2016年に掲載の レイアウトビュー は、自作した Nゲージレイアウト内を360度ビューで徘徊出来るという(自分としてはw)画期的コンテンツでありましたが、ビューワーとして使っていた Roundmeサービスがその後終了してしまい表示出来なくなっていました。 以前より改訂版を検討していたのですが、ようやく出来上がりましたので本日より公開を行ないます。
5月に入ったので、Arduino2の 4月分について記録していた記事を公開しました。今回は ESP32というよりも、それで動かすポイントマシンの開発が主体となっています。本来はメカ的内容ですが、連携させる行きがかり上、こちらでの公開と致しました。

本年1月より開始した ESP32関連の投稿ですが、ひとまず今回で一旦終了となります。
4月に入ったので、Arduino2の 3月分についてその後の進み具合を公開しました。今回は ESP32関連ソフト開発経過の外に、PECOポイントの電気的改造、及びポイントマシン自体の試作も含まれた内容となっております。

新しいヘッドルーペを購入。前回に比べて大分ゴツイ感じがするが、試用で被ってみた限りではあまり違和感がない。実際に工作で長時間被った際に首に負担を感じるかどうか、その辺はもう少し使い込んでみないと判断出来ないだろう。

3月に入ったので、Arduinoの2月分について経過を書きました。冒頭からソフトでなくハード、それもメカ的内容ですが、目的の一つがポイント切り替えをブラウザから制御する事なので、その辺はご容赦ください。
