シグナルとシグナレスbut_s_l.gif [ メイン ] but_s_r.gif最終工程へ

信号機改造

さて信号機の梯子改造についてだ。方法は何てことないもので、キットに付いている梯子の厚み方向を裏面側から削って薄くするやり方。プラ製品というものはご存知の通り、金型から取り出すという性格上、抜き勾配を持っており、その為に梯子の骨の断面も図のように台形状になっている。これを台形の下底側から削ってやると、上に近づくに従って骨幅方向も細って来るという按配だ。具体的方法としては、アクリル板等の固めの板に両面テープで梯子を固定し、耐水ペーパーの上で注意深く削ってゆく。
sect186.gif

左下の写真は完成して組み上げた状況。もう少し削っても良かったが、あまりやり過ぎると強度的に不安なのでこの辺でやめとくのが無難。これでも、パッケージ写真と比べるとほどほどにスッキリした感はある。信号機本体の方は、柱一本に 2組を横並びに設置、柱は白だと膨張色で太く見える気がしたのでグレーで塗った。最近のは鉄管でなくコンクリート柱が多いようなので、この方が目に馴染みやすいかも知れない。

セクションへ乗せたのが右下の写真。取り付け台座もキットの物を使ったが、リレーボックスを乗せる位置が梯子に近過ぎてそのままだと作業員が登りにくそうだったので、突起を削り少し後退させて設置した。信号は1番線側を進行、2番線側を停止の現示で控えめに色差ししてある。あ、この写真、出発したらポイントで脱線しちゃうな。
sect187.jpg sect188.jpg

横から見るとこんな風だ。梯子先端の曲がってる所は削っていないので、元の太さなのが良くわかる。信号裏面は白く塗装し、タミヤのウェザリングマスターで錆色を付けてある。この信号機、気づいた方もいるかも知れないが、既に夕焼け写真撮影時には仮組みまで出来上がっていて、目立たないように後姿がチラっと写り込んでたり…。
sect189.jpg

コメント

双頭タイプの信号機、水神森の夕日に出演していることに気付きませんでした ^^;
見直してみましたら、ビルの前、影になった部分に、後姿も控えめに立っていたのですね。
梯子を薄く削り、完成した姿を拝見しますと、えっ ?! これがGMのパッケージの信号機と同一のものなの ?! という程、見事に変貌を遂げています !! 
素晴らしいです !!!
ん~ やはりH.Kuma さんの手は魔法の手なんですねぇ~ 

梯子は、やってみると意外なほど良い感じになりました。
あまり手を触れない場所なら、色々と応用は出来そうですね。
ちなみにこの信号のウェザリング、maxdioさんの所の写真を参考にして仕上げました。
http://maxdio.hp.infoseek.co.jp/

初めまして。いつも見さしてもらっています。
いつも素晴らしい出来栄えにため息をついています。ここまで精密にできたレイアウトは見たことありません。今回の信号機もすんごいです。H.Kumaさんのゴッドハンドにかかればなんでもリアルになるんですね~。これからも頑張ってください!
質問なのですがバラストは何を使用なさっているのでしょうか?

南風さん、こんばんは。
コメントどうもありがとうございます。

素材はほとんどキットなんですが、そう言って頂けると光栄です。
それぞれの製品そのものは結構良いフォルムをしているので、ちょっとの心づかいで驚くほど見栄えが変わって来たりします。
その辺が面白いというか、やりがいがありますね。

ご質問のバラストの件ですが、今回はKATOの濃茶色(細目)を主に使っています。少々汚れ過ぎてる感じになりますが、駅構内などに使う分には良い色だと思います。

こんばんは。初めて書き込ませていただきます。
プラ製品の抜き勾配の削りかたですが、こんな簡単な方法があったのですね。目からウロコです。いままでずーっと、カッターの刃を立てて削っていましたから。
今度、自分でもやってみようと思います。

モールド金型の抜き勾配をうまく利用するなんて本当に目から鱗です。隣のリレーボックスもいい味だしています。LEDや豆球が埋め込まれていて実際に光ったりするというのは、寸法が合わないですかね。

そうだったのですか。
バラスとって色々種類があるので何を使っているのかな?と思っていたのです。KATOのでしたか。わかりました。ご回答ありがとうございました。

>とりのさんぽさん

ようこそお出で下さいました。

梯子の場合、削ると穴の4方向に広がって行きますので、個々には少しでも全体の見た目では結構な効果があるようです。最初は大して変わらないだろうと思ってましたが、予想外の好結果でした。

>musashimarumaruさん

点灯化も可能ならしたい所ですが、さすがに諦めました。ここだけやっても他が照明入れてないですし、アンバランスになっちゃうもんで。

>南風さん

あと書き忘れましたが、固着後に上から色の塗り重ねもしています。確かにバラストは色々な種類があって、選択に迷いますね。昔は砂を買って来て自作したりもしましたが。

Next : 最終工程へ »