■Rail and Bikes 関連サイトについて、またそれ以外の話題でもかまいません。来場記念にメッセージをどうぞ。
・720時間以内の記事は new! で表示されます。
・ツリー表示の時、先頭部の ▼ をクリックすると関連記事を一括表示します。
・サイトの更新案内については、編集後記ブログ「東京西郊日誌」の方をご覧下さい。
Image
■関連記事一括表示
 No.5329 : サボ 2002/03/18(Mon) 11:15 
投稿者: 竹内 智紀 URL: http://t-tomonori.hoops.ne.jp
船ストさん、はじめまして。竹内 智紀です。

サボとは、昔の行き先表示方法です。
昔はプラスチックの板に行き先を書き込んで、車体のサボ受けに入れて行き先を表示していました。
サボの全盛期は急行全盛期とほぼ同じ頃かと思います。前は電動式なのに側面はサボ、てのがウジャウジャいました。(※言っときますけど、僕は今18歳です。)
欠点としては、1.明かりがないので、照明のない駅では何行きか分からない
       2.何枚もあるので嵩張る
       3.行き先が変わるごとに変えなきゃならない(例外はいっぱいですが…)
てなとこですかね。今は電動方向幕の他にLEDも普及し、めっきり見られなくなりましたが、今も地方のほうに行けば見れるかも知れません。

僕的にはTFT液晶(65536色)で行き先表示してくれたらいいなぁ、と思ってます。(^^)
Posted at 2002/03/18(Mon) 11:15
 No.5332 : Re^2: サボ 2002/03/18(Mon) 19:54 
投稿者: 竹内 智紀 URL: http://t-tomonori.hoops.ne.jp
サイドボードの略だとは知りませんでした。(^^;
まぁ確かに前には付いてませんね…。フロントボード=フボ…
Posted at 2002/03/18(Mon) 19:54
 No.5333 : Re^3: サボ 2002/03/18(Mon) 20:07 
投稿者: CHAZ URL: http://member.nifty.ne.jp/chaz
> まぁ確かに前には付いてませんね…。フロントボード=フボ…

ところがどっこい(表現が古いね)
前面の行き先表示板のことも「サボ」と呼んでしまうんですねぇ
側面と区別するためか「前サボ」などという訳のわからん呼び方をしたりもします。

ちなみに、靴としては、昔ヨーロッパの農民がはいていた木靴が
「サボ」と呼ばれていたそうです。流行ったというのはそれをアレンジしたものでしょうか?(ファッションには疎い)
それで、労働者が機械をサボで蹴っ飛ばして破壊したのが
「サボタージュ」の語源、ひいては「サボる」という日本語にもなったそうです。
Posted at 2002/03/18(Mon) 20:07
 No.5350 : Re^4: サボ 2002/03/21(Thu) 13:44 
投稿者: 田駄雄作 URL: http://tadayusaku.2.hotspace.jp/
> ところがどっこい(表現が古いね)
> 前面の行き先表示板のことも「サボ」と呼んでしまうんですねぇ
> 側面と区別するためか「前サボ」などという訳のわからん呼び方をし
>たりもします。

ところがどっこいどっこい、やはりサボはサイドだけで、全面のものを言うのは間違えです。雑誌などで何回も用語説明をしているのに間違った言葉だけが一人歩きして定着してしまうのは恐ろしいことです。これなどはおそらく扱う業者の間違えから始まったのではないのでしょうか。全面の行き先板や丸い急行マークはサボじゃおかしいですよね。

函館の駅で見たのですが、ホーム側のサボは簡単に差し換えられます。線路側はどうするのでしょう?ドアや窓から出来る場合もありますがこれでは効率が悪い。そこで登場するのが伸縮式の長い棒の先に電磁石がついたもの。これをサボにひっつけ少しズラし、一旦電気を切って枠からはみ出た部分に付け替えて棒を縮めて回収。付け替えて再び差し込みなんてやってました。真に手際が良く次々と差し替えて行くのを飽きずに見ていた覚えがあります。
Posted at 2002/03/21(Thu) 13:44
 No.5351 : サボの入れ替え 2002/03/22(Fri) 09:23 
投稿者: 竹内 智紀 URL: http://t-tomonori.hoops.ne.jp
僕が見たのは、線路側の扉をドアコックで開け、サボ入れ替えてからドア閉めるって感じでした(九州の415)
Posted at 2002/03/22(Fri) 09:23
 No.5338 : サイドボードですね 2002/03/18(Mon) 21:04 
投稿者: H.Kuma URL: http://www.din.or.jp/~kasiwaku/
竹内さん、CHAZ さん、フォローをありがとうございます。
船ストさん、問題解決したようで何よりです。

サイドボード=>サボって省略の仕方は、なんか電略みたいな感じです。
あ、電略についてはこちらに解説が。
http://dokidokiradio.net/train/dic/ta_gyou.htm
Posted at 2002/03/18(Mon) 21:04
 No.5341 : 電略 2002/03/18(Mon) 23:30 
投稿者: 竹内 智紀 URL: http://t-tomonori.hoops.ne.jp
車輌の所属場所の「神ホシ」の"ホシ"の部分ですね。てか普通に書いてあった…。
僕が知ってるのはほんの一部で、大半が分かりません(^^;オケとコリはそんなすぐには分かりませんね(^^;
ちなみに、「神ホシ」の前は「神アカ」でした。(鷹取で整備してたのに)
Posted at 2002/03/18(Mon) 23:30

- Web Forum -