加治丘陵と桜山展望台
いったん展望台を下って、元の尾根へと登り返すのはこんな坂。
いい運動になるのは間違いない。
まぁ、藪漕ぎ覚悟ならショートカットコースもとれなくはないが。
道は山道だが全線に渡って舗装されている。
尾根上には意外にも小広場が開けていたりする。
やがて左手の森が切れ、眼下に入間川の流れが見えて来る。
あれは、いつもお弁当を広げている阿須の運動公園あたりだな。
林間の小径が続く。
遊歩道であるが、しかし上り下りの激しい道だ。
以前はサイクリング道の標識が出ていて、「危険なので降りて押しましょう」みたいな注意書きがあったりもしたとんでもロード。
新緑が瑞々しくてきれいだ。
一人なのでセルフタイマーで。
もちろん地面が傾いてるわけではなく、カメラが傾いてるので無理やりフレームイン。
最後はつづら折れの急降下をククっと。
ポツポツと人家が見えて来る。
中には、こんなオブジェの見える不思議な山荘?も。
かなりシュールな光景ではある。
住宅地の日向に降り着き、野生の花畑前でホっと一息。
今日のお散歩はこれまでとしよう。
しかし殆ど仏子駅近くまで下ってしまったので、これから青梅側へ登り返すお仕事が待っている。
- end -