Rail & Bikes editorial postscript  ~ 鉄路と自転車な日々@東京西郊 ~

構内踏切シリーズ 東武編

  • 投稿日:
  • Category:

Dscn3424.jpg構内踏切のシリーズ第2回を公開しました。今回は東武鉄道ですが、取材は前回の東急と同じ日に行ないましたので沿線ではあちこち桜が咲いていました。

この日は私にとってはお初の東武博物館にも寄ってみました。本編でも少し写真を載せていますが、ページ構成の関係で収まり切れなかった写真から何枚か以下に掲載しておきます。

Dscn3380.jpg東武で最初の電車デハ1形。正面5枚窓、このブドー色の美しさといったら。

Dscn3388.jpg博物館リニューアル後の目玉展示の一つ、特急車5700系。「ネコひげ」の愛称でも知られている。貫通ドア付きの前面に改造されていたものを、この展示にあたり初期の流線型非貫通タイプに復元した。

Dscn3386.jpg復元に際して使用された金型も一緒に展示されていた。これを元型としておでこの鋼板を打ち出したようだ。さすがに模型を作るように単純なものではない。説明板にこちらで手がけられたと書いてある。

Dscn3398.jpg電気機関車ED5015号。デッキ付きの好ましいEDタイプ。東武のこの機関車は好きだったなぁ。

Dscn3412.jpg1720系DRC。残念ながら設置スペースの関係で半カットされているが車内に入れる。館内からは外観が拝めないので外の道路から撮った。

トラックバック(0)

コメント(4)

daisuke 返信

いつも楽しく見ています!記憶がたしかならば、京成柴又駅と西武多摩湖線の一ツ橋学園駅に構内踏切があったような・・・
地元池上が最初でなんかテンションUP!!

H.Kuma 返信

daisukeさん、コメントありがとうございます。

京成の柴又!そうですね。
あそこはなかなか雰囲気の良い駅です。
実は先日取材に行って来ましたョ。
一緒に京急の方も見て来ましたが、残念ながら都内だと構内踏切は残ってないようですね。
そういえば今日から上りが例の高架線切り替えかな?

西武は多摩湖線と多摩川線に残っているようですね。
こちらも近いうち行きたいと思います。
京王と小田急はさすがに無いだろうなぁ…。

東本郷~Jパパ 返信

構内踏切の事を思い出しておりましたら、30年くらい前の京浜急行の踏切手が振る白い旗を思い出しました。
高架になる前の踏切が連続する平和島あたりの白い旗の列を先頭カブリツキで見た思い出です。

H.Kuma 返信

J パパさん、こんばんは。

ありましたねー、警手付きの踏切。
先頭部で被り付きしてると、前方で旗振ってる光景が良く拝めました。
今じゃこういうの、殆ど残っていないのでしょうね。

コメントする