Banner
[ 操作説明 ]
検索結果
■検索キーワード [ /軽便/電車//// ] 条件変更
[8486] 三重交通モ200→近鉄サニ110 作者:こうやま 投稿:2009/11/24(Tue) 03:17
bannerbannerbanner
私鉄西中小:松阪電気鉄道→三重交通(緑色)→三重電気鉄道→私鉄西日本:近畿日本鉄道(茶色),近鉄/通勤,軽便/電車/松阪デ31→三交モ200(近鉄200とは別車種)→近鉄サニ110//松阪線→内部線,八王子線(湯ノ山線改軌前の総称は三重線)/[8485]と同じ旧松阪の車両で、当初Mだったが松阪線廃止時転属しサ110に。近鉄牽引時代は唯一のサニで、荷物室が他車と逆。北勢線270新造時玉突き廃車したが、260新造時110の番号が復活。
[8485] 三重交通モ250→近鉄モ230&サ120 作者:こうやま 投稿:2009/11/24(Tue) 03:15
bannerbannerbannerbanner
私鉄西中小:松阪電気鉄道→三重交通(緑色)→三重電気鉄道→私鉄西日本:近畿日本鉄道(茶色),近鉄/通勤,軽便/電車/左から三交モ200,モ250,近鉄モ230,サ120//松阪線→内部線,八王子線(湯ノ山線改軌前の総称は三重線)/旧松阪の車両で丸まった正面や縦長の扉が特徴。当初は客車フ21だが後にM化。1両だけ1951年内部線転属、窓配置も改造し230に。1両は松阪線廃止時転属しT化。北勢線270新造時玉突き廃車したが、260新造時120の番号が復活。
[8482] 近鉄モニ210形・モ240形 作者:こうやま 投稿:2009/11/17(Tue) 21:06
bannerbannerbannerbanner
私鉄西中小:四日市鉄道→三重鉄道→三重交通(緑色)→三重電気鉄道→私鉄西日本:近畿日本鉄道(茶色),近鉄/通勤,軽便/電車/モニ210(左),モ240(右)近鉄以前の形式は不詳//内部線,八王子線(湯ノ山線改軌前の総称は三重線)/現在の内部線の前身が作った車両で、同線の生え抜き。240は同年製造のTで三交時代にcM化。角ばった車体に一段窓が特徴で、近鉄牽引時代この系列には唯一Tが無かった。北勢線270導入で玉突き廃車。
[7186] 近鉄→三岐200系(270系連結後) 作者:こうやま 投稿:2009/11/16(Mon) 18:13 [ 更新:2009/11/16(Mon) 18:16 ]
bannerbannerbanner
私鉄西日本:近畿日本鉄道,近鉄→私鉄西中小:三岐鉄道/通勤,軽便/電車/200系(左から編成固定化初期,近鉄晩年,三岐)//北勢線/[4715]の後270登場時に再びTc化され4連固定となった姿。相棒の270は[4690] を使用。
[5507] 三岐北勢線冷房車 作者:こうやま 投稿:2006/08/07(Mon) 20:05
bannerbannerbanner
私鉄西中小:三岐鉄道/軽便/電車/左からcM270+T140+Tc170、改造前は[4690][4692]参照//北勢線/三岐による北勢線活性化策の一つ。車体制約上から床置式を採用。これは西面で、東面は通風口が無くのっぺらぼう。
[4734] 三重交通→近鉄サ150 作者:こうやま 投稿:2005/10/15(Sat) 22:00
bannerbanner
三重交通(緑)→三重電気鉄道→私鉄西日本:近畿日本鉄道,近鉄(茶)/通勤,軽便/電車/サ150//北勢線,三重線(内部,八王子,湯ノ山線の総称)/220似の車体を持つTで、近鉄合併直後のナロー線では最多両数だが印象は薄い。それぞれ270と260の投入による編成固定化で全廃。
[4733] 三重交通→近鉄220形 作者:こうやま 投稿:2005/10/19(Wed) 02:02
bannerbannerbannerbanner
私鉄西中小:北勢電気鉄道→三重交通→三重電気鉄道→私鉄西日本:近畿日本鉄道,近鉄/通勤,軽便/電車/220形//北勢線,三重線(内部,八王子,湯ノ山線の総称)/北勢鉄道吸収後も三重交通で増備された近鉄軽便M車の代表格で、二段窓が特徴。北勢線は270登場時に編成固定化された(右2両)が老朽化で廃車、内部線はサ120に改造され現役([4691]参照)床下機器はIzuさんの同形から流用しました。
[4715] 三重交通2000系→近鉄200系(270系連結前) 作者:こうやま 投稿:2005/10/04(Tue) 22:01 [ 更新:2009/11/16(Mon) 18:15 ]
bannerbannerbanner
私鉄西中小:三重交通→三重電気鉄道→私鉄西日本:近畿日本鉄道,近鉄/通勤,軽便/電車/2000系→200系(左から三交時代,近鉄M,近鉄T)//三重線(内部,八王子,湯ノ山線の総称)→湯ノ山線改軌後北勢線に転属/高性能車黎明期に観光地を持つ地方私鉄が多数作った湘南型の一つで、世界初の三連接車。だが直角カルダンが保守困難の為T化。270登場後は[7186]参照。
[4713] 三重交通→近鉄→三岐130形 作者:こうやま 投稿:2005/10/01(Sat) 21:42 [ 更新:2006/03/16(Thu) 00:11 ]
bannerbannerbannerbannerbannerbannerbannerbannerbanner
私鉄西中小:三重交通→三重電気鉄道→私鉄西日本:近畿日本鉄道,近鉄→三岐鉄道/通勤,軽便/電車/130形(左から三交,近鉄単独T,以右北勢線近代化用初期cT&T&Tc,近鉄末期T&Tc,三岐T&Tc)//三重線(内部,八王子,湯ノ山線の総称 左2両のみ),北勢線/当時流行の坊主頭とバス窓で登場、乗務員室扉が片側にありました。北勢線近代化時乗務員室扉を活かしcT化されたが、さらに270&140に近い姿に改造。北勢・内部両線で働く唯一の形式だが、両線で外観・形式が分化した。内部線現用車は260系参照。
[4692] 三重交通→近鉄→三岐140形 作者:こうやま 投稿:2005/09/20(Tue) 20:08 [ 更新:2005/10/01(Sat) 21:39 ]
bannerbannerbannerbannerbannerbannerbannerbanner
私鉄西中小:三重交通→三重電気鉄道→私鉄西日本:近畿日本鉄道,近鉄→三岐鉄道/通勤,軽便/電車/140形(左から三交,近鉄単独T,茶色T&Tc,朱色T&Tc,三岐T&Tc)//三重線(内部,八王子,湯ノ山線の総称)→湯ノ山線改軌後北勢線に転属/三重交通最後の新車で200系の単独T車版。北勢線近代化後は270と同じ運転台が新設されました。三交塗装はIzuさん作の同社車両から流用しました。
■まだ次ページがあります。下矢印釦を押すと表示されます。
Page=1
icon
icon
 
- ClipBoard - *edited by H.Kuma