Home > 証言集 Archive

証言集 Archive

証言51. スイミングクラブ

昭和39年生まれです。
小学校時代、八千代台が最寄り駅の花見川団地に住んでいました。
そこから谷津遊園に隣接する「京成谷津セントラルスイミングクラブ」に週1で通っていました。
谷津遊園駅からクラブまでの、谷津遊園までの道には土産物屋がたくさんあり、貝殻人形や海ほおずきが売られていたのを覚えています。クラブの帰りには今川焼を買って、食べながら歩いたものです。
夏休み、春休みに、クラブの選抜選手による合宿が谷津遊園内のどこかであり、昼休み等には園内を自由に歩き、チンパンジーショーを楽しんでいた記憶もあります。

証言50. 初めての海水浴は谷津

1960年代初頭4~5才くらいの時、
初めての海水浴の記憶は谷津でした。

叔父に肩車され木製の長い桟橋みたいな所を歩いて
階段を下ると黒い砂浜に時々貝殻が見える。

遠浅なんで、歩いていくと少しずつ水深は深くなり
とうとう叔父さんの胸まで来た時、ここで下されたら
もう背が立たない、周りは全て海。

砂が舞い少し濁っていて急に怖くなって
思わず叔父さんに「もう帰ろう!」と言ったら
叔父さん「えーもう帰るの~」と言われ
膝くらいまでの所に引き返した。
何故かこれだけ覚えています。
子供だったので怖かったんでしょうね。

証言49. 谷津遊園を思い出す日。

4月4日はコロの誕生日です。
非常に個人的で、他人様にはどうでもいい話ではあるのですが、私の思い出記念日なのです。


コロというのはぬいぐるみのワンコです。
買ってもらった日を誕生日に設定して、可愛がっていました。


名前は・・・ああ、そうだ、その当時によくあった、犬の名前ランキング上位の名前だからつけたのだったかも。


買ってもらった場所が谷津遊園(やつゆうえん)という遊園地でして、そこはもう閉園してしまいました。

それでよけいに美化された思い出として記憶に残っているのでしょう。

続きを読む

証言48. 忘れられない思い出

父が習志野開拓者で、私も生まれた時からずっと習志野に住んでいます。
谷津遊園には、父や、年の離れた兄と行った記憶があります。

小学校低学年の時だったか、グルグル回るアトラクションに乗っていたら、わりと高さのある場所で突然停まってしまい、しばらく動きませんでした。
安全ベルトはしていましたが、逆さまではないにしろ、かなり前傾で、足や手を突っ張らないと体が支えられませんでした。
けっこう長い時間に感じました。
5分、10分ではなく、数十分ぐらいの感覚でした。
私より高い位置で停まっている人もいました。
やっと、ゆっくり動き出した時は、ホッとしました。

40年以上前の話です。
今だったら事故だ事故だと大騒ぎになるところですが、のんびりした時代でしたから。
昨日、某遊園地で似たような事があったみたいなので、投稿してみました。

証言47. 谷津遊園ハイツ

2013年10月現在にパソコンを見ていたら、偶然に谷津遊園ハイツという中古物件を見て、調べておりました。
昭和48年生まれで、小学校1年生の時初めて遠足で行きました。
なんて広くて楽しい所だと大喜びだった記憶があります。
ビックリハウスとミラーハウスで遊びました。

当時住んでいた所は流山市宮園という所だったので、遊園地までバスで行きました。
谷津遊園ハウスの物件とかも調べて、なんとなく住んでみたくなりました。
名前がかわいいので。

  • Comments (Close): 2
  • TrackBack (Close): 0

証言46. 思い出の谷津遊園

  • 証言集
  • 2011-06-04
  • ミセス・マリリンさん

ずっと千葉在住の私にとって、谷津遊園は幼少時代から馴染み深かった本当に思い出多き場所です。
幼稚園、小学校の遠足、家族でのレジャーで何度も訪れました。
駅から園内に向かう途中商店街になっていて、海ほうずきや海産物、玩具なんか売ってたのが思い出されます。
白クマやペンギン、猿や象など動物もいましたっけ。
小学校時代プールに行ったり、冬はスケート。
コークスクリューという回転するコースターが、日本で初上陸したときも話題になりました。
屋根のある円形の小さなボート(?)が水面を流れる乗り物、タイムマシーン、ビックリハウス、メリーゴーランド、ゴーカートなどアトラクションにも昭和の趣があって今の時代にはない良さを改めて感じます。
ゴーカートは閉園間近の春休み、友人と行った時にあまりにしつこく何度も乗るものだからそこのおじさんが半ば呆れて、最後には無料で何周でも乗っていいよと言われ、写真まで撮って送ってくれた思い出もあります。
出来れば存続してほしかった。
でも私の胸にはいつまでもあの頃の思い出は消えることはありません。
昭和って良い時代でしたね・・・

証言45. 白熊の記憶

谷津遊園はセピア色の記憶があるところ。
昭和44年生まれの私は千葉市さつきヶ丘に住んでいて年に2~4回は両親と谷津遊園に行ってました。

先日父がなくなり父との記憶を思い出すと、よく連れて行ってもらった谷津遊園にたどり着きます。
私が真ん中で両親と手を繋ぎ夕方の退園時の記憶が特にあります。
帰路途中に白熊が居て上から眺めた記憶があるのですが記憶違いでしょうか。

あとは二人乗りのゴーカートに父と乗ったり、ミニ電車に乗ったりしました。
すごく大事な記憶ですね。

証言44. 京成谷津遊園より歩く夏

  • 証言集
  • 2010-05-22
  • まっくいーんさん

京成谷津遊園より歩く夏はただいま45のわたしにとって、せつなくも、人生で忘れられない、楽しいおもいで。今ではもう、あの通りの名残はほとんどない。

わたしはそれでも、6~8年ぐらいまえ、あの通りに最後に残った"京葉道路下のおもちゃ屋"をたずねました。そのとき、お店のオバサンと当時の昔はなしと、あと数ヶ月で"閉店する"ということを伺う。で、店頭や倉庫に少し残っているという"昭和40年代からある在庫"を大量に買占めさせていただきました!

残念ながら、当然その道のプロが、すでに良いものは買い占めた後。わたしが買ったものはたいしたもんではない。しかし、子供のころのあの日あのとき、親や友人たちと、暑い夏の日差しのなか、歩いた"谷津遊園までの路のり"はその"オモチャ"を手にし、ながめるたびに、わたしの目の前に"鮮やかによみがえる!"のです!

証言43. 遊覧ヘリの写真

前回の証言以来、時々ホームページ拝見させていただいております。
皆様の投稿を読んでいますと、遊覧ヘリに乗った思い出のある方もいらっしゃる様なのでヘリの写真もお送りします。
私が乗った黄色い塗装の機体は、「Bell 47G-2」「JA7320」 で、胴体横に『京成』の文字が入っているのでこの遊園の常駐機と思います。
赤白ツートンの機体は「Bell 47G-3B KH4」「JA7426」で、画面では判りませんがドアの下部に『農林水産航空協会』の文字が入っています。
この機体は普段は農薬散布等の業務に使用されていると思われるので、常駐機ではなく休日のように入園者の多い日に応援で来ていたのではと思います(あくまでも推定です)。
当日はこの二機が入れ替わり立ち代わり飛んでいたので、全期間ではかなりの人数の方が搭乗されたのではと思います。

※以下、クリックで拡大

JA7320-1.jpgJA7320-2.jpg

「Bell 47G-2」「JA7320」-京成-

続きを読む

証言42. 流れるプールで水泳の特訓

昭和38年生まれです。
小学校4年まで谷津で育ちました。小学校は谷津小学校。
今でも叔母や従兄弟が住んでいます。
1年の遠足は当然『谷津遊園』ですね。学校から歩いていきました。まさに遠足。(と言っても15分くらいでしょう)
駅から遊園地の入り口までは、お土産屋さん。その中のいくつかは同級生の家。確か金魚屋さんの子が居たっけ。

続きを読む

証言41. ヘリコプターに乗りたい!

今日、なぜか谷津遊園のことが思い出されて・・・ネットを開いてみたら、このページと出会いました。
  私が小学3年の時(30年前)遠足で訪れたのが最初で、それが私の遊園地デビューとなったのでした。その後、何度も家族や友だちと行った谷津遊園。・・・

続きを読む

証言40. 遊覧ヘリに乗りたくて

谷津遊園が今どうなっているのか調べていたら、このホームページが見つかりました。
私は20代前半を東京港区の会社で働いていました。
会社の行楽で谷津遊園に行った時の写真がありますのでお送りいたします。
遊覧ヘリから撮った全景とバラ園です。
何分素人写真で保存状態も良くなかったので色褪せていますが、当時(昭和45年5月24日撮影)の雰囲気はわかると思います。

※クリックで拡大
yatsu39.jpg yatsu40b.jpg

続きを読む

証言39. 遊園内にあった龍神さま

私は谷津遊園が閉園した7年後に隣りの市、船橋市に引っ越してきたので、谷津遊園には行った事がないのですが、息子の夏休みの自由研究を通し知った情報を投稿します。

谷津遊園があったころの地図を見ると遊園内に神社の記号があります。時代を遡って地図を見てみるとその辺が塩田だった頃の明治の初めには有りませんが、大正の初めのころの地図には載っているのです。その場所が塩田から遊園に変わってもずっとそこにあり続けたのです。しかし遊園がなくなってからの地図にはもうありません。遊園を閉園したと同時にどこかへ移されてしまったようでした。

続きを読む

  • Comments (Close): 1
  • TrackBack (Close): 0

証言38. おばあちゃんと行った谷津遊園

隣の市川市に母方の実家があったため、「おばあちゃんっこ」だった私は祖母に年に5,6回は連れて行ってもらっていました。もう40代になってしまった今言える事は、自分の人生の中で一番楽しく、輝いて過ごせた遊園地だったという事。ディズニーランドもそりゃ楽しいけれど、派手すぎてついていけない部分があります。谷津遊園は自分のペースで遊べたなぁ・・・

続きを読む

証言37. 谷津遊園のビックリハウス

京成電車の谷津遊園。

小学校低学年の遠足だ、僕はライトブルーの
新しい水筒を長女の姉が遠足の何日か前に
日本橋三越から買って来てくれた。

それ迄は兄のお下がりでアルマイト製の
武骨なスタイルだった。
新しい僕の水筒は蓋に磁石が付いていた。 
嬉しいし、蓋に付いた磁石も珍しく
毎日学校から帰ると水筒に湯冷ましを入れ替えては
水筒から磁石の付いた蓋に注ぎ飲んだりして
寝る時も枕元に置いて寝た。

続きを読む

証言36. お化けに怒られた

 時は、1960年代半ば過ぎ。
 所は千葉県、習志野市にあった谷津遊園。
 この近くに、従兄弟の家があった。
 夏休みに泊まりに行くのが、私が小学生時代の年中行事だった。
 少し足をのばせば潮干狩りや、ハゼ釣りが出来る環境であり、なにより谷津遊園に行くのが、楽しみだった。
 高台に建つ従兄弟の家からは、海が見えたものだが、今は海岸線が遥かに遠のき、まるで余所へ引っ越してしまったような気がするくらいだ。
 また、風向きによって、谷津遊園で飼育されていたオットセイの鳴き声が聞こえて来たのも、今となっては夢のような話だ。

続きを読む

証言35. 観覧車が徐々に無くなって

 小学校2年から社会人になるまで、私は谷津遊園の目と鼻の先に住んでました。夜には窓から観覧車のバラの照明が見えて、当時はいつも見えるからそんなに感慨はなかったけれど、今思えば綺麗でした。毎年夏にはほぼ毎日遊園のプールへ行っていました。入口すぐに白雪姫がいて、ホッキョクグマがいて。

 閉園後観覧車撤去当時、小学校6年生で谷津遊園が一望できる丘の上の小学校の最上階の教室から、観覧車が徐々に無くなっていく光景を窓際席からさびしく眺めていたのを思い出します。
 閉園後夏のプールは船橋海浜公園まで行くことになってしまいました。

証言34. 宙返りコースターに乗りたいの!

谷津遊園に関する事を読んでいたら、遠い記憶が甦ってきました。
谷津遊園は、日本で初めて宙返りコースターができたところですね。
自分でも、よく覚えているなー・・・と思うので、よほど怖かったのでしょう。

母が・・・(姉もいたかな~??)幼い私と弟に言いました。
「いい? お母さんとお姉ちゃんはね、どうしても×2 宙返りコースターに乗りたいの!だから乗ってくるからね!あんた達は此処で待ってなさい!」
そういって、めちゃめちゃ幼い私達を置き去りにしたのです。

続きを読む

証言33. 潮干狩りの思い出

 私が子供の頃に潮干狩りに行ったのは、千葉の船橋の海だった。その頃、品川でも潮干狩りができたのかもしれないが、たぶん東京の下町からは船橋が近かったのかもしれない。
 それに、船橋あたりの海岸には谷津遊園があった。

続きを読む

証言32. プールと豆電車

谷津遊園は小学生時代に何度も行きました。
私が初めて泳げたのが谷津遊園のプールでした。
海水のプールで、底は砂、周囲は丸太だったような記憶があります。
niteさんの写真のプールとは別物かも知れません。
あるいは私が体験した「プール」は、もしかすると谷津干潟だったのかも知れませんね。
なにしろ小学校低学年の頃なので、もう記憶が・・・

続きを読む

証言31. プール転じてボート池

皆さんの書き込み、懐かしく読ませていただきました。
家のアルバムに'70年位までの谷津遊園の写真が何枚かありましたのでお送りします。
以下2枚、たぶんGOROさんのおっしゃるボートだと思います。

(以下全てクリックで拡大)

後席でふんぞりかえっているのが私。
乗った記憶はかすかにありますね。
船首に黄金バットが立っているあたり、本当に懐かしいです。

続きを読む

証言30. アシカの柵に顔を…

谷津遊園・・・楽しく、懐かしく拝見いたしました。谷津生まれ・谷津育ち・現在も習志野市内に存住しております昭和39年生まれの者です。子供の頃から閉園まで、何度も谷津遊園には行きました。

お化け屋敷・・・今は亡き母と入り、怖くて先に進めず、誰か来るのを待ってから行こう!と入り口で待っていたら、来たのがアベックで目の前でイチャイチャ・・・母が困っていた憶えがあります。下がスポンジの通路になっていて、フワフワしていたのを記憶しています。

ビックリハウス・・・皆さんの記載にあるように、乗り物酔いしました。あまりにも面白く、調子に乗って二回続けて入った時の事でした。

続きを読む

証言29. 遊んでくれてありがとう

  • 証言集
  • 2006-05-21
  • うみのつばめ さん

母が思い出話になるといつも言う。

「おまえ、白熊の檻に首突っ込んじゃって頭が抜けなくなっちまったんだ。」

そんなこと、憶えてないですってば!

小さい頃から未だに、そう言われ続ければ、そんなことがあったかな?

そう確か、あれは、入場してすぐの北極熊の居るところ。
奥が高い位置に陸となって、手前の海に見立てたプールは深いところ。
真下を覗き込まなきゃ、“しろくま”が泳ぐ姿を観ることは出来なかった。
小さかったから、動物達の居場所はとても広く感じたし・・・

続きを読む

証言28. ボートの謎

 楽しくページ拝見させてもらいました。

 実は昨夜、ふとしたことから家族で谷津遊園のボートの話しになりました。私、41年生まれなんですが幼稚園の頃に良く谷津遊園に遊びに行ってました。園内にモーター(電動かな?)ボートがあり、それに乗るのが大好きだったんですが、私と5つ上の兄の記憶だとボートは幼稚園生の私でも一人で乗って運転できる物でした。近頃の遊園地やディズニーランドにあるようなレールが付いてたりするような物でなく自由自在に運転できる物です。ボートの先頭にはウルトラマンの人形が付いていたと記憶しています。

続きを読む

証言27. 谷津の想い出(2)

  • 証言集
  • 2005-09-30
  • 谷津WB79号の坂元 さん

 谷津という場所は、想い出深い場所で記憶をたどる事は楽しみの一つなのですが,それと共にあの頃の時代がとても好きなのです。例えば、夏場であれば,蚊帳,蚊取り線香,ハエ取り紙,2B、めんこ紙芝居、等その言葉を思い出すだけで、当時の匂いまでよみがえってきます。

 商店街から谷津遊園にかけての写真が掲載されていましたが、京葉道路のガードがありましたね、あの右側の店は、ポリゴン書店となっていますが、当時は、ポリゴン薬局でした。その反対左側を少し入った所に、銭湯がありました。子供は5円か10円で入れたと思いますが,その入り口にジュース販売機があって、白いボックスの上に火星人の頭のようなかたちのガラスが乗っていてその中にオレンジジュースが噴水のように吹き上がって、天上のガラスにあたってそのガラスの内側を伝わってまたノズルから吹き上がるような仕組みで、右脇にある紙こっぷを引き抜いてから、中央のプラスチックのふたを開けて、コップをセットしてから10円を入れると、ジュースが出てくる仕組みで、今のように全自動ではないので先にお金を入れると悲惨な結果になってしまう販売機でした。

続きを読む

証言26. 谷津の想い出(1)

  • 証言集
  • 2005-09-27
  • 谷津WB79号の坂元 さん

 楽しく、そして懐かしく読ませて頂きました。私は、昭和30年生まれで谷津には、2歳から11歳まですんでいました。場所は、当時は3丁目でしたが、谷津干潟の堤防の前、今は、確か谷津ハイツという団地になっている所で、むかしは公務員住宅だったのです。私にとっては、商店街も通学路で(谷津小学校)普段は、普通の生活環境でしたが、日曜日になると町が様変わりして、沢山の行楽客で商店街はあふれました。その商店街に住んでいる友達のお母さんたちも、よそ行きの化粧をして、妙によそよそしい感じがしました。

 私も当時の記憶をたどりながら遊園地に入ってみました。あのお城はワンダーランドと呼ばれいわゆる海賊島がテーマになっていました。針の山、実はゴムの三角錐が立っていて、ペコペコと踏みつけながら歩ける山で、次が地面がぐにゅぐにゅしていてあるきにくくなっていました。次は床を踏むと針のついた(例のゴム)天井が傾いてくる部屋、次が紐を引くと、窓の外から水が流れる部屋、子供ながらに、子供だましのお城である事を感じていました。城の外では、バズーカ砲があって、軟球を圧搾空気で打ち出す方式で、前方の的に当てるものでした。

続きを読む

証言25. 少年時代の心ときめく場所

  • 証言集
  • 2005-07-21
  • ハムライス さん

 昭和37年生まれのわたしにとり谷津遊園なつかしいです。立石から青砥乗換えで快速千葉行き2100形青電で親父に連れて行って貰いました。サーカスそしてチンパンジーショウ・・。ドリフの全員集合の公開放送の船橋ヘルスセンターに比べて、地味な感じはしますが。少年時代の私にとり心ときめく場所でした。

 当時未来の交通として取り上げていたボナシステム・・。晩年、1600のあった場所あたりの休憩所に3200開運号のクロスシートがベンチとして使われていたことをおもいだします・・。谷津遊園の入り口の京葉道路のガード際におばさんが海ほうずきを売っていた、今の少年少女は海ほうずきなんて多分わからないと思います・・・。懐かしいです・・・・。

 それと、ビーチハウス食堂にあったハムライス。ただのチキンライスのようなものでしたが好きでした。あと相撲茶屋という海の家のようなお相撲さんが経営しているような食堂がありました。そこのラーメンがおいしかった・・・。 思いでは尽きません。

証言24. 本物の自動車の運転が!?

  • 証言集
  • 2005-04-08
  • 京成モハ100 さん

 生まれも育ちも現住所も船橋市民です。やはり家族の行楽地としては、谷津遊園、ヘルスセンター、そして成田山とすべて京成がらみでした。

 谷津遊園の駅は、改札口から伸びる構内踏切を境に上下食い違いで、上りホームは津田沼方向のカーブ上にありました。国道14号線を渡りお土産屋さんの間の道を通り、入園した記憶があります。

 豆汽車は詳しいレイアウトは思い出せませんが、中央で平面交差がありホームと反対側には掘っ立て小屋のようなトンネルがあり、またトラスを組んだだけの鉄橋もありました。機関車のテンダーの部分にも座席があり、当然子供たちの間では取り合いで、私も二回ほどしか座った記憶はありません。

続きを読む

証言23. 仔象の散歩に遭遇

 昭和37年生まれの者です。小学校のころ船橋に住んでいて、谷津遊園にはよく友人や近所のおにいちゃんたちと家から歩いていきました。入り口のところでやどかりや石亀を売っていたのをおぼえています。

 園内で思い出深いのは、ビックリハウス、ジェットコースター、バラ園などありますが、私が一番好きだったのはタイムマシーン(名前は定かではないのですが)という乗り物で、トロッコに乗って恐竜の世界を進むような物だったと記憶しています。入り口のところに首が動く恐竜がいました。

続きを読む

証言22. ヘリに乗った記憶

NHKのご近所底力で谷津のスーパーの話を見て、谷津ヘリコプターで検索し、ここに来ました。
昭和47年生まれですが、ヘリに乗った記憶があります。干潟の近くから離陸して、途中で、見上げたら地面が見えるぐらいに旋回したような・・・(天面に地面が有る変な記憶)
とても懐かしいです。大¥2000, 小¥1000でOKだとおもいます。
ほかでも、幼稚園のお友達と(おかあさん連れで)行ったり、親戚のおじさんといったり。おじさんがイカ焼きを飼ってくれたのが忘れられません。

昭和52年ごろの谷津遊園 (8mm映像:YouTube)

証言21. ビックリしたビックリハウス

皆さんの証言を聞いて懐かしくなりました。

wildcatと申します。
昭和44年の成田生まれで、閉園まで、谷津遊園には数え切れないくらい行きました。
当時は特急も停まりましたし、成田からでもそんなに遠くは感じませんでした。(駅名が「谷津」になってからも1~2年は特急が停まっていた)
一度、叔父と行ったとき、この叔父は当時セリカか何かに乗っていたクルマ派で、「俺は電車には乗らん」とクルマで行ったら非常に遠かった記憶があります。

続きを読む

証言20. おすすめはゴーカート!

  • 証言集
  • 2003-07-31
  • とどろHYK さん

 住所が葛飾区なので、ほとんどの移動は”京成電鉄”で両親につれて行ってもらったのが当時では”一大レジャーランド”の”谷津遊園”でした。(ヘルスセンターもあったけど、やはり谷津遊園が多かったなぁ~)

 特に印象に残っているのが”海上ジェットコースター”もそうですが、私は”ゴーカート”を是非おすすめしたいです。TDLにある”なんたらサーキット”を乗ってみたけどやはり物足りないのです。『真ん中にレールがあるんじゃ・・・』安全面を考えれば当然なのですが・・・・

続きを読む

証言19. 海上コースター「サーフジェット」

 私の記憶にある谷津遊園は昭和40年代後半から50年代にかけてのものです。夏はプール、冬はスケートと年中お世話になっていました。スケート場の横ではマス釣りが出来るようになっていて、1匹いくらで買取でした。

 当時の家は谷津遊園から徒歩で30分ほどでしたので、家族で歩いた記憶があります。谷津遊園駅を抜けて商店街に入るだけで、もう別世界に来た気持ちになったものです。帰りにミドリガメを買ってもらい、飼育しているうちに野良ネコにやられた苦い記憶も。。。

続きを読む

証言18. 谷津遊園の空中写真

  • 証言集
  • 2003-07-04
  • 森の仲間たちのチューちゃん さん

こんにちは。
国土情報ウェブマッピングシステムより、昭和49年当時の谷津遊園全景を含む空中写真です。
谷津遊園駅からみやげ物店を通って園内まで思わずたどってしまいます。
証言の確認ができると思います。

続きを読む

証言17. 谷津支線の写真

 昭和37年生まれの私は、谷津支線の存在は始めて知りました。興味を抱き探してみた所、習志野市のページに支線の写真を見つけましたので、お知らせします。

新ならしの散策 No.30

 市川市民の我家でも、遊園地は谷津遊園でした。自作の凧を持込んで、入り口から南に広がった広大な通路?広場で電線を気にする事無くのんびり過ごしたり、京成のミニチュアの電車が走るのを眺めた覚えが有ります。

同サイト内ですが、こちらにも谷津遊園がらみがありました。(H.Kuma)

証言16. 朽ち果てた潮干狩りの桟橋

  • 証言集
  • 2002-10-06
  • 目黒在住のカメラマン さん

 私は昭和38年に東京でうまれ幼少期を船橋の高根台ですごし、その後小学生~高校を卒業するまで隣の八千代市で過ごしたため京成、新京成には思い出が沢山あり、谷津遊園に関してもいくつか思い出したことがあったので証言します。

 皆さんが記憶に残っている潮干狩りの桟橋ですが、確か遊園地の閉園よりかなり早い時期に潮干狩りはなくなっていたような気がします。というのも、私自身、小学4年生くらいだったと思いますが、谷津遊園に遊びに行ったのか、それとも誰かのお父さんの会社の運動会で行ったのか定かではないのですが、そのときに本来ならば立ち入り禁止だった朽ち果てた桟橋の上を悪友3人と渡った記憶があります。

 渡ったと言っても歩いて渡ったわけではなく、朽ち果て天板の無い柱だけになっていた桟橋をまたいでずるずるとお尻をずってその先端まで移動したのです。当然、下は海。確か沖合いでは埋め立て工事も始まっていて水平線など見えず、おそらくはもう干潟になっていたのでしょう。どれくらいの距離を渡ったのかは定かではないのですが、おそらく数十メートルはあったのではと思います。何の目的があったわけでもないのですが、午後から夕方にかけて正面に太陽をみながら桟橋の先端を目指したのを覚えています。

続きを読む

証言15. お城の海賊が怖かった

  • 証言集
  • 2002-09-09
  • 船小OB45才 さん

 なつかしくなり証言します。昭和40年の頃の話ですが、やはり谷津遊園といえば海賊のいたお城でしょう。たしか海賊の動く模型があったと思うのですが、わたしは怖くて目をとじていたので一度も見ていません。小さな海賊船が洞窟の外にあったと思います。(たぶん)あとで日本風のお城になっていませんでしたか?

 菊人形の菊の香りは今でも忘れません。大仕掛けの竜などあり子供でもおもしろかった。たしか恐竜探検だとか、ビックリハウスだとか、ミニ京成電鉄だとか、あったと思います。

 今は唯一現在のバラ園に当時の面影がのこっているのみ。船橋に住んでいたのですがヘルスセンターとともにいい思い出です。

証言14. 谷津遊園駅の切符

  • 証言集
  • 2002-05-08
  • 3人のパパ さん

 谷津遊園駅の切符があります。私が子供の頃の切符です。
 左上から下に1.2.3.として、

  1. 昭和48年8月7日、小人15円区間。切符の上下に切取線が付いている回数券型の切符です。船橋ヘルスセンターへ行くため、センター競馬場まで乗ったときの切符です。まだ小人が5円単位でした。鋏の形は台形です。
  2. 昭和49年9月29日、小人20円区間で硬券です。
  3. 昭和52年12月10日、小人30円区間で硬券です。2.と標記が変わっています。
  4. 昭和52年11月12日、60円区間。1.と同じ回数券型の切符です。
  5. 昭和59年11月23日、普通入場券100円。この翌日から谷津駅に改名されました。軟券なのでインクが薄くなっています。
  6. 硬券の裏面です。

続きを読む

証言13. 谷津遊園の写真

  • 証言集
  • 2002-03-20
  • DR・T土田吉伸 さん

 こんにちわ。検索エンジンで「谷津遊園」と入れたところ、ヒットしましてアクセスさせていただきました。京葉地域在住30年の者です。
 閉園約数ヶ月前の園内の写真を持っていまして、20枚近く残っています。ジェットコースターが3本ありましたが、しっかり写真に写っています。パノラマ連続写真もあります。(今思えば、子供のくせに結構変なやつでした。)園内案内図もあります。

 そういえば、僕も谷津遊園には何度か行きました。閉園間近のときに家族で出かけたとき、遊園地の全景を撮れるだけ撮っておきました。昭和57年初冬の話です。いまでもとても懐かしく思います。
 我が家にとっては、サラリーマン所帯で三人兄弟だったので遊園地といえば谷津遊園にしか連れてってもらえませんでした。後楽園とかよみうりランドなんて言うところは、「遠い!」と一喝され口に出せませんでした。

続きを読む

証言12. 谷津干潟の光景

 自分が当園を訪れたのは昭和46年、6歳の時、幼稚園の遠足が最初で最後です。

 バスで行ったのですが、当日は雨で、園児達はバス酔いが激しく、記憶に残っているのもバラ園に行ったくらいで、あとは殆ど覚えていません。

 谷津のことはしばらく忘れていたのですが、地元紙で谷津干潟のことが紹介されており、先日足を運び、その自然に感動するや、当遊園地の跡地と称する箇所には公団のマンションが立ち並び、ただその変貌ぶりに唖然とするばかりです。

 かつては、昭和50年頃、父親の車で京葉道路を経て東京に行ったものですが、そういえば谷津の辺りで黄色いヘリコプターが、よく飛んでいたなあなどと、遠い過去の思い出を振返っています。

 谷津干潟の光景が好きで、写真を撮ったり、鳥たちを眺めたりしています。どうか、この干潟だけは、いつまでも残っていて欲しいです。たった2本の水路が東京湾につながれているだけでも、潮の満ち引きがあるのですから、自然のすごさに、ただ感動するのです。

証言11. 遊覧ヘリコプター

  • 証言集
  • 2002-02-25
  • Mr.スポーク さん

・遊覧ヘリコプター
 確かにありました。千円くらいしたのでのせてもらえませんでした。たまに、当時の家(団地ですが)上空を飛んでいた気がします。

 当時どうやって行ったのかは記憶に無いですが、たしか京成稲毛から青電に乗って津田沼に出てそこから、本線で行った記憶があります。なぜ記憶が希薄か?乗り物に乗っていないからですね。動物園はみた記憶はあります。

証言10. 谷津遊園のパンフレット

 ちょっとタイミングを逸してしまいましたが、谷津遊園のパンフレットがでてきましたので画像をお送りいたします。
 以前たまたま古書店で入手したもので、昭和10年代の発行かと思います。と言いますのは、裏面に下記のような標語が印刷されているのです。

 天與の心身鍛練道場!谷津遊園
  青空の下へ 大氣の中へ
    騒音と塵芥を離れて谷津遊園へ
  聖戦目的完遂の爲 
    一億一身健康を以て銃後の完璧を期しませう

続きを読む

証言9. 蘇って来た思い出

 WEBを拝見し、当時の思い出が蘇って来た次第です。
 葦簾張りの海の家をでて、海岸に行く道には、木の橋が掛かっていたんですね。橋の先は階段になっていて海に下りる事は忘れてました。言われてみると、この橋に登る手前で、熊手と捕ったアサリを入れる袋を売っていた様に思います。

* 菊人形
 「子供にとってはあまり面白いものではなく」は、正に同感です。父親はそれなりに楽しんでいたみたいですが、当時は何が面白いのか、全く分からずでした。
* 動物たち
 インド象は私が見た当時は、ミヨちゃんではなくて、フクちゃんと書いてあった様な記憶もあります。代替りしたのかも知れませんね。

続きを読む

証言8. 対向式ホームは上下線でずれていた

 谷津遊園に行った確実な記憶は小学校の遠足で潮干狩りに行った時だけでした。1965年のことです。この時に観光バスの車窓から見えた谷津遊園駅が降りたことがある風景だったのです。道路と線路が併走して対向式のホームは上下線でずれていたと記憶しています。
 浦和に住んでいる私としてはそれ以前に京成電車に乗った記憶は幼稚園に入園以前に父親に連れられて稲毛海岸へ行ったときだけでした。この時も潮干狩りです。
 途中津田沼で次の電車を待った事。帰りは船橋から野田線で帰ったことなど、幼少時より鉄分の濃かった私としては はっきりと記憶にあるのに谷津遊園駅にはいつ行ったのかまるっきりわかりませんでした。後に他の駅と記憶違いではなかったかと地図で京成線を追ってみたりしましたが、道路と併走する区間の駅は他にはありませんでした。
 しかし今回の谷津遊園証言集のなかでハッとする文に出合ったのです。

続きを読む

証言7. 京成沿線案内から

 その後、先の証言の Masanori OKU さん から、50年以上も前の京成沿線案内の資料を送って頂きました。この中から、谷津遊園に関する部分を一部抜粋して掲載します。

yatsu24.jpg
京成沿線案内より (一部)

続きを読む

証言6. 観覧車と夏のお化け屋敷

 それ以外で覚えているのは、3階建てくらいの高さしかなかった(ように思えた)観覧車・・・乗ったことはないけど、あれに乗ってもあんまり見えないんじゃないかと思った。
 と、夏のお化け屋敷・・・子供心にも怖くなかったけど、プールに行くといつも入ったのは安かったんだろうか?)くらいですね。
 「日本初」のコークスクリューには乗ったかなあ?、「日本一(世界一?)」の観覧車の頃はもう行きませんでしたね。「YATSU YU-EN」ってでっかく書いてあったけど、やっぱり漢字で「谷津遊園」が似合います。

証言5. お城の周りの流れるプール

 谷津遊園の記事拝見しました。子どもの頃の思い出がよみがえってきますね。
 とはいうものの、夏に泳ぎに行っていたくらいで、それも船橋市民プールができると泳ぐのはそちらになってしまい、谷津遊園から足は遠のいてしまったのでそれ程鮮明な記憶ではないのですが。
 お城の周りは流れるプールの方が記憶に残っていて、堀(池?)の頃はほとんど覚えていません。流れるプールが出来た頃に開運号も撤去されてしまったような・・・。
 ちなみに私の記憶では開運号はゲートのそばではなく、レストハウスか何かがあった池の岸辺に置いてあったように思います。
 それから海上コースター!あれは名ばかりでしたよ。海上と言ってもほんの一部が干潟の上にかかっているだけ(満潮だったら迫力あったかも)で、ちょっとがっかりした覚えがあります。

証言4. 1600系開運号

  • 証言集
  • 2002-01-20
  • 3人のパパ さん

 谷津遊園に1600系開運号が確か京葉道路の脇にあったのを覚えています。その頃は小学生でしたので、ただ、車内に入ってイスに座ったり、運転席の機器を適当にいじった記憶があります。今思うと貴重な体験でした。
 昭和57年公開の「男はつらいよ 花も嵐も寅次郎」では沢田研二が谷津遊園の観覧車でデートしているのが見られます。1600系は出なかったけど。

証言3. 谷津支線はどこにあったか

  • 証言集
  • 2002-01-20
  • 3人のパパ さん

 私も京成の谷津支線がどこにあったか推測したことがあります。
 まず、参考にしたのが昭和前期の航空写真(京葉道路開業前)ですが、京成バス船橋営業所花輪車庫辺りから本線から分岐し、現京葉道路の用地に線路があったのではないかという感じです。
 次に、千葉県内の鳥瞰図を数多く残している松井天山が描いた千葉県津田沼町鳥瞰図の図面の左下に谷津遊園駅があるのが見られます。鳥瞰図は有限会社聚海書林が発行所となっております。
 懐かしい思い出ですね。

証言2. 潮干狩りをしていて夕立に

 谷津遊園の思い出... 小学校へ上がる前母に連れられて何度かいった事があります。
 初めてジェットコースターに乗ったこと、赤電の形をした遊具の先頭に乗りたくて繰り返し何度も乗ったこと、開運号が子供心に妙に重厚に見えたこと、遊園地の先の干潟で潮干狩りをしていて夕立にあったこと、考えているうちにいろいろ思い出しました。
 最近はあのあたり干潟は一応残っているけれど、うみはだいぶ遠くなってしまったみたいですね。

証言1. 水上丸太橋の悪夢

 谷津遊園のお城へ入るには、堀の橋とは別にフィールドアスレチックみたいな水上丸太(ドラム缶?)橋みたいのがあった気が。私はそれが恐くて悪夢を見た覚えがあります。
 お城の中でひとつだけ覚えてるのは、不思議な斜めの部屋。ボールや水が高い方へ流れるエッシャーばりの仕掛けがあった...これって違う遊園地の記憶?
 駅から入園口までの道々には、貝細工や”海ほおずき”も売ってましたよね。

証言0. 私の思い出

 まずは管理人の思い出から。本館の方のコンテンツ「谷津遊園と謎の駅」にも書きましたが、あらためて谷津遊園に関する記憶の部分を以下に抜粋してみます。

菊人形
当時あちこちで人寄せに行なわれていたらしいが、この近辺では谷津遊園の菊人形展が有名だった。子供にとってはあまり面白いものではなく、菊の花の中に人形の首が立っているだけじゃないか、なんて思っていた。
動物たち
シロクマ、象、チンパンジー等が印象深い。インド象のミヨ浜松市動物園にもらわれていったようだ。チンパンジーもいるが、どちらもかなり高齢の部類だろう。
遊覧ヘリコプター
料金が高いので当然乗せてもらえず。それ以前に、怖がりだったため自ら乗りたいとは言わなかったかも。隣のヘルスセンターではセスナの遊覧飛行があった。
展示館
大きな体育館の様な催物場があったと思う。ある時大鉄道模型展をやって、その建物全体にメルクリン!?の HOゲージの線路が縦横無尽に敷かれた。レイアウトと言えるほどのシーナリィは無かったと思うが、館内を順路に沿って見て回る様な趣向で、アクリルの通路の下を列車が通ったりして楽しかった。
ジェットコースター
記憶が少々曖昧だが、一部が海の上を走っている海上コースターだった様な気がする。その後出来たコークスクリューは国内初の宙返りコースターで、絶叫マシンの草分け的存在。これは閉園時に北海道の遊園地へ渡ったらしい。未確認だがここのがそれっぽい?
開運号
園内に一時期置いてあったような。中間車は抜かれて津田沼第二工場の方に持って行かれたので、1600形先頭車2両の登場当初の姿だったはずだ。ただしこれはボディだけで、下回りは普通車に転用されたので、展示に際してはさらに旧型車の台車をはかせたか、仮台車のようなものだったかも知れない。
潮干狩
海岸の海の家に荷物を預けて、海へと向かう。潮干狩り場までは長~い木橋が海の上を続いていて、最後に階段を下りて生ぬるい海水に足を漬ける。それが何とも気持ちの悪い感触で、最初は気にしていたのだが、そのうちに貝を掘り始めて夢中になるとすっかり忘れてしまっているのだった。

 といった感じです。また思い出しましたら、別途書きたいと思います。

Index of all entries

Home > 証言集 Archive

サイト内検索
フィード
グループサイト

Return to page top