April, 2010

東急電鉄

東急の構内踏切はかつて目蒲線がメッカだったようだが、目黒線、東急多摩川線として分離された際に全て廃止されている。 唯一東急線内で残っているのが池上線の池上駅だという事を聞き、今回はそちらを訪問してみる事にした。 その前に大井町線の駅を2つほど訪ねてみたい。 こちらもなかなかに面白いのだ。

まずは等々力(とどろき)駅。 この駅の造作は独特の物があり、島式ホームを降りるとその先端に細長い駅本屋、改札口を抜けるとT字路の左右が踏切という構成だ。 これは、準構内踏切と言ってもいいのかも知れない。 今は軒並み橋上化されてしまったが、小さい頃乗っていた新京成の駅にも、高根公団を始めこれに近い配置の駅が多かった。 だが、こちらは踏切中央部に屋根があり、その先が券売機と事務所になっているのが独特である。 そして左右どちらも駅から出た先は細い路地で、車一台通るのがやっとという感じ。 その踏切を渡り、せっかくなので、駅からすぐの等々力渓谷にも足を向けてみよう。

等々力駅

Photo

島式ホームの先端が改札口

等々力駅

Photo

上下線の線路に挟まれて駅本屋があるので、電車が来れば降車客は閉じ込められることに


等々力駅

Photo

こうして見るとかなり長~い駅舎?

溝の口方面< [ 等々力駅模式図 ]>大井町方面 Image

等々力渓谷

Photo

ゴルフ橋の脇から降りてゆくとそこは都会の下の別世界

等々力渓谷

Photo

住宅地の中にあって意外に山深い空気が流れる


次に降り立ったのは九品仏。 これで「くほんぶつ」と読むのだが、まぁ先の等々力と共に、知らない人にとってはちょっとした難読駅の部類に入るんじゃないかな。 ここも駅舎へ渡って行くアプローチが踏切なのは先ほどと一緒だが、こちらは自動車も通るれっきとした公道だから渡線路でなく正式な「踏切」なのだろう。 もちろん上下線の踏切の間は車は停車禁止となっている。 という事は、ここは一時停止は一回でいいの? 自動車用は全体で一つの踏切、内側の遮断棒は歩行者専用って事になるのかも知れない。

この駅ではもう一つ面白い光景に出くわす。 二子玉川寄りの踏切で見られるドアカットだ。 前後を踏切で挟まれているためホーム有効長が足りず、やって来た電車は1両だけはみ出してしまう。 踏切上に4ドアの大型車が堂々と停車している様は、実に面白い光景だ。 踏切を挟んで駅と反対側には、車掌が降りて乗降確認が出来るように業務用の小さなホームまである。 ひとしきり観察したら駅名の由来となった九品仏にもお参りを済ませて、いよいよ本命の池上駅へと駒を進めよう。

九品仏駅

Photo

等々力駅と配置は似てるが微妙に違う

九品仏駅

Photo

車も通る踏切のど真ん中に駅入口がある


九品仏駅

Photo

名物のドアカット。踏切上の1両はドアが開かない

九品仏駅

Photo

踏切を挟んで車掌用の細いホーム。踏切には「立ち止まらないで!」の表示が


溝の口方面< [ 九品仏駅模式図 ]>大井町方面 Image

九品山浄真寺

Photo

九品仏として親しまれている九品山浄真寺は桜の名所


旗の台で池上線に乗り換える。私は以前、蒲田からこの線に乗ったことがある。 それは本線を退いた3000系列(もちろん初代)がここでまだ最後の走りを見せていた頃だから、もう一昔前の話だ。 車窓からはアオガエルも見かけたと記憶しているが、あれは目蒲線だったかはたまた大井町線だろうか。 ところで池上線というと、若い人は知らないだろうがフォーク全盛の頃に流行った「池上線」という懐かしい歌がある。 地元のレコードショップにキャンペーンに来ていた彼女のミニコンサートにたまたま遭遇し、立ち見でしばし聞き惚れたのを思い出す。 「ラブ・ソング」というのも、列車でクイズか何かする番組のエンディングに使われていたような。

さて、やっとお目当ての場所に到着だ。 ここ池上駅はその名の通り池上本門寺の門前駅である。 というよりそもそも池上線は、この寺への参拝客輸送を主たる目的として池上電気鉄道により開業されたものだ。 駅は、線路がほぼ直角に近くその向きを変えるカーブ上にあり、対向式のホームも全体がゆるく曲線を描いている。 蒲田方面ホームの先端には駅舎と広い駅前広場がある。 さほど規模が小さくも無いと思われるこの駅に構内踏切が残っている理由は何だろう?

それは、他の対向式の駅では各ホームに個別に改札を設けて踏切を廃止したが、この駅では五反田方面のホームにその為の駅舎を新設する余地が無かったからだそうだ。 あるいは、お年寄りが多いであろう参拝客への便宜を図っているのかも知れないとも思ったが、問題のホーム裏手はすぐに道路になっていて、確かにここは敷地がギリギリの状態だ。 しばらく見ているとやがて警報機が鳴り出し、電車がそのホームに滑り込んで来た。 ドアが開き、降りて来た客は三々五々、踏切を渡って改札口へと向かう。 私もその流れに乗って改札を抜け、駅前を後にした。

きっと桜が満開だろうから本門寺へもお参りをして、ついでに今日は徒歩で西馬込まで出てみようかな。 お土産屋さんの並ぶ参道を歩いて行くと、目の前にお山へと登る長い石段が姿を現した。

池上駅

Photo

カントのある線路を跨ぐ構内踏切

池上駅

Photo

五反田方面ホームは踏切の向こう


池上駅

Photo

カーブしたホームもなかなか良い佇まい

池上駅

Photo

降車客は地表を歩いて改札口へ


池上駅

Photo

駅前広場には昭和の空気が漂っている

五反田方面< [ 池上駅模式図 ]>蒲田方面 Image

池上本門寺

Photo

お山の上の本門寺

池上本門寺

Photo

重要文化財の五重塔