私の入門記録であって、入門者向け解説サイトではありません。

光センサー

  • 投稿日:
  • Category:

次は光センサー。具体的に言うと、CdSセルの実験だ(教科書56ページ)。これも実験基板上に実装されているのでそれを使う。…つもりだったのだが、結局ウンともスンとも言わなかった。念の為、基板から外して直結してもみたのだが反応がなく、どうもセル自体が不良品のようだ。こうなるともう、実験基板の信頼性は当てにならないな。

という事で、急遽ブレッドボードとCdsセルを追加購入。手元にあった抵抗と組み合わせれば、実験回路の完成だ。結線は教科書通りだが、今回は入力を判定する機能なので、写真でArduino左側に並ぶピンが入力サイドという事になるのか?

Img_6641.jpg

信号機

  • 投稿日:
  • Category:

続いて信号機の実験(教科書35ページ)。信号機と言ったって実際に模型を作るわけではなく(教科書には作り方まで載っているが)、模擬回路での点灯実験である。

Img_6570.jpg

外部回路

  • 投稿日:
  • Category:

ボード本体の動作チェックが出来たところで、次は外部回路との連携へ(教科書24ページ)。ここで、動作しなかったボードキットが役に立つ。この製品、Arduino互換ボードとして機能する他に、実験用の色々な種類の周辺回路が独立して何セットか実装されており、それらの間をリード線で繋いで実験出来る様になっているというわけだ。

Img_6553.jpg

早速、用意されているLED回路のうちの1つに結線しスタートさせると、首尾よく点滅が開始された。スケッチは前回と同じく、サンプルのBlinkをそのまま使用した。

Arduino UNO

  • 投稿日:
  • Category:

結局、一周まわってサクッと純正のArduino UNOを別途購入(¥2,930)。これでハードに関しては振り出しに戻った形だ(笑)互換キットは実験用の周辺回路も含んでいるので、それに比べるとかなりコンパクトで片手に収まるサイズである。

Img_6558.jpg

動作せず

  • 投稿日:
  • Category:

で、結局、動作しなかったのである。

arduino001.png

部品の配置は間違い無い(筈)、基板の半田付けもうまく行った(筈)、なのだが…。テスターも無いので確認のしようがない。怪しいのは自分が組み立てたボードだろうが、付属のUSBケーブルの方も、マークされている記号からすると、コネクタ側と基板側でピン配置が食い違っているようにも思える。さて、どうするか…