Rail & Bikes editorial postscript  ~ 鉄路と自転車な日々@東京西郊 ~

谷戸めぐり-2(6, 7)

谷戸めぐり-2(6, 7)を公開。前回に続き今回は田ノ入谷戸と山際観音堂(谷戸では無いですが)をご紹介します。これで、4月に行なった第一回探訪分は終了となります。

Img_6610.jpg

谷戸めぐり-2(1, 2, 3)

2022年から始めた 野山北・六道山公園 周辺の谷戸めぐり。それで狭山丘陵南側の谷戸群はだいたい巡り尽くしたが、埼玉県を中心とした丘陵北側の一帯にもまだまだ谷戸状の地形が多く秘められている。季節も良くなって来たので、再び自転車を駆り出して探索に出かけようと思う。というわけで、「狭山丘陵谷戸めぐり」Season2 の連載を開始します。

Img_6582.jpg

武蔵野自転車倶楽部

年末恒例となった 武蔵野自転車倶楽部 更新。ホントにすっかり恒例となってしまっておりまして、12月に更新するのは今年で4年目ですね(笑)。昨今は体感的に夏が一年の大半を占めるような季節感、気持ちよく余裕を持って走れる期間が減ってしまっているのが残念です。

mbcbanner.gif


以下は最近の茶畑パトロールで見つけた鉄関連物件。前々から発見していたものもありますが、あまり珍しくもないので特に写真は撮っていませんでした(笑
Img_6042.jpg
某宅の庭に置いてある貨車。庭自体もだいぶ荒廃してますが...

彩の森入間公園

家から自転車で40~50分程度の距離。体を温めるポタリングとしては程良いロケーションに素敵な公園があります。彩の森入間公園、以前は遠方へとサイクリングに出かける際、行き帰りの途中で寄る休憩場所として利用していました。昨今は遠征がだんだんキツくなって来て、ここらが目的地としては適度な距離にww。紅葉が見頃でした。

Img_6091.jpg