台車はE233が使用しているTRのままだと他の車両と比較して見た目が違い過ぎるので、FS系に換装したいところ。だが、TOMIXはパーツを出していないようなので、仕方なくGMのFS台車を手配した。ところが軸部分の孔形状が大分異なるので、ドリルで広げたりヤスリで厚さを削ったりと、予想外に手間がかかってしまった。
そして設置後に並べてみて気づいたのだが、台車の軸距離に若干の差がある。オリジナルは結構長めだが、比較するとGMのFSは寸詰まり感があるのだ。で、又しばらく悩んだが、思い切ってこれもメスを入れる事にした。連接なので1両に1台車あれば良く、購入した台車1両分セットのうち1個で改造失敗しても、もう片方が予備として利用出来るからだ。
改造方法としては、台車を軸孔部分で一度バッサリ前後に2等分カット。そして間に1.2tのプラ板を挟み、再び接合を行なう。接着は最初普通にラッカーシンナ一で試みたが、乾燥後に力を入れるとポロっと取れてしまう。うっかりして、台車の材質がPP系なのを忘れていた為で、専用の接着剤(セメダインPPX)を購入して利用した結果うまく接合する事が出来た。後は台車の断面形状に合わせ、デコボコをカッターで削り込めば首尾よく完成となる。
TOMIX:TR255(E233)
GM:FS516(改造前)
GM:FS516(改造後)
TOMIX:FS033(HiSE)
GM:FS516(改造前)
GM:FS516(改造後)
TOMIX:FS033(HiSE)