チャーリーさん、お久しぶりです。お元気で何よりです。たまにこちらへもご来訪いただいていたようで、ありがとうございます。安比奈線は結局、休止から廃止へとなってしまい、残念でした。私はその後行けていませんが、色々と変化があったようですね。羽村山口軽便鉄道もご無沙汰ですが、桜吹雪の時期に訪問したのが印象に残ってます。自転車もシェアサイクルなど、楽しみ方も多様になって来ましたね。私は今はちょっと出づらいのですが、花粉が落ち着いたらまた活動を再開したいと思っています。
遠い昔、本名の「福士」や当時のニックネームである「ピンキー」などで寄稿させてもらった者です。大変ご無沙汰しております。お陰様で何とか生きておりました(笑)ひと頃は格好をつけて忙しく生きていましたが、早いもので30歳を過ぎ、35歳も過ぎたところで、のんびり生きようと考えを改めました。この何年かの間もこちらのホームページはたまに拝見させていただいておりました。こうして時間ができたことをきっかけに、久しぶりに書き込みさせていただきます。こうしてご無沙汰してしまっている間に、西武安比奈線が正式に廃線となってしまいましたね。たまに様子を見に行きますが、廃止となった直後に架線柱が全て撤去されてたり、黙認状態だった線路への立ち入りもバリケードが厳重になるなどの変化がありました。また、ハイライトとも言える森も木が伐採されてさっぱりしてしまいました。いつからかクロスバイクに興味を覚え、近いうちに買おうと思いながら時間ばかりが過ぎてしまっています。ただ、最近は街でよく見かけるシェアサイクルを使ったちょっとしたサイクリングにはまっています。2時間乗っても500円ほど。昨日はこれを利用して羽村・山口軽便鉄道の跡を探訪してきました。桜が綺麗でしたよ(^▽^)/いつか本格的に自転車を始めたいという気持ちは捨てず、当面はこういう楽しみ方をしようと思っています。長文失礼いたしました。
山坂さん、コメントありがとうございます。ほんと、そうです。あれこれ考えながら作るのが楽しいのですよね。まだまだ完成まではかかりそうですが、それだけ楽しみも残っているって事で(笑
もう完成間近のようですが、細部にこだわると中々進みませんよね。と言うよりも制作過程こそが楽しいので、完成させたくないというところでしょうか。駐輪場周辺も秀逸ですね。
はい!承知しました。プレゼンの成功をお祈りしております。
快諾いただきましてありがとうございます。更に「輸送閑繁」のスライドも必要と気づき、・D51+43系6両・D51+ワム+セム+ホキ と・DD51+ワム+セム+ホキ・キハ22+キハ30+キハ58混成6両編成・キハ22単行のスライドも作ってみましたので御承知おきください。先のと併せ、昭和40年代国鉄の苦労の追体験というところです。
和寒さん、御無沙汰しています。お元気でしたか?トレインバナーの使用に関して、承知いたしました。プレゼンに活用していただけるとの事、大変光栄に思います。そういえばここのところ、リクエストもらった時以外はあまり作ってないですねぇ。JRも私鉄も色々と新形式が出て来ているので、また充実させていきたいとは考えているのですが…
お久しぶりです、和寒です。標題のとおりで、トレイン・バナーを使用したく、こちらに書きこむ次第。使用用途は、某学会でのプレゼンテーション。車扱貨物と高速直行貨物(コンテナ)の違いを表現するにあたり、良い写真がなく、バナーならば的確に表現できる、と考えたのです。当該スライドにはKuma様のクレジットを表示します。 使用するバナーは、 ・9600+ワム ・C11+ワム(短編成) ・EF58+JR貨物標準色12ftコンテナ (時代考証的には変ですが清一色の編成になるので)で考えてます。が、ここまで書いて、「ワムの清一色編成はパワム輸送くらいだな」と思い始め、小ネタの妄想を経て、下記編成が妥当かなと思い始めてます。 ・D51+ワム+セム ・C11+ワム(短編成) ・9600+セム ・EF58+JR貨物標準色12ftコンテナ多少の異動はお見逃しいただき、使用許諾をいただければありがたく存じます。引き続きよろしくお願いします。
山咲一朗さん、貴重なお話をありがとうございます。駅から遊園地入口までのあのお土産街道は私も楽しみでしたね。それと、谷津遊園内で合宿とは!羨ましい限りです。のちほど谷津遊園めもりぃずの方へ転載させていただきます。
昭和39年生まれです。小学校時代、八千代台が最寄り駅の花見川団地に住んでいました。そこから谷津遊園に隣接する「京成谷津セントラルスイミングクラブ」に週1で通っていました。谷津遊園駅からクラブまでの、谷津遊園までの道には土産物屋がたくさんあり、貝殻人形や海ほおずきが売られていたのを覚えています。クラブの帰りには今川焼を買って、食べながら歩いたものです。夏休み、春休みに、クラブの選抜選手による合宿が谷津遊園内のどこかであり、昼休み等には園内を自由に歩き、チンパンジーショーを楽しんでいた記憶もあります。