今年の正月に へるん先生の汽車旅行 を読んでから、少しく小泉八雲という人物に興味を持った。むろん以前より知っている著名な作家であるが、その系譜についてもう少し深掘りしたくなったのだ。調べてみると家系図から、八雲の長男:一雄、その長男:時、そのまた長男:凡という系譜が分かった。八雲のひ孫である凡氏は現在、松江にある小泉八雲記念館の館長を務められている。そして私より年齢は若いww
小泉八雲(1850 - 1904)※八雲から見て
小泉一雄氏(1893 - 1965)※子
小泉時氏(1925 - 2009)※孫
小泉凡氏(1961 - )※ひ孫
昨日 NHK総合で放送の「時空鉄道 ~あの頃に途中下車~(2)京成本線」に、「谷津遊園めもりぃず」掲載の写真が使用されました。詳細は以下お知らせのリンクをご覧ください。
お知らせ / NHK 時空鉄道
しかしNHKさん、先週あたりから「京成本線沿線特集」という事で、京成推し番組が続いています。先週は首都圏ネットワークで京成コーナーが毎日あったし「京成本線のある風景」も。昨日は「鉄オタ選手権 京成の陣」を再放送、そのあと「時空鉄道」、続いて「運転席からの風景 京成本線」と目白押しでした(それぞれ、NHKプラスで見逃し配信)
約2年ぶりに証言をお寄せいただきましたので、「谷津遊園めもりぃず」に記事を追加しました。以下よりご覧下さい。
谷津遊園内でスイミングクラブの合宿!これ、休み時間は遊び放題の世界じゃないですかぁ。とってもとっても羨ましいですね。
ようやく看板が出ましたね。昨年2月頃には、大型クレーンでさかんに骨組みを組み立てていましたが、その後、内装や周辺施設に少し時間がかかっていたようです。

ここは東芝青梅工場跡地に出来た大規模高機能型物流施設「Landport青梅」。全部で3棟あって、LandportⅠが日野自動車、Ⅱには鴻池運輸が入りました。
2017年に解体された東芝青梅工場跡地に流通センターの建設が進んでいる。施設名称は「Landport青梅」と言い、既に1棟目は2018年末に完成して供用が開始された。ここは日野自動車が車両パーツセンターとして運用している。

現在は2棟目の「Landport青梅Ⅱ」及び3棟目の「Landport青梅Ⅲ(仮称)」の建設が進んでいるが、現場で目を引くのがこの巨大なクレーン。道路向かいの7階建て集合住宅よりはるかに高く聳える姿は、重機マニアでなくともそそられる光景だ。
