訪問:2022/10
11. 後ヶ谷戸

後ヶ谷戸は第一運動場の南側、車道からすぐ入口が見えているのでアプローチは楽勝だ。 写真は一歩踏み入れた後、入口に置いた自転車を振り返って見た図で、背景に写っているのが第一運動場になる。
ゲートを入り登って行くと、既に歩道左手に谷戸状の草地が広がっている。 割合と陽当たりの良い気持ち良い谷戸だが、地形は奥手へ向けてなだらかな傾斜を成しており、ここで耕作が行なわれたという雰囲気では無い。
さらに山道を登って行く。 奥の方は若干荒れ気味で、かなり草木が生い茂っていた。 ところで後ヶ谷戸の読み方は、「うしろがやと」で良いのだろうか?(正解!パンフに記載あり)
次の赤坂谷戸へ向かう途中、道路脇に「ジュウガ池」という池がある。 池と言っても葦が生い茂っていて、水面はあまり見えていないが、このあたりの田んぼの灌漑用水として利用されていたそうだ。 ジュウゾウという人が河童に引きずりこまれて命を落とした事から、こう呼ばれるようになったという伝説がある。
後ヶ谷戸の一言感想
次回は、赤坂谷戸へ向かいます。