サイドストーリー(8)
街頭インタビュー
・会社員Aさん
えっ?下総したまちTV?すいません、分からないです。あ、そうなんだ、地域のケーブルテレビね。地元じゃないから全然知らなかった。はい、いいですよ、少しの時間なら。うん、青砥ヶ谷駅の乗り換えについてですか?えーと、昔に比べるとだいぶ不便になりましたよね。一旦改札出てビルん中通って、かなりの遠回りでしょ?料金は引き継がれるからいいけど、同じ私鉄の会社なのに何ででしょうね。年配の人に聞くと、ずっと前は直通する電車も走ってたらしいじゃないですか。今じゃ線路も繋がってないみたいだし、厄介者扱いなんですかね?あの支線は。そりゃ僕みたいに通勤で大神宮駅まで通う人はごく少数でしょうけど、本線の駅舎からあのホームに直接降りられる階段を設けてもらえたら、もう少し楽なのになぁ...。まぁ、帰りに途中で改札出て一杯引っ掛けていけるっていうメリットは無くなりますけどね(笑)



地元の方ならご存知と思いますが、地蔵坂を下って前掛横丁の路地を進んで行くと突き当たる丁字路の正面には、空き家となった古い民家が以前から建っていました。いわゆる文化住宅という風体の何の変哲も無い平屋の小さな家で、周囲の飲み屋街の中にあってここだけ取り残されたようで、ちょっと浮いた存在ではありました。それが最近、内装をリフォームして焼肉屋として開店するという話を聞いた時は驚かされましたが、その背景には家主の世代交代など何かしら事情があったのかも知れません。

