-
三岐鉄道北勢線
[ 訪問 2012/01 ] 8枚
-
西桑名駅
近鉄名古屋線に12分程乗って桑名へ移動。駅前のペデストリアンデッキを降りるとバス停の脇に北勢線西桑名の駅があります。
-
西桑名駅
車内はロングシートです。左右に人が腰掛けると、やはり通路は狭く感じますね。
-
北勢線
車窓は街中から桑名近郊の市街地、田園地帯を経て終点が近づくと行く手に山並みが目立って来ます。
-
阿下喜駅
終点の阿下喜(あげき)です。北勢線は全線に渡って各駅が整備されており、ホームも駅舎も近代的で綺麗。三岐鉄道のやる気が分かります。
-
阿下喜駅舎
ローカル私鉄の魅力には欠けますが、ログハウス調の意匠を凝らし、近代的でスッキリとした駅舎です。
-
阿下喜駅
少し離れて撮ってみました。駅の背後には藤原岳、その手前、川向うに三岐線の東藤原駅がある筈です。
-
軽便鉄道博物館
駅に隣接する軽便鉄道博物館、市民団体により運営されていて、北勢線の旧型電車や転車台等があります。
-
電車内
発車を待つ電車内。まだ時間があるので貸切状態。車端にあるのはトイレに見えますが冷房装置。強度の関係で屋根に設置出来なかったのだとか。