~ チリビーンズ ~
お腹が空いた時の豆料理は、ワタクシ的にはとても満足度が高くて万能だ。 さらにそこへ肉が加わり、トマトとスパイスで味付けと来れば鬼に金棒というものだろう。 これはもうお外でご飯グルメの鉄板と言えるかも知れない。 というわけで今回は、だんだんと寒くなってきたこの季節に最高なチリビーンズにトライしてみようと思う。

- 牛豚あいびき肉・・・120g程
- ミックスビーンズ・・・50g
- カットトマト缶(玉葱入)・・・285g(ちょっと多い)
- オリーブオイル・・・適量
- 塩、コショウ・・・適量
- 固形コンソメ・・・1個
- チリパウダー・・・適量
1.食前散歩

少々リハビリモードなので、本日は走り慣れた入間川のサイクリングロードをゆっくり入間市側から西川越の初雁橋まで。 折り返し点でちょっと寄り道して対岸の川越水上公園を散策し、関越道沿いに南下して南大塚駅前で食材を調達。 で、ここに来たからには安比奈線跡を覗いて行かないといけない。 詳細は別記としたいが、定番の森を抜ける区間は相変わらず美しい光景だった。
2.肉を炒める

軽く探索を終え、再び入間川左岸に戻って腰を落ち着けたのはお約束の安比奈親水公園の川っぷち。 まずは合挽き肉に塩コショウをしてオリーブオイルでジュージューと炒め始める。 ちなみに油類やスパイス等こういった微量のものは、お弁当用調味料入れの大きめなのに吸い込んで持って来ている。
3.トマト投入

肉の赤みが消えかけて来たらトマトの缶詰を開け、中身をドバっと投入する。 レシピだとほんとは玉葱も炒めて入れるのだが、今回はトマト+玉葱入りという横着者には格好の缶詰があったのでこれで代用している。 下味も付いていてこれはなかなか便利だ。 生の玉葱をリュクに詰めて来るのもちょっと抵抗あるし…ネ。
4.豆を投入

次に主役の豆が登場。 こちらはキューピー「サラダクラブ」のドライパックでミックスビーンズ 50g入り。 ガルバンゾー(ひよこまめ)、マローファットピース(青えんどう)、レッドキドニー(赤いんげんまめ)の 3種類が入って彩りもなかなかよろしい。 これも調理済みなので、そのままでも食べられる。
5.完成~!

最後に味を整える為、コンソメのキューブを崩しながらパラパラとばら撒く。 あ!っと、チリパウダーも忘れずに入れなきゃチリビーンズでは無くなってしまう。 味が仕上がったらしばらくグツグツと煮込んで完成です。
トマト缶が容量多かったので少々スープ的だが、なかなかホットでスパイシーな味わいが食欲をそそります。 でもねー、少し量作り過ぎちゃったから、お握りの方は置いといてまずはこちらをメインに食べ切らなきゃな。
6.食後のひととき

冬晴れの空の下、食後に芝生の上に寝転んでいると、対岸の河原ではエンジン音も高らかにラジコンで曲芸飛行をやってる人がいる。 そのせいか、雑木林から飛び立ったカラスの大群が上空で右往左往して騒いでる日曜日の昼下がり、まったりとした時間が流れて行く入間川の河畔なのでありました。

