[2490] 大阪観光&能勢電鉄 投稿者:Roam 投稿日:2000/05/03(Wed) 07:42

身近な廃線を散歩がてらに探訪してきました。
特に関西の方はどうぞ。

http://www2.freeweb.ne.jp/~roam/


[2491] 事後承諾になりますが 投稿者:Roam 投稿日:2000/05/03(Wed) 20:52

このリンクさせていただきました。
以後もよろしくお願いします。

http://www2.freeweb.ne.jp/~roam/


[2492] Re: 事後承諾になりますが 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/05/04(Thu) 22:57

Roamさん、こんばんわ。

Roamさんのページ、以前拝見した事があります。
確か、ミステリー系ページのリンクからたどって行ったのかな。
他の方のもそうですが、独特の雰囲気で何か引き付けられるものがありますね。

リンクして頂き、ありがとうございます。
こちらからもリンクさせて頂きますので。


[2488] 更新情報 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/05/02(Tue) 23:01

「廃線跡を歩く」総目次の完成(6〜7巻目次と全巻頭巻末記事分の追加)
及び、リンク集の全面メンテ(一部ページが重くなって来たため分割整理)を行ないました。


[2484] トヨタ東富士工場専用線 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/05/02(Tue) 22:05

 まえまえから気になっていた、この専用線跡に行ってみました。
いかに自動車の鉄道による輸送が短かったのかを考えてしまいました。
これだけ立派につくった専用線もわずかな期間しか活用されなかった
ようです。今は、東富士工場も無くなってその後には広大なテストコー
スができてます。

 詳しくは、ホームページに。

ついでに、岩波駅の立派なスイッチバック跡も見てきましたがこれは
後日...

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2487] Re: トヨタ東富士工場専用線 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/05/02(Tue) 23:00

スポークさん

この線については正確な位置を知らなかったんですが、単線化されて残った片割れの路盤を活用して引いたものなのですね。
それにしても、かつて貨物として運んでいた物が自身の存在を脅かす事になったというのは、実に皮肉なものだと思いました。


[2506] Re^2: トヨタ東富士工場専用線 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/05/10(Wed) 12:13

Kumaさん

> この線については正確な位置を知らなかったんですが、
 私も廃線が残る高速近辺を何十回も通っているのですが、なかなか
場所を把握できませんでした。わかるようになったのはつい最近です。

> 単線化されて残った片割れの路盤を活用して引いたものなのですね。
 これについてはあくまで推測ですが、間違いは無いと思いますが...
その方が効率いいし。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2482] 廃止への道 投稿者:和寒 投稿日:2000/05/02(Tue) 19:15


交通新聞の記事によりますと、下北交通が今年度一杯で鉄道の営業を廃止
するとのことです。のと鉄道穴水−輪島間(旧七尾線区間)の廃止は確定、
名鉄の5線6区間も秋には廃止申請が出される見込みです。
ちほく高原鉄道もかなり厳しい状況に置かれてますし、くりはら・いすみ
・有田・北条・三木・一畑なども極端な低空飛行が続いています。
特定地方交通線の転換が終わって、いま残っている路線はほぼ安泰だろう
と思っていたのですが、時代は進み、さらなる淘汰の網がかかろうとして
います。
どの鉄道にも生き残ってもらいたいのですが、楽観できません。


[2483] Re: 廃止への道 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/05/02(Tue) 22:01

和寒さん

まだ確定ではありませんがのと鉄道の廃止は、波紋を投げる可能性が
ありますね。いわゆる第三セクターで赤字ローカル線を受け持っている
なかでは初の廃止路線になるわけで、他の第三セクターへの影響が懸念
されます。
 結局、第三セクターも経営合理化だけではやはりだめで人が乗るよう
な環境を作れないとだめなのですかね。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2485] Re^2: 廃止への道 投稿者:和寒 投稿日:2000/05/02(Tue) 22:38


スポーク様

> のと鉄道の廃止は、波紋を投げる可能性がありますね。いわゆる第三セクターで
> 赤字ローカル線を受け持っているなかでは初の廃止路線になるわけで・・・・・・

廃止予定区間は特定地方交通線でない旧七尾線区間というのがさらに波紋の
モトです。
転換交付金と営業損失補填を受けた旧能登線区間には手をつけないというの
が、この問題の微妙さを物語っています。
切りやすい区間を切って、会社の体力をできる限り温存したいという、のと
鉄道の必死の姿勢は読みとれるのですが・・・・・・
廃止予定区間の利用者にとってはせつないことでしょう。

ちなみに、名鉄5路線6区間のうち三河線(南部の方?)には連続立体交差
化をかけたばかりの区間があるそうで、事業費を拠出した地元自治体は目を
三角に吊り上げて怒っているそうです。
そうはいっても、深名線なみに衰微しなければ廃止できないというのでは、
それはそれで問題でしょう。どこで踏み切るべきかは、難しい判断です。


>結局、第三セクターも経営合理化だけではやはりだめで人が乗るような環境を作れないとだめなのですかね。

そのとおりなんですが、つまるところ、公共交通機関がいかにして自家用車
に対抗するかという、普遍的かつ至難な課題を克服しなければならず、解答
がなかなか出てきません。
どうすればいいのか、頭が痛いところです。


[2489] Re^3: 廃止への道 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/05/02(Tue) 23:03

和寒さん、スポークさん

確かに厳しいんでしょうねぇ。
NHKなんかでも時々番組で紹介されてますが、えぇっと「小さな旅」だったかな。
鹿島臨海鉄道、ちほく高原鉄道、この間はわたらせ渓谷鐵道。。。

列車を動かす人、駅を守る人、そしてそれらを必要としている人々。
こういうドキュメンタリーを見てると、どうしてこんなに愛されてるものが成り立って行かないんだろうって気持ちになってしまう。
まぁ、それだけでやって行けないのが現実だとはわかってはいるんですが。


[2469] 国立支線の湧水処理施設 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/04/29(Sat) 15:04

こんにちは。
一週間ほど前、テレビのニュースで、
中央線国立駅と武蔵野線新小平駅を結ぶ「国立支線」の
トンネル内に湧出する地下水を排出処理する施設が映りました。
管から大量の水が排水溝に流れていました。
国分寺市役所によると、施設は 国分寺市西恋ケ窪3丁目21番地の
「西恋ケ窪道成窪児童遊園」に隣接したところにあるとのこと。
さっそく見に行きました。想像したより小さな施設で、
排出される水の量は(私が見た限りでは)わずかでした。
テレビではドバドバ流れていたのに・・・。
施設の名は「西恋ケ窪排水ポンプ室」と書かれてありました。
現在は三鷹保線区が管理しているみたいです。


[2471] Re: 国立支線の湧水処理施設 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/29(Sat) 21:16

よっちゃんさん、どうも。

> テレビではドバドバ流れていたのに・・・。

まさかヤラせなんて事は(^^;)... ないでしょうね。
近く国分寺あたりをウロウロしたいと思ってますので、ついでに寄ってみようかな。


[2473] Re^2: 国立支線の湧水処理施設 投稿者:小次郎 投稿日:2000/04/30(Sun) 00:03

Kumaさん、和寒さんこんちは!小次郎です!
むむむ?あそこのわき水、あんまり出てないみたいですね!
せっかく第二の大清水を期待してたのに!(笑)
私も機会があったらそこの施設を見に行こうと思います!(^^)


[2478] Re^3: 国立支線の湧水処理施設 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/05/01(Mon) 21:47

小次郎さん、こんにちは。

> せっかく第二の大清水を期待してたのに!(笑)

あ、そうそう。
せっかく 武蔵野の美味しい水「武蔵野炭絡泉」って命名したのになぁ(^^;)


[2474] 間違い!(^^; 投稿者:小次郎 投稿日:2000/04/30(Sun) 00:04

よっちゃんさん、でした・・・。すいません!(^^;


[2481] Re: 間違い!(^^; 投稿者:和寒 投稿日:2000/05/02(Tue) 19:02


間違えられて光栄です(苦笑)。

それはともかく、あまり派手に水が出るというのは、面白みのある風景かも
しれませんが、心配ものではあります。
トンネルの老朽化を促進するかもしれない、周辺の地盤をも吸い取って陥没
事故を起こすかもしれない、などなど、不安はつきないのです。
ときにコンクリートのつららができることもありますが、これなどは明らか
にトンネル本体の劣化を導いてますので、見ると胸が痛みます。

そんな次第で、よっちゃん様と小次郎様の失望が目に浮かびつつも、その道
に携わる者としては、ほっと安堵していたりします。


[2467] そんなバナーな! 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/28(Fri) 23:24

おやじギャグをとばしてるわけじゃありませんが、小学館オンラインマガジン「FANTASISTA」の中に表題の企画がありまして、私の列車バナーも紹介して頂きました。
他にも色々と面白いのが紹介されてるんですが、アニメーションGIF を集めているだけあって、さすがにちょっと重いです。見る方は覚悟の上。。。

「そんなバナーな!」


[2468] Re: そんなバナーな! 投稿者:Mujina 投稿日:2000/04/29(Sat) 06:52

「そんなバナーな!」、見ました。おめでとうございます。
第1回ノミネート作品とありましたが、今後、どのような
ことになって行くのでしょうか?
新幹線の走行シーンは、迫力ありの素晴らしいバナーで
した。二つ紹介されていましたね。是非、新作では、東北
新幹線のも作ってください・・。

http://homepage1.nifty.com/Mujina/


[2470] Re^2: そんなバナーな! 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/29(Sat) 21:15

Mujinaさん、こんばんわ。

> 第1回ノミネート作品とありましたが、今後、どのような
> ことになって行くのでしょうか?

特に聞いてませんが、不定期に作品を集めて行くのみで、特にグランプリを決めるとかいうものじゃないみたいですよ。

東北新幹線ですが、今んとこ動くのは Max しか作ってないですね。今度、普通のも作りますので。


[2472] Re^3: そんなバナーな! 投稿者:Mujina 投稿日:2000/04/29(Sat) 22:17

よく確かめずに発言してゴメンナサイ。
アイコンのページを見たことはあるのですが、最後の階層に気が
ついておりませんでした。もう、1度クリックすれば、あんなに
多くの素晴らしいアイコンがあったんですね。早速、やまびこの
アイコンをお借りしました。新幹線通勤の実際のページに使わせ
ていただきました。動くアイコンも、使わせていただきたいです。

http://homepage1.nifty.com/Mujina/


[2476] Re^4: そんなバナーな! 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/05/01(Mon) 21:42

Mujinaさん、こんばんわ。

あ、そうだったんですか。
私の方の展示の仕方も、ちょっと不親切かも知れないですね。
事実、アニメーションGIF に気付いてらっしゃらない方からメール頂いた事もあります。

近く再編成をかけたいと考えてますので、その際にはもう少し見やすくしたいですね。


[2479] Re^5: そんなバナーな! 投稿者:Mujina 投稿日:2000/05/01(Mon) 22:31

> あ、そうだったんですか。
> 私の方の展示の仕方も、ちょっと不親切かも知れないですね。

不親切ではありません。いきなり、全て表示したら重い場合が
あるかもしれませんし。でも、私のような、せっかちで、うっ
かり者も多いと思いますので、そこをクリックすると、さらに
何点ありますとか判れば、さらに見に行くでしょうね。とって
も良くできているので。

http://homepage1.nifty.com/Mujina/


[2462] 羽村山口軽便鉄道(朝日新聞) 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/04/25(Tue) 10:31

こんにちは。
きょう4月25日の朝日新聞多摩版(35面)に、
羽村山口軽便鉄道(通称)が取り上げられています。
だれが調べたのかな?と思ったら、けいてつ協会代表の
岡本憲之さんでした。
都水道局で新たに資料を入手したほか、当時の運転士さんから
話をうかがうことができたそうです。


[2463] Re: 羽村山口軽便鉄道(朝日新聞) 投稿者:和寒 投稿日:2000/04/25(Tue) 17:08


よっちゃん様、こんにちは。
私は実は、1067mm・本線格(側線と比べての本線という意味)以上の
鉄軌道が専門なもので、この手の話題はよく知らなかったりします。
朝日のHPにこの記事が出ているかと見てみましたが、多摩版の記事
までは網羅していませんでした。
そこで lycosを使って「羽村山口軽便鉄道」をキーワードに検索して
みたところ、上位8件中4件までが「ここ」でした。
さすがです。

で、改めて「羽村山口軽便鉄道」の欄を読んでみたのですが、面白い
ですね。いわば仮設の鉄道が、これだけ長い年月を経てもなお、ここ
まで明瞭な痕跡を残すというのは、稀有な事例といえます。
このHPの記事は全て読んだつもりでも、新たな発見が出てくること
も多いです。その意味において奥が深いので、このHPは好きです。


[2465] Re^2: 羽村山口軽便鉄道(朝日新聞) 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/25(Tue) 21:54

よっちゃんさん、和寒さん

> そこで lycosを使って「羽村山口軽便鉄道」をキーワードに検索して
> みたところ、上位8件中4件までが「ここ」でした。

こちらで検索すると 7/7件うちですねって、あたりまえか。(^^;)

件の記事は私も今朝読みました。
結構大きく載ってて、びっくりしました。

けいてつ協会の岡本さんとは何度かメールをやりとりしてますが、「新たな資料」との事なので色々と面白い発見があったのかも知れません。
次の本でそのあたりの内容が紹介されるのかどうか。。。期待して待ちましょう。


[2461] 尾張名古屋は城でもつ 投稿者:和寒 投稿日:2000/04/24(Mon) 17:52


 先週末、名古屋に出張に行ってまいりました。仕事の方は、遺憾ながら
たいした成果を得られなかったのですが、趣味の方では、かなりの成果を
獲得できました。まったく、本末転倒な出張ではあります。
 では、どういう成果があったのか。出張の相手先(東大手)からホテル
(丸の内)まで、名古屋城の外堀に沿って歩いていったといえば、わかる
方には説明不要ですよね。今回の出張には「ニコン様」も帯同したので、
写真の方もバッチリです。
 おかげさまで新しいネタのストックができました。美濃町線の仕上がり
によりますが、瀬戸線よみものもやってみたいと思います。


[2464] Re: 尾張名古屋は城でもつ 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/25(Tue) 21:53

和寒さん

実は私も明日、名古屋へ出張です。
が、ほぼ一日缶詰になると思われますので、残念ながら研究活動は出来そうにありません。
ほんとは一日くらい泊まって、名鉄乗りつぶしでもやりたいところなんですがネ。


[2466] Re^2: 尾張名古屋は城でもつ 投稿者:和寒 投稿日:2000/04/26(Wed) 21:21


Kuma様。

> 実は私も明日、名古屋へ出張です。
> が、ほぼ一日缶詰になると思われますので、残念ながら研究活動は出来そうにありません。
> ほんとは一日くらい泊まって、名鉄乗りつぶしでもやりたいところなんですがネ。

これはご愁傷様です。
私の場合は、行程はびっしりだったのですが、移動が多いので結構楽しみは
ありました。オフィスに缶詰というのは、辛いところですね。


[2460] 連休の予定は。。。 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/23(Sun) 22:20

そろそろ花粉の方も落ち着いて来たみたいなんで、本格的に活動を再開したいと思っています。
とはいえ、逆に仕事の方がピークを目指しつつありまして、どこまで休日をさけるかが問題なんですが。

まずはゴールデンウィークがチャンスと思いますが、さてどの辺を攻めようか。
しばらく間があいてしまいましたが、川越鉄道編を再開させようか。
千葉方面も行きたいし、矢板線はやっぱり秋の方がいいかなぁ。。。などと思いを巡らせる今日この頃ではあります。

みなさんのGW、予定はたちましたか?


[2475] Re: びばーくの予定 投稿者:55kaz 投稿日:2000/05/01(Mon) 08:58

Orkさん、こんにちは。

> みなさんのGW、予定はたちましたか?
ん〜〜と、何も考えてなかったので足尾近辺ですごす事になりそう。
でも後半は天気が今一つで、挫けるかも(笑)。

宵休暇になりますように!
ほんじゃ、また。

http://www.jah.ne.jp/~k-kondo


[2477] 大霧山へ行って来ました 投稿者:OakBear 投稿日:2000/05/01(Mon) 21:44

kazさん、こんにちは。

天気がもってる間にと思って... 今日会社の友人と二人で走って来ちゃいました。
小川町から走り出し、白石峠〜定峯峠〜大霧山〜粥新田峠のルートです。
実はその先、二本木峠〜釜伏峠まで行く予定だったんですが、時間切れで今回はパス。
以前走った事あるから、まっいいか。

ほんとは大霧山でランチのはずだったけど、走り始めが遅かったせいもあって白石峠で既に 1時をまわってしまって。
そこでお昼のチーズフォンデュ。その材料と、ガスストーブ,フライパン,ワインのボトル等の重しを背負ってたっていう敗因もあるんですが(^^;)
山道を自転車担ぎ上げて、大霧山に着いたのはもう 4時でした。


[2480] Re: 大霧山へ鉄下駄背負って? 投稿者:55kaz 投稿日:2000/05/02(Tue) 13:08

Orkさん、こんにちは。

う〜〜ん、相変わらずアクティブでんなぁ(笑)。

白石峠は山道を押し担ぎで登った事があります。
ようやく辿り着いた峠は車道に沿っていて白けましたが・・・

しかし、鉄下駄(重装備)で山サイとは、また何処か狙ってますね。
私は超軟弱ルートで、足尾辺りで呑んだくれる予定。

ほじゃ、また。

http://www.jah.ne.jp/~k-kondo


[2446] GWは北海道に廃線探索 投稿者:くりのすけ 投稿日:2000/04/16(Sun) 23:54

こんにちは、以前書きこみしているだけの「くりのすけ」といいます。
今回は大型連休がとれそうなので
北海道にGW行く予定にしました。

しかし問題はいつも廃線を同行するネットで知り会った知人がどうも
日程的に無理なのです。

ここでお願いしますが、この期間に道内を廃線をレンタカーや
マイカーで計画している人はいませんか?
ぜひ同行させてほしいのです。
場所は、昨年でかけた道北(私のサイトには天北線のみアップしています)
以外ならどこでもいいのです。

できればいつでもいける夕張とか札幌近郊でなく
道東などお願いしたいのです。

もしGWに北海道で廃止線探索計画している人ぜひメールで
情報交換かこの掲示板でREをお願いします

http://members.tripod.com/~JNRAIL/index.htm


[2451] Re: GWは北海道に廃線探索 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/18(Tue) 23:24

くりのすけさん

GWに北海道、いいですねぇ。
良きパートナーが見つかりますように。。。

成果があったらまた教えて下さい。


[2443] お花見@遠山 投稿者:奥部屋 投稿日:2000/04/16(Sun) 23:15

先日のお花見のツーリングレポートを追加しました。

お花見 de 遠山郷


[2449] Re: お花見はエエなぁ 投稿者:55kaz 投稿日:2000/04/17(Mon) 12:57

Orkさん、こんにちは。

> 先日のお花見のツーリングレポートを追加しました。
何時もながら、凝ったデザインで楽しめました。
ちゃんとしたツーレポは、私には書けんので参考になります。

遠山辺りって、エエ雰囲気ですよね。なんであそこだけって感じで。
桜と菜の花ってのも肴になりそうな取り合わせだし・・・

R&Bだけにちゃんと駅まで載ってるし。明覚駅は、憧れですね(って何の?)。

来年こそは!って去年も言ってたような(笑)。

http://www.jah.ne.jp/~k-kondo


[2452] Re^2: お花見はエエなぁ 投稿者:OakBear 投稿日:2000/04/18(Tue) 23:25

kaz さん、こんばんわ。

> 遠山辺りって、エエ雰囲気ですよね。なんであそこだけって感じで。
> 桜と菜の花ってのも肴になりそうな取り合わせだし・・・

いいですよねぇ、ほんとスキです、あのあたり。
これからレンゲの季節もまたよし。

> R&Bだけにちゃんと駅まで載ってるし。明覚駅は、憧れですね(って何の?)。

今の明覚駅もいいですが、昔の駅舎の写真が待合室に展示してありまして、あれもなかなかの雰囲気でした。
八高線のSLの写真も色々とありましたよ。


[2440] 京急大師線! 投稿者:小次郎 投稿日:2000/04/16(Sun) 00:53

こんちは、小次郎です!
ちょっと地図を見て気になったのですが、
京浜急行大師線の川崎大師駅からなにやら
引込み線みたいなものが書かれているのですが、
これは今でも現役の線なのでしょうか?
どうやら終点の小島新田駅でJRの貨物線と合流してる
ようなのですが、線路幅とかも京急とJRとでは違います
よね?誰かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて
ください!(^^)


[2441] Re: 京急大師線! 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/04/16(Sun) 01:00

小次郎さん、こんばんわ

> 京浜急行大師線の川崎大師駅からなにやら
> 引込み線みたいなものが書かれているのですが、
> これは今でも現役の線なのでしょうか?
 この線は鈴木町にある味の素川崎工場への引き込み線でした。
過去形なのでわかると思いますが97年に廃止になってしまい
今は存在しません。線路も撤去されてます。ただ、何ヶ所か跡を
確認できますが。

 現役時代は川崎大師−小島新田間は3線区間でした。
 廃線の様子は私のホームページにあります。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2444] Re^2: 京急大師線! 投稿者:小次郎 投稿日:2000/04/16(Sun) 23:24

Mr.スポークさん、こんちは。小次郎です!
スポークさんのHP見させていただきました。
本当、現在は跡形もなく消え去ってしまったのですね!(^^;
もし今も現役だったら見に行こうと思ってたトコでした。
私、勉強不足で知らなかったんですが、大師線は京浜急行の
初期の路線だったんですね。知らなかったです。(^^;
とても勉強になりました!(^^)


[2442] Re^2: 京急大師線! 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/16(Sun) 23:14

小次郎さん、スポークさん

川崎大師へは、小さい頃母に連れられて(というか電車に詳しかったので母を案内して)、父親の厄払祈願について行った事があります。
大師線には大窓のデハ230が、まだ元気でガンガン走っていた時代です。
ホームから3線区間を初めてまじまじと見て、えらく感動した記憶がありますよ。

廃止された時のレポートが確か、河野さんのページにもあった様な気がします。


[2445] Re^3: 京急大師線! 投稿者:小次郎 投稿日:2000/04/16(Sun) 23:31

こんちは、Kumaさん。小次郎です!
悔しながら味の素線を一度も見ずに廃止なってしまい、
非常に残念でしかたありません。(^^;
でも、幸いなコトにMr.スポークさんのHPで当時の
面影を知るコトができました。河野さんのHPにも
いってみますね!^^


[2453] Re^4: 京急大師線! 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/18(Tue) 23:26

小次郎さん

> 河野さんのHPにもいってみますね!^^

塩浜にまつわるエトセトラで紹介されてました。

あそこには通称"アジタム"と呼ばれる、2軸のタンク車が走ってたそうですねー。

味タム


[2454] Re^5: 京急大師線! 投稿者:小次郎 投稿日:2000/04/19(Wed) 23:40

Kumaさん、こんちは!小次郎です!
三線軌条、初めて見ました!なんかすごく感動しちゃいました!(笑)
でも、もうこの線路は見れないんですよね・・・。(涙)
日本では他にこうゆう珍しい線路ってあるんですか?
あったら是非見に行きたいんですけど・・・。(^^;


[2455] Re^6: 京急大師線! 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/04/20(Thu) 12:44

小次郎さん

> 日本では他にこうゆう珍しい線路ってあるんですか?
> あったら是非見に行きたいんですけど・・・。(^^;
 京浜急行の逗子線に残っているはずです。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2456] Re^7: 京急大師線! 投稿者:小次郎 投稿日:2000/04/20(Thu) 21:57

Mr.スポークさん、こんちは!小次郎です!
えっ、京急逗子線に3線軌条あるんですかぁ!?
どこの駅にあるのでしょうか?
よかったら教えてください!(^^)


[2458] Re^8: 京急大師線! 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/20(Thu) 22:24

小次郎さん、スポークさん

> どこの駅にあるのでしょうか?
> よかったら教えてください!(^^)

逗子線のは、金沢文庫付近にある東急車両の落成車などを、神武寺経由でスカ線へ引き渡すためのものですよね、確か。

関東だと他に、箱根登山鉄道の小田原〜箱根湯元間なんかもあります。
あと全国的に有名なところでは、「山形・秋田新幹線」の一部区間じゃないでしょうか。(^^;)


[2459] Re^9: 京急大師線! 投稿者:小次郎 投稿日:2000/04/21(Fri) 13:19

Kumaさん、Mr.スポークさんこんちは!小次郎です!
箱根登山鉄道の3線軌条は有名でしたね!忘れてました。(汗)
逗子線のは近いうちに見に行きたいと思います!(^^)


[2450] Re^4: 京急大師線! 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/04/17(Mon) 21:11

小次郎さん

> 悔しながら味の素線を一度も見ずに廃止なってしまい、
 私も走っている所は一度も見られませんでした。夜中に走るよう
です。

> でも、幸いなコトにMr.スポークさんのHPで当時の
> 面影を知るコトができました。河野さんのHPにも
> いってみますね!^^
 河野さんのHPの方が廃止直後の様子です。私のは半年たった後
です。(デジカメ持ってなかった)

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2432] アルバイト@東京駅 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/04/13(Thu) 17:40

こんにちは。
学生時代、夏休みに 東京駅構内でアルバイトをしたことがあります。
キヨスクに缶ジュースなどを納品したり、「売り子」をしたり。
うれしかったのは「東京駅」の腕章をつけさせてもらったことです。
この腕章をしていると、改札は駅員さんへのあいさつだけで通れますし、
改札の横にある業務用の出入り口も自由に開閉して通れました。
駅構内には国鉄マンや構内で働く人のための食堂が二ヶ所あり、
安いのでよく利用しました。

「売り子」は 地下の総武・横須賀線ホームの特設売店で。
お客さんのなかに 毎朝ニコニコしながら 特定の缶飲料を二本、
買って行く男性がいました。うち一本は 売り子の私に くれるのです。
彼は その缶飲料メーカーの社員でした。
「うちの製品、よろしくね」。
なんて愛社精神に満ちた人なんだろう、と感心しました。
忘れもしないその缶飲料名は「スポーツドリンク・タケダ」。
自社製品を扱ってくれることがとてもうれしいんだそうです。

あるとき、房総へ海水浴に向かう やくざさんから
「にいちゃん、このゆで卵、どうやって 塩つけたん?」と
尋ねられ、うまく答えられませんでした。
(味付きゆで卵のことです)。

「東京駅」の腕章ですが、これをつけていると、
よく道を尋ねられました。調子に乗って偉そうに答えていた私。
体力的にきついバイトでしたが、よい勉強になりました。
(18年前です)


[2433] Re: アルバイト@東京駅 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/14(Fri) 22:47

よっちゃんさん、こんにちは。

> 忘れもしないその缶飲料名は「スポーツドリンク・タケダ」。
> 自社製品を扱ってくれることがとてもうれしいんだそうです。

これってオレンジ味のスポーツ飲料でしたっけ。
この種の飲み物では他にないユニークな味で好きだったなぁ、結構。

東京駅と言えば、八重洲地下街のカメラ屋さんでヘルパーをしていた事もある私。。。
(20年前です)


[2436] 八重洲地下街 投稿者:Mujina 投稿日:2000/04/15(Sat) 08:14

よっちゃんさん、H.Kumaさん、こんにちは。

4月から八重洲地下街を通るようになりました。いつもは、足早に通過
してしまうんだけど、多くの店があるので、ゆっくり散策したいです。
昨晩は、終電の新幹線(21:32)に乗る時間帯でも、これから飲食街で
食事をしようかとする人が多くおりました。こんな時、自分は遠距離通
勤なんだなと感じます。私も売店で決まったものを良く購入します。店
員さんバイトさんなど、いつしか覚えてしまい、勝手に親近感を覚えて
います。私も2缶買って1缶をあげてみたいけど、メーカーの人間では
ないし、アルコール飲料じゃ、だめですよね。

http://homepage1.nifty.com/Mujina/


[2438] Re: 八重洲地下街 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/15(Sat) 20:57

Mujina さん、こんばんわ。

> 4月から八重洲地下街を通るようになりました。いつもは、足早に通過
> してしまうんだけど、多くの店があるので、ゆっくり散策したいです。

ページ拝見しましたが、何やらまた通勤距離が伸びたみたいですね。
八重洲地下は奥が深いですよ、ホント。個性的な店も多いんで、くまなく探検すると面白いかも知れません。

私は一時期、毎週末に東名バスで上京して来る女性を待つ間、あそこで時間をつぶしていた経験があります。(*^^*)
今週はこのブロック、この次はこっちのブロック、てな感じで見て歩き、ほぼ全域をクリアしました。(何がクリアなんだか)
月日は過ぎ、今その女性は居間で子供らとテレビを見ていますが。。。


[2439] Re^2: 八重洲地下街 投稿者:Mujina 投稿日:2000/04/15(Sat) 23:08

通勤距離は最長になりましたが、所用時間は変わらないです。乗換えが不要
な分だけ楽と言えるかもしれません。

>毎週末に東名バスで上京して来る女性を待つ〜
>月日は過ぎ、今その女性は居間で子供らとテレビを見ています

何かいい話ですね。じっくり聞いてみたいですね、その話・・。
金曜日には、ホームで別れる恋人達を見ることが、時々あります。
自分も遠距離恋愛をしていた遠い昔があるので、応援したくなり
ますね。ちなみに、私の遠距離恋愛の相手も、居間でテレビを見
ています。

http://homepage1.nifty.com/Mujina/


[2435] Re^2: アルバイト@東京駅 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/04/14(Fri) 23:46

H.Kumaさん、和寒さん、こんにちは。

> > 忘れもしないその缶飲料名は「スポーツドリンク・タケダ」。
> これってオレンジ味のスポーツ飲料でしたっけ。

オレンジ色の炭酸飲料だったと思います。
味は・・・忘れました。
缶の色は黒を基調をしたものです。
当時、缶飲料のなかで、ポカリスエットと
スポーツドリンク・タケダだけが 120円だったはずです。

> 東京駅と言えば、八重洲地下街のカメラ屋さんで
> ヘルパーをしていた事もある私。。。

バイト中、食事は地下街の立ち食い蕎麦店かカレーライス店
でした。書店の近くだったと思います。
___

>ミキサーで果物砕いてジュースにするスタンドがあったりして、

なんと、ミキサーのスタンドは 健在ですか!
レモンのジュースが おいしかったなあ。


[2434] 函館山線縦走! 投稿者:和寒 投稿日:2000/04/14(Fri) 23:06


よっちゃん様、Kuma様、こんばんは。

東京駅で働いておられましたか。
私はほぼ毎日地下ホームで乗り降りしてます。
ミキサーで果物砕いてジュースにするスタンドがあったりして、なんだか
国鉄的にレトロな情緒も残っており、懐かしいやらミスマッチなやら。


ところで、表題にはあまり深い意味はありません。
よ〜〜やく今月前半の山を全て越えた安堵感を、山線の峠道になぞらえて
みただけです。これでやっと、美濃町線論文の推敲に取り組めます。多分。
でも、目名の峠を越えたつもりが、常紋峠が待ってたりして。


[2437] Re: 函館山線縦走! 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/15(Sat) 20:56

和寒さん、どうも。

あのジュースって、ツブツブ感の喉ごしがなかなか良いですネ。
小さい時に良く親にねだって飲ませてもらいました。

駅で飲んだ思い出の飲み物といえば、高校生の頃の友人との帰り道を思い出します。
京成の東中山で急行待ちのつかの間、売店で買って飲んだコーヒー牛乳。フルーツ牛乳やリンゴ牛乳なんてのも美味しかったな(全然牛乳ぢゃないけど ^^;)。

> これでやっと、美濃町線論文の推敲に取り組めます。多分。

サミットを越えましたか。
では一休みされたら、お願いします。


[2427] 火の魔の手 投稿者:和寒 投稿日:2000/04/10(Mon) 12:26


ムーミン谷公園の建物が焼けたというニュースもさることながら、深名線
の旧幌加内駅舎が焼失したというニュースも、驚きでした。
下記のHPで詳しく紹介しております。
(画像はかなり重いようなので御留意ください)
http://urawa.cool.ne.jp/traing/index.html


[2430] Re: 火の魔の手 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/10(Mon) 23:20

えー! それは全然知りませんでした。

> 下記のHPで詳しく紹介しております。
> (画像はかなり重いようなので御留意ください)
> http://urawa.cool.ne.jp/traing/index.html

う〜ん、確かに重い。作者の方も表紙に注意書きしてますね。
そんなわけで、私の環境では一部の写真しか表示させられなかったです。
遠目の写真では焼け落ちてはいないようですが、もうここまで焼けちゃったら再建は有り得ないのでしょうね、きっと。


[2431] Re^2: 火の魔の手 投稿者:和寒 投稿日:2000/04/13(Thu) 12:13


Kuma様、こんにちは。

> 遠目の写真では焼け落ちてはいないようですが、もうここまで焼けちゃったら再建は有り得ないのでしょうね、きっと。

同HPの、
「このまま放置すれば倒壊崩落の危険性が非常に大きいので近く取り壊される
予定らしい。だが取り壊しにも予算がかかり、自治体としても辛いところ」
という記述が、全てを物語っているかと。
どうやら失火の疑いが濃いようですが、なんにせよ惜しいことではあります。


[2425] スハフ32@小金井公園 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/04/09(Sun) 16:46

こんにちは。
愛車丸石のナポリを駆って小金井公園に行ってきました。
日曜日なので、公園内にあるSL広場のC57の運転台と
スハフ32 2146の車内が開放されていました。
スハフ32はいたるところで塗装が剥がれていましたが、
車内は清掃されていて、座席に座ることができました。
窓や木製の日よけ(ブラインド?)も動かすことができました。
公園は花見客でたいへん混雑していました。


[2428] Re: スハフ32@小金井公園 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/10(Mon) 23:18

こんにちは。
みなさん、お花見してますね。

小金井といえば関東では昔から花見の名所で、甲武鉄道や多摩湖鉄道でさえ小金井堤の花見客をある程度期待して駅を作ったり、開業時期を合わせたりした様です。
小金井公園も たてもの園も「鉄」物件がいくつかありますので、よっちゃんさんの様にお花見を兼ねて行ってみるのも良いかも知れないですね。


[2424] 線路跡地を再活用 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/08(Sat) 23:20

今朝の朝日多摩版に出てましたが、五鉄の大神駅跡に当時のホームなどを摸した小公園が出来ているのですね。写真には台車らしきものも写ってますが。

また中神の側線は、一部が「歩車共存道路」として整備されたみたいです。あそこら最近行ってないので、どんな様子かは良くわかりませんが。


[2423] 更新情報 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/08(Sat) 22:57

暮れにボード上へ少し書きましたが、幼児期の鉄道にまつわる思い出についていくつか。。。

走馬灯のように


[2415] お花見 投稿者:奥部屋 投稿日:2000/04/05(Wed) 23:07

唐突ですが、お花見ツーリングの告知などを。。。

 日程:4/8(土)
 行先:遠山郷 大平山(埼玉県都比企郡嵐山町)
 集合:AM11:00 八高線 明覚駅前
 ・若干の山道走行あり。(細タイヤでも何とかなりそう)
 ・輪行でも自走でも可。
 ・5万図は確か熊谷だったかな。

概略地図は こちら に。

花の具合によっては、付近の他の場所に変わる可能性もあります。
お近くの方、情報ありましたら教えて下さいまし。


[2419] Re: う〜っむ! 投稿者:55kaz 投稿日:2000/04/07(Fri) 09:09

> 唐突ですが、お花見ツーリングの告知などを。。。
>
>  日程:4/8(土)
>  行先:遠山郷 大平山(埼玉県都比企郡嵐山町)
>  集合:AM11:00 八高線 明覚駅前

丁度酔い季節でも有り、予定の重なりは仕方が無いか(残念)。
明日は、箱根の三島より(扇平って言う所)で花見の予定。

ほんじゃ、また。

http://www.jah.ne.jp/k~kondo


[2422] Re^2: う〜っむ! 投稿者:奥部屋 投稿日:2000/04/08(Sat) 20:52

55kazさん、どうも。

毎度急告ですんまへん。
結局、私と金子氏&栗原氏で行って来ました。

実は嵐山にお住まいの方にお願いして桜情報を頂いたところまだ5分咲きくらいとの事で、大平山は諦め、遠山の谷の川沿いに桜並木のある場所を見付け、そこでやりました。
まだ満開とまではいかなかったですがそこそこ咲いてまして、おまけに殆ど人の来ない場所でしたのでとってもリッチな気分でお花見が出来ました。


[2418] Re: お花見 投稿者:和寒 投稿日:2000/04/06(Thu) 21:51


Kuma様、こんばんは。
なかなかいいところで、お花見ですね。
あのあたりだと、菅谷館跡とか、森林公園あたりも、いい花がありそうです
ね(ちょっと遠いかもしれませんが)。
私は妻子とともに海老川で花見しますわ。週末は、いい頃合いです。


[2421] Re^2: お花見 投稿者:奥部屋 投稿日:2000/04/08(Sat) 20:52

和寒さん、どうも。

海老川もきっと満開でしょうね。
こちらでは、我がマンション前の学校の敷地内の桜が満開で、ちょうどベランダからまん前に見えます。
夜にスポットライトかなんか照らして夜桜見物でもしようかいな... なんて思っちゃいます。


[2426] Re^3: お花見 投稿者:和寒 投稿日:2000/04/10(Mon) 12:15


Kumaさま、こんにちは。
海老川もほぼ満開でよかったですよ。一昨年の台風被害で護岸に被害を受け、
復旧工事の際にかなりの数伐ってしまっているので、いささか貧相になって
はいますが、鷹匠橋の前後は古株が残っており、みごとでした。


> まだ満開とまではいかなかったですがそこそこ咲いてまして、おまけに殆ど
 人の来ない場所でしたのでとってもリッチな気分でお花見が出来ました。

そう、人ですよ人。
海老川あたりだと人出が多くて、花見というより人見ですな。
部分的には立錐の余地なしという感じですわ。
もっとも、だからこそ花見の良さがあるという説もあるらしいですが。

というわけで、静かなところを狙って、愛宕山にも行ってきました。
境内は飲食禁止で、人出も少なく静かで、たいへん良かったです。
職場の「ニコン様」を借用して、坊主をモデルに撮ってみたら、まあ出来が
いいこと。弘法ほどの腕がないだけに、筆を代えると、てきめんですわ。
副産物として、女房を説得する要素ができ、内心ニヤリです。


[2429] Re^4: お花見 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/10(Mon) 23:19

> 職場の「ニコン様」を借用して、坊主をモデルに撮ってみたら、まあ出来が
> いいこと。弘法ほどの腕がないだけに、筆を代えると、てきめんですわ。
> 副産物として、女房を説得する要素ができ、内心ニヤリです。

ひとことだけ。。。

ニコン教入信も間近いようで、なんと申し上げてよいやら(^^;)


[2403] 美濃町線のことなど 投稿者:宮田幸治 投稿日:2000/04/04(Tue) 00:05

ご無沙汰しています。
まずは4周年、おめでとうございます。
このページを知ってから、ずっとH.Kumaさんのウイットに富んだ文章の大ファンです。(って、以前メールしましたっけ)
それにたくさんのバナーや、ページ構成に表れるデザインセンスも光ってます。
そんなこと、改めて私が書かなくても、みなさんが認めていることですよね。

ところで、おととい岐阜へ行きました。たまたま色々な?お祭りが開かれていて、市内線が徹明町で折り返したりしてました。
常連の小原さんや、和寒さんのレポートにつられて、その徹明町から美濃町線にも乗ってみました。
「今日はお客さんが多いで、張合いがあるでね」という車掌さんの岐阜弁や、途中の交換駅で運転士さんが「はい、お待ちどうさま」と通票を渡す姿が印象的でした。
最後につまらない質問、確か赤土坂だけ右側通行で列車交換だったようですが、なんででしょう?

http://www.ne.jp/asahi/tetsudo/miyata/


[2409] Re: 美濃町線のことなど 投稿者:宮田幸治 投稿日:2000/04/05(Wed) 00:30

・H.Kumaさん、こんばんは。

> 元の西武山口線なんかも良かったんだけどなぁ。
早速ご覧になっていただいたようでありがとうございます(^^)

> ちょっと遠いけど銚子電鉄なんかは、やはりいい雰囲気を醸し出してますね。
今でもいい感じなのでしょうね。20年くらい前に初めて行ったとき、ビューゲルのついた路面電車みたいな電車が来てびっくりした覚えがあります。
あと、常総流山電鉄や江ノ電なども良かったのですが、今はずいぶん近代化されてしまったのでしょうね。

・小原さん、和寒さん、こんばんは、というより初めましてと言うべきでしょうか。
こちらこそ、よろしくお願いします。

> 名鉄の場合、三河線などはほとんどの島式駅において右側通行
> 島式ホームの交換駅では左側乗降するために右側通行にしたというところでしょうか。

そうそう、島式のホームでした。右側に入線することに気を取られて忘れてました。
やはり、そのへんに真相がありそうですね。

http://www.ne.jp/asahi/tetsudo/miyata/


[2410] Re^2: 美濃町線のことなど 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/04/05(Wed) 11:33

宮田さん、こんにちわ


> 今でもいい感じなのでしょうね。20年くらい前に初めて行ったとき、ビューゲルのついた路面電車みたいな電車が来てびっくりした覚えがあります。
 今はしゃれた作りの駅舎や車両が増えてしまって昔の雰囲気は無い部分
もあります。なんせいまでは銀座線の車両(1000系)が走っていますしね。

 

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2416] Re^3: 美濃町線のことなど 投稿者:宮田幸治 投稿日:2000/04/05(Wed) 23:35

Mr.スポークさんも初めましてですよね。
よろしくお願いします。

> なんせいまでは銀座線の車両(1000系)が走っていますしね。

銚子電鉄に銀座線の電車ですか・・・
・・・思わず遠い目をしてしまいました(^^;) 

http://www.ne.jp/asahi/tetsudo/miyata/


[2420] Re^4: 美濃町線のことなど 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/04/08(Sat) 12:10

宮田さん、こちらこそよろしく

> 銚子電鉄に銀座線の電車ですか・・・
> ・・・思わず遠い目をしてしまいました(^^;) 
 小原さんのホームページに写真が載ってますよ。
 http://member.nifty.ne.jp/tkohara/index.html

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2408] Re: 美濃町線のことなど 投稿者:小原輝昭 投稿日:2000/04/04(Tue) 23:25

こんばんは、小原輝昭です。
名前を出して頂けて光栄です。ありがとうございます。
いろいろ書きたいのですが、もう眠いので少しだけ…

「なぜ右側通行」という話題に関して、その理由を私は知りません。ただ名鉄の場合、三河線などはほとんどの島式駅において右側通行なので、私など、名鉄は既に右側通行が当たり前に思っていました。

右側通行に関して、近いうちに友人に理由を聞いてみます。必ず誰か知ってるでしょうから。

それでは今後ともよろしくお願いします。

http://member.nifty.ne.jp/tkohara/


[2413] 何故右側通行か 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/05(Wed) 23:03

小原さん、こんばんわ。

> 右側通行に関して、近いうちに友人に理由を聞いてみます。必ず誰か知ってるで
> しょうから。

名鉄つながりな方の多い小原さんには、ぜひお願いしたいです。(^^;)
よろしくお願いします。

きっと右側通行にすると、運転士か乗客に何らかのメリットがあるんでしょうね。
美濃町線の車両は違う様ですが、運転席が左側にある場合、席を離れずにホームを見渡せるとか。


[2407] Re: 美濃町線のことなど 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/04(Tue) 22:46

宮田さん、ご無沙汰です。

> まずは4周年、おめでとうございます。

ありがとうございます。
経歴の長いのだけがこのページの特徴でして...(^^;)
でも始めた頃はこの種の話題を扱ったページは数える程しかなかったのに、今や仲間が増えて嬉しい限りです。

> 常連の小原さんや、和寒さんのレポートにつられて、その徹明町から美濃町線に
> も乗ってみました。

実は、岐阜って確か未だに未踏の地なんですが、美濃町線を始め雰囲気のある小路線が多く、魅力を感じています。
木の架線柱、草生す低いホーム、オイルの染み付いた枕木、そしてレトロな電車... と、写真を見ているだけでもそそられて来ますね。

こちらの方だとあまりそういう電車に乗れるチャンスは無いんですが、ちょっと遠いけど銚子電鉄なんかは、やはりいい雰囲気を醸し出してますね。
最近の宮田さんの記事にもありますが、元の西武山口線なんかも良かったんだけどなぁ。


[2404] Re: 美濃町線のことなど 投稿者:和寒 投稿日:2000/04/04(Tue) 18:03


宮田様、こんばんは。


> 常連の小原さんや、和寒さんのレポートにつられて、その徹明町から美濃町線にも乗ってみました。

私のよみものを読んで頂き、うれしくかつありがたく思います。


> 確か赤土坂だけ右側通行で列車交換だったようですが、なんででしょう?

私も不思議に思いました。考えてみても、合理的な理由が出てきません。
ありえそうなのは、島式ホームの交換駅では左側乗降するために右側通行
にしたというところでしょうか。
市ノ坪も島式ホームで、右側通行だったはずです。
でも、交換できない駅では、ホームの位置次第で右側・左側乗降が駅毎に
変わってしまうので、なぜ交換駅だけそうするのか、疑問も残ります。
どなたか正しい理由をご存じの方、おられますでしょうか。


[2396] 更新情報 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/01(Sat) 16:17

開設してから 4年が経過しました。

おかげさまをもちまして、多くの読者の方にページを見ていただき、また色々な方々からも記事を頂ける様になってまいりました。
これからも、軽くて面白いページをモットーに展開して行きたいと思いますので、よろしくお願い致します。

さて今回の更新ですが、表紙から小ウィンドウのサブメニューを出せる様にしました。その中からサイト内の全文検索が出来まので、ご活用頂ければと思います。(とりあえず Rail Page 以下だけですが ^^;)
又、これまでの掲載記録バナーノウハウ等のページを追加しました。
外回りについてはもう少し花粉が落ち着いて来たら再開したいと思いますので、いましばらくご辛抱を。。。


[2391] ひどい... 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/03/30(Thu) 21:02

 今日、リニア実験線を見に行った帰りに猿橋付近の中央線旧線跡も
ちょこっとみていました。猿橋近くの橋台に続く築堤の先にトンネルが
あるのですが、道路拡幅工事で見事にコンクリでふさがれてました。
ポータルの上の方がちょっとだけ顔出すだけになってしまいました。

 写真は、そのうち公開します。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2395] 猿橋付近の旧線 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/01(Sat) 16:16

Mr.スポークさん、どうも。

> あるのですが、道路拡幅工事で見事にコンクリでふさがれてました。
> ポータルの上の方がちょっとだけ顔出すだけになってしまいました。

ありゃりゃ、これまた残念ですね。
あそこの風景は、かつて B6がのんびりと渓谷に汽笛を鳴り響かせながら走っていた頃のが、鉄ピクの中央線特集に絵葉書で紹介されてましたっけ。

しかし、リニア実験線も今のうち、見といた方が良いのかな。(^^;)


[2397] Re: 猿橋付近の旧線 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/04/02(Sun) 19:43

Kumaさん、こんばんわ

> ありゃりゃ、これまた残念ですね。
 写真をみるとなんじゃ〜〜〜〜!(怒)になるかもですね。
どうせ隠すなら全部隠してしまえば良いのに、未練たらしい。
ま、すぐ向かいの道路に築堤があって、その先には橋台&トンネル
があるので場所は推定できますが。

> しかし、リニア実験線も今のうち、見といた方が良いのかな。(^^;)
 実験やっているのを確認して行ったので、間近で時速500km/hを見れま
した。速さも驚きですが、静かなのに驚きました。出ている音は空気を
つんざく音だけです。

 なんとか、samuraiで撮れた!

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2398] Re^2: 猿橋旧線&リニア 投稿者:和寒 投稿日:2000/04/02(Sun) 20:43


スポーク様、Kuma様、こんばんは。


>スポーク様
>  写真をみるとなんじゃ〜〜〜〜!(怒)になるかもですね。
> どうせ隠すなら全部隠してしまえば良いのに、未練たらしい。

私も実は、ちょうど一週間前、この現場を通過しています。ハンドルを握って
いたため、よくわからなかったのですが、同乗の同僚の観察によって、左上隅
のみが残されていることがわかりました。
地形の改変は世の常とはいえ、確かに中途半端な残し方ですね。
しかも、吹付コンクリートに格子枠工ですから、醜いことこのうえない造作と
いえます。斜面の崩壊防止という主旨はわかるにせよ、なんとかならないもの
かと思います。日本はコンクリートに囲まれ醜くなる一方です。


>Kuma様
> しかし、リニア実験線も今のうち、見といた方が良いのかな。(^^;)

>スポーク様
>  実験やっているのを確認して行ったので、間近で時速500km/hを見れま
> した。速さも驚きですが、静かなのに驚きました。出ている音は空気を
> つんざく音だけです。

いやあ、なんとコメントすればよいやら・・・・・・(~~);;;;
(Kuma様は私が逡巡する理由わかりますよね)
確かに速い。メカ的に優れている点も多い。技術的な実用化の目処も付いた。
だけど・・・・・・・・・・
とだけ記しておきましょう。
(そうはいいつつかなり余計なことを書いているような気もするが)


[2399] Re^3: 猿橋旧線&リニア&500系 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/02(Sun) 22:51

和寒さん、スポークさん

> いやあ、なんとコメントすればよいやら・・・・・・(~~);;;;
> (Kuma様は私が逡巡する理由わかりますよね)

あ、いかん。
この辺の話題はあまり突っ込まないでおきましょう。
(なんて書くと、さらに和寒さんを追い込む様な気もしますが... ^^;)

さて話題は 500km/h から 500系ですが、ある方に教えて頂いて、俳優の田辺誠一さんのページを見て来ました。
この方別に鉄でも何でもないんですが、日記の中(1/27)で500系のぞみについて熱く語ってます。
スピードを極限まで追求したその機能美が、見るものをも感動させるってとこでしょうか。


[2400] Re^4: 猿橋旧線&リニア&500系 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/04/03(Mon) 12:47

和寒さん、KUmaさん

とりあえず、写真出来上がりました。(リニアの方ですよ)
今、トップページを飾ってます。SAMURAIではこれくらいが限界
でしょう。

中央本線猿橋付近の廃線は今週中には上げたいです。(ここも再訪問
が必要と思われます)和寒さんの書いているとおりの現状なんです。
ところで、猿橋近辺にもう一つすばらしい建築物がありますね。たぶん
水道管を通しているのでしょうが立派な煉瓦造りの橋台&トンネルポー
タルです。廃線跡を利用しているかと思うくらいです。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2402] Re^5: 猿橋旧線&リニア−−その2 投稿者:和寒 投稿日:2000/04/03(Mon) 23:02


スポーク様、Kuma様。
こんばんは。和寒です。
今月前半3つの山のうち、1つ目をようやく越したところです。


>Kuma様
> この辺の話題はあまり突っ込まないでおきましょう。
> (なんて書くと、さらに和寒さんを追い込む様な気もしますが... ^^;)

はめられたというか、自らはまったというか。
まあ、関係者が私の本名を特定できなければいいやと、開き直ってます。
といいますのは・・・・・・


> スポーク様
> とりあえず、写真出来上がりました。(リニアの方ですよ)
> 今、トップページを飾ってます。SAMURAIではこれくらいが限界でしょう。

実に素晴らしい。 500km/h走行中のリニアを、よくぞ撮れたものです。
リニア生みの親(の中の一人)として、たいへんうれしく思います。
もっとも、このまま実験がうまくいってくれよと願う気持ちも強い一方で、
リニア実用化への課題もよく承知しているものですから、複雑です。
まさに子を持つ親の気持ちですわ。
子であるがゆえに愛するのか、子の人格を冷静かつ客観的に評価するのか。
その意味においては、確かに、突っ込まれると困ってしまう(返答に窮して
しまう)のですが(苦笑)。


> スポーク様
> 中央本線猿橋付近の廃線は今週中には上げたいです。(ここも再訪問
> が必要と思われます)和寒さんの書いているとおりの現状なんです。
> ところで、猿橋近辺にもう一つすばらしい建築物がありますね。たぶん
> 水道管を通しているのでしょうが立派な煉瓦造りの橋台&トンネルポー
> タルです。廃線跡を利用しているかと思うくらいです。

写真のUPが楽しみのような、こわいような。
ちなみに、この水路は東電の水力発電用水路だったと記憶しています。
富士急の禾生駅付近で取水、尾根に水路を抜いて猿橋付近で降下・発電、と
いう水路とつながっているのかもしれません。


[2405] Re^6: 猿橋旧線&リニア−−その2 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/04/04(Tue) 22:14

和寒さん

> 実に素晴らしい。 500km/h走行中のリニアを、よくぞ撮れたものです。
 もう少しズームして撮りたかったのですが今のあの写真でもブレがあるのにこれ以上ズームしたら多分だめな写真になったかも。フィルムは
ASA400であの天候なのでおそらく1/500(MAX)で切れていると思います。


> > スポーク様
> > 中央本線猿橋付近の廃線は今週中には上げたいです。(ここも再訪問
> > が必要と思われます)和寒さんの書いているとおりの現状なんです。
> > ところで、猿橋近辺にもう一つすばらしい建築物がありますね。たぶん
> > 水道管を通しているのでしょうが立派な煉瓦造りの橋台&トンネルポー
> > タルです。廃線跡を利用しているかと思うくらいです。
>
> 写真のUPが楽しみのような、こわいような。
 とりあえず、今回の分をアップしました。水道橋は写真撮ってない
んですよねぇ。ざんねんでした。


> 富士急の禾生駅付近で取水、尾根に水路を抜いて猿橋付近で降下・発電、と
> いう水路とつながっているのかもしれません。
 地図で確認してみます。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2406] Re^7: 猿橋旧線&リニア−−その2 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/04(Tue) 22:45

スポークさん、和寒さん、こんばんわ。

リニアの写真、素晴らしいですね。
実車の走行を見れば、きっとさらに感動なのだと思いますが。
色々ありますが、ここまでやったからにはどこかでこの技術を活かしてもらいたいですね。

埋められたトンネルの写真も、早々に見せて頂きました。なんだかなぁという感じですが、安全のためにはしかたないのでしょうね。

それと猿橋付近の導水管ですが、5万図で見ると確かに和寒さんの言われる様に、禾生駅付近から田野倉まで山裾を回りこみ、そこから山の中をトンネルで抜けて来てますね。
中央線の車中からも、何度かチラと見た様な記憶がありますが、駒橋発電所というのが甲州街道の脇に記載されてます。


[2411] Re^8: 猿橋旧線&リニア−−その2 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/04/05(Wed) 11:48

Kumaさん、こんにちわ

> リニアの写真、素晴らしいですね。
> 実車の走行を見れば、きっとさらに感動なのだと思いますが。
 一昨年に行った時は試験走行が無くてさみしい思いだっただけに
感激もひとしおでした。リニアの本物を見たのも初めてでした。

> 埋められたトンネルの写真も、早々に見せて頂きました。なんだかなぁという感じですが、安全のためにはしかたないのでしょうね。
 安全のためなら中途半端に残しておく方が危険なような気もします。
もっとも、入ろうとするのは鉄ちゃんくらいかもしれませんが(^^;)

> それと猿橋付近の導水管ですが、5万図で見ると確かに和寒さんの言われる様に、禾生駅付近から田野倉まで山裾を回りこみ、そこから山の中をトンネルで抜けて来てますね。
 早速調べて頂いてありがとうございます。水力発電用の導水管なのですね。
今度はきちんと写真を撮って来ます。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2412] Re^9: ええーーっ 投稿者:和寒 投稿日:2000/04/05(Wed) 13:57


スポーク様、Kuma様、こんにちは。

トンネル写真を見て、思わず「う〜む」と唸ってしまいました。
「残り方」から判断する限り、トンネルの坑口そのものには手をつけている
ようには見えない。
その一方で、コンクリート吹付・格子枠工が施された法面はトンネルのほぼ
全面を覆っている。
どうやったらこうなるの? と考えこんでます。
(拡幅のため削った法面の残土をトンネル内に盛りこぼし、法面整形のうえ、
吹付と格子枠工を施工?・・・・・・いや、まさか・・・・・・)
もし自分が現場の責任者であれば(趣味を措いたとしても)坑口がまるまる
見えるような施工法を選ぶでしょう。あんな中途半端な残し方は絶対にしま
せん。なぜなら、あの施工法では法面の安定性が疑われるからです。たとえ
トンネル内をすべて埋め立てたとしても、あれでは実に危なっかしい。

水路について。
旧線に沿う格好で、煉瓦つくりトンネル付きの水路はありませんでしたか?
長年、あの水路の正体が気になっています。
東電発電用水路(五箇堰用水)とつながっている、と勝手に思いこんでいる
のですが。


[2414] 駒橋発電所 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/05(Wed) 23:04

和寒さん、スポークさん

それなりに有名どころみたいでして、駒橋発電所...

山梨の発電
http://deneb.klb.yamanashi.ac.jp/data/renia/hatuden.htm
山梨県の近代建築
http://www.surfline.ne.jp/suzutomo/syamana2.htm

なんかで紹介されてました。

水力発電の草分け的存在であり、琵琶湖疏水、安積疏水に次ぐ明治期の歴史的施設との事。

で、国土地理院の地図を良く見てみますと、駒橋発電所からさらに下流にも水路が延びてまして、奇橋猿橋のあたりで対岸に渡り、和寒さんの推定どおり旧線に沿う形で東へ向かってます。
その先はまたトンネルにもぐるんですが、談合坂SAの下の大野貯水池に注ぎこみ、貯水池からはさらにトンネルが続いて最終的には上野原近くの発電所まで行ってる様です。

しかし、こういう小断面長距離のトンネルってどうやって掘るんだろうって、地下鉄漫談に似た疑問が沸いて来ますね。


[2417] Re: 駒橋発電所 投稿者:和寒 投稿日:2000/04/06(Thu) 12:36


Kuma様、スポーク様。


> 山梨の発電
> 山梨県の近代建築

こういうサイトもあるんですねえ。
インターネットも奥が深いものです。


> で、国土地理院の地図を良く見てみますと、駒橋発電所からさらに下流にも水路が延びてまして、奇橋猿橋のあたりで対岸に渡り、和寒さんの推定どおり旧線に沿う形で東へ向かってます。
> その先はまたトンネルにもぐるんですが、談合坂SAの下の大野貯水池に注ぎこみ、貯水池からはさらにトンネルが続いて最終的には上野原近くの発電所まで行ってる様です。

なんと遠大な。そんなところまでつながっていたんですか。
今度、地図の上で確かめてみよう。


> しかし、こういう小断面長距離のトンネルってどうやって掘るんだろうって、地下鉄漫談に似た疑問が沸いて来ますね。

現代では、トンネル・ボーリング・マシン(シールドとほぼ同義だがなぜか
用語がわけられている)でも使って、機械的に掘っていくんでしょう。
でも、その昔はどうしていたのかなあ?
炭坑でのノウハウを応用し、人力でコツコツ延々と掘っていったのでしょう
か。いずれにせよ、たいへんな努力だったと思います。


[2390] 縄地金山のトロッコ跡見てください 投稿者:磯崎 投稿日:2000/03/29(Wed) 23:06

伊豆半島で廃線跡を探している磯崎です。
いろいろ聞きまわると、伊豆半島ではトラックがない時代はトロッコしかない!ということでトロッコは昔かなり使われていたそうです。
「まだ誰にも知られていない廃線跡とか、レールが草に埋もれて人が来るのを待っていたり」とか、いろいろとありそうです。
情報と写真を集めている最中です。

>ぜひぜひ恒久的な場所を見付けて、継続して掲示してくださいネ。

恒久的な場所が見つかりました。もう追い出されることはないようです。

http://www3.ocn.ne.jp/~izubun/


[2394] Re: 縄地金山のトロッコ跡見てください 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/01(Sat) 16:15

磯崎さん、こんにちは。

早速リンクさせて頂きました。
伊豆半島も実際、探し始めると奥が深そうですねぇ。
これからも楽しみにしてますので、また何か発見がありましたら。


[2381] 貨物にさらに暗雲 投稿者:和寒 投稿日:2000/03/28(Tue) 11:50


こんにちは。和寒です。
先頃貨物時刻表の話題が出ましたが、私も買いました。
ただし、業務上の購入なので、自宅の本棚におさまることはありません。
(実態は私物化という説もあるが・・・・・・)

この改正では、貨物に明るい話題が多いのが特徴です。
EH500 「金太郎」が隅田川−函館間を通しで運行するとか。
東京タ−梅田間 6時間38分運転で「こだま」並の速度を発揮するとか。
貨物列車もここまできたかと、感慨は深いです。

その一方で、今日の日経に貨物の暗雲を予感させる記事がありました。
太平洋セメントの工場統廃合及び生産調整です。
香春・秩父工場の分社化及び生産能力半減。
熊谷工場でのセメント生産廃止。
「うわ〜」といいたくなる状況です。
特に秩父鉄道、どうなるのでしょうか。昨今経営状況が悪化しているよう
ですから、貨物の減少がどのような影響を与えるか、気になります。
金田−門司港間のセメント列車(3往復/日)も、荷主が太平洋セメント
であれば、消滅の危機に瀕しているといえます。
三岐鉄道の貨物列車は、藤原工場が健在だから、まだ大丈夫でしょうが。

ごく近い将来、貨物列車はコンテナとタンクだけになるかもしれません。
効率化のためには正しい選択であっても、なんだか味気ないです。


[2382] Re: 貨物にさらに暗雲 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/03/28(Tue) 21:35

和寒さん

貨物はコンテナとタンク以外もありますよ。ワムはまだまだがんばって
ますよ。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2386] Re^2: 貨物にさらに暗雲 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/28(Tue) 23:13

和寒さん、スポークさん。

昔は、これでもかというぐらいに無蓋車を連ねた貨物列車が走っていましたねぇ。
タンク車といえば、日本オイルターミナル(株)さん(何故さん付けかというと関係者の方を存じ上げているからでして ^^;)のページ、近くオープン予定の様です。


[2388] Re^3: 貨物−−選択と集中 投稿者:和寒 投稿日:2000/03/29(Wed) 17:20


Kuma様、スポーク様、こんばんは。

JOTのページ、そそられます。
知る人ぞのみ知る存在なので、どのようなページ構成をするか、楽しみです。
石油輸送は、鉄道貨物の数少ない安定荷主ですが、それにしても選択と集中
が図られてきた形跡があります。根岸・蘇我を拠点にして、もっぱら内陸に
向かう列車以外は、だいぶ整理されてきたようです。

ワムといえば、今は紙輸送ですか。
信濃町に紙ターミナルをつくる(JR貨物本社に転用されたが)など、力を
入れてきた歴史があるだけに、紙輸送じたいがなくなるとまでは考えにくい
かもしれません。でも、これも当面の話であって、今後も長きに渡って続く
とは限りませんし、続いたとしても、ワムの存続まで保証するものではない
のが、実態です。

JR貨物は、効率化とコスト削減のため、コンテナ化と貨車及びコンテナの
私有化を推進しています。それが結果として、石灰石輸送からの撤退を加速
させている面は否定できません。ワムにしてもセキと同じような状況がある
わけです。

コンテナと石油に集中していくという姿勢は、効率化のためには当然の選択
であるとは思います。残土輸送までコンテナ化ですから、徹底しています。
しかし、趣味的な面白さを措くとしても、それでは少々さびしい。
今の体制は、長期に渡り定型輸送を行う固定荷主以外には対応しにくいもの
があります。
輸送の形態が、単機能に徹するあまり多様性がない、ともいえます。
それは勿論JR貨物の責任ではなく、本来トラックよりもはるかに効率的な
輸送を実現できる鉄道貨物が、かような戦略を採らざるをえないところに、
ひずみがあると思います。
貨物は研究対象としてたいへん難しいのですが、「なんでこうなったのか」
についてしっかり検証する必要はあると思ってます。


[2401] Re^4: 貨物−−選択と集中 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/04/03(Mon) 12:53

和寒さん

> 石油輸送は、鉄道貨物の数少ない安定荷主ですが、それにしても選択と集中
> が図られてきた形跡があります。根岸・蘇我を拠点にして、もっぱら内陸に
> 向かう列車以外は、だいぶ整理されてきたようです。
 そうみたいですね。だいぶコンテナに偏向しつつあるようですね。小口の
タンク(内外輸送や旭化成川崎工場など)もコンテナ化されるかもしれない
ですね。

> とは限りませんし、続いたとしても、ワムの存続まで保証するものではない
> のが、実態です。
 なんていう話題のせいか、土曜日に府中本町で遭遇してしまいました。
EF66牽引のワムのみの貨物。ワムの10連位でしたから短いものですが。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2380] ニュージーランド ダニーデン駅の写真 投稿者:石川 投稿日:2000/03/28(Tue) 00:13

皆様今晩は。

先週末から寝込んでた石川です。
仕事も休みになったのをこれ幸いに、ニュージーランド写真館
鉄シリーズの第二弾として、ダニーデン駅の外観だけアップしました。
中身の写真も有るのですが、こちらは整理が終わっていないので次回の
更新です。

では

http://www2.justnet.ne.jp/~temjin/


[2385] Re: ニュージーランド ダニーデン駅の写真 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/28(Tue) 23:12

石川さん、こんばんわ。

うわ〜、ダニーデン駅、素晴らしいですね。
なんかお城の様でもあり、駅前広場の緑の絨毯と抜ける様な青空に、この上もなくマッチしてます。


[2389] Re^2: ニュージーランド ダニーデン駅の写真 投稿者:石川 投稿日:2000/03/29(Wed) 19:10

> 石川さん、こんばんわ。
>
> うわ〜、ダニーデン駅、素晴らしいですね。
> なんかお城の様でもあり、駅前広場の緑の絨毯と抜ける様な青空に、この上もなくマッチしてます。

中はもっと凄いです。続編もアップしましたので、引き続きお楽しみ下さ
いマセ。

http://www2.justnet.ne.jp/~temjin/


[2393] Re^3: ニュージーランド ダニーデン駅の写真 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/01(Sat) 16:14

石川さん、こんにちは。

おぉー、これまたスゴイですね。
こんな所で切符を買うのなら、正装して山高帽でもかぶらないといけないんじゃないかっていう気になってしまいます。
しかし、美しい。。。


[2377] 燕、飛来! 名鉄 青塚駅 投稿者:中井保三/面城生 投稿日:2000/03/27(Mon) 19:51

今日、3月27日(月)日没近くに、名鉄津島線青塚駅の上空に燕三羽が
飛来していました。つい先頃まで、雪が残っていた?・・・との
記憶がありますが、蜂須賀(阿波蜂須賀公の発祥地)の集落周辺の梅も
満開で、燕の飛来は「春本番」を感じさせてくれました。
東京周辺には、いつ頃到達するのかなぁー?・・・関東地区への飛来の
コメントが楽しみです。


[2384] Re: 燕、飛来! 名鉄 青塚駅 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/28(Tue) 23:08

面城生さん、どうも。

名鉄津島線ってどこだっけな、と見ていたら、あぁ、あっちの方なんですね。
しかし名鉄って支線が多いなぁ... って変な所で感心してしまいますが。

青梅の方も昼間はだいぶ暖かくなりましたが、さすがにまだ燕は見ないですね。
そう言えば今年は、梅見の宴を逃してしまった。


[2365] リンク貼りました! 投稿者:りんご 投稿日:2000/03/26(Sun) 19:56

こんばんは!
リンクの方、貼りましたので時間があるときにでもご確認下さい♪

それでは、とりあえず今日はこの辺で。
またきまーす♪

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/2412/


[2369] Re: リンク貼りました! 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/26(Sun) 22:35

りんごさん、こんばんわ。

メールではありがとうございました。
早速リンクして頂き、どうもすいません。
こちらからも、地域情報のページからリンクさせて頂いてますので。

みなさん!
りんごさんは滝がお好きだそうなので、これはと思うものがありましたらぜひお知らせくださいまし。


[2364] 甲州街道と青梅街道 投稿者:小原輝昭 投稿日:2000/03/26(Sun) 18:57

小原輝です。

あさって3月28日から5月7日まで、武蔵小金井の江戸東京たてもの園で、
「多摩の街道と宿場」
という特別展が開かれるようです。
この特別展は、甲州街道と青梅街道の歴史を扱うことが主たる目的のようなので、私としてはぜひ行きたいのですが、この期間、多摩地区に足を運ぶ予定がありません。(それでも、なんとか都合をつけたい…)

これまでに、江戸東京たてもの園に足を運ばれたことのある方も多いようですが、これを機にもう一度行ってみませんか?

ただ、4月1日から入場料が400円に値上げになるようです…

http://member.nifty.ne.jp/tkohara/


[2368] Re: 甲州街道と青梅街道 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/26(Sun) 22:35

小原さん、どうも。
大変興味深いお知らせ、ありがとうございます。

あそこには都電も運びこまれたそうだし、5/7 までだったら何とか5月連休に行けるかも知れないな。

多摩の街道という事で、ついでにも一つお知らせ。
前回ご紹介したミニコミ誌「地図と遊ぶ新館」では、第8回あるく青梅街道探検隊の隊員を募集しています。
 日時:4/16(日) AM10:30
 集合場所:石神社(青梅線石神前駅近く)
 参加費用:資料代として \50
参加ご希望の方は、同誌編集長鷹野氏までお申込みを。


[2363] わき水! 投稿者:小次郎 投稿日:2000/03/26(Sun) 00:16

こんちは、小次郎です!
昨日(25日)の東京新聞の朝刊に書いてあったんですが、
武蔵野線の引き込み線(国立駅から西国分寺方面に行く時に
真ん中にあるトンネルに入る線)のトンネル内にわき水が
あったんですね。なんかこれを野川っていう水量の少ない川
に注ぐ計画があるらしいです。どうせ流すんだったら、
大清水みたいに売ればいいのに!って思いました!(爆)
もし販売したらぜひ買ってみたいですね!


[2367] Re: わき水! 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/26(Sun) 22:34

小次郎さん、こんばんは。

命名しましょう!「武蔵野・炭絡泉水」なんてどうでしょう。

#そう言えば昔、集中豪雨で丸ごと池になってしまった駅(掘割り状構造だったため)が、武蔵野線にあったっけ。


[2371] Re^2: わき水! 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/03/26(Sun) 23:40

こんにちは。よっちゃん@小平です。

>#そう言えば昔、集中豪雨で丸ごと池になってしまった駅
>(掘割り状構造だったため)が、武蔵野線にあったっけ。

新小平駅ですね。我が家の近くです。
地下水が出水し、武蔵野線の一部が長期、不通になりました。
東村山市〜小平市〜国分寺市を結ぶ代替バスが運行されたと
記憶しております。
というようなスゴイ出来事だったのに、
当時、仕事漬けの毎日で、見にいかなかった愚かな私。


[2373] Re^3: 地下水異聞 投稿者:和寒 投稿日:2000/03/27(Mon) 12:47


皆様、こんにちは。
面白いですね、「わき水!」な話。

<その1>
青函トンネルは、海の下のことですから大量の湧水があり、これをミネラル
ウオーターにして売り出せないかという話がかつてありました。でも、実現
しませんでした。
原因は、地盤凝固剤です。青函トンネル掘削には極めて大量の地盤凝固剤が
使用されており、これはごく強いアルカリ性で、湧水もアルカリ性を帯びて
しまい、飲料には適さないと判断されたようです。
大清水で湧水を使っているのは、山岳トンネルのため、地盤凝固剤を必要と
しなかったからだと思われます。

<その2>
総武地下線は、東京の地下水位が下がりきった時期に建設されたため、現在
では相当量の湧水が発生しています。
それだけなら問題はないのですが、東京都の「地下水使用に関する条例」に
抵触するしないと、論争になりました。JR側は「湧水は営業用に使用して
いるわけではない」、都側は「目的がどうあろうと地下水が制限量を超えて
出ていることは確かであり地盤沈下に悪影響を及ぼす」と主張、結局都側の
主張がとおり、JRはただいま防水工事の真っ最中です。

<その3>
ありましたねえ、新小平駅水没事故。
私どもの業界に大きな衝撃を与えた事故です。
どこが衝撃だったかというと、駅そのものは堀割でも、全体的な地形は尾根
の上でして、地下水の圧力は地表面まで水がきた範囲内だろうと想定されて
いたのです。ところが、あの事故ではありえない水準(地表上10〜20m程度
まで水が満ちなければかからない)の地下水圧力がかかり、その結果堀割の
底が持ち上げられ(盤膨れといいます)、長期間に渡り不通になってしまい
ました。
水没だけならば、水をどければ済む話ですが、路盤までガタガタになったの
で、長期の不通に至ったという次第です。
なぜ、極端に高い地下水圧力がかかったかについては、推測の範囲を出ず、
確答はありません。最も有力なのは、当時の大雨で奥多摩からの雨がどっと
地下にも集中し、猛烈な圧力を持ち、それがたまたま新小平駅にあたったの
で、「自噴井」の如き作用をしたのでは、という説です。
これが本当ならば、地下にもうひとつの多摩川があるような話でして、なん
とも詩的な存在であると同時に、技術者にとっては自然の猛威を知らしめる
教訓であったともいえます。


[2375] Re^4: 地下水異聞 投稿者:55kaz 投稿日:2000/03/27(Mon) 12:57

> これが本当ならば、地下にもうひとつの多摩川があるような話でして、なん
> とも詩的な存在であると同時に、技術者にとっては自然の猛威を知らしめる
> 教訓であったともいえます。

和寒さん、こんにちは。

詳しい説明楽しめました。
と、ツイデに思い出した話し。湧水が原因ではないのですが、
私がまだハナタレ小僧だったウン十年前、台風の水害で小田急線の
町田の一つ手前の駅が水没した事が有りました。
冠水した線路内を、隣接する大学の池から逃げた鯉や鮒が泳ぎ、警備員
のヲッさんが、ゴム長と玉網で追いかけていたのが笑えました。

ほんじゃ、また。

http://www.jah.ne.jp/k~kondo


[2378] Re^5: 地下水異聞 投稿者:和寒 投稿日:2000/03/27(Mon) 21:34


55kaz 様、こんばんは。


> 私がまだハナタレ小僧だったウン十年前、台風の水害で小田急線の
> 町田の一つ手前の駅が水没した事が有りました。

これ、「小田急五十年史」(実は借り物/早く返さなければ!)に載っていた、
この件のことですかね。
『昭和47年 7月11日夜半から関東地方は台風6号に襲われ、小田急線は12日朝
になって百合ヶ丘と玉川学園前に不通個所が出たが、最大の危機は渋沢〜新松田
間の川音川(四十八瀬川)におとずれた』
川音川の件は、小田急史の中でもそれなりに重い位置を占めているようですが、
玉川学園の件は、なんとも微笑ましいですね。

> 冠水した線路内を、隣接する大学の池から逃げた鯉や鮒が泳ぎ、警備員
> のヲッさんが、ゴム長と玉網で追いかけていたのが笑えました。

線路の中を、鯉や鮒ですか。ほとんど竜宮城の世界ですね。
放っておいてもおそらく支障はなかったのでしょうが、鯉や鮒を干物にするには
忍びないということだったのでしょう。いい話です。

ちなみに、私のパソコンは「〜を〜する」と入力すると「〜ヲ〜する」と変換
してくれます。「ヲッさん」ウイルスに感染したのかなあ。



<わき水!な話・その4>
営団南北線の延伸部に相当する埼玉高速鉄道では、トンネル内(線路の下)に
導水管を通し、荒川の水を綾瀬川上流に流すことで、綾瀬川の浄化を図ります。
日本で初の試みだそうです。綾瀬川が綺麗になればいいのですが。


<その5>
北陸新幹線某トンネルでは、掘削中に「地中の川」に当たったそうです。
これは比喩でもなんでもなく、地盤中にかなりの大きさの空洞があり、その中
を大量の水が滔々と流れていたとか。
トンネルを掘ると、ときに様々なものが出てきますが、これは難物中の難物に
属する話です。
ちなみに、油須原線の某トンネルでは、廃炭鉱(しかも竪坑)に当たったため、
トンネル内に橋梁を設置せざるをえなかったということです。
これが開業していたら、凄いことになっていたかもしれません。


<その6>
「武蔵野・炭絡泉水」、いいネーミングですね。
もっとも、あのあたりは地下浅いですから、冷涼で切れのある泉というよりも、
まったりとコクのある味になるのではないかと。
ちなみに、日本で一番コクがある水道水は、大阪市内だといわれています。
(滋賀県・京都市じゅうの下水が淀川に流れこむのだからよくダシがとれてる
はずです)
船橋の水も、どうも東京市内よりコクがあるようで、印旛沼あたりから持って
きているのではないかと疑っています。浄水器のフィルターは、半年も経てば
真っ黒になってしまいます。


[2366] Re: わき水!もピンキリ! 投稿者:55kaz 投稿日:2000/03/26(Sun) 20:24

小次郎さん、こんにちは&はじめまして。

> 武蔵野線の引き込み線(国立駅から西国分寺方面に行く時に
> 真ん中にあるトンネルに入る線)のトンネル内にわき水が
湧いてるからといって全て旨いかどうか?は、チと疑問です。

大清水が湧き出るトンネルの上には谷川岳・万太郎山はじめ、
降雪量の豊富な山々が有り、その恵があのトンネルに降って
くる訳で。何処の水でも旨いか?っちゅうと・・・

ま、概ね北の方の湧き水が旨いことに関しては否定しませんが。

そう言えば、昔あの辺りの霧峠なる峠道を行ったとき、上毛高
原駅の無料の湧き水を、最初は旨いと思って呑んだ後、いつも
は有料で呑んでいることを思いだして、白けたヲヤジが居た
っけ(笑)。

http://www.jah.ne.jp/~k-kondo


[2370] Re^2: わき水!もピンキリ! 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/26(Sun) 22:36

おぉ、55kazさん。ご無沙汰です。

> そう言えば、昔あの辺りの霧峠なる峠道を行ったとき、上毛高
> 原駅の無料の湧き水を、最初は旨いと思って呑んだ後、いつも
> は有料で呑んでいることを思いだして、白けたヲヤジが居た
> っけ(笑)。

昔JR駅の自販機で、初めてアレの缶入りを飲んだ時は「なんじゃーこりゃ」と思ったもんです(ほんとうにただの水だとは思わなかった)。
でも喉の乾ききっている時にカンカンに冷えたヤツをゴクゴク飲み干すと、やっぱり「ク〜」っとなっちゃいますね。


[2376] Re^3: わき水!もピンキリ! 投稿者:55kaz 投稿日:2000/03/27(Mon) 13:00

Orkさん。こちらこそご無沙汰いたしております。

> 昔JR駅の自販機で、初めてアレの缶入りを飲んだ時は「なんじゃーこりゃ」と思ったもんです(ほんとうにただの水だとは思わなかった)。
> でも喉の乾ききっている時にカンカンに冷えたヤツをゴクゴク飲み干すと、やっぱり「ク〜」っとなっちゃいますね。
そうですね、あのゴクゴク・・ク〜・・プハァ〜(?)は、楽しみですもの。

ところで、横丁の花見は例の場所で4/2(日)となってます。
晴れるとよいのですが・・・

http://www.jah.ne.jp/k~kondo


[2372] Re^3: わき水! 投稿者:小次郎 投稿日:2000/03/27(Mon) 00:26

Kumaさん、よっちゃんさん、55kazさん、こんちは!
う〜ん、よくよく考えてみるとあの辺は住宅も多いし、なんか
地下水が汚染されてる感じがしますね!(^^;
でも、ちっと飲んでみたい!って言う気持ちも・・・。(笑)
関越のP.Aでも、確か谷川岳のわき水が飲める所がありました。
冷たくておいしかったって記憶があります。よかったら今度
飲んでみてください!(^^)


[2379] Re^4: わき水! 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/03/27(Mon) 21:45

わき水といえば、高森線の高森トンネルのわき水が思い出されます。
これが原因で工事は中断したまま未成線になったのですが、今はそれ
を活用していますね。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2383] Re^5: わき水! 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/28(Tue) 23:07

湧き水な皆さん、こんばんは。

なんか、いつの間にか盛り上がっちゃてますね。(^^;)
トンネルと湧き水ってのはもう切っても切れない間柄って事かな。
魚野川にもあるしね〜>Kazさん

あと、駅名で思い出すのは「お茶の水」、それと「南阿蘇水の生まれる里白水高原」ってのもあったっけ。
「清水」ってのもそうなのかな?


[2387] 水!の付く駅 投稿者:小次郎 投稿日:2000/03/28(Tue) 23:57

こんちは、小次郎です!
「水」の付く駅で思い当たったのですが、
「水上」「水沢江刺」なんて言う駅もありますね!(^−^)


[2392] Re: 水!の付く駅 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/04/01(Sat) 16:11

小次郎さん、こんにちは。

> 「水」の付く駅で思い当たったのですが、
> 「水上」「水沢江刺」なんて言う駅もありますね!(^−^)

そのものズバリ、「泉」なんてのもありますね。


[2374] Re^4: わき水! 投稿者:55kaz 投稿日:2000/03/27(Mon) 12:47

小次郎さん、否定的な意見でスイマセン。捻くれヲヤジの事ゆえご容赦を!
> でも、ちっと飲んでみたい!って言う気持ちも・・・。(笑)
お気持ちは良く判ります。

> 関越のP.Aでも、確か谷川岳のわき水が飲める所がありました。
> 冷たくておいしかったって記憶があります。よかったら今度
> 飲んでみてください!(^^)
そうですね、私も呑んでみたい。
焼け付くような日差しの中、よろよろと辿り着いた小さな峠。
今まで登って来た道を振り返りつつ、チと飲るのが私の生きがい。

ほんじゃ、また。

http://www.jah.ne.jp/k~kondo


[2361] 木炭バス「三太号」来名中 投稿者:中井保三/面城生 投稿日:2000/03/25(Sat) 17:15

名古屋市博物館の特別展「木炭車の走ったころ」を見学し、記念に
神奈川中央交通株式会社所有の木炭バス「三太号」のブリキのおもちゃ
(限定:2万個、キット¥3000/ヶ)を手に入れて参りました。
さっそく、組立てHP「面城亭」に、他のバスのおもちゃと一緒に
掲載しました。部屋の置物として、なかなか素敵な風貌をしています。
「三太号」は、四月二日まで名古屋で活躍?の予定・・・実物は、もっと
素敵でした。

http://homepage1.nifty.com/menjou-tei/


[2362] Re: 木炭バス「三太号」来名中 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/25(Sat) 21:31

面城生さん、こんにちは。

おー!なかなか可愛いバスですね。
こういうおもちゃ物も、集め出すと楽しそうで... いやいや、やめとこう私は。
たぶん深みにハマるから(^^;)
しかし、さすがに木炭バスは乗った事ないなぁ。

そう言えば、こないだお知らせした京王れーるランドでは京王8000系のチョロQが限定販売されるとか。


[2360] ムーミン屋敷 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/24(Fri) 22:45

先日火災にあったムーミン屋敷の状況がイッコウさんのページでレポートされてます。
IKKOH WORLD

小原さん、お知らせありがとうございました。

そう言えば今日の朝刊に、山室静さん(ムーミンの翻訳者)の訃報が出てましたね。


[2353] 80形走らせました! 投稿者:ローカル私鉄写真館 投稿日:2000/03/22(Wed) 20:57

貴ページの傑作80形を使って、走行動画を作り、拙作ページに
貼らせて頂きました。元気に走る我が子を是非に見に来てください!

http://www.jade.dti.ne.jp/~kataoka


[2357] Re: 80形走らせました! 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/23(Thu) 22:14

kataokaさん、こんにちは。
先日はメール頂き、ありがとうございました。

アイコンの作り方をお尋ねになっておられましたが、一気にもう Moving gif の領域まで登り詰めてしまったのですねぇ。。。すごいな。
みなさん、実を申しますとこの京阪80形とkataokaさんの関係は... って、言っていいのかなここで。(^^;)


[2351] ぼくは名鉄美濃町線 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/21(Tue) 22:24

さて、和寒さんから頂いていた原稿をやっとこさ仕上げました。
日頃の投稿とはかなり印象が違いますが、なかなかホンワカした雰囲気がいいですね。
続編で、都電荒川線なんてのも作りたくなってしまう。。。

ぼくは名鉄美濃町線


[2352] Re: ぼくは名鉄美濃町線 投稿者:和寒 投稿日:2000/03/21(Tue) 22:37


こんばんは。和寒です。
Kuma様のたいへんなお骨折りを頂戴しまして、「ぼくは名鉄美濃町線」が
完成いたしました。
元々の原稿をつくった本人が意図した以上に、驚くほど軽快な出来映えに
なっております。これは全てKuma様のおかげです。
皆様にお楽しみ頂ければ幸いです。

なお、美濃町線に関しては「日頃の投稿の印象どおり」の原稿も書きつつ
あるのですが、かなり固い形式なので、「Rail&Bikes」の趣にそぐわない
おそれがあります。こちらの扱いは、Kuma様に御一任いたします。
(というわけで、Kuma様、下書きを御査読頂ければ幸いです)


[2354] Re^2: 「ぼくは名鉄美濃町線」を楽しみました 投稿者:小原輝昭 投稿日:2000/03/22(Wed) 22:31

「ぼくは名鉄美濃町線」、とても楽しく見せて頂きました。

今回のタッチの読み物では、美濃駅から話を始めた点が、とても斬新ですね。
それと、話の中に地図を入れないのが、非常に効果的でした。

美濃町線のかわいらしい姿が、ページの中で活き活きと描かれていましたから、既にこの路線が廃止になっていることなど、忘れた方が良いように思いました。

http://member.nifty.ne.jp/tkohara/


[2355] Re^3 感激! 投稿者:和寒 投稿日:2000/03/22(Wed) 23:43


こんばんは、和寒です。
小原様に褒めて頂き、たいへんうれしいです。
コレは、「よみもの」に徹したつもりで(思想的な部分もないわけではない
が)、美濃町線の雰囲気を楽しんで頂ければ、おおいに幸いです。

ちょっとこわいのは、ただいま準備中の論文形式のもので、これは相当に
生硬な内容ですので、小原様の逆鱗に触れるのではないかとひそかに危惧
しております。


私は、単純に鉄道が大好きな趣味的な人間であると同時に、鉄道(交通)
研究を生涯の生業にするべき職業に就いてもいます。
そのどちらも、私「和寒」であると、御理解頂ければ幸甚です。


[2358] Re: Re^3 感激! 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/23(Thu) 22:15

和寒さん、小原さん

いやー、なかなか素敵なおはなしでした。>和寒さん
そして、感想をありがとうございました。>小原さん

次に頂いている論文形式の原稿も、ぐいぐいと引き込まれるものがあります。
少し準備に時間がかかるかも知れませんが、私としてはぜひ掲載させて頂きたいと思ってますので、皆さんお楽しみに。


[2340] 時刻表 投稿者:きんぽうげ 投稿日:2000/03/20(Mon) 01:30

おこんばんは。

最近、忙しくてなかなか来れないきんぽうげです。
さて、JR貨物の2000年3月時刻表が11日から発売されて
おりますが、どなたかお求めになられましたか?
私も来週中には入手したいと・・・・。(^_^;)
詳しくは、
http://www.transport.or.jp/rfa/07.html
ご参照。


[2341] Re: 時刻表 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/03/20(Mon) 12:09

きんぽうげさん

> さて、JR貨物の2000年3月時刻表が11日から発売されて
> おりますが、どなたかお求めになられましたか?
 私はインターネット通販「鉄道e倶楽部」で予約購入しました。
11日の夕方にはもう届いてましたよ。URLは...忘れてしまった

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2348] Re^2: 時刻表 投稿者:きんぽうげ 投稿日:2000/03/21(Tue) 01:16

おこんばんは

> 11日の夕方にはもう届いてましたよ。
そうですか。早いご購入だったんですね。
取りあえず私は秋葉の散策がてら出掛けようかと思っています。

>URLは...忘れてしまった
最初の時刻表で紹介しているページにあります。

貨物の削減でページがどんどん薄くなっているのか、印刷代を
賄う為の広告で逆に厚くなっているのか、さてさて。(^_^;)


[2350] Re^3: 時刻表 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/21(Tue) 22:23

きんぽうげさん、スポークさん

興味はあるのですが、さすがに手を出すまでの勇気(!?)はありません。
これの購買層、実際の利用者の比率ってどれぐらいあるのでしょうね。
むしろ鉄道(貨物)ファンの方が多かったりして。(^^;)


[2338] お久しぶりです。 投稿者:田辺 投稿日:2000/03/19(Sun) 22:06

ご無沙汰してました。
明日こうきは、レッドアローにのってまた、西武球場に松坂君を見に
行ってきます。
残念ながら、私は行かないのでレッドアローを見たときの表情を
リアルには伝えられないかとおもいますが、
主人に聞いてご報告したいと思います。
今,彼の愛読書は。。。。『鉄道ジャーナル2月号』です。
何度も何度も繰り返してみています。
付き合わされるこっちが、飽きてきました。


[2343] Re: お久しぶりです。 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/20(Mon) 21:40

田辺さん、こんにちは。

> 明日こうきは、レッドアローにのってまた、西武球場に松坂君を見に
> 行ってきます。

あ、いいなぁ、こうき君。
レッドアローに松坂君のダブルでお楽しみですね。

> 今,彼の愛読書は。。。。『鉄道ジャーナル2月号』です。

すでに普通の絵本では飽きたり無くなって来ちゃったみたいですね。
こりゃー将来有望かも知れない(...って何がだ ^^;)


[2346] Re^2: お久しぶりです。 投稿者:田辺 投稿日:2000/03/21(Tue) 00:04

こんばんは。
主人に聞きましたが、『いつもの通りだよ。』だって!
まっ想像はつきますが、、、もうちょっとあるでしょ?
でも、上の子(4才♀)と2人連れていってくれたので、
そうとう疲れたみたいです。感謝!
何でも,南武線に乗って何処だかまで行ったらしく
途中で機関車がみられたそうです。お姉ちゃんは『ブルートレイン見た!』
と言っていました。南武線にブルートレインはいませんよね?
こうきも姉のちはるも(遅れ馳せながら千晴と申します。)
ちょっとしか、寝なかったそうです。
というより、千晴は寝かせてもらえなかったみたい。。。
お父さんも二人一緒に電車で寝られてはこまっちゃいますからねぇ〜〜


[2349] Re^3: お久しぶりです。 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/21(Tue) 22:23

田辺さん、こんばんわ。

> 何でも,南武線に乗って何処だかまで行ったらしく
> 途中で機関車がみられたそうです。お姉ちゃんは『ブルートレイン見た!』
> と言っていました。南武線にブルートレインはいませんよね?

南武線だと今はタンク車ぐらいしか走ってないかも知れませんが、臨時列車か何かあったかな。
あ、府中本町あたりだとしたら武蔵野線も合流してますから、そちらのが見えたのかも知れませんね。

確かにブルートレインを引いている(いた)機関車が走ってますよ、あそこは。でも後ろはコンテナ貨物だったかも知れないですね、きっと。

お父さんも、お疲れ様でした。


[2337] 日光製紙専用線2 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/03/19(Sun) 20:38

 以前、出張ついでに偶然出会った廃線跡の続編をアップしました。
とはいっても、きれいな遊歩道の写真ばかりですが。
 で、ついでに近くの旧東北本線(日本鉄道時代10年しか使われなかった)
の煉瓦橋台もアップしました。

 

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2342] Re: 日光製紙専用線2 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/20(Mon) 21:40

Mr.スポークさん、こんにちは。

なかなか明るい感じの廃線跡ですね。
廃な雰囲気は余りないけど、こういうのもちょっとしたお散歩にはいいな。
一方で日本鉄道時代の橋台は、さすがに威厳に満ちてると思いました。


[2345] Re^2: 日光製紙専用線2 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/03/20(Mon) 22:03

Kumaさん、こんばんわ

> なかなか明るい感じの廃線跡ですね。
> 廃な雰囲気は余りないけど、こういうのもちょっとしたお散歩にはいい
な。
 廃線跡には見えませんよ。ただ、遊歩道の沿線に何も見るところが無い
のが残念です。


> 一方で日本鉄道時代の橋台は、さすがに威厳に満ちてると思いました。
 100年以上あそこに存在していたことが奇跡にしか思えません。あの
あたりで唯一残された遺構なのに、扱いがぞんざいなような気がする

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2334] 大変ご無沙汰です 投稿者:遠森一郎 投稿日:2000/03/17(Fri) 23:08

どうも、大変ご無沙汰してしまいました、遠森@八王子です。
このたびは、リンクアドレス変更に早速ご協力をいただき、
ありがとうございました。

久しぶりに、こちらのコンテンツをいくつか拝見しました。
私の住む八王子の廃線跡の話題、見てきましたが、
けっこう、いろいろあるもんなんですね。
市街地の再開発が進んで、痕跡がますます分かりづらくなっているのが
なかなかつらいところですが・・。

草軽編も拝見してきました。
草軽、といって思い出すのは、トロッコ改造のEL「ジェフリー」ですが、
先日、オフ会で軽井沢へ行く機会があって、見てきたときには、
長年保存されてきた軽井沢町役場の裏手から、軽井沢駅の
長野よりに再建された軽井沢駅の旧駅舎の前に移動されています。
旧駅舎の内側(つまり、駅構内)には、EF63-2がお色直しも
済ませて、置かれています。
GW前には、たぶん整備も終わっていると思うんですが・・。

それでは、また・・。

http://www.katakuri.sakura.ne.jp/~tohmori/


[2336] Re: 大変ご無沙汰です 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/19(Sun) 17:04

遠森さん、こんにちは。
お引っ越し、お疲れ様でした。

遠森さんのページも時々拝見してますが、相変わらず鉄道三昧な旅をされてる様で、羨ましいです。
軽井沢は新幹線開通後はまだ通過した事しかないんですが、そうですか、あの旧駅は再建されたんですか。
そこに草軽のデキ12も移動されたわけですね。
中軽井沢の公民館にあった時は、窮屈そうな三角屋根の下だったですが、今はどうなんでしょうね。


[2330] 京王れーるランド 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/16(Thu) 23:24

アサヒタウンズによりますと、多摩動物公園駅舎内に 3/24「京王れーるランド」がオープンするそうです。
縦4m×横7m の 9mmゲージ大型レイアウトを、実車のマスコンを操作して電車を運転出来る。
また、プラレールコーナーや京王オリジナルグッズの販売もあるとか。

入館無料との事なので、モノレールに乗るついでにちょっと寄ってみるのも良いかも。

9:30-17:30 月曜定休 問 042-337-3222


[2324] 安子ケ島駅(磐越西線) 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/03/16(Thu) 18:26

こんにちは。
先日、磐越西線の安子ケ島駅で下車しました。
同駅2番ホームの待合室の内側に以下のような
駅名標が掲示?してありました。


島ケ子安
ましがこあ
_______________
たくき | みたあろしわい

岩代熱海駅が磐梯熱海駅に駅名を変更したのは
1965年ころ(未確認です)なので、
少なくとも 35年以上前の駅名標です。
しかも右から左へ字を読ませるのですから
相当むかしの駅名標と思われます。
「文化遺産」として 残しているのかな?


[2335] Re: 安子ケ島駅(磐越西線) 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/03/18(Sat) 17:08

こんにちは。自己フォローです。

> 先日、磐越西線の安子ケ島駅で下車しました。
> 岩代熱海駅が磐梯熱海駅に駅名を変更したのは
> 1965年ころ(未確認です)なので、

河出書房新社発行 福島民報社編集の
「全国各駅停車・福島県」から引用します。
___

磐梯熱海駅は岩越鉄道開業時は「熱海駅」であったが、
東海道線熱海駅とまぎらわしいということから
大正13年3月20日に「岩代熱海駅」と改称され、
昭和40年6月1日からは磐梯観光の玄関口として
ふさわしいようにということで「磐梯熱海駅」と
呼ばれるようになった。
(中略)
源頼朝は奥州平定に軍功のあった工藤家に
この地方を与えて治めさせた。
工藤家は自分の故郷だった伊豆地方の土地の名を
あちこちにつけたといわれ、近辺には(熱海のほか)
上伊豆島、安子ケ島など伊豆地方の地名が多く残っている。
___

磐越西線といえば、スハフ32の車内で食べた
日出谷駅の駅弁「とりめし」が 懐かしいなあ。
スハフ32は私の近所の小金井公園に展示されているから
不思議?です。


[2325] Re: 安子ケ島駅(磐越西線) 投稿者:和寒 投稿日:2000/03/16(Thu) 19:25


よっちゃん様、こんばんは。

面白いモノを見つけましたね。
これがホーム上にあったというならば、絶対にありえない話なのですが、
待合室の内側というところが味噌ですね。
おそらく、駅名を変えた際に、それまでの駅名標を記念品として、待合室
の壁を飾っているものと思われます。
そうなると、隣の磐梯岩代駅にも同じようなものが残っているかどうか、
気になるところですね。


[2329] Re^2: 安子ケ島駅(磐越西線) 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/16(Thu) 23:01

和寒さん、よっちゃんさん

磐越西線は去年沼尻へ行った時に乗りましたが、そんな話しだったら安子ケ島も降りてみるんだったな。
ちなみに磐梯熱海(岩代熱海)には「きらくや」というけっこうクチコミ系では有名なお宿がありまして、その時も泊まろうとしたんだけど満室でだめでした。


[2332] Re^3: 安子ケ島駅(磐越西線) 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/03/17(Fri) 00:48

和寒さん、H.Kumaさん、こんにちは。

2番線待合室では「鉄」であろう若者がグーグー寝てました。
オンボロの駅名標は 内側に掲示してあるがためか、
隣の駅の標示位置が実際と逆でした。

> ちなみに磐梯熱海(岩代熱海)には「きらくや」というけっこう
>クチコミ系では有名なお宿がありまして、その時も泊まろうと
>したんだけど満室でだめでした。

「きらくや」は知りませんでした。評判よさそうですね。

「オカネも時間もない」「私は鄙び、廃れが好きだ」という方には、
温泉旅館「湯元元湯」のお風呂に立ち寄り入浴されることを
オススメします。
入浴料は、8-14時500円、14-16時200円、16-20時150円です。
磐梯熱海駅下車、改札を出て左側へ、徒歩三分くらい。
泉温は低いですが、良質の温泉です。


[2321] 遊びに来てください! 投稿者:マリンスノ〜の管理人@mister45 投稿日:2000/03/15(Wed) 22:50

始めまして!
私のサイトでも鉄道関連のページがあります。
懐かしい写真がありますので是非お立寄りください!!
お待ちしております。

http://www1.ocn.ne.jp/~mister45


[2328] Re: 遊びに来てください! 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/16(Thu) 23:00

マリンスノ〜の管理人さん、こんばんわ。

昔懐かしい写真を興味深く拝見しました。
特に157系の「あまぎ」は、私が鉄道模型初心者の頃にペーパーキットで組み立てた事もあり、感慨深いものがあります。
あの車両って、ネット上でも本等でも、余り見る機会が多くないんですよね。


[2318] 神田駅にあった地図 投稿者:はるよ 投稿日:2000/03/15(Wed) 12:33

こんにちは。

またまた余談です。
JR神田駅で中央線に乗り換えようと通路を歩いていると、
古そうな地図がありました。(1・2番線ホーム下)
中央高速道路が調布までしかない(首都高速とつながっていない)。
路線をみると、東京競馬場前とかあるじゃないですか。
観光用看板だと思うのですが、お金はらってるのかなー?って心配
してしまいました。


[2326] Re: 神田駅にあった地図 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/16(Thu) 22:59

はるよさん、こんにちは。

> 中央高速道路が調布までしかない(首都高速とつながっていない)。
> 路線をみると、東京競馬場前とかあるじゃないですか。

結構まだ残ってるもんなんですねぇ。
神田駅ってレトロなメトロも有名ですが、JRの方も負けず劣らずって感じかも知れない。
大体において、あの大正ロマンを髣髴とさせる煉瓦積みの高架橋からして、けっこう「来て」ますから。


[2333] Re^2: 神田駅にあった地図 投稿者:はるよ 投稿日:2000/03/17(Fri) 12:39

H.Kumaさん、こんにちは。

> 結構まだ残ってるもんなんですねぇ。
> 神田駅ってレトロなメトロも有名ですが、JRの方も負けず劣らずって感じかも知れない。
> 大体において、あの大正ロマンを髣髴とさせる煉瓦積みの高架橋からして、けっこう「来て」ますから。

そうですねぇ。
しかし、あんな古い看板、駅長室に近いのに、あのままなんですね。
もしそうなら、たいしたものですが・・・。

最近、ホームのアスファルト舗装をタイル状(シート)にしてますね。
無機質なコンクリ、アスファルトを隠してイメージチェンジしよう
としているのでしょうか。
あんまり隠しすぎてレンガ積が見えなくなったり(八王子とか)するのは
もったいないですが。


[2316] 九州のスイッチバックを行く(最終回) 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/14(Tue) 22:14

KIXローカルさん の 九州のスイッチバックを行く、ついに最終回を迎えました。
去年の 3/15より連載を開始しましたので、ちょうど 1年になりますね。
長きに渡りまして執筆頂きましたKIXローカルさん、どうもお疲れ様でした。

なおKIXローカルさんの文章をもっと読んでみたいという方は、こちらへもどうぞ。

ものいわざるは


[2319] Re: 九州のスイッチバックを行く(最終回) 完結御礼 投稿者:KIXローカル 投稿日:2000/03/15(Wed) 13:21

おかげさまで「九州のスイッチバックを行く」が1年かかって完結の運びとなりました。
「まだやっとったんかい」というお叱りの声もなく^^:、ご覧下さった方に御礼申し上げます。
また、あつかましい掲載のお願いにひとたびならずお力添え頂いた大家のH.Kumaさんにも
この場をお借りして御礼申し上げます。(最終回のレイアウトが、またすばらしい)

http://www1.odn.ne.jp/kixlocal/


[2327] Re^2: 九州のスイッチバックを行く(最終回) 完結御礼 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/16(Thu) 22:59

KIXローカルさん、こんにちは。

どうもどうも、執筆ありがとうございました。
私のページレイアウトの方はかなり手抜き(^^;)でしたが、KIXローカルさんの文章がそれを充分補ってくれたと思います。

KIXローカルさんファンも多くいらっしゃる事と思いますので、また機会がありましたらぜひお願いしますね。


[2309] 御陵線あとにこだわり 投稿者:kanoji 投稿日:2000/03/13(Mon) 21:39

橋の後を見てきました。感動しました。ちなみに西八王子の図書館で、郷土しようを探していたら、船田遺跡資料の航空写真に、淺川に橋脚が残っているのを発見しました。まだ団地の一部しか立てられていないので昭和30年初期だと思います。畑の後には線路の後が御陵前に向けてカーブしているのも写っていました。忠実屋もまだなかった(?)と思うので、横山駅らしき怪しい建物も見えます。当時の地図もありました。


[2312] Re: 御陵線あとにこだわり 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/13(Mon) 23:11

kanojiさん、こんにちは。

西八王子あたりの図書館だと、確かに色々と情報がありそうですね。
航空写真というのも実際、廃線跡を観察するには絶好の資料ですよね。
私の手元には青梅市の区画整理事業の前後写真があるのですが、線路は既に見えないものの、小作駅から多摩川の方へ向かっていた砂利線跡が住宅地の区割りにはっきりと見てとれます。


[2300] 高麗峠 投稿者:奥部屋 投稿日:2000/03/11(Sat) 23:10

奥武蔵の高麗峠へ行って来ました。ちょいと風は冷たかったけど、日差しは暖か。
行く冬を偲び、今シーズン最後の鍋を巾着田でつついてまいりました。

高麗峠から巾着田

PS.おかげで花粉をたっぷりと浴び、翌日はもうグシャグシャ(^^;)


[2306] Re: 高麗峠 投稿者:和寒 投稿日:2000/03/13(Mon) 13:14


Kuma様、こんにちは。

いいですね巾着田。私も遠足で行きました。小学校の頃だから、四半世紀
も前の出来事ですが。
当時はただの田圃で、どこがどう巾着でありがたいのか、わからなかった
のですが、今は公園が整備されているようですね。
ところで、あのあたりは杉が大量に植わってますから、濃密な花粉が散布
されていたでしょう。都心でも、物理量として目がゴロゴロする状態です
から、想像するだにおそろしい状況だったのではないかと。


[2311] Re^2: 高麗峠 投稿者:奥部屋 投稿日:2000/03/13(Mon) 23:10

和寒さん、こんばんわ。

一応、公園内に展望台までありまして、全体を見渡せる様にはなっているのですが、あそこから巾着の形を認識するのはちょっと無理でした。
一番いいのはすぐ後ろに聳えている日和田山へ登る事のようですね。

花粉ですが、私の場合走っている当日は別段なにも感じませんが、その翌日以降にジワジワと症状が出て来たりします。
しかし今年の花粉は特に目に来るみたいで、医者からもらった目薬をもう既に一本使いきりました。


[2296] まぼろしの鉄道(多摩のあゆみ 第97号) 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/03/11(Sat) 13:51

こんにちは よっちゃん@小平です。

今年2月15日発行の「多摩のあゆみ 第97号」が
「まぼろしの鉄道」というスゴイ特集をしています。

計画されながら実現しなかった鉄道や、
かつては運行されたが その後 廃止された多摩地区の鉄道の
特集です。

例えば前者では
「宮王鉄道・大宮〜八王子」(明治30年に申請却下)
「神王鉄道・神奈川〜青梅」(明治31年に申請却下)
ほか多数が紹介されています。

後者では
「多摩の軍用線・軍需線」 (吉田昭雄さん筆)

施設・線名 → 米軍接収後線名 経過
陸軍航空廠熊川燃料倉庫→横田基地空軍用側線(撤去)
陸軍多摩飛行場→横田基地空軍用側線(使用中)
陸軍火工廠多摩火薬製造所→稲城長沼空軍用側線(撤去)
陸軍航空工廠→中神空軍側線(撤去)
立川陸軍航空廠→西立川空軍側線(撤去)
陸軍獣医資材本廠→(自衛隊側線)(撤去)
陸軍燃料本部→富士見燃料廠軍用側線(撤去)
東京都調布飛行場→米軍第8002化学農場線(撤去)
立川飛行機砂川工場→立川基地空軍側線(撤去)
日立航空機立川工場(活用)
東京芝浦電気府中工場(使用中)
日本製鋼所武蔵製作所→富士見日本製鋼空軍側線(撤去)
中島飛行機武蔵製作所(撤去)
中島航空金属田無製造所(撤去)
中島武蔵製造所〜中島田無製造所を結ぶ簡易鉄道(撤去)
などが紹介されています。

書き込んだものの、廃線モノとても弱い私。

「多摩のあゆみ」は季刊で、
発行:(財)たましん地域文化財団
編集: たましん歴史美術館・歴史資料室 です


[2305] Re: まぼろしの鉄道(多摩のあゆみ 第97号) 投稿者:和寒 投稿日:2000/03/13(Mon) 13:08


よっちゃん様、こんにちは。
確かにこれはスゴイものです。
計画されながら実現しかなった鉄道を追うのは、かなり難しいものです。
あの青木栄一先生も、「自分が長年かけて丹念に調査してきた内容をそう
簡単には引用されたくない」と記していたことがあります。
興味深いですね。都心でも入手できるのかしら。


[2307] Re^2: まぼろしの鉄道(多摩のあゆみ 第97号) 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/03/13(Mon) 14:20

和寒さん、こんにちは。

> 計画されながら実現しかなった鉄道を追うのは、かなり難しいものです。
> あの青木栄一先生も、「自分が長年かけて丹念に調査してきた内容をそう
> 簡単には引用されたくない」と記していたことがあります。

今回の「多摩のあゆみ」で「まぼろしの鉄道」を主筆されたのは、
青木栄一先生です。いやあ スゴイ方ですね。

> 興味深いですね。都心でも入手できるのかしら。

都心では どうでしょう?
たましん(多摩信)で都心に近いのは、
吉祥寺支店、三鷹支店、武蔵境支店かな?
が、いずれも駅から離れているようです。
国分寺駅ビル内と武蔵小金井駅北口前に
たましんの支店があります。
また 立川駅北口大通りに たましん本店があります。
ただ 在庫があるか否か事前に確認されたほうがよろしいかと
思います。


[2308] Re^3: まぼろしの鉄道(多摩のあゆみ 第97号) 投稿者:和寒 投稿日:2000/03/13(Mon) 15:36

よっちゃん様、こんにちは。


> 今回の「多摩のあゆみ」で「まぼろしの鉄道」を主筆されたのは、
> 青木栄一先生です。いやあ スゴイ方ですね。

なるほど、それなら納得です。
青木先生は、この種の史実掘り起こしには日本随一のノウハウを持ち、かつ、
相当量の情報を蓄積してきています。だから、青木先生以外にもこのような
地道でたいへんな調査ができる方がいるのかと、半ば以上信じられなかった
のですが、青木先生御本人とあらば納得できます。
(納得はできるのですが、青木先生のスキルを持つ新星登場かと、内心実は
かなり期待しただけに、ちょっと残念だったりもします)


「たましん」というのは「多摩信用金庫」のことですね。
私の活動エリアには支店がないですが、財団を興して資料室があるとなれば、
閲覧しに行くこともできるかと思いますので、年度明けにでも足を運ぼうか
と思ってます。
情報を頂きまして、ありがとうございました。


[2313] Re^4: まぼろしの鉄道(多摩のあゆみ 第97号) 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/13(Mon) 23:22

よっちゃんさん、和寒さん

「多摩のあゆみ」ですが、前にもちらりとご紹介しましたが、佐伯さんの国立タウンガイドのページ内に過去の記事の総目録があります。

これがなかなか素晴らしいデータベースでして、図書館へ借りに行く際の下調べに、私も愛用しております。
http://www.vrenpo.com/kunitachi/ayumi/index.html


[2299] Re: まぼろしの鉄道(多摩のあゆみ 第97号) 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/11(Sat) 23:09

よっちゃん さん、こんばんわ。

> 今年2月15日発行の「多摩のあゆみ 第97号」が
> 「まぼろしの鉄道」というスゴイ特集をしています。

多摩のあゆみは私も注目しています。
最新号は多摩信へ行けば確か無料でもらえると思いますので、皆さん注目ですよ。


[2295] 府中本町の先って・・・。 投稿者:小次郎 投稿日:2000/03/11(Sat) 00:16

ども、小次郎です!
今日なにげなく道路地図見てて気づいたんですが、
武蔵野線って府中本町からまだ先に線路があったんですね!
しかもトンネルばっかりなようですが・・・。
あそこには駅とか作らないんでしょうか?生田とか梶が谷とか
人の多い地域を通ってるのにもったいない気がします。
誰か知ってる人いらっしゃいましたら教えてください!


[2301] Re: 府中本町の先って・・・。 投稿者:小次郎 投稿日:2000/03/11(Sat) 23:41

Kumaさん、Mr.スポークさん、こんばんわ!
小次郎です!
武蔵野線って貨物主体で建設されたんですね。
どうりでホームで電車待ってると貨物列車が頻繁に
通るわけだ・・・・。(^^;

アトもう一つお聞きしたいんですが、新三郷駅ってなぜあんなに
だだっ広い広場があるんでしょうか?なんか質問ばっかりして
申し訳ありません。よかったら教えてください。(^^)


[2302] Re^2: 府中本町の先って・・・。 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/03/12(Sun) 10:54

小次郎さん

> アトもう一つお聞きしたいんですが、新三郷駅ってなぜあんなに
> だだっ広い広場があるんでしょうか?なんか質問ばっかりして
> 申し訳ありません。よかったら教えてください。(^^)
 あのやたらと広い空き地はもともと貨物の操車場があった場所なので
すが...昔は(今もかな?)上下線のホームがやたらと離れていました。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2303] Re^3: 府中本町の先って・・・。 投稿者:小次郎 投稿日:2000/03/12(Sun) 23:37

Mr.スポークさん、こんちは!小次郎です。
色々教えていただき本当ありがとうございました。
またなんかあったらよろしくお願いします!(^^)


[2304] Re^4: 遅かりし由良之助!・・・・・・というわけで補(蛇)足 投稿者:和寒 投稿日:2000/03/13(Mon) 13:03


小次郎様、Kuma様、スポーク様、こんにちは。
遅れ馳せになって、いつの間にか話題が完結してしまい、ちょっと悔しい
和寒でした。
(実は昨日もアクセスしているんですが、坊主に手許を邪魔されて、なに
も書きこめずに終わってしまった!)
てなわけで、補(蛇)足を書いてみたりして。

◆武蔵野南線の旅客化について
これは運輸政策審議会第7号答申にも明記されている計画で、すぐに着手
されても不思議ではないのです。
しかし、同線の貨物列車運行本数がたいへん多い(機関車の回送まで含む
と相当な数になる)ので、旅客化しようにも容量が不足気味です。しかも、
南武線が至近距離にあり、極めて競合的な関係にある状態です。
そんなわけで、話はいろいろと出ながら実現には至らないという状況が、
長く続いているわけです。

◆新三郷駅について
上下線のホームが闇雲に離れている事情は、スポーク様が書かれたとおり
です。あのあたりでは、武蔵野線は操車場を抱きこんでいるため、上下線
がかなり離れており、操車場が廃止された現在もそれは変わりません。
新三郷駅ができたのは国鉄末期だったと思いますが、駅設置を望む地元の
要望があまりに熱烈なので、担当者が「こんなところに駅をつくると上下
線のホームが何百mも離れるとんでもない駅になりますよ」と水を差した
ところ、「それでも構いません!」と地元の方が即答したため、駅設置が
実現したという伝説があります。
本当の話かどうかはわかりませんが、迂闊な対応をすると藪蛇的な結果に
なるという意味で、関係者には語り継がれているようです。


[2314] 武蔵野線について調べました。 投稿者:小次郎 投稿日:2000/03/13(Mon) 23:31

和寒さん、Mrスポークさん、Kumaさんこんちは。小次郎です。
より詳しい内容のご提供、誠にありがとうございます。
私もあれから図書館に行き、色々調べました。
武蔵野南線は、梶が谷から新百合ヶ丘または百合ヶ丘まで
延伸するという話しもあるそうですね。確か、「川崎縦貫鉄道」
という名前で書いてあったと思います。
この線がもし将来出来たとしたら、かなり便利な線になると
思いますが、皆様はどのようにお考えでしょうか?
また、生田トンネルは山岳トンネル式で掘削された
トンネルなので、新しく駅を作るのは難しいとも書いてありました。
一方、これは噂で聞いたのですが、東京臨海高速鉄道と直結させる
話しもあったようです。こう見てみますと、武蔵野線には実に様々な
提案があがってるみたいです。


[2315] Re: 武蔵野線について調べました。 投稿者:和寒 投稿日:2000/03/14(Tue) 18:40


小次郎様、こんばんは。
よく調べられましたね、「川崎縦貫鉄道」のことを。武蔵野南線の旅客化
という計画は運政審答申にあるのでわりと広く認識されているのですが、
「川崎縦貫鉄道」となるといきなり情報が少なくなるはずです。

川崎市には交通局があります。もともと川崎駅前から臨海工業地帯までの
路面電車の路線を持っていたのですが、今は廃止されて、バス路線のみと
なっています。政令指定都市の中で自前の鉄道路線を所有していないのは
川崎しかない(千葉・広島・北九州には市が筆頭株主の新交通システム・
モノレールがある)という状況があります。
また、市の領域が乾巽(北西−南東)方向に極端に細長く、同じ市として
の一体感を持ちにくいという状況もあります。
(北西部に住む方が「横浜市宮前区居住」と自称することもあるらしい)
以上のようなわけで、川崎市にとって縦貫鉄道の整備は悲願といえる計画
として位置づけられているようです。

「川崎縦貫鉄道」を実現するには武蔵野南線の旅客化が近道ということで、
運政審答申に「武蔵野南線旅客化」が載せられたという経緯のようです。
しかし、<2304>に記したとおり、武蔵野南線には容量の問題があります。
府中本町−新松戸間とは異なり、梶ヶ谷−新鶴見間では回送を含め相当数
の列車が輻輳するため、さらに旅客列車を運転するとなるとかなり苦しい
ものがあります。
さらにいえば、武蔵野南線と南武線は至近距離を並行しており、特に尻手
−武蔵小杉間ではほとんど同じ場所を走るといってもよいほどで、極めて
競合的です。
事実上、南武線の複々線化のようなものです。

以上のような次第で、武蔵野南線の旅客化は、国鉄時代には行われません
でした。
「川崎縦貫鉄道」の実現という観点では、判断が難しい。
初期投資を抑制できるかわり、列車設定に不自由があり、南武線と極めて
競合的な武蔵野南線の旅客化か。
経路設定が自由で、市民の要求に応えやすく、南武線と競合せずにすみ、
列車設定に全く問題なく、そのかわり初期投資が大きい新線の建設か。
どちらがより良い選択か、判断は難しいところです。私は「出来上がり」
の良さを考えれば後者の方がいいと思っていますが。

武蔵野南線と東京臨海高速鉄道との直結(本当によく調べられてますね!)
に関しては、臨海副都心への乗り入れというよりむしろ、その途中にある
羽田空港へのアクセスと理解する方がわかりやすいと思います。
羽田空港は成田空港ほどではないにせよ立地が不便で、立川・八王子など
の多摩地区から直結できないかというアイディアが昔からあるようです。
ただしこの構想には、毎時数本の列車を維持できるほどの需要がないこと、
東海道貨物支線から羽田空港へ連絡する工事(支線建設であれ京急空港線
接続であれ)に巨額のコストを要することから、採算面で実現性がないと
判断されているようです。

ともあれ、よく掘り下げて調べられたと、感心しております。


[2317] 羽田空港へのアクセスについて 投稿者:小次郎 投稿日:2000/03/14(Tue) 23:19

こんちは、和寒さん。小次郎です。
感心されてしまうとなんか恐縮してしまいます。(^^;

多摩方面から羽田空港へのアクセスについて
これは僕の思った意見なのですが、
武蔵野線がだめなら南武線(南武支線)を浜川崎から
東京貨物ターミナルへと続く貨物線に乗り入れさせるという
案です。これは事実上無理なのでしょうか?昔、
埼京線が恵比寿からココを通って乗り入れるって話も
ありましたよね!(確か・・・。^^;)
この線は羽田空港の下を通ってるので旅客化したらかなり
利便性のある線になると思うのですが・・・。


[2320] Re: あのあたりの貨物線 投稿者:和寒 投稿日:2000/03/15(Wed) 21:31


小次郎様、こんばんは。


京浜地区の貨物線はいろいろとあり、混乱を招きがちなので、下記のように
名前をつけてみます。

   東海道貨物支線A:浜松町−東京タ−浜川崎
   東海道貨物支線B:鶴見−横浜羽沢−東戸塚
   東海道貨物支線C:鶴見−東高島−桜木町
   南武支線    :新鶴見−尻手−浜川崎
   武蔵野南線   :鶴見−新鶴見−府中本町
   京葉未成線   :東京タ−新木場

ここで、多摩地区から羽田空港へのアクセスは、次のルートを経由します。

   南武線−武蔵野南線−南武支線−東海道貨物支線A

羽田空港にアクセスするためには、東海道貨物支線Aと京急空港線との交点
に駅を設置するか、支線を建設しなければなりません。
羽田空港付近の東海道貨物支線Aは、営業列車が走るシールドトンネル区間
であり、駅をつくるにせよ、支線を分岐させるにせよ、工事が不可能という
わけではないものの、相当な費用を要してしまいます。
以上のことから、採算には乗りにくいと判断されているようなのです。

東京臨海高速鉄道は京葉未成線の路盤を活用したものであり、新木場−東京
テレポート間は既に営業中、東京テレポート−東京港トンネル西詰間は現在
第U期線として工事中、東京港トンネル西詰−東京タ間は車両基地への引込
線になる予定で、つまるところ未成線の全てが活用されることになります。
御存知のとおり、東京臨海高速鉄道には埼京線と相互直通する構想があり、
その形態としては、恵比寿から東京テレポート方面ばかりでなく、羽田空港
方面への直通も検討されたらしいです。
しかし、これを実現するためには、トンネル内でのスイッチバックもしくは
恵比寿方面と羽田空港方面を直結する連絡線の建設が必要になります。前者
は容量が圧迫されるうえ運転上問題があり、後者は費用がかかるため、それ
ぞれ否定されたという話を聞いたことがあります。

池袋・新宿・渋谷−羽田空港を結ぶ鉄道の構想は、埼京線−東海道貨物支線
Aという経路においては、消えてしまっています。
そのかわり、営団13号線−東急東横線−東急目蒲線−京急空港線を直結する
という計画が浮上してきているようです。
どの経路を採るかは措くとしても、羽田空港アクセスが重要視されている証
といえるでしょう。

東海道貨物支線C−(鶴見線)−東海道貨物支線Aの旅客化も、由緒正しい
古くからある構想です。
これは需要がそれなりにあるのですが、費用はそれ以上にかかるので、なか
なか実現には移りそうにありません。特に、都心方面に直通するためには、
莫大な費用を要する新線の建設が必要という点が、ネックになっているよう
です。


[2322] Re^2: あのあたりの貨物線 投稿者:小次郎 投稿日:2000/03/16(Thu) 00:05

こんちは、小次郎です。
旅客化という構想はあっても、やはり費用の面
などで持ち越しなってしまうのが現状なんですね。
東京都知事も多摩地区から羽田空港へのアクセスの不便さを
考え、「横田基地の民間機乗り入れ構想」を打ち出してますが、
アメリカとの交渉はあまり進展してないようです。
いずれにせよこの問題は、時間はかかるかもしれませんが、
今後も一つの課題として考えて行くべきだと思います。


[2323] Re^3: 貨物線の旅客線化の難しさ 投稿者:和寒 投稿日:2000/03/16(Thu) 17:23


小次郎様、こんばんは。

旅客線化とは、既に存在している貨物線に旅客列車を走らせるだけだから、
たいした費用がかかるわけではないだろう、というのが世間一般の考え方
だと思います。でも、一旦貨物専用線として設計した路線を旅客線に転用
するのには、それなりに費用がかかるということですね。
武蔵野線や京葉線のように、開業段階から旅客列車を走らせるという前提
で設計すれば話は別なのでしょうが。
その武蔵野線にしても、開業当初は毎時2本程度の列車しかなく、ひどい
時間帯では1時間以上列車がこないこともありました。採算がとれるよう
になったのは、開業後10年以上経ってからだと思います。武蔵野線の計画
段階では、国鉄貨物はまだ元気な段階でしたから、旅客列車も走らせると
いう決断をよくぞ出来たものではあります。

羽田空港アクセスに関していえば、多摩地区−羽田空港というアイディア
は完全に潰えたわけではありません。
さらに、京葉線を活用した成田空港−羽田空港直結プランもあるようです。
東海道貨物支線の旅客線化は、京浜工業地帯の再開発とあわせ、これまた
まだ生きている段階といえます。

いろいろと難しい問題を抱えつつ、あのあたりの貨物線には目を離せない
と思います。


[2331] 色々ありがとうございました!(^^) 投稿者:小次郎 投稿日:2000/03/17(Fri) 00:21

こんちは、小次郎です。
和寒さん、Kumaさん、Mrスポークさん、
このたびは色々と質問に答えていただき誠にありがとう
ございました。自分の知らない事も数多くあり、非常に
勉強になりました。また分からない事があったらお聞き
すると思いますが、その時はどうかよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。(^^)


[2298] Re: 府中本町の先って・・・。 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/11(Sat) 23:06

小次郎さん、こんばんわ。

> 今日なにげなく道路地図見てて気づいたんですが、
> 武蔵野線って府中本町からまだ先に線路があったんですね!

スポークさんからもお答えが入ってますが、武蔵野線は元々貨物線として建設されましたので、ある意味、あれが武蔵野線の本来の姿かも知れません。
東京都心に入って来る 5方面(東海道,中央,東北,常磐,総武)を環状に相互連絡し、都区部を通過する貨物をこちらへ逃がすのが本来の役目だそうです。

確かホリデー快速か何かがあそこを通過してるはず(今は走ってないんでしたっけ?)ですから、乗れば貴重な体験が出来るかも知れないですよ。


[2339] Re^2: 府中本町の先って・・・。 投稿者:きんぽうげ 投稿日:2000/03/20(Mon) 01:11

おこんばんは。

>都区部を通過する貨物をこちらへ逃がすのが本来の役目
むむむ。武蔵野線が貨物路線であった事実を知らない世代になったの
ですね・・・。少し複雑(^_^;)

> 確かホリデー快速か何かがあそこを通過してるはず
ホリデー快速むさしの号、甲州号、新幹線リレー号が貨物路線を通って
大宮方面へ行きます。
(私の頭の中は今でも貨物線=武蔵野線です(^_^;))

もう、9年程前でしょうか。会社員旅行で青梅線から貨物路線を通って
軽井沢へパノラマジョイフルトレインで行った事があります。
中央線を走って、真ん中の貨物線のトンネルへ吸い込まれる様に入って
行く時は、何だか特別に専用の線路を引いて貰った様で嬉しかったです。
各駅での長時間の時間調整も嬉しかったです。
周囲の撮り鉄の皆さんを見ると、自分が居るみたいで複雑でしたが(^_^;)
(停車中にいい大人が2階の運転席を覗いて喜んでる様も笑えました)
横川のEF63も過去になりましたねぇ(^_^;)


[2344] Re^3: 府中本町の先って・・・。 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/20(Mon) 21:41

きんぽうげさん、こんにちは。

> もう、9年程前でしょうか。会社員旅行で青梅線から貨物路線を通って
> 軽井沢へパノラマジョイフルトレインで行った事があります。
> 中央線を走って、真ん中の貨物線のトンネルへ吸い込まれる様に入って
> 行く時は、何だか特別に専用の線路を引いて貰った様で嬉しかったです。

うぅむ、まさに貴重な体験ですね。
してこのマニアックな社員旅行の行程を企てたのは、きんぽうげさん ご本人だったりして。


[2347] Re^4: 府中本町の先って・・・。 投稿者:きんぽうげ 投稿日:2000/03/21(Tue) 01:02

おこんばんは
>してこのマニアックな社員旅行の行程を企てたのは

いえいえ、私は当時入社したてのひよっこでした。
が、企画したのは同じ福岡出身のk氏でした。

H.Kumaさんも今度快速で乗られては?
快速ですから普通料金ですよ。   (^_^)ふふふ。


[2297] Re: 府中本町の先って・・・。 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/03/11(Sat) 22:25

小次郎さん

> 今日なにげなく道路地図見てて気づいたんですが、
> 武蔵野線って府中本町からまだ先に線路があったんですね!
> しかもトンネルばっかりなようですが・・・。
 府中本町から先は貨物専用線になっています。もともと武蔵野線の
建設自体が貨物線でした。

> あそこには駅とか作らないんでしょうか?生田とか梶が谷とか
> 人の多い地域を通ってるのにもったいない気がします。
> 誰か知ってる人いらっしゃいましたら教えてください!
 何回も話が出ては消えしているようです。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2294] 地形図でたどる鉄道史(東日本編) 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/10(Fri) 23:20

買おうと思ってたんだけど、なかなか入手する機会がなくて...つい最近購入。
JTBキャンブックスですが、今尾恵介さんの著書になります。
ネタとしては良く知られている場所が多いですが、さすがに今尾さんだけあって、独特の視点を感じさせます。
立川近辺や津田沼なんかも、もちろん出てます。

PS.花粉飛び交う中、本日は代休消化で久々にちょっとだけ走って来ました。


[2293] 九州のスイッチバックを行く 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/10(Fri) 23:19

ちょっとお久し振り(^^;)ですが、
KIXローカルさん の 九州のスイッチバックを行く、第10章を登録しました。


[2291] 地図と遊ぶ 新館 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/06(Mon) 22:40

「新京成の思い出」でお便りを頂いた吉井さん、実は小岩近辺の鉄道好きの方が中心となって作っているミニコミ誌「地図と遊ぶ 新館」47号(99年9月発行)に、「古きよき新京成―赤い電車の時代」というタイトルで、記事を書かれています。
これは下記にて入手出来るそうなので、ご興味のある方はぜひどうぞ。
他にも、青梅街道を歩いて調査する連載「青梅街道探検隊」や、「京成バスの旅」等の記事なんかもあるそうです。

「地図と遊ぶ 新館」(\250) 取扱店

  1. 模索社(新宿南口徒歩10分/3352-3557) 最新号と1つ前の号
  2. タコシェ(中野ブロードウェイ3F/5343-3010) バックナンバーも販売
  3. 書肆アクセス(神保町すずらん通り/3291-8487) 最新号のみ
  4. フィクショネス(下北沢南口徒歩2分/5430-6352) 最新号と1つ前の号


あるいは、編集部:鷹野さん 宛に注文も可との事。


[2285] こんばんわ。 投稿者:田辺 投稿日:2000/03/06(Mon) 21:26

豆汽車、、、乗ってきました。
こうきは、トンネルにちょっとびびっていましたが、警笛が鳴ると
「うおぉ〜〜」ってな顔して喜んでいました。
山口線って,今はレオライナーが走っている線なんですね。
西武園西駅と西武球場前の2駅しか利用しないので「山口線」なんて
名前があるとは、知りませんでした。
久しぶりに乗ったジェットコースター楽しかったぁ。ちなみに、主人は
絶叫マシンは苦手です。つまんない!
遊園地は友達と行くのがいいですね!


[2290] Re: こんばんわ。 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/06(Mon) 22:38

田辺さん、こんばんわ。

西武園、楽しかった様で何よりです。

レオライナー豆知識:
山口線を走るレオライナーの車両は8500形。何故8500かと言うと、1985年に製造されたからなんだそうな。そう言えば、今年も製造年にちなんだ(様な違う様な)車両がデビューしてますね。

> 久しぶりに乗ったジェットコースター楽しかったぁ。ちなみに、主人は
> 絶叫マシンは苦手です。つまんない!

ハハハ... ご主人の気持ちわかるなぁ。
私も絶叫マシンは苦手です。
妻と子供達が嬉々として乗り回っているのを、いつも下から見上げつつじっと待っているのです。(^^;)


[2284] アダチ ツカサさん至急連絡ください。 投稿者:M.Suzuki 投稿日:2000/03/06(Mon) 01:31

本の送付先が分かりません。至急住所の連絡ください。

http://www.d4.dion.ne.jp/~ms1


[2283] 奥三河芸能号165系で走る。 投稿者:M.Suzuki 投稿日:2000/03/06(Mon) 01:29

新城市で開催される恒例の奥三河芸能祭の一環として、
本日(5日)豊橋〜水窪間に「新城カルチャートレイン」として
165系の団体列車が運転されました。
水窪では「さわやかウォーキング」が開催されました。
奥三河芸能祭に因み、165系には丸型のヘッドマークが掲出され
豊橋方には「新城歌舞伎」、水窪側には「放下踊り」のイラスト入り
となっていました。
その様子は、フィルムが現像出来次第、下記のホームページで公開
いたします。(1週間後くらいには掲載できると思います)
http://www.d4.dion.ne.jp/~ms1

また、3月11〜12日に奥三河芸能祭のイベントとして、「飯田線文化」
というテーマで、展示会が新城文化会館で催されます。
この展示会に、上記ホームページで公開しています私が自費した本
「The 飯田線の旅」に掲載の飯田線が走る沿線風景の写真と
飯田線で活躍した車両のHO、Nを多数出品しています。
一度覗いてみてください。
なお、3月12日に運転される今年度最初の「さわやかウォーキング」号
は、117系で運転されますので、その撮影のついでに、展示会を
一度覗いてみてください。

http://www.d4.dion.ne.jp/~ms1


[2289] Re: 奥三河芸能号165系で走る。 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/06(Mon) 22:17

M.Suzukiさん、こんにちは。

飯田線好きな方には涎物の展示会ですね。
みなさま、こぞってお運びを。。。


[2281] 仙石線をアップ 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/03/05(Sun) 19:19

 あと数日で仙石線の陸前原ノ町駅と仙台駅の間が地下化されあわせ
て市営地下鉄あおば通りまで延伸されます。
 地上線は古くからの雰囲気をよく残していてなくすには惜しいです
が利用者には不便きわまりないこの路線が少しでも乗りやすくなるの
は良いことと思います。

 で、そんな地上線の最後を撮ってきました。(おまけもありますが)

私信(?) Kumaさんのバナーをちょっといじってつくりました。
使ってもいいですよね?

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2287] Re: 仙石線をアップ 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/06(Mon) 22:15

Mr.スポークさん、こんばんわ。

おまけってああいう事だったのか。
帰らざる旅路ってやつですかね。
なんか、あのままあそこに居させてやっても...て気になるんですが、そうも行かないのでしょうね。

> Kumaさんのバナーをちょっといじってつくりました。
> 使ってもいいですよね?

もちろん!
その替わりにこちらでも展示させて頂きますので。(^^;)

#新仙石線色って、正面の塗り分けがなかなかあのマスクに似合っていると思う...。


[2292] Re^2: 仙石線をアップ 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/03/09(Thu) 19:07

Kumaさん、こんばんわ

> おまけってああいう事だったのか。
> 帰らざる旅路ってやつですかね。
 そうです。まるで片道分の燃料しか積まなかった戦艦大和のように...
どうせならあそこで色を塗り替えてもらって等というのは無理なんですかね。

> もちろん!
> その替わりにこちらでも展示させて頂きますので。(^^;)
 早速みました。なんか恥ずかしいような...

> #新仙石線色って、正面の塗り分けがなかなかあのマスクに似合っていると思う...。
 そうですね。ただし低運転台タイプに限る気がします。高運転台タイプは
ちょっと間抜け。今度は天気の良い日に松島湾をバックに撮りたいですね。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2276] 新京成の思い出 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/04(Sat) 19:31

現在中国にいらっしゃる吉井さんから、新京成の思い出についてのお便りを頂きましたのでご紹介します。

私の 新京成の思い出(III) のページからリンクしています。

吉井さん、どうもありがとうございました。


[2280] Re: 新京成の思い出 投稿者:はるよ 投稿日:2000/03/04(Sat) 22:33

こんばんは

新京成といえば、北習志野・・・あれ?
もう記憶のかなたに。
1年間、大学通ってたんです。日野市から・・・。

ゴミ書きでした・・・。


[2286] Re^2: 新京成の思い出 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/06(Mon) 22:14

はるよさん、こんばんわ。

> 新京成といえば、北習志野・・・あれ?
> もう記憶のかなたに。
> 1年間、大学通ってたんです。日野市から・・・。

日野からだと結構大変そうですね。
北習志野って事は、東葉高速の開通前って事かな。


[2273] ムーミン屋敷が... 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/03(Fri) 23:05

昨日の新聞に出てましたが、あのムーミン屋敷が火事で焼けてしまったそうです。
焼けたのは主に2階の部分だけらしいんですけど、どんな状況なのかな。
この間行って来たばかりなだけに、とってもショックです。




Photo


[2274] Re: ムーミン屋敷が... 投稿者:はるお@武蔵小金井 投稿日:2000/03/04(Sat) 03:45

ショックです。
そろそろ暖かくなってきたので今週末辺り行ってこようかなと
思っていたのですが、、、、

http://www.cyborg.ne.jp/~haruo_i


[2275] Re^2: ムーミン屋敷が... 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/04(Sat) 19:24

> ショックです。
> そろそろ暖かくなってきたので今週末辺り行ってこようかなと
> 思っていたのですが、、、、

どうやら不審火らしいとの情報もあります。
子供の夢をこわす様なやつの気が知れないですね。


[2279] Re^3: ムーミン屋敷が... 投稿者:はるよ 投稿日:2000/03/04(Sat) 22:25

こんばんは。

> どうやら不審火らしいとの情報もあります。
> 子供の夢をこわす様なやつの気が知れないですね。

不審火以外にはないでしょうね。
どこ行っても食い物とタバコと焚き火の残骸・・・。ばかばっか・・・。
新年ドライブで行った先の見晴台でも燃えた後があって、なさけない
なぁとしきり・・・。


[2282] ムーミン谷行ってきました(長文失礼いたします) 投稿者:はるお@武蔵小金井 投稿日:2000/03/05(Sun) 22:44

こんばんわ〜

早速今日、ムーミン谷公園に行ってきました。
こじんまりとしていい感じの公園ですね。
子供や家族連れがいっぱいいました。

例の焼けてしまった建物は入れませんが、それ以外のところは
普通に営業していたのでよかったです。
焼けてしまった建物、外観はそれほど損傷受けていないようなので
そのうち復旧されるかも、、

例の鉱山なのですが、ムーミン谷のすぐそばにわざとらしく
一台のトロッコがレールの上に置いてありました。
久々にトロッコ見て少し感動。

あとレールが山積みになったりとか見るからに怪しい匂いをかもし出す
ところですね〜
東京近郊ではほんと貴重な場所かも。

元加治から歩いて行ったのですが、
元加治駅前のかなり古そうな案内板(国鉄八高線とか書かれている)に
亜炭鉱山と書かれている謎の場所がありました。
ムーミン谷のあたりのことかな?

あと帰りは、そのままムーミン谷の裏山を登って、
八高線の金子駅まで歩いて帰りました。
ハイキングルートとしてなかなかいいですね〜

金子駅駅前の案内板にも、電通鉱山住宅(だったかな)
とか書かれた謎の場所が書いてあってちょっぴり気になりました、、、
あの辺り、廃な匂いが漂っていますねえ。

http://www.cyborg.ne.jp/~haruo_i


[2288] Re: ムーミン谷行ってきました 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/06(Mon) 22:16

はるおさん、どうも。
早速の情報、ありがとうございます。

4日に行かれた イッコウさん からも教えて頂いたのですが、何とか復旧出来そうな雰囲気で胸をなでおろしています。

> あと帰りは、そのままムーミン谷の裏山を登って、
> 八高線の金子駅まで歩いて帰りました。

実は私も行った時に登りました。
目的は、工場の敷地内を上から覗けるかという不純な動機からなんですが(^^;)。
ちなみにあの尾根上のサイクリングロード(これがとんでもない登り下りのある代物)は一度自転車で走った事あります。

金子駅も、実は私のお気に入りの場所だったりします。
あの駅前風景からして、いい雰囲気です。


[2270] 今日の秋葉原 投稿者:はるよ 投稿日:2000/03/03(Fri) 19:35

こんにちは。

久しぶりに秋葉原を歩いたので、以前の工事の状況を。

佐久間橋は完全になくなり、道路は平らになってました。
橋の欄干・・・じゃないですね、柱?は残ってます。

貨物の高架部分は消えました。残っているのは、
ネックになっている総武ホーム下を支えている部分だけです。
工事用の塀で囲まれてます。


運送会社の倉庫火事現場も見ましたが、まっくろそのままって感じでした。

3/3でPS2発売前日ですが、たくさん並んでました。大変ですねぇ。


[2272] Re: 今日の秋葉原 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/03(Fri) 23:04

はるよさん、こんばんわ。

そういえば最近、秋葉へ行ってないなぁ。
最後に行ったのは正月。
その時に電車でGO2(PS) を \980で買ったんだけど、それすらまだあまりやってないし...。(^^;)
今度 PS2版も出るんでしたっけ?


[2277] Re^2: 今日の秋葉原 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/03/04(Sat) 20:20

はるよさん、Kumaさん

今日秋葉原へ行ってきました。天気が悪いというからドライブをやめたのです。晴れてれば、岡本までドライブ(廃線ねらい)だったのに

> 今度 PS2版も出るんでしたっけ?
 でます。私はこれがでるまでPS2は待ちです。その間にドリキャスでも
かって都バスで行こうでも買ってます。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2278] Re^3: 今日の秋葉原 投稿者:はるよ 投稿日:2000/03/04(Sat) 22:22

みなさん、こんばんは。

> > 今度 PS2版も出るんでしたっけ?
>  でます。私はこれがでるまでPS2は待ちです。その間にドリキャスでも
> かって都バスで行こうでも買ってます。

なんとなくムラウチ電気(旧名)に行って、PS2を触ってきました。
となりに名古屋編(くわしくは知らないのでご勘弁)の電車でGOがPS
であったのですが、もう画質が違いますね。PS2はカーゲーム(リッジ
レーサー5)でしたが、動きよりも画質のキレイさにおどろきです。
なんとなく、アーケード的とも言えますが・・・。 
PS2版はきっと風景など高画質になると思います。


[2261] ずる休み。。。。 投稿者:田辺 投稿日:2000/03/01(Wed) 10:09

3月3日は、幼稚園をずる休みして西武園に遊びにいってきます。
車でですけど。。。
ここ(横浜)から電車を乗り継いでいくには,ちとキツイです。
お友達と総勢大人3人に,子供が5人。
一泊です。すっごく楽しみ(*^_^*) ニコ


[2264] Re: ずる休み。。。。 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/01(Wed) 22:55

田辺さん、こんばんわ。

> お友達と総勢大人3人に,子供が5人。
> 一泊です。すっごく楽しみ(*^_^*) ニコ

お泊まりですかぁ、いいですね。

西武園行ったら、ぜひ豆汽車に乗って下さいね。
あそこのレールは一部に、鉄道連隊払い下げの軌匡が使われているらしいですから...って話しはややこしいから置いといて。(^^;)
むかし山口線を走っていたSLがまだレストランとして保存されてるんで、そちらでお食事なんてのも良いかも。

みなさま、他にお勧めの乗り物などありましたら、ぜひコメントを。。。