Map 沼尻鉄道
 一瞬の思い出を求めて
 1999/11

Image

 郡山駅で「やまびこ」から乗り継いだ「ばんだい1号」の車内は、平日としてはまずまずの活況だった。実は発車間際までポツリポツリだったボックス席に、どこかの女子大風の団体が大挙して乗って来たのだ。
 女子大とはいえ服装や荷物は体育会系で、これから山にでも登りに行くらしい。何とはなしに会話が耳に入って来たが、東北訛りもあってなかなかに素朴な雰囲気だ。

 電車の方は、以前はスイッチバックだった中山宿駅を過ぎ、やっと坂を登り切ったのか、ジョイント音のピッチが上がり出した。やがて川桁を快速運転で通過し、猪苗代駅に到着。
 駅前はひと昔前の観光地駅という風景で、スピーカーから案内の放送が流れているが観光客の姿はない。例によって客待ちタクシーの運チャンに物珍しそうに見つめられながら、駅前ロータリーで自転車を組み立てる。

 そういえば、今朝最寄り駅の暗がりで始発電車に乗るべく自転車をバラしていたら、危うく警官に職質されそうになったっけ。輪行が解禁になったとはいうものの、まだまだこの趣味は市民権を得ていないなと思う。ま、それはそれで変な優越感があって、自分としては奇異な目で見られる事がちょっと嬉しかったりもするのだが。

 途中のコンビニでお昼のおにぎりを調達しながら、川桁まで一駅走って戻る。天気は良く、振り返ると磐梯山がその雄大な姿を見せている。寒いのを覚悟で来たが、今日のところはそれ程でもない様だ。とはいえ、道路の両側に並んでいるマーカーポールが、ここは雪国だよという事を自己主張している様でもある。

Photo
JR川桁駅
Photo
JRの貨物ホーム跡
Photo
川桁駅跡の倉庫

 川桁の駅に着いた。駅前は殺風景そのもので、待合室と同じく人影はない。店らしい店も見あたらず、倉庫がいくつか並んでいるばかり。これらは昔、沼尻鉄道川桁駅の構内であった場所に建っているという。
 そこから住宅地の中へと斜めに延びている路地が、沼尻鉄道の軌道跡だ。周囲の家々では、すでに雪吊りを終えて、冬支度も準備万端というところだ。あるお宅の庭先で、落ち葉に埋もれかけた境界標識らしきものを見つけた。かなり古い物の様で苔むしているが、果たして鉄道に関係あるものなのかどうか...。

PhotoImage
Image
駅前から斜めに延びる道
Photo
境界標...?
Photo
橋が見えてくる
Photo
上流の古い橋

 住宅街を抜けると、観音寺川にかかる鉄橋にさしかかる。そう、沼尻鉄道の遺構である小さなガーダーの残る場所だ。しかし走って行くと、なんか様子が変だ。行く手の橋の上には、真新しい錆止め色の鉄板が敷いてある。
 脇にまわって下を覗いてみると、白い綺麗なコンクリートの橋台には、無粋な鉄骨が渡してあった。あぁ、なんてこった。かの愛らしいガーダーは架け替えられてしまったのだ。(帰ってから調べてみたら、既に 1年以上前に撤去されていたらしい。)

 残念でしょうがないが、少し上流におそらく沼尻鉄道と時間を共有したであろう古びた小橋を見つけて、写真に収める。

PhotoImage
Image
観音寺川を渡る

Button次へ


ButtonBack to Rail Page