第2日目(1) (1997/05/18)
北軽井沢の朝はすがすがしく明けた。さすが高原だけあって朝のうちは涼しいくらいだったが、日が高くなるにつれて気温は上がってくる。今日は国境平から先の予定なので、とりあえず国道を登坂して浅間山の肩まで行かねばならない。北軽交差点のコンビニで食材を仕入れて登り出すが、これがダラダラ〜っとしてつらい。
![]() |
6.国境平入口 |
やっと国境平入口の T 字路まで到達し、売店でソフトクリームを食したりしながら大休止。ここからはほぼ下る一方なので、もう心理的には開放状態。景色の方もなかなか開放的で、牧草地やゴルフ場が続き、背後には浅間山がせり上がってくる。
国境平の十字路状の所で本日飛び入りのメンバーと合流し、ここから今日の探索を開始。早速、車道とクロスしている軌道跡を覗きこむ。
![]() |
7.二度上付近の軌道跡 こんないい道は数分と続かなかった |
当初の予定ではいきなり軽井沢側に下る計画だったが、やはり二度上駅を見ておかない事にはみんなの気が収まらない。別荘地のテニスコートの裏から軌道跡へ入り、二度上駅へ向かってゆるく下って行く。・・・・・・・・これが長かったー。(~~;) かなり下った所で、ようやく右手の藪の中にバラックが建っているのに遭遇。
![]() |
8.二度上駅舎 |
二度上駅舎はかなり痛んでいたが、思った以上にしっかりしていた。廃止後 30 数年、よく風雪に耐えてきたものだと思う。壁を良く見ると、その当時の時刻表や新聞が貼ってあり、「梅小路」などという文字も読める。付近は藪の中ではあるが小広く開けており、スイッチバックの用地だった事がうかがえる。少し離れた所には、貯水槽らしきコンクリートの遺構もあった。
![]() |
9.軽井沢林道 |
国境平まで戻って来るが、二度上往復でだいぶ時間をロスしてしまった。軽井沢林道を先へと急ぐ事にするが、ここらは林道そのものがほぼ軌道跡と一致する。お昼もまわってしまったので、長日向駅跡近くの小広場でランチタイムとした。
![]() |
10.軌道跡のわきでランチ |