先日行って来た、山陰鈍行一人旅 の記録を公開します。近江鉄道と、一畑電鉄も乗って来ました。ちなみに今回は自転車も廃線も抜きですが。 初日は東海道を下り、翌日は山陰本線を松江まで、3日目は松江滞在、最終日は松江から下関、さらに小倉までという旅程です。18切符なのでもちろん全線普通列車。但し小倉からの帰路はその日のうちに帰らなきゃならなかったもんで、奮発して別切符の新幹線になりました。 「窓の向こうの海と空」 まだ、旅計画編、及び東海道編 しか仕上がっておりませんですが、徐々に追加して行きます。 |
先日行って来た、山陰鈍行一人旅 の記録を公開します。近江鉄道と、一畑電鉄も乗って来ました。ちなみに今回は自転車も廃線も抜きですが。 初日は東海道を下り、翌日は山陰本線を松江まで、3日目は松江滞在、最終日は松江から下関、さらに小倉までという旅程です。18切符なのでもちろん全線普通列車。但し小倉からの帰路はその日のうちに帰らなきゃならなかったもんで、奮発して別切符の新幹線になりました。 「窓の向こうの海と空」 まだ、旅計画編、及び東海道編 しか仕上がっておりませんですが、徐々に追加して行きます。 |
yunohana 返信
こんばんは。
画像は、鎧駅ホームですね。
香住、鎧、餘部と、一度は降りたい駅です。
山陰は23年前と2年前の二度しか行ったことがなく、何度でも再訪したいところです。
二度とも、これらの駅は通過して、
下車したことがありません。
東京駅からいきなりロングシートですか。
「ムーンライトながら」を利用されたのかと
思っていました。
京都の画像で「塔」が写っていますが、
これは東寺の五重塔が
ライトアップされているのかなあ。
H.Kuma 返信
yunohanaさん、早速ありがとうございます。
鎧駅、車中からの眺めですがなかなか良い雰囲気の駅でした。また機会があれば、その時はぜひ下車してみたいです。
長距離を普通列車で行く場合、私はどちらかと言うと昼間の方が好きなんです。景色も見る事が出来るし、何より地元の方達の表情や言葉など、身近に触れられるのがいいですね。
京都の画像はご推察の通り、東寺の五重塔です。その手前に白い帯のぼんやり見えてるのが、近鉄東寺駅のホームです。
Wasabi 返信
トラックバックありがとうございます♪
鈍行電車でゆっくり行く旅ってのんびり出来そうですね。
ボクはこの前の出張で名古屋から東京まで新幹線を使わずに帰ってこようかな、と思ったんですが、所要時間を調べた瞬間挫折しました(笑)
ピンキー 返信
うーん・・・、負けているかも・・・
これがH.Kumaさんの文章を読んで最初に感じた事です。
僕の旅小説から旅以外の要素(色恋沙汰など)を抜いたら、きっとH.Kumaさんの文章の方が完成度が高いと思います。
そうそう。最新号の鉄道ファンに、H.Kumaさんが見たという元武蔵野線の103系の記事が載っていましたね。
この先、あの103系がどう活躍するのか楽しみですね。
すえドン♪ 返信
トラックバックしていただき、ありがとうございます(*⌒▽⌒*)
近江鉄道に行ってたんですね。私は8月13〜14日と徳島から松本まで「青春18きっぷの旅」に出かけておりました。1泊2日の強行軍でした(^ ^ ;。
鎧駅は去年のお盆に通過(爆笑)しました。私のブログにその時の写真を貼っておきますのでぜひ見て下さい(^_^)~。フォトアルバムに旅行記もありますのでアドレスの載せておきます♪
これからも、どうぞよろしくお願いいたします♪
H.Kuma 返信
>Wasabiさん
お仕事の後で帰って来るとなると、在来線はかなりキツそうですね。
名古屋からだと私の場合、中央線周りでという選択肢もあります。
住んでる所が東京の西の外れなもんで、へたすると東京駅から家まで2時間近くかかっちゃうんですよねぇ。
>ピンキーさん
お褒め頂き、ありがとうございます。
ピンキーさんの文章もとても魅力的だと思いますョ。
鉄道ファンはまだ見ていませんが、売却された 103系E38編成はどうやら阪和線で活用されるようですね。
>すえドンさん
徳島から一泊二日で松本までとは、驚きです。気合入ってますね。
18切符使いのツワモノですね(^^;)。
すえドンさんの山陰の旅日記、見させて頂きました。
とても充実した旅をされているようで、内容も写真も素晴らしいです。
YUMENO 返信
こんばんは。
山陰レポ-ト第1部読ませていただきました。
近江鉄道の西武旧401系は元気で
走っているようですね。前面は面影有りませんが。わたしも歌書いている割に文才の無さを
痛感しています。H.Kuma殿の文章はとても
読みやすいし面白いですね。
わたしの新作ももう少しで書き上げます。
まだ脳内執筆なのです。。。
H.Kuma 返信
>YUMENOさん
あれが西武車だとは、一目ではとても分からないですね。
あと、今回は果たせませんでしたが、あかね号やライオンズカラーの車両にも乗ってみたかったです。
yunohana 返信
こんにちは。
切符帳(もとは切手帳)を見たら、
山陰ワイド周遊券がありました。
1982年8月30日国分寺駅発行。
いまごろの時季です。
20日間有効。
20400円ですが、学割で15100円。
特急やくもが電化で381系になって
まもないころでした。
振り子の同車で乗り物酔いする人が続出し、私が乗ったときも、車内の棚に
青いエチケット袋が置いてありました。
夜行旧型客車列車「山陰」と
急行夜行客車列車「だいせん」も健在。
ワイド周遊券で夜行連泊。
いい時代でした。
20日間も有効で、特急にも乗れました。
山陰線には、
鳥取駅・鳥取温泉、
城崎駅・城崎温泉、
温泉津駅・温泉津温泉、
浜村駅・浜村温泉など、
駅から歩いて行ける共同湯のある温泉が
存在し、実にありがたいです。
yunohana 返信
スミマセン。
書き足させてください。m(__)m
石見銀山と温泉津港、
温泉津温泉の町並みなどの一群が、
世界遺産に申請されるという
新聞記事をつい最近、見ました。
温泉津温泉は駅から
徒歩15分くらい。
共同浴場が二箇所、
あります。
お湯の良さから、
中国地方で一番良い
温泉とも評されます。
倉吉線に乗って、
関金で降りて、徒歩で
関金温泉の共同浴場に行き、
入浴しました。
肌がすべすべになったので、
びっくりしました。
倉吉線、乗っておいて正解でした。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~yunohana/sanin.htm
H.Kuma 返信
>yunohanaさん
周遊券、懐かしいですね。
私も学生時代は散々愛用しました。
北海道、北陸、南紀、九州...
YHもあちこち渡り歩きましたけども。
山陰本線は各所に温泉がたくさんあって良いですね。
今回は、途中下車してそれらを楽しんでいる時間があまりなかったのは残念です。
yunohana 返信
H.Kumaさん、こんばんは。
以下の件、ご存知でしょうか。
鉄道ジャーナル誌社刊、
「旅と鉄道」2004年秋の号(No.151)に
よると、
鎧駅の山側に、使われなくなった
ホーム跡があるそうです。
なんでも、貨物専用ホームで、
鎧漁港と鎧駅を結ぶ「鋼索線」が、
30年ほど前まで存在したそうです。
主に魚や木材、炭を運んでいたそうです。
いまでも、鎧駅上りホームの京都側の
一角に、廃墟となったコンクリートの
軌道跡が残っているそうです。
レポーターは、谷崎竜さん。
でも、一畑口の廃線をご存知ですから、
この件もご存知のことでしょう。
餘部鉄橋は、来年架け替えですから、
私ももう一度、いかないといけません。
餘部の「お立ち台」の近くの民宿では、
一人でも泊めてくれるというので、
値段を聞いたところ、
「一泊二食付きで1万3900円」
だそうです。
ズワイガニ(松葉ガニ)の時季
(11月~3月)なので、
高くなっているそうです。
いろいろ調べると、
ズワイガニは体格が小さいメスのほうが
おいしいらしいのですが、
メスのズワイガニは12月で
おしまいだそうです。
つまり、いまが一番いいらしいです。
ニュースで見ましたが、
浜坂漁港に揚がった
ズワイガニが一杯3万円なので、
宿泊費が高いのは仕方ないのかな。
失礼いたしました。
H.Kuma 返信
yunohanaさん、こんばんは。
今日、たまたま"餘部"で検索かけてたら、こんなかたのサイトが出て来て、写真を楽しんでいました。
ピンホールカメラで撮られているようです。
http://hariana.exblog.jp/3158006
「ホームの脇に、引き込み線のような線路があり」とありますが、これがその貨物用の場所だったのかな?
ここの事は全然調べていませんでしたが、(貨物の?)鋼索線もあったのですね。
さて。。。18切符のシーズンですが、又山陰へ行けるのは来春ぐらいになっちゃうだろうなぁ。
yunohana 返信
H.Kumaさん、こんばんは。
鎧駅の鋼索線(跡)について、
いろいろなキーワードで検索したのですが、
ヒットしませんでした。
ニュースで伝えられていたのですが、
但馬地方はいま、強い寒気により、
ズワイガニ(松葉ガニ)漁が
不漁だそうです。
お店や宿では、他の産地からズワイガニを
取り寄せているそうです。(@_@)
H.Kuma 返信
「"鎧駅" 歴史」(私が良く使う手です)で引いたら以下がヒットしました。
鎧の魚運搬車軌道跡
http://www.nnn.co.jp/news/051129/20051129009.html
そこから芋づる式にこちらが。。。
http://www.kobe-np.co.jp/rensai/200504ishizue/11.html
海側からの写真だと、一直線の軌道跡がとても良くわかりますね。
水産庁の「未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選」に応募してるみたいです。
yunohana 返信
こんにちは。
さすが、H.Kumaさん。
「歴史」でヒットですか。
私も今後、使いたいと思います。
画像を見ましたが、
立派な一直線の軌道跡が
残っているんですね。
かなり感心しました。
ますます鎧駅で下車したくなりました。