2008年5月but_s_l.gif [ メイン ]

2008年6月14日

おわりに

※本ページは更新を終了し、spam避けのためコメント・トラックバックはクローズとなっています。ご感想などお寄せ頂ける方は 本館掲示板 のほうへお願い致します。

走行シーンを若干のムービーに撮ったので、訪問記がわりにそれをご覧いただいてこの製作記のまとめとしたい。やはりこういうのは動いている画面を見た方が絶対的に面白いからだ。この動画から、ライブなパイクの楽しさが皆さんに少しでも伝われば嬉しい限りである。

※音が出るのでご注意を
lpike59.png lpike60.png

一本目のムービーは撮影を特設ベランダスタジオで行なったので、そよ風に葉っぱが揺れているのが絵的にはお気に入りだ。幸いベランダの前には森があって、野鳥の生声も適度にマイクが拾ってくれた(但しオープニングとエンディングの部分にはフリー素材の音を加えてある)。室内で撮った二本目の方には、このパイクの使い方について指南編を軽く収めてあるので参考に(ならないか ^^;)。私の手も友情出演している。

撮影に使ったカメラは少し前に購入した Nikon P5100、編集ツールは前回と同じく Windows標準装備の「ムービー メーカー」である。音方面はお馴染みの TAM Music Factory、それと一部の自然音に The Freesound Project を活用させてもらった。ビデオは今回wmvのみだが、この形式をご覧になれない方は、同一内容の物をYouTubeの方へもアップしてあるのでそちらをどうぞ。

 

Visit YouTube

以上だが、日頃のストレス解消やリラクゼーションにはとても良いと思うので、皆さんもぜひ作ってみてはいかがだろう? 必要な情報があれば追加で公開するので、ご遠慮なくお問い合わせを。本ページについては折にふれ、また季節の移り変わり等で、植替えによる大きな景色の変化があった場合は更新したいと思う。(おわり)

lpike59.jpg

2008年6月10日

幻の樹木

うまく行ったのばかりでなく、失敗した部分も正直に紹介しなくちゃいけないな。実は途中でもう1種類植物を植えてあったのだが、見事に枯れてしまった。まぁ、かつてサボテンでさえ枯らしてしまった(^^;)経験のある私なので、そういう失敗もあるだろうとは予測していたのだが、こうも早くダメになってしまうとは我ながらトホホである。

lpike57.jpg

上の写真で太い幹の写っている植物が問題のそれである。名前は「コルディリネ・パープルコンパクタ」という種類だそうだが、その大きな幹と葉でパイクのシンボル的役割りを担ってもらえるのではないか、という期待の元に植えてみたものだ。ところが植え替えて1~2週間で徐々に葉の変色が始まり、慌てて別の鉢に移して養生してみたものの進行は収まる気配がなく、間もなく全部の葉がダメになってしまった。下はまだ元気だった頃のお姿。紫の入った葉がつやつやしている。

lpike58.jpg

元々ハイドロカルチャーには向いてなかったのだろうか、あるいは葉の位置が高過ぎて水を吸い上げにくかったのかも知れない。植え替えた時に根を傷つけてしまった可能性もあるな。外見的に丈夫そうで安心していたのだが、案外デリケートな種類であったようだ。はかなげで、すぐにドライフラワー化してしまうんじゃないかと危惧していたアスパラガスの方がスクスクと育っているのを見るにつけ、見た目じゃわからんもんだなぁと思う事しきりである。

2008年6月 8日

謎の円盤

謎でも何でもないのだが、またまた百均で仕入れて来たブツ、今回は黒い円盤。ハイ、回転テーブルです。この上に鉢を置いておけば、横や後ろ側の景色を見たい時、又メンテナンスの際にも便利そうだ。
lpike53.jpg

早速乗せてみた。やぁ、なかなかいいな、これ。適度に回転抵抗があるから、不用意にまわってしまわない所もgood。撮影にも役立ちそうだ。
lpike54.jpg

それから前に話の出ていた人形だが、比較のためにNゲージ用に以前塗った「走る人」をパイク上に置いて並べてみた。結構大きさが違うなぁ。単純にスケール差以上のボリューム感がある。体積で効いて来るのでそのせいだろうか。
lpike55.jpg

おまけにゴルファーの接写を1ショット。割とうまく塗れた二人である。さすがにプラ製のクラブシャフトは極太で真鍮線にとっかえようかとも思ったけど、あくまで今回はおもちゃっぽくおもちゃっぽく…(という手抜きの口実がある ^^;)
lpike56.jpg

2008年6月 6日

人物紹介

では続けて緑の園の人物紹介をば…

右手前の隣接地にはグリーンがあるらしく、ゴルファーが数人佇んでいる。男子2名は女性のフォーム…、いゃいゃ、ファッションについて何やらディスカッション中のようだ。
lpike46.jpg

右手奥は海岸に面しているのだろうか、水着を着た親子?が遠くを眺めている。きっと沖で若いパパが、サーフボードでも操っているのだろう。
lpike47.jpg

線路を挟んで内側の岩の上では、水着のおばちゃんがお昼寝の真っ最中。背中が痛そうだが大丈夫かな。
lpike48.jpg

こちら裏手では、前出のハイキング老夫婦が行進してる。「ハニー、一体何だって僕たちはこんなとこを歩いてるんだ」「ダーリン、こっちこっち。ほら!あそこに見えるでしょ、ウフフ…」果たして二人の行く手に待ち構えているものは!?
lpike49.jpg

そして売店前では若いバックパッカーのカップル。店員さんにアイスクリームでも注文してる所かな?おこぼれを期待してる真っ黒な犬はNゲージ用ストックの中から大型犬を選び、HOスケールの小型犬に化かして配置してみた。
lpike50.jpg

以上、11人と1匹…… あれ?
lpike51.jpg

あッ!?
lpike52.jpg

2008年6月 3日

パワーポットカバー

先日完成した自家製パワーポット(^^;)にトップカバーを付けた。前回最後の写真で端の方にチラと写り込んでもいるのだが、こんな感じでカムフラージュしてくれるのでこれはもう完璧(やり過ぎ?)である。だれもこの下に、ハイテクな(?)電源装置が隠れているなんて想像もしない事だろう。

lpike42.jpg

乗っけてあるのはさすがに本物の植物でなく、百均で買って来たミニハーブのビニール製イミテーション。地面から上を、植わっていた紙製の鉢から剥がし、丸く切り抜いたプラ板を裏から貼って補強したものだ。飛び出しているスイッチ部は穴を開けて逃げている。ついでに赤黒のリード線も無粋なのでスプレーで緑に塗装しておいた。

lpike43.jpg

lpike44.jpg

もちろんコントローラーとして使う時は外すのだが、何と大発明!カバーを被せたままLEDを点灯させると、青いムードランプにもなってしまうという優れものだ。

lpike45.jpg

ちなみに本体との接続は、KATOのパーツから流用したコネクターだ。
lpike312.jpg