4月に入ったので、Arduino2の 3月分についてその後の進み具合を公開しました。今回は ESP32関連ソフト開発経過の外に、PECOポイントの電気的改造、及びポイントマシン自体の試作も含まれた内容となっております。
ヘッドルーペⅡ
新しいヘッドルーペを購入。前回に比べて大分ゴツイ感じがするが、試用で被ってみた限りではあまり違和感がない。実際に工作で長時間被った際に首に負担を感じるかどうか、その辺はもう少し使い込んでみないと判断出来ないだろう。
新京成電鉄
もうすぐ無くなってしまうので、壮行の意味も込めて。幼い頃から沿線に住み、小中学校は登下校時に渡る踏切から眺め、高校大学へは通学の足としてお世話になり愛着のあった新京成。4月1日からは「京成松戸線」として生まれ変わります。さて、ジェントルピンクの可愛い電車はいつまで見られるのでしょうか?
河津桜の春
先日の河津旅をページにしました。 川に沿った桜堤が代表的な名所となっている河津桜。平日に訪問したものの、ちょうど河津桜まつり開催中で沿道はごった返していましたが、桜はまだ5分咲き以下といった感じ。でも上流の方へ向かうにつれ満開に近くなり、そのあたりは人も少な目で静かな花見が出来ました。
≫ 河津桜の春 ≪
