Banner

千葉県営鉄道時代
国土地理院発行1/5万地形図
「成田」大正10年

Map
成田鉄道時代
国土地理院発行1/5万地形図
「成田」昭和9年

Map

 ■飯笹〜多古 

椎ノ木集落の田んぼに差し掛かるあたりは線路跡が無くなっているが、その向こうへ渡りきると片側が築堤状となった細い道路が再び続いている(写真16.)。静かな空気の中、自転車を走らせているとどこからか「コーン、コーン」という音が響いて来た。何だろうと思いつつ進んで行くと、空地で初老の男性が薪割りの真っ最中なのだった。やがて道は、農家が何軒か寄り添うように建つ一角を抜ける。飯笹駅があったのはこのあたりだが、周囲の風景で駅前の風情を醸し出す物は何も見あたらない(写真17.)。右手の田んぼの向こう、山なみの上空すれすれには先程からしきりと航空機の姿が。成田空港へと着陸態勢に入った飛行機が、数分おきに降下して行くのだ。

細道はさらに緩く下って行くが、途中から未舗装の農道状態となり、周囲の森と共にだんだんと草薮が深くなる(写真18.)。しばらく下って行くと、右手下には緩いカーブをまわって来た新線跡のバス道が徐々に近付く(写真19.)。このあたりまで来ると旧線跡の道はさらにその幅を細め、さながら田んぼの端っこの畦道のようだ(写真20.)。陰になり日なたになりを繰り返す枯れ草の道を、まわりの景色を味わいつつソロリソロリと自転車を走らせて下ってゆく。そんな珠玉の時間も、下り着いた新線との合流点、さらにはその新線跡の道路すら左手後方から丘を降りて来た県道に吸収され、現実世界へと引き戻される(写真21.)

Photo
16.飯笹駅付近
この角度から見ると綺麗な築堤状の土手が真っ直ぐに続いていて、ちょっとした感動をおぼえる。
Photo
17.飯笹駅跡
駅跡に特に痕跡は無いが、周辺に比べて若干建物が多い。線路跡から右手下には田園地帯が広がる。
Photo
18.草薮へと続く線路跡
線路跡は舗装の里道から草薮の作業道へと姿を変える。このあたりもなかなか良い雰囲気。
Photo
19.新線跡が近付く
右手の下の方には新線跡のバス道が、寄り添うように近付いて来る。(※画面右が成田駅方面)
Photo
20.合流地点手前
もうすぐ新線との合流地点だが、最後の方はこんな感じだ。軌道断面は枯草に覆われた柔らかなカーブを描く。
Photo
21.新旧線合流地点
合流地点で走って来た方向を振り返る。右から下って来る草地が旧線、左の車道が新線の跡だ。(※画面奥が成田駅方面)

染井駅跡はバス停となり、その先の十字路は少し丘状に脹らんでいる(写真22.)。この交差点を左折してちょっとした峠を越えればすぐに多古の街中へと降りて行くのだが、鉄道は几帳面にもここを直進して山裾を南から回り込み、厳かに終着駅へと向かっていた。信号の先にちょうどコンビニがあったので、ここらでお昼の買出しをば。お握りをレジに持って行ったら「暖めますか?」と訊かれてビックリした。慌てて「いぇ、そのままで...」と答えたが、暖めてもらったら美味しかったのかと少々後悔もした。このやり取りは初めての経験だったが、地域、あるいは系列店によっても違うのかも知れない。そのコンビニの裏手を、旧線は回り込んで走っていたようだ。

その先の廃線跡は俄かに、大型車の闊歩する殺気立った国道296号へと変身する。ここからは大人しく歩道を行かせてもらおう。幸いしばらくは整備された広い歩道が続いており、車道との間もしっかりとガードされているので、安心してタラタラ走れる。やがて目の前には広大な田園地帯が広がって来るが、その手前で左手の丘に沿って曲がって行けば、間もなく多古町役場の裏手に至る。このあたりが初代の多古駅跡だが、当然ながら何も痕跡らしきものは残っていないようだ(写真23.)

Photo
22.染井駅跡
バス停となっている染井駅跡。行く手の交差点が染井の十字路で、ここを左折して行くと丘を越えて多古町中心部への近道。
Photo
23.多古駅(旧)跡付近
千葉県営鉄道時代の多古駅は、街の中心部に近い田んぼの中に設けられたようだ。現在は街並みの中に取り込まれてしまっている。
Photo
24.多古町役場
町役場も若干移動している。多古駅が設けられていた当時は山裾にあったが、そこは現在郵便局となっている。
Photo
25.あじさい公園
国道からも良く目立つ奇抜な屋根は、あじさい公園の野外ホール「レインボーステージ」。公園内は芝生も多く、お弁当広げるにはうってつけ。
Photo
26.ランチのテーブル
天気が良いのでポカポカの芝生でお昼にした。脇を流れる栗山川はあじさいの名所で、毎年6月にはあじさい祭りで賑わうという。
Photo
27.道の駅多古「あじさい館」
空模様次第では、こちらにお弁当持ち込むのも良い。売店、軽食コーナーもあるし、トイレも清潔で快適なものだった。

なかなか洒落た町役場の建物を拝んだ後(写真24.)、街の東側へと出て田んぼを渡って行く。すると、彼方に何だか奇抜な天幕が空に向かって羽を広げている(写真25.)。そばへ行ってみるとこれが町営の公園で、川の辺の広大な敷地に、野外ステージが誂えてあるのだ。せっかくなのでこの公園の芝生に陣取り、少し遅めのお昼にする事にした(写真26.)。すぐ脇には真新しい「道の駅多古」がオープンしており、多くの車でかつての多古駅以上と思われる賑わいを見せていた(写真27.)



ButtonBack to Rail Page