もうすぐ無くなってしまうので、壮行の意味も込めて。幼い頃から沿線に住み、小中学校は登下校時に渡る踏切から眺め、高校大学へは通学の足としてお世話になり愛着のあった新京成。4月1日からは「京成松戸線」として生まれ変わります。さて、ジェントルピンクの可愛い電車はいつまで見られるのでしょうか?
河津桜
先日、伊豆の河津へ行って来ました。お目当てはもちろん、河津桜です。これはご存じの通り2月上旬から開花し始める早咲きの桜で、河津川沿いにはおよそ850本、河津町全体で約8,000本の桜が咲きほこります。訪問した日は河津川上流の方は満開に近く見頃でしたが、駅付近だとまだまだの状態でした。今年は全体に開花が遅く、桜まつりも会期終了が一週間程延びたそうです。後ほど記事にまとめる予定です。
線路萌え 19
線路萌え Album-19 を公開。以下の写真はコンテンツ内の一枚ですが、一昨年の夏に訪問した神戸電鉄横山駅のシングルスリップ。今回もう一枚別のショットにもシングルスリップが登場していますが、その美しさは「萌え」のポテンシャルが非常に高いですね。
≫ 線路萌え Album-19 ≪

笹川の引込線
前々から訪問してみたいと考えていた笹川の入正醤油専用線。9月初旬に行なった18きっぷ消化旅で銚子へ行った際に少し寄って来ました。その存在は今から20年くらい前に知ったのですが、当時は何も情報が無く現地の状況は分かりませんでした。最近はここに関する情報も多く、レールが残っている事も事前に把握出来たので、割とスムーズに探索を進める事が出来ました。その分、自分で見つける醍醐味は失われてしまいますけどね(笑
≫ 笹川の引込線 ≪
