない。 それほど広いのが狭山茶畑、自転車でも普通に漕いだら20~30分程度はかかってしまう。 いやいやそれでもまだ速い、せっかくこんなに広いんだから、もっとゆっくりと茶畑を満喫しながら走ってみよう。
以上、ながなが二年がかりの(笑)狭山茶畑ベストテンでした!
[ 茶畑 BEST10 | ]