訪問:2025/04
1. さやま花多来里の郷

Season2も箱根ヶ崎の狭山池公園からスタートし、早速谷戸へ向かおうと都道166号(旧 国道16号)を走っていると道路脇にこんな看板を発見。 むむ、地元にこんなのあったのか、知らなかったぞ。 さすがに初見で読めなかったが「かたくり」とルビが降ってある。 なかなか強引な当て字(笑)
せっかくなのでちょっと寄り道をと入口に自転車を停め、登って行く散策路の両側には既に見事なカタクリが… と早合点したけど、これはカタクリではないようだ。
カタクリの本来の漢字は「片栗」で、片栗粉は古来よりカタクリのの根茎から作られていたが、現代はジャガイモで代用されているとの事。 ここ、さやま花多来里の郷は、約20万株のカタクリが咲き誇る都内随一の群生地だそうだ。
散策路を一番奥手まで行くと展望デッキがあり、そこから下を覗くと駐車場やトイレが見えたので、どうやら私は裏口側から入って来たのだな。 見頃は3月中旬から4月上旬までで、訪れた日はすでに花が咲き終わっているタイミングだった。 仕方がない、また来年訪れてみるとするか。
さやま花多来里の郷 の一言感想
次は、野山北・六道山公園の西口広場へ向かいます。