電柱でゴザル
ベタなタイトルで失敬(だって考え付かなかったもんで)。
前エントリで電柱を作り貯めるとは言ってみたものの、実際そんなにたくさん立てる程の広さもないのがこのセクションなのだった(^^;)。という事で現実に目覚めながらも手は動いているが、今回電柱に使うのはKATOジオタウン用のアクセサリー品と、GMのキット製品だ。ジオタウンの物はさすが最近の金型だけあってリアルに出来ている。対するGM電柱キットは背も低く少々古風なタイプに見えるが、裏通りに植えるにはちょうどいいかも知れない。それぞれ後々の破損対策予備として、プラス一本位余分に塗装をしておく。
GMの方はおまけで付いてるこの電柱用シールが、なかなかリアルで使える。但し厚みを考慮してか蒸着フィルムの素材になっているため、丸い柱に貼り付けてしばらくするとご覧のように腰の強さで浮いて来てしまう。なもんで、後から何らかの対策をしないといけないのが面倒だが、私の場合は隙間に瞬間接着剤を浸み込ませて巻き付けておいた。
塗色は最初グレーの単色塗りにしたが、KATOの物は表面が滑らか過ぎてツルツルだったので、後から黒のスプラッシュ塗装を加え、コンクリート感を出している。
電柱以外の立ち物で良く見るのは、消火栓標識だ。赤くて丸い表示板は、街中でひときわ目立っている。これもバス車庫のGMキットにプラ製の物が入っていたのだが、さすがにちょっと太り気味。これは真鍮線で自作出来そうだなと思ったので、思い切って作ってしまった、
作り方は、先端を焼きなました0.5mm真鍮線をドライバに巻き付けて丸める。内側のフックを0.3mm真鍮線を半田付けして組み込み、間はプラ板で丸く埋め、溶きパテを盛って削り平面化しておいた。
表面に貼るシールは自作したが、丸く抜くのに行なった1K円程の設備投資がロータリー式の穴あけパンチだ。単なるポンチでも良かったが、他にも色々と丸い物を作るのに役立ちそうだったのでこれにした。ペンチのようにグリップを握れば容易に抜けるのも、なかなか具合がよろしい。前回苦労した速度標識も、これで容易に作成出来た。
支柱の下半分にテープを巻いて太くし、赤く塗ってシールを貼ったら出来上がり。あ、オーバースケールながら、白い補助矢印も付けてみた。これは歩道上の消火栓蓋位置を指し示しており、この標識で一番肝心な部分でもある。地面の消火栓蓋は写真からシールを作り、周囲を黄色のレトララインで囲んである。これで火災対策もバッチリだ。