Rail & Bikes editorial postscript  ~ 鉄路と自転車な日々@東京西郊 ~

谷戸めぐり(17)

久し振りの谷戸めぐり、第5回訪問はまず横田谷戸から入ります。入口は何てことない路地ですが、閑静な住宅地の間を抜けた先には素敵な桃源郷世界が待っていました。ここは規模はさほど大きくありませんが、天候にも恵まれて実に気持ちの良い谷戸の散策が出来ました。

Img_2328.jpg

連休

今年の連休も遠出の計画は無し。では谷戸めぐりの残り分でも消化しないとな、って事で行ってまいりました。天気は五月晴れ、薫風も心地よく、気温もちょうど良い、絶好のポタリング日和でありました。

Img_2345.jpg

本日訪問したのは、このエリアにある一連の谷戸群のうち最東端にある2カ所。昨年3月に「狭山丘陵谷戸めぐり」と題して始めたこのシリーズも、今回の訪問でようやく当初予定の全てを網羅した事になります。現在ページ執筆中につき、公開まで今しばらくお待ちを...

谷戸めぐり(16)

谷戸めぐり、第4回訪問の最後は滝ノ入です。住宅地の奥に開ける谷戸は瀧の入不動尊に隣接しており、散策路を歩いていても境内の様子を眺める事が出来ます。不動尊には白糸の滝と呼ばれる湧水があるそうで、滝ノ入という谷戸名はそのあたりから来ているのかも知れません。

Img_1639.jpg

谷戸めぐり(15)

谷戸めぐりに第15回記事を追加しました。今回訪れたのは「無名谷戸」、明らかに谷戸の地形になっているものの名前が分からなかったので、ひとまず "無名" としました。あぁ、こんな谷戸に暮らしてみたいものですが、日影は嫌なので出来れば日向側の土地を希望します(笑)

Img_1624.jpg