Banner カウント 20 (静止画部門)           [ 操作説明 ]

[ 静止画 | アニメ ]

■ 2025/08/21 から本日まで 1000 件の統計 (うち上位 20 までを表示)
 (ダウンロード画面が開かれた回数でカウントしていますので、あくまでも目安として見て下さい。自分で無用なカウントかせぐのもナシね ^^;)


1位(10回)
[1975] JR東日本701系5000番台デフォルメバージョン 作者:キッコロ大好き 投稿日:2006/06/06(Tue) 16:35
1975_0.gif
 JR東日本/通勤?,近郊?/電車/701系5000番台//田沢湖線,(奥羽本線)/デフォルメバージョン
2位(9回)
[1918] 国鉄20系 作者:電車おっかけ少年 投稿日:2005/08/26(Fri) 17:24
1918_0.gif1918_1.gif1918_2.gif
 JR共通,国鉄/寝台急行/客車/20/あさかぜ、安芸、さくらなど/東海道本線、北陸本線、東北本線など/台車20系です。20系は軽量化構造、集中電源方式を採用した初めての車輌です。また、車内チャイムを初めて採用した車輌でもあります。曲名は「ブラームスの子守唄」です。
3位(8回)
[2009] 阪急電鉄 9300系 2扉仕様 作者:竹内 智紀 投稿日:2007/03/25(Sun) 13:22
2009_0.gif
 私鉄西日本:阪急電鉄/特急,通勤急行/電車/9300//阪急京都線/乗降時間短縮の為に3扉で登場した9300系ですが、やはり特急用ということで…
3位(8回)
[2080] 実在駅:JR東海・飯田線「小和田駅」 作者:おぱく堂 投稿日:2010/04/29(Thu) 20:52
2080_0.gif
 JR東海/施設////飯田線/自動車では行かれない秘境駅。
3位(8回)
[2179] JR 215系 作者:moko 投稿日:2016/01/01(Fri) 01:12
2179_0.gif2179_1.gif2179_2.gif2179_3.gif2179_4.gif2179_5.gif2179_6.gif2179_7.gif2179_8.gif
 JR東日本/近郊/電車/215系///計画段階で中止された付属編成が実現していたら…クハ214形式が登場していたかもしれない。
3位(8回)
[2181] JR北海道 キハ54形500番台 JR北海道色 作者:miyabipapa 投稿日:2016/12/20(Tue) 21:57
2181_0.gif2181_1.gif2181_2.gif
 JR北海道/一般/気動車/キハ54//北海道内各線/どうせなら他の気動車とお揃いに…と思い塗ってみたら意外に地味でした(^^;)。おまけで反転バージョン(富良野色)と首都圏色(JR西日本風?)もどうぞ。
3位(8回)
[2192] 東武10030型 50000仕様 作者:竹内 智紀 投稿日:2025/04/20(Sun) 13:48
2192_0.gif
 私鉄東日本:東武鉄道/通勤/電車/10030//東上線/50000系に外装を合わせた結果…
8位(7回)
[1394] 813系キッズバージョン 作者:かもめ 投稿日:2003/08/16(Sat) 08:20
1394_0.gif1394_1.gif
 JR九州/近郊/電車/813系+813系500番代/ニューシティーライナー/鹿児島本線、筑豊本線、篠栗線/僕の813系キッズバージョンより改造しました。この編成は、主に鹿児島本線で見られます。(今は、わかりません)
8位(7回)
[1396] こまちショーティー 作者:帆立 投稿日:2003/08/18(Mon) 03:05
1396_0.gif1396_1.gif1396_2.gif1396_3.gif
 JR東日本/新幹線/電車/E3/こまち/東北・秋田新幹線/E3系こまちショーティー。改造元はkuma氏のE3系です。
8位(7回)
[1844] JR東日本185系ショーティー 作者:SnowWing 投稿日:2004/08/29(Sun) 23:17
1844_0.gif1844_1.gif
 JR東日本/特急/電車/185系/踊り子/東海道本線/10+5の15両編成です。お好きな両数でご利用下さい。
8位(7回)
[1866] 789系のその後?その2 作者:sekine4984 投稿日:2004/10/15(Fri) 17:30
1866_0.gif1866_1.gif1866_2.gif1866_3.gif1866_4.gif
 JR北海道/特急/電車/789系/「エアポート?スーバーホワイトアロー?スーパーライラック?スーパーすずらん?」/函館本線?千歳線?ほか/[1863]の続編です。エアポートに使用するため、ドアが増設されました。(空想)
8位(7回)
[1967] 青函連絡船 大雪丸 作者:やんぴー 投稿日:2006/05/28(Sun) 23:08
1967_0.gif
 国鉄,JR北海道/施設//津軽丸型//青函航路/1965年就航 現在は長崎でホテル船に タイセツグリーン(弟)
8位(7回)
[1986] JR東海新313系キッズバージョン 作者:キッコロ大好き 投稿日:2007/02/06(Tue) 17:54
1986_0.gif1986_1.gif1986_2.gif1986_3.gif1986_4.gif1986_5.gif
 JR東海/近郊/電車/313系//東海道本線(2300・2350・2500・2600・3100・5000番台),御殿場線(2300・2350・2500・2600・3100番台),身延線(2600・3100番台),飯田線(1700番台),中央西線(1100・1600・1700番台),篠ノ井線(1700番台),愛環線(1100・1600番台)/キッズバージョン。左から1100番台、1600・2500・2600番台、1700番台、2300番台、2350・3100番台、5000番台。
8位(7回)
[2005] 新313系7000番台? 作者:ピカ・コロ大好き 投稿日:2008/04/16(Wed) 20:54
2005_0.gif
 JR東海?,架空?/近郊/電車/313系7000番台?//東海道本線?/新313系5000番台のオールロングシート車で、5000番台と同じくセミアクティブダンパーや車両間ダンパーを搭載しています。また、BTやSIVを搭載した中間車が存在し、その中間車は7300番台と称しています。CPは全ての付随車に付いてます。
8位(7回)
[2007] JRF EF64-1001風更新車 ※実在しません 作者:竹内 智紀 投稿日:2007/03/02(Fri) 20:15
2007_0.gif
 JR貨物/貨物/電気機関車/EF64-1000//伯備線/2006年に初更新された岡山所属のEF64-1000。それを1001番台みたく茶色で仕上げてみました
8位(7回)
[2017] E26系 北斗星 作者:竹内 智紀 投稿日:2007/09/11(Tue) 20:40
2017_0.gif
 JR東日本/寝台特急/客車/E26/北斗星/東北本線、津軽海峡線、江別線、函館本線、室蘭線/とうとう24系を置き換えるべく、E26の第二編成登場。但し、5〜11号車はB寝台です
8位(7回)
[2021] JR貨物 コキ106 4両ユニット車 作者:竹内 智紀 投稿日:2008/04/13(Sun) 22:06
2021_0.gif2021_1.gif
 JR貨物/貨物/貨車/コキ106…だと思う…///ブレーキ系のコスト削減の為にコキ106をユニットで製造。コンテナはご自由にお使いください。
8位(7回)
[2055] コキ50000 広車配給仕様 作者:竹内 智紀 投稿日:2009/07/05(Sun) 12:34
2055_0.gif2055_1.gif
 JR貨物/貨物/貨車/コキ50000//山陽本線、東海道本線/※実在しません
8位(7回)
[2121] 御召牽引機 作者:moko 投稿日:2016/01/01(Fri) 00:07
2121_0.gif2121_1.gif2121_2.gif2121_3.gif2121_4.gif2121_5.gif2121_6.gif
 国鉄(JR)//電気機関車/EF58-61,EF58-172/御召//日章旗アニメーション版
8位(7回)
[2176] 実在駅+車輌・三陸鉄道「恋し浜駅」+「36-105(キット、ずっと2号)」 作者:おぱく堂 投稿日:2015/08/08(Sat) 06:55
2176_0.gif
 私鉄東中小:三陸鉄道/一般,施設/気動車////南リアス線の駅(海側からの視点)と「キット、ずっと2号」(「奇跡の車輌」で知られた 36-105/ラッピング期間:2013年 4月〜 2014年 6月)のセット。なお、法面は描いていないので、夏の緑にするか冬の雪斜面にするかは、各々追描画されたし。また、2014年 9月に増設されたバリアフリー通路も描いていないが、設置された位置を「↓」で示してはある。/* 使用条件:ウェブ上で(ページ素材として、あるいは走行用として)使用する場合、必ずランナーから切り離して組み立てること。
Page=

Dm
Dm
Home