下河原線 1998/01
下河原線の歴史は古い。明治43(1910)年には東京砂利鉄道として、国分寺〜下河原間が開通している。その頃の地図を見ると、南武線五日市線はまだなく、青梅線も日向和田止まり、西武国分寺線は新宿線と通しで川越鉄道と記載されている。京王線、武蔵野線は当然影も形もないし、分倍河原あたりは古戦場と表記されており、茫洋たる景色が目に浮かんでくる。 |
|
さて、この日は国立で総研線を見た後、なるべく中央線に沿って国分寺まで足を伸ばそうとした。ところが国立から坂を登って行くと、突然行き止まりになったり、道があらぬ方向に曲がっていったりして、西国分寺の駅前に出るまでにけっこう難儀してしまった。そこから先も線路南側を行ったため、中央鉄道学園跡の敷地を迂回させられたりして、だいぶ時間をロスする事になった。 関連ページ [ 陸軍燃料本部線 ] | |
Back to Rail Page |