駅舎内部but_s_l.gif [ メイン ] but_s_r.gif取り外し式

琺瑯駅名板

さて、リクエスト頂いたので琺瑯の駅名標識などにちょっとトライしてみた。ベース画像は Googleのイメージ検索を使って容易に見付けて来る事が出来る。その中から、割とサイズが大きめで字数が少なく、なおかつ錆の出ているプレートをチョイスし、ペイントツールで文字を一旦消し込む。消すにはツールによって色々な方法があるが、愛用のPaintShopProだと、周囲の背景色を吸い取って文字の部分を塗り込むなんて事も、マウスをちょちょいと動かせば出来てしまう。

sect156.png実際の原稿

画像が出来上がったら何回かテスト印刷を繰り返してサイズと色の調整を行ない、仕上げ用紙に出力。ちなみに今回は光沢の写真専用紙を使ってみた。最終的に使うのは一枚でも、印刷時は同じイメージを複数枚並べて、予備を多く作っておこう。そして切取線の外側まで少し色がまわるように塗っておけば、カットに多少誤差が出ても目立つ事はない。合わせて、切断用のマークを印刷で付けておくと完璧だ。カット時はまずカッターの歯をこのマーカー線中央部に置き、それから定規をそれに添わせて切る。逆に定規を線の位置に合わせてそこへカッターを持って行くと、歯の厚み分だけ横へそれたりして失敗する。何枚か切り取って、その中から出来の良いのを選んで使う。もしも余ったら、保守パーツとして破損時対策用にしまっておくと後々役に立つ(かも知れない)。

sect157.jpg

今回、台紙の厚みがあるので実際には紙の表層部だけ引き剥がし、裏に極薄両面テープ(nitoms透明タイプ)を貼って使った。シールを台紙から剥がす際もそうだが、こういう作業はいきなり本体でなく、まず周囲を取り払って段差を作ってから本体にカッターの歯を向ける。じゃないとカッターが滑って「アチャー」ってな事になるのは、法則的に見て非常に確率が高い事になってる。そうそう、切断面の色差し処理だが、我が家には何故か色彩豊富なこんなセットがあって重宝している。貼る際には手元を安定させる事も大事だが、もしシールを落としても床にまで落下しない様に、気を配る必要がある。フローリングならまだいいが、絨毯の上に落として両面テープを毛むくじゃらにしてしまった人を私は知っている。

って事で、皆さん普通にやってる内容も多いかも知れないが、シール一枚をネタに私の自己流工作法(の一部)を紹介してみた(^^;)。

で、出来上がりがこちら。…   ちっちゃ!

コメント

うほほい、いい感じですね!さすがです。
ちゃんとスレートの屋根裏まで作ってあるところがまた憎いですね。蛍光灯もいい感じだし。

ワタシは100年経っても作れそうにないです(^^;

ん~ なんとも、素晴らしい仕上がりですね !!
私も本格的に PaintShopPro の導入を考えないといけませんねぇ~
しかし、道具があったとしてもセンスと腕が… ねぇ (f^^;

ぼうずさん、こんばんは。

なかなかいい感じでしょ。
でもホームの屋根裏とかはキットそのままの状態、GMのは良く出来てますね。
ストラクチャ類も、もっと新製品出してくれないかな。

甚六郎さん、コメントどうもです。

PSPはこの手のソフトとしては低コストの割には高機能で、お勧めだと思います。
元々シェアウエアから出発してますからね。

えっ、googleのイメージ検索のリンクで私のブログが!? ホーロー看板、駅名板の記事もかいてました。 PSP持っていますが H.Kumaさんのように使いこなすにはかなり熟練が必要のようで・・・。

気が付かれました?
しかもこのキーワードの組み合わせだと、検索トップに来てますよね。

Next : 取り外し式 »