Photo
Photo-2
 小平(魔の?)デルタ地帯  1998/06 

 この地域の複雑な路線網の生成過程は前ページで触れた通りだが、それを頭の中に描きつつ現地に立ってみてさえ、ここはどっち方面とどっち方面が分岐しているのだか、わからなくなる。そんなわけで、炎天下に幾度となく地図を広げては確認しつつ、自転車を進めるという道程になった。

Map

 Photo-2 は(その頃の会社名で書くと)川越鉄道が多摩湖鉄道をアンダークロスする所。川越鉄道は小川駅と東村山駅の中間地点あたりになるが、多摩湖鉄道との連絡駅はなく列車は猛スピードでガードの下を走り抜けて行く。
 一方の多摩湖鉄道のガードだが、橋台は最初からもう一線分の余裕を残して作られている様に見える。

ButtonPop Up Map


PhotoImage
Image
Photo-3

 萩山駅の手前までやって来た。真っ直ぐな線路の多摩湖線に、左手から拝島線が合流して来る。このブロックは大デルタの中の小デルタを成しており、その中心部には団地が並んでいる。上層階からは電車の眺めが良い事だろう...たぶん。


PhotoImage
Image
Photo-4

 萩山駅は、かつて多摩湖鉄道の時代には現在よりも青梅街道駅よりに位置しており、多摩湖でなく小平駅の方へ直通していたらしい。現在、その路盤があったと思われるあたりには西武の保線区施設があり、その裏手の路地はそれに添う形で怪しげなカーブを描いている。


PhotoImage
Image
Photo-5

 萩山駅東側から、駅方向を見る。右手から拝島線、左手から多摩湖線が合流しているが、電車に挟まれて踏み切り待ちしているのは結構ヒヤヒヤするものがある。(^^;) 多摩湖鉄道の方も、本小平,小平学園,桜堤,東国分寺など消え去ってしまった駅もあり、次の機会には調べてみたいと思う。

Button次へ


ButtonBack to Rail Page