信号機改造but_s_l.gif [ メイン ] but_s_r.gif電柱でゴザル

最終工程へ

駅構内はだいたい作り尽くしたので、最後に道路周辺の整備をしてフィニッシュにしたい… が、

その前に、駅まわりで実施した作業報告をば。内容としてはゴミ箱の製作、非常停止釦の設置、乗車位置案内の貼付けなどを行なっている。このうちゴミ箱については、駅で良く見かける3連タイプの物を作ってみた。特に最近のゴミ箱はテロ対策で収納部が透過式になっているので、それも含めて表現をしている。その為に材料は透明の塩ビ板を使い、透明部を除いてマスキングをしてシルバー塗装をするという手法を用いてみた。結果はなかなかで、ジオタウンか何か買えばこういうパーツも入ってるのかなーとも思うが、ここはそれ、自分で作るのが味わいがあってよろしい(^^;)。

sect190.jpg

非常停止釦とか乗車位置案内とかは、小さ過ぎて肉眼ではとても何だかわからない。写真に撮って拡大すると初めて判別出来る状況では、製作者本人の自己満足以外の何者でもないだろう。
sect191.jpg

ドーム屋根下には先のワールド工芸製架線柱キットの余り部品を用いて、架線終端部も作ってみた。これで、最初の架線柱を単線分に切り詰めた為に余ったビームが活用されたわけだ。

sect192.jpg

sect193.jpg

事務室入口には少々古風な表示板を設置。支えているアングル材は、これまた架線柱キットの余りとなったトラスビームの端っこ。結局何やかやでこのキットの部材は殆ど全部使いつくし、まことに効率的に消化出来たお買い物ではあった。

衝動でちょっと作りたくなり、プラ板とプラ棒の組み合わせでこんなものも製作してみた。
sect195.jpg

でもホーム上に置くのでは無くて…
結局、こんな場所に収まる運命にあるという次第 (^^;)
sect196.jpg

さてと、ではいよいよ道路周辺へとターゲットを移そう。まずは電柱を先に作り貯めしておくかな。

コメント

今回もすごい出来栄えですね~。
ゴミ箱の透明な部分ってテロ対策だったんですか。知りませんでした。
非常停止釦とかは何かのキットで売ってそうな感じですね。ボタンもちゃんと凹んでいるし。
それにゴミまで作っているとは・・・。
完成したらパイク見たいに探訪記をしてはどうでしょう?リアルすぎて実際の探訪記と勘違いするかも・・・。

初めまして。
いつも影ながら拝見させていただいており、PCの前でため息をついていた人の中の1人です(^-^;

更新の度に凄さに感動しています。
今回も物凄いですね。

ここまで自分で作ってみたいと思いながらも中々腕が追いつかず・・。
また、遊びにきます(^-^)ノ

>南風さん

コメントどうもありがとうございます。
非常停止釦はネットから写真を探して来て、四角に切った薄いプラ板上に貼っただけですが、結構立体感でてますね。
問題はこれが私の視力だけだと容易に見えないという点なんですが…。
探訪記は今回も考えています、というか始めにストーリーをある程度考えてあって、それに従って工作した部分も一部にあったりしますが。

>CENTERMOUNTさん

初めまして。コメントありがとうございます。

CENTERMOUNTさんのサイト、何度か訪問させて頂いた事ありますよ。
踏切遮断棒の真鍮線差し替えとか、私には根性なくて出来なかった事を実現されてるので、スゴイと思いました。
こちらこそ、ため息の出るような雰囲気のある作品を作られてるなぁ、と感心しております。

売店にいろいろな品物が並べてあって、雰囲気が出ているのに今回気がついたのですが、以前からあったものなのですね。細部の作りこみがすごいです。事務所の入り口の表示板は、ホーロー看板でしょうか?
あっ探していた旧駅名標がこんなところにっていうのは、どこかのプログですが…。水神杜と昔と今の駅名に違いがあるのは、ストーリができているためなのでしょうね。

こんばんは。
先日は弊ブログにコメントをありがとございました。本日、瓦屋根を作りました。

しかしまぁ、細かいところまで作られますめぇ。止まることを知らないという感じです。
Nでここまでやられると、HOとしてはプレッシャーが...

透過式3連のゴミ箱を作って駅に… と思ったら、なが鉄のレイアウトには駅がありませんでした (f^^;

ドーム下の架線終端部を見上げた2枚の画像を見た途端、ふと何処かの実際にある駅舎の天井を見上げたような、デジャ・ビュに捕われてしまいました。
う~ん、駅名標示板の運命には…
畏れ入りましたです… (^^)

ご訪問いただいておりましたか。
恥ずかしい(>_

まだまだ足元にも及びませんが、頑張ります。

 いつもながら凄い出来ですねー。特にゴミ箱と架線終端部がすばらしいです。うちも架線終端部やりたいんですけど、なかなかうまくいかなくて。kumaさんの観察眼にはただただ脱帽です。
 そう思えばうちなんか電柱はKATOのジオタウンの使ってるだけだし、信号機や案内看板もジオタウン、建物は街コレと手抜きまくりで反省してます。といいつつTOMIX腕木信号機(可動)が来着して信号所を少し改装したりしました。『平成19年のシグナルとシグナレス』とでもやろうかとかさらに手を広げてしまいそうです。

>CENTERMOUNTさま
 作例拝見して、うちもマネして真鍮線の斜断竿作りました。今後も楽しみに拝見します。

>甚六郎さま
 貴ページ拝見したらなにやらものすごくダイナミックな登山鉄道にご挑戦の様子ですね。期待してます。
 やっぱりkumaさんの駅名標の来歴とか、ちょっと楽しみになりますよね。

>米田淳一さま

これはこれは。
当サイトで影響が出たのは実は初めてです。
これは嬉しいですね☆
ありがとうございます!

コレ、ホントに模型ですか?また合成してるんじゃないですよね?(^^;

この週末も野営してきましたが、鉄分の無いヤローどもが口を揃えて
「鉄の世界は理解し難いけど、あのH.Kumaさんってのはとにかく凄いねぇ」
と。もうねー、ホントに参りました。

みなさん、たくさんのコメントどうもありがとうございます。本日はちょっと新幹線で出かけてまして、今しがた帰って来ました。

>musashimarumaruさん
売店の雑貨はそうですね、前々から作ってありましたが、拡大してみるとただ意味も無くデコボコしたプラブロックを置いているだけです。遠くから見ると何となくそれらしく見えるから不思議(^^;) 駅名標は、使われなくなった旧駅名の物が保管(放置?)されているようなイメージで考えてます。

>さとしさん
瓦屋根、良い感じになりましたねぇ。Nの瓦屋根パーツなんかと見比べてみると細かい所まで良く出来てて、使い甲斐がありますね。1/150で細かい工作は確かに大変なんですが、小さい分、ある意味ごまかしが利くというか、簡略法が使えますので助かっています。

>甚六郎さん
ゴミ箱は駅だけでなく、コンビニ店頭なんかでも使えるかも。でも透明なのはあまり置いてないかも知れないですね。ドーム下架線終端部の写真、実は見上げてなくて、机上に屋根だけ逆さに置いて撮りました。なもんで影が下から上に映ってまして、奇しくも暗い構内でフラッシュを焚いたような不思議な効果が出たという次第。デジャ・ビュの遠因はその辺にもあるのかも知れませんね。

>米田淳一さん
「シグナルとシグナレス」、ブログで使って頂いたようでありがとうございます。あ、違う、私の作品のような事言っちゃいけませんネ。宮沢賢治のだったですね(^^;) 可動式の腕木式信号機はとっても面白そうです。最近はそんな素晴らしい製品も出ているんですか。

>ぼうずさん
お仲間に理解して頂けたとの事、大変うれしいです。割と生活密着路線で走ってますんで、わかり易いからかも知れません。でも最近、私のは鉄道模型ではないのじゃないかとか、思い始めてます。というのは、どうも地面モノばかり力入るんですけど、車両の方は至って手抜きなんですよね。その辺、かの宮下さんのようにバランス良く出来たらなぁー、と最近思うわけです。

なるほど、下からの撮影ではなく、上からの撮影 (ややこしいですね ^^;) でしたか、
逆転の発想ですね (^^)
確かに下からの撮影は無理かもしれませんね。


米田淳一さん

登山鉄道、ご期待に沿えると良いのですが… (f^^;
頑張りますです。

H.Kuma さん、コメント欄をちと拝借させて頂きましたです。

> H.Kuma さん、コメント欄をちと拝借させて頂きましたです。

あ、全然構いませんですよ。
私も登山鉄道は楽しみにしております。

Next : 電柱でゴザル »