4月に入りましたので、Arduino の3月分を公開しました。その後、圧電ブザーやサーボモーターをコントロールし、最終的にはLEDや光センサーも加えて踏切の動作をシミュレーションする所まで実験を行なっています。
Arduino(2月分)
Arduino始めました
タイトルの通りですが、昨年末に購入した書籍「Arduinoで楽しむ鉄道模型」を実践するべく、ハードを購入し、実験を開始しました。まだ、何か具体的な目的があるレベルではありませんが、将来的には色々活かせたら良いなと思っております。下記に随時記事をアップしますので、ご興味のある方は要チェックです。
冬休みの宿題
帰省も出掛ける予定も無くなったので、冬休みの読書用に書籍を購入しました。レイアウトは走らせないと、というところもありますので、少しはお勉強しなきゃね。
仕事の関係でプログラミングは割と身近な世界ですが、回路・ハードとなると苦手な方面なので、来年は入門レベルから徐々にスキルアップして行きたいと思います。
というわけで、皆さま良いお年を!
下総快速車両ガイド(2)
先週に引き続き、現有車両ガイドにデキ20形を追加しました。
今年の GWに制作したアルモデルのエッチングキットですが、長かった梅雨も本日ようやく明け、もう季節は夏休みですね。その間、私の模型活動はほぼ皆無、うーん何とかしなきゃいけないなぁ...