[2253] Rap Music 「名鉄バージョン」 投稿者:中井保三/面城生 投稿日:2000/02/29(Tue) 20:54

私の満51歳(3月)の誕生日の記念に、スーパーベルズの
「モーターマン」名鉄バージョンのCDをプレゼントされました。
「普通犬山行き」が、気に入っています。

http://homepage1.nifty.com/menjou-tei/


[2271] コメント、ありがとう。 投稿者:中井保三/面城生 投稿日:2000/03/03(Fri) 20:42

コメント、ありがとう、ございます。
CDは、紙で作るOnゲージの鉄道模型を、ゴミとしか考えていない家内と
かって、ガンダム(ロボット)に夢中であった、高1の息子からの
プレゼントでした。息子は、Onの軽便鉄道車両が完成し、試運転の時のみ
これも自作したパワーユニット(ライト[電車]とヘビー[気動車]で、
力行と惰行、ブレーキ操作が出来る)で、「電車でGO!」の雰囲気を、
楽しんではいますが、鉄道ファンにはならず、三国志の各武将のデータを
諳んじて楽しんでいるだけで、オヤジとしては少し寂しいです。
Onのレイアウトには、名鉄津島線「七宝駅」下りホームをイメージした
無人駅と、江ノ島電鉄「極楽寺駅」をイメージした「滝の水駅」が
あります。

http://homepage1.nifty.com/menjou-tei/


[2256] Re: Rap Music 「名鉄バージョン」 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/29(Tue) 22:31

面城生さん、こんばんわ。

お誕生日おめでとうございます。
バースディのプレゼントに「モーターマン」とは、なかなか粋な方じゃないですか。
奥さまかな?それとも...。


[2266] Re^2: Rap Music 「名鉄バージョン」 投稿者:はるよ 投稿日:2000/03/01(Wed) 22:56

みなさん、こんばんは。
面城生さん、お誕生日おめでとうございます。

間違えて乗り越してしまったので、なんとなく東京駅まで行ったら、
中央線ホーム下付近にあるCDショップ(こんなのあるんですね)
に入ってしまったのが運のつき・・・・。
買ってしまいました、MOT(E)R MAN・・・。
アルバムなので目立ちます。しかも入り口付近に。
JRも押しなのかな?

5曲入りで2000円でした。


[2268] Re^3: Rap Music 「名鉄バージョン」 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/01(Wed) 23:04

はるよさん

> 中央線ホーム下付近にあるCDショップ(こんなのあるんですね)
> に入ってしまったのが運のつき・・・・。
> 買ってしまいました、MOT(E)R MAN・・・。

おぉ、あそこにまで置いてあるのか。
そのうち、車内販売で売りに来たりしてね。


[2263] Re^2: Rap Music 「名鉄バージョン」 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/03/01(Wed) 21:24

そういえば、電車でGO!も名鉄編が出ているんですよね。
しかも今度出るのは汽車でGO!

名鉄はまだしも汽車は...買うかも

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2265] Re^3: Rap Music 「名鉄バージョン」 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/01(Wed) 22:56

スポークさん

> 名鉄はまだしも汽車は...買うかも

名鉄版も犬山橋とかモノレールとかあって、面白そうですね。

汽車バージョンはTVの紹介でチラと見ましたが、さすがに視界が狭かった。
機関士さんの苦労がわかります。
推進運転なんてタスクがあると、さらに難しいかも。


[2247] 痛かった話 投稿者:奥部屋 投稿日:2000/02/28(Mon) 22:53

お久し振りの奥部屋モードです。

「痛かった話」の場所が変わりましたので、お知らせします。

「痛かった話」

これまでの記事は、こちらに置いてあります。


[2233] ニュージーランドの市電 投稿者:石川 投稿日:2000/02/27(Sun) 16:43

どうも大変御無沙汰しております。

元サイクリストモードにいよいよ突入か!!!!???
の石川です。 (乗っている時間が無いのです)
実は去年の11月にレンタカーを借りて家内と二人でニュージーランド
に行って来ました。
鉄&廃鉄関連で色々面白い物に出くわしました。

滞在中に35ミリ40本と写真も沢山撮りましたので、今世紀中に一通
り発表できるよう頑張っていきます。

予定では第一弾「クライストチャーチの市電」
第二弾「最南端に近いゴアの町の廃鉄」
第三弾「南半球で最も美しい駅の一つダニーデン駅」
第四弾「港町ティマルの廃鉄」
を考えております。

さて本題ですが、私のホームページの新コンテンツ
/国際部/ニュージーランド写真館/
にクライストチャーチ市内を走る観光用市電(トラム)の写真を4枚ア
ップ致しました。

お時間がございましたらご覧になって下さい。


では

http://www2.justnet.ne.jp/~temjin/


[2242] Re: ニュージーランドの市電 投稿者:和寒 投稿日:2000/02/28(Mon) 19:20


石川様、こんばんは。興味深く拝見させて頂きました。

クライストチャーチのトラム、「City Loop」というあたりがメルボルン
によく似てましたね。メルボルンのトラムは、全般的に近代化されている
のですが、中心部の環状線だけはなぜか突出した超旧型車で、そのかわり
無料で乗車できるという、面白いシステムでした。
クライストチャーチの場合、環状線のみということであれば、やはり運賃
はとるのでしょうか?

フィルム40本というのは、壮絶ですね。
私も新婚旅行で1本/日のペースで撮り、メルボルンのトラムの車庫とか、
シドニーの郊外電車の台車だとか、ハーバーブリッジのリベットだとか、
趣味丸出しの対象ばかり撮って、妻に顰蹙を買ったものですが・・・・・・
そのあたりをどのようにコントロールされているのか、参考にしたいもの
ではあります。


[2243] Re^2: ニュージーランドの市電 投稿者:石川 投稿日:2000/02/28(Mon) 22:47

和寒様、こんばんは。

> 石川様、こんばんは。興味深く拝見させて頂きました。

見て下さり有り難うございます。

> クライストチャーチの場合、環状線のみということであれば、やはり運賃
> はとるのでしょうか?
>

有料でした。
1NZ$を60円で計算すると
終日乗降自由のフリーパス 600円
同じく半日券       400円
位だったと思います。
         
> フィルム40本というのは、壮絶ですね。

ええ、税関で「お前はカメラとフィルムを売りに来たのか?」と係官にか
らかわれました。
しかしこれでも足らなかったのです。(^^;;
鉄関連の写真はその内5本有るかどうかです。
自動車運転中に廃鉄に遭遇しても、フィルムの残りが不安で諦めた物も随
分ありました。

> 私も新婚旅行で1本/日のペースで撮り、メルボルンのトラムの車庫とか、
> シドニーの郊外電車の台車だとか、ハーバーブリッジのリベットだとか、
> 趣味丸出しの対象ばかり撮って、妻に顰蹙を買ったものですが・・・・・・

オーストラリアに行かれたのですか。
あそこも結構色々有りそうですね。今度機会が有りましたら是非お聞かせ
下さい。

> そのあたりをどのようにコントロールされているのか、参考にしたいもの
> ではあります。

結婚前から、妻にはスキー・サイクリング・登山・写真と色々仕込んで置
いたのですが、趣味として気に入ってくれたのは写真だけでした。(笑)
だから、外で飲みに行くより安上がりと思ってくれているらしくフィルム
の消費には目をつぶってくれています。

最近妻が私のフィルムの大量消費の真似をし始めて、少し困っているのも
事実ですが。(笑)

http://www2.justnet.ne.jp/~temjin/


[2252] Re^3: ニュージーランドの市電 投稿者:和寒 投稿日:2000/02/29(Tue) 17:28


石川様、こんばんは。


> 有料でした。
> 1NZ$を60円で計算すると
> 終日乗降自由のフリーパス 600円
> 同じく半日券       400円
> 位だったと思います。

・・・・・・高い!どう考えても観光対応のようです。
こうしてみると、メルボルンの無料環状線というのはうまい設定だという
ことがわかります。ただし、本数は少なかったですが(毎時数本)。


> ええ、税関で「お前はカメラとフィルムを売りに来たのか?」と係官にか
> らかわれました。
> しかしこれでも足らなかったのです。(^^;;

それだけ撮ると、どのように整理するのですか?
私は仕事でタイに渡った時、700枚以上の写真を撮って整理に往生した経験
があるので、ぜひ参考にしたいものです。
(ちなみに仕事の内容はタイ国鉄への短期派遣でした)


> オーストラリアに行かれたのですか。
> あそこも結構色々有りそうですね。今度機会が有りましたら是非お聞かせ
> 下さい。

鉄道に関してだけでもけっこう面白かったですよ。
グレート・バリア・リーフへの埠頭の近くに現役の軽便鉄道の駅があって、
ホテルへの帰路だけでも使えないものかと画策したものの本数が少なすぎて
実現しなかったとか、シドニーの郊外電車(ダブルデッキだった)は車内が
異様に埃っぽかったとか、メルボルンではディナー・トラムに乗ったとか。

あぁ、そうか。こういうことだけでも読みものにできるんですね。
写真はあるから、なにか書いてみようかな。


> 最近妻が私のフィルムの大量消費の真似をし始めて、少し困っているのも
> 事実ですが。(笑)

こどもができると、フィルム消費はさらに凄いですよ。
でも、動けないうちが華で、動き出すと追いかけるのがたいへんで、わが家
の場合、近頃カメラもビデオもほとんど使ってません。(苦笑)
生まれた当初は毎日1本撮ってたものですが。


追伸:
石川様はNSKでしたよね?
個人所有のカメラはいい加減なしろものですが、職場のカメラがニコンで、
私ごときナマクラな腕前でも綺麗に撮ってくれるので、重宝しています。
で、ぜひわが家にもと思っているのですが、妻が「なんて無駄遣いを」と目
を三角にしておこるので、踏み切れません。
どうやって説得すればいいのでしょうか。
◆◆◆◆
動いている列車を「止めたい」ので、シャッタースピードを固定したい。
広角ばかりでなく200〜300mm程度の望遠くらいは使いたい。
素人に近い腕前なのでオートフォーカスは必須。
勿論リーズナブルな価格で。
手頃な機種があれば、教えてください。


[2260] Re^4: ニュージーランドの市電とニコン様 投稿者:石川 投稿日:2000/02/29(Tue) 23:56

和寒様
こんばんは

> それだけ撮ると、どのように整理するのですか?
> 私は仕事でタイに渡った時、700枚以上の写真を撮って整理に往生した経験
> があるので、ぜひ参考にしたいものです。
> (ちなみに仕事の内容はタイ国鉄への短期派遣でした)

タイ国鉄ですか。見てみたいです。

私の場合、ポジフィルムを主に使っているのでプリント枚数は少ないです。
一本撮っても焼くのは精々数枚程度です。
上がってきたフィルムをそのままファイルして保存しておき、観賞すると
きはライトボックスとルーペを使ってフィルムの状態のまま覗きます。

もっともこのスタイルはフィルムスキャナを購入してから崩れてきていて、
DPEから上がってきたら、即スキャンして観賞というパターンが増えてき
ています。
スキャンした画像はMOに一旦保存して、枚数が溜まったら知り合いに頼んで
CD-Rに焼いて保存しておきます。

> 鉄道に関してだけでもけっこう面白かったですよ。
> グレート・バリア・リーフへの埠頭の近くに現役の軽便鉄道の駅があって、
> ホテルへの帰路だけでも使えないものかと画策したものの本数が少なすぎて
> 実現しなかったとか、シドニーの郊外電車(ダブルデッキだった)は車内が
> 異様に埃っぽかったとか、メルボルンではディナー・トラムに乗ったとか。
>
> あぁ、そうか。こういうことだけでも読みものにできるんですね。
> 写真はあるから、なにか書いてみようかな。

オーストラリアも古い鉄道が有るのですね。
記事が出来上がるのを楽しみにしております。


> 追伸:
> 石川様はNSKでしたよね?
> 個人所有のカメラはいい加減なしろものですが、職場のカメラがニコンで、
> 私ごときナマクラな腕前でも綺麗に撮ってくれるので、重宝しています。
> で、ぜひわが家にもと思っているのですが、妻が「なんて無駄遣いを」と目
> を三角にしておこるので、踏み切れません。
> どうやって説得すればいいのでしょうか。

それは私も同じです。(^^;;
最新鋭のニコン様が欲しいのですが「カメラをこれ以上増やしてどうする
の!!」と叱られるだけです。
でも先日ヘソクリの範囲で内緒で中古の安いのを買いました。
沢山カメラが有るので、一台増えてもバレ無かったです。(爆)

> ◆◆◆◆
> 動いている列車を「止めたい」ので、シャッタースピードを固定したい。
> 広角ばかりでなく200〜300mm程度の望遠くらいは使いたい。
> 素人に近い腕前なのでオートフォーカスは必須。
> 勿論リーズナブルな価格で。
> 手頃な機種があれば、教えてください。

うーんニコン様で有ればどの機種でも間違いないかと(笑)
実は私はニコンF2様というかれこれ15年以上前に製造中止になったマ
ニュアル機を主力で使っているので、最近のオートフォーカス機の事はあ
んまり良く知らないのです。(汗)

NSKのホームページにニコン様掲示板
http://www.ne.jp/asahi/nsk/nsk/member/bbs/
というのが有りますので、そちらに書かれたほうが正確な回答を得られる
のではと思います。
どうも期待に添えなくて申し訳有りません。

http://www2.justnet.ne.jp/~temjin/


[2237] Re: ニュージーランドの市電 投稿者:はるお 投稿日:2000/02/27(Sun) 23:33

石川さん、始めまして。
ニュージーランドの廃線跡、とても見てみたいです。
どうも本とかWEBで見ると、海外の廃線跡もなかなか味があるようで。

アラスカの廃線跡が、学校の図書館にある洋書の写真集に出ていたのですが、
湿地帯の中にSLと貨車がポツンと放置されていて
(廻りは一面湿地帯、背景は荒涼たる雪山)
かなり鬼気せまるものがありました、、、

http://www.cyborg.ne.jp/~haruo_i


[2239] Re^2: ニュージーランドの市電 投稿者:石川 投稿日:2000/02/28(Mon) 00:34

はるお さん 初めまして。

> ニュージーランドの廃線跡、とても見てみたいです。

はい、なるべく早くアップするように致します。
ニュージーランドは鉄道網の整備が今世紀初頭に完成、その後すぐに自動
車にお株を奪われたという歴史を持っていたので、廃線は多いらしいです。
おまけに人口密度は低いので、日本のように廃止後数年で痕跡が無くなる
ということは無く、牧草地帯の真ん中にポツンとホームが残っている様な
場所も出くわしました。(これは写真撮ってないです。)
現地で廃線&廃村について詳細に書いてある本を見掛けましたが、英語の本
は読めないので買いませんでした。
今になって買わなかったことを後悔しています。

> 湿地帯の中にSLと貨車がポツンと放置されていて
> (廻りは一面湿地帯、背景は荒涼たる雪山)
> かなり鬼気せまるものがありました、、、

それに近い雰囲気の場所も有りましたね。

では。

http://www2.justnet.ne.jp/~temjin/


[2235] Re: ニュージーランドの市電 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/27(Sun) 21:07

石川さん、ご無沙汰です。

おぉ、新婚旅行にニュージーランドですか。
いいですね。

写真拝見しましたが、結構クラシカルな市電がまだ残ってるんですね。
日本で言うとN電クラスかな。
街並みにもとても良くマッチしてますね。

ニュージーランドシリーズ、これからも楽しみにしてますので。


[2240] Re^2: ニュージーランドの市電 投稿者:石川 投稿日:2000/02/28(Mon) 00:35


> 写真拝見しましたが、結構クラシカルな市電がまだ残ってるんですね。

トラムは1905年に開業。1955年に一旦廃止したものの1995年にクライス
トチャーチ市街中心部の2.5Kmを観光用に復活したという経緯を持ってい
ます。
トラム復活に当たっては、ニュージーランド国内中の廃止された路線を走
っていた古い車両を集めレストアして走らせたそうです。

クライストチャーチは初日と最終日に滞在したのですが、初日は悪天候で
飛行機が遅れてしまって乗る時間が有りませんでした。
最終日は車で道に迷ってしまい(南半球で方向感覚が変でした)乗れません
でした。

この国は、廃止された路線を観光用に復活させるという動きが割と盛んら
しく、南島のオタゴ半島(otago peninsula)を縦断する、タイエリ渓谷
線(taieri gorge R)
公式サイトは http://www.taieri.co.nz

乗車記は私のリンク先のWindy Dunedinの中
http://homepages.ihug.co.nz/~muchy/WindyDunedin/Travel/Taieri.htm#Taieri_top
(日本語)

南島のクイーンズタウン(Queenstown)郊外〜ファアライト(Faright)を結ぶ
廃止路線を復活させ昔のC型蒸気を走らせる。
等色々有るみたいです。

鉄道好きの英国文化圏だからでしょうか?

> ニュージーランドシリーズ、これからも楽しみにしてますので。

鉄分が多い写真をアップしたらボード上でお知らせします。

http://www2.justnet.ne.jp/~temjin/


[2245] Re^3: ニュージーランドの市電 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/28(Mon) 22:51

石川さん、どうもです。

そうか、レストア版だったんですね。
どうりで古風なわけだ。(^^;)

しかし、ニュージーランドってこういう事に意欲的みたいですね。
なんか行ってみたくなって来たな。


[2251] Re^4: ニュージーランドの市電 投稿者:相原@日野 投稿日:2000/02/29(Tue) 13:07

石川さん、みなさん、こんにちは。久しぶりの書き込みです。
ニュージーランドで盛り上がっていますね。
実は、私も'93.11に行きました。同じくハネムーン(^^
私もトランツアルパインエクスプレスが入ったツアーにしました。
バス移動の途中、観光SLに遭遇し写真を撮りました。

> 石川さん、どうもです。
>
> そうか、レストア版だったんですね。
> どうりで古風なわけだ。(^^;)

行った時は200mくらいの軌道工事がされていました。

> しかし、ニュージーランドってこういう事に意欲的みたいですね。
> なんか行ってみたくなって来たな。

鉄な人もいるようで、書店で鉄道コーナーを物色していたら
声をかけられました。
また、オークランド駅は、地下道からホームへの上がり口が
スロープなのです。自転車持ち込みのためだったと思います。

Rail&Biekということでゆかれるのも一興かと。


[2259] Re^5: ニュージーランドの市電 投稿者:石川 投稿日:2000/02/29(Tue) 23:54

相原さん、初めまして
> 実は、私も'93.11に行きました。同じくハネムーン(^^
> 私もトランツアルパインエクスプレスが入ったツアーにしました。
> バス移動の途中、観光SLに遭遇し写真を撮りました。

サザンアルプスを越えて西海岸に出られたのですね。

私達はクライストチャーチ〜マウントクック〜ワナカ〜ミルフォードサウンド
〜ダニーデン〜クライストチャーチの南島半周でした。

観光SLってキングストンフライヤー号の事ですか?
残念ながら私達は目撃出来ませんでした。

http://www2.justnet.ne.jp/~temjin/


[2255] Re^5: ニュージーランドの市電 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/29(Tue) 22:30

相原さん、お久しぶり。

相原さんもハネムーンですか。
鉄な方の新婚旅行には良いところなのでしょうねぇ。>ニュージーランド

> また、オークランド駅は、地下道からホームへの上がり口が
> スロープなのです。自転車持ち込みのためだったと思います。

う〜ん、ますます行きたくなって来た。(^^;)


[2250] 市電+大事なこと忘れてた。 投稿者:石川 投稿日:2000/02/29(Tue) 00:29

ニュージーランドは本当にいい場所でしたよ。
いつか、もう一回行きたいですね。


あっそうそう
大事なこと書き忘れていました。
私のTopページで自転車の素材有り難くお借り致しました。
どうも有り難うございました。

併せて私のサイト名の訂正をして下さったこともお礼申し上げます。

ではでは

http://www2.justnet.ne.jp/~temjin/


[2232] 伊豆半島での廃線跡の情報をください 投稿者:長谷川雅俊 投稿日:2000/02/27(Sun) 10:06

つい最近、「鉄道廃線跡を歩く」に巡り合い、子供時代の鉄道趣味に再
び火が点いてしまいました。
伊豆半島の下田に住んでいますが、伊豆半島の廃線跡をたずねてみた
いと思っています(南豆馬車鉄道は有名ですが、それ以外を)。
伊豆半島での廃線跡の情報ってないでしょうか?


[2234] Re: 伊豆半島での廃線跡の情報をください 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/27(Sun) 21:06

長谷川さん、こんばんわ。

最近出た「歩くVII」によると神津島にも廃軌道が...ってのは伊豆は伊豆でも伊豆七島か。この辺はきっとご覧になっていますね。
南伊豆の方だと、やはり南豆馬車鉄道ぐらいしか思い浮かばないです。有名どころだと、どれも三島沼津近辺ですね。どなたか情報があれば、ぜひお願いします。

伊豆急なんかでも付替えによる旧線ってあるんでしょうかね。
あと、森林鉄道とか、どこぞの鉱山でひっそりとトロ跡があったりもしそうな気もします。
少し調べて見るのも面白そうですね。


[2236] Re^2: 伊豆半島での廃線跡の情報をください 投稿者:はるお 投稿日:2000/02/27(Sun) 23:25

こんばんわ、お久しぶりでございます。

> 伊豆急なんかでも付替えによる旧線ってあるんでしょうかね。
> あと、森林鉄道とか、どこぞの鉱山でひっそりとトロ跡があったりもしそうな気もします。
> 少し調べて見るのも面白そうですね。


今日立ち読みしてきた本屋に、廃墟という写真集がありまして、
そちらにトロッコが放置されている伊豆の鉱山の写真がございました。

http://www.asahi-net.or.jp/~bn9h-mcmt/seigoshi.html
ここかな?(日本の金属鉱山より)

あと伊豆ではないのですが、アホウドリで有名な鳥島にも狩猟した
アホウドリを運搬する軌道があったという話を
何かの本で読んだ事がございます。
でもここは立ち入り禁止、かつ大噴火で無人になってしまったので
ほんとに幻の軌道という感じがいたします。

以前のトワイライトゾーン別冊で秩父の山奥の軌道がありましたが、
他にもまだ誰にも知られていない廃線跡とかあったりすると面白いですね。
機関車やレールとかが草に埋もれて人が来るのを待っていたり、、、、

http://www.cyborg.ne.jp/~haruo_i


[2244] Re^3: 伊豆半島での廃線跡の情報をください 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/28(Mon) 22:50

はるおさん、こんばんわ。

おぉ、やっぱりありましたか、鉱山軌道。
あ、しかもここ、近くを自転車で走った事ある!
写真で見る限りなかなかの雰囲気ですねー、今も残っているのかな。

> 他にもまだ誰にも知られていない廃線跡とかあったりすると面白いですね。
> 機関車やレールとかが草に埋もれて人が来るのを待っていたり、、、、

こういうのって、考えただけで何かゾクゾクして来ますね。
機関車じゃないけど奥多摩山中の某林道には、赤錆びた古フォードが置き去りにされているそうな。。。


[2248] Re^4: 伊豆半島での廃線跡の情報をください 投稿者:はるお 投稿日:2000/02/28(Mon) 23:18

> 機関車じゃないけど奥多摩山中の某林道には、赤錆びた古フォードが置き去りにされているそうな。。。

それもまたすごいですね、、、
旧車の世界では、この種の放置車の事を草ヒロというらしいです。
なんかの雑誌にコーナーあったような。
レイルマガジンのトワイライトゾーンでも保谷の資材置き場に、
終戦前後のボンネットバスが数台放置されているなんていう記事がちらっと
出ていましたね。

鉄道だと今から探すの難しそうです。
南大東島の軌道なんかその状態に近いような気もするけど。

他にもその種の話だと、八高線の衝突事故の起きた鉄橋の下から
事故を起こした車両の部品が近年になって出てきたとか、
(これは過去ログにあったかな?)
沖縄県営鉄道の台車とレールが道路工事で発掘されたという話を聞いた事
あります。

http://www.cyborg.ne.jp/~haruo_i


[2254] Re^5: 伊豆半島での廃線跡の情報をください 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/02/29(Tue) 21:30

Kumaさん

> それもまたすごいですね、、、
> 旧車の世界では、この種の放置車の事を草ヒロというらしいです。
> なんかの雑誌にコーナーあったような。
 トワイラと同じネコパブリッシングからでている、CAR MAGAZINEでは
ないかと...

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2257] 草ヒロについて 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/29(Tue) 22:33

スポークさん、はるおさん。

例の古フォードですが、友人の kintaro さん のページに写真がありました。
斎木林道

> 旧車の世界では、この種の放置車の事を草ヒロというらしいです。
> なんかの雑誌にコーナーあったような。

こういうのあるんですねぇ、自動車の世界でも。
草むらのヒーローか。なるほど。。。

ちなみにバスだと あそびにんさん の
廃バス探索隊
がこのジャンルかな。


[2249] Re^5: 伊豆半島での廃線跡の情報をください 投稿者:長谷川雅俊 投稿日:2000/02/29(Tue) 00:15

メッセージを送信した後、近所の人から情報を仕入れて、縄地鉱山跡に行って
きました。
坑口から出てくるレールや国道をまたぐ橋台、ふさがれたトンネルを見るこ
とができました。周辺にはさびたレールが転がっていました。道路の改修工事
の最中でもう少し前なら、まだ何かあったかも知れません。残念!
それにしても、「日本の金属鉱山」の縄地鉱山の写真は迫力ある。まるで日
本ではないみたい。
親戚に縄地鉱山で働いていた人がいるので昔の様子を聞いてみようと思いま
す。
なお、職場にある古い地形図などを見てみたら、天城山陵を越える索道があ
ったようです。


[2356] 縄地金山のトロッコ跡 投稿者:長谷川雅俊改め磯崎 投稿日:2000/03/23(Thu) 07:10

私のHPの一角にひっそりと”縄地金山のトロッコ跡”を載せました。
HPの掲載期限は3月31日です。(新たなところを探しています)

http://www.nttl-net,ne.jp/izubun/


[2359] Re: 縄地金山のトロッコ跡 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/23(Thu) 22:15

こんばんわ、磯崎さん。

> 私のHPの一角にひっそりと”縄地金山のトロッコ跡”を載せました。

あやしー!あやし過ぎるですよ、これ。
う〜む、いいなぁ。。。
ぜひぜひ恒久的な場所を見付けて、継続して掲示してくださいネ。
そしたら、こちらからもリンクさせて頂きますので。


[2258] Re^6: 伊豆半島での廃線跡の情報 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/29(Tue) 23:31

長谷川さん、どうもです。

お、行かれたのですか。
しかも、親戚に縄地鉱山で働いていた方がいらっしゃるとは。
これは和寒さん共々、ぜひ記事を書いて頂きたいなぁ。

> なお、職場にある古い地形図などを見てみたら、天城山陵を越える索道があ
> ったようです。

そうか、索道ならありそうですね。
あとは、廃ロープウェイとかケーブルカー、インクライン...。


[2262] Re^7: 伊豆半島での廃線跡の情報 投稿者:和寒 投稿日:2000/03/01(Wed) 12:18


皆様こんにちは。


> これは和寒さん共々、ぜひ記事を書いて頂きたいなぁ。

おおっ、本当に期待されていたとは! (@^。^@);v
これは、逃げるわけにはいきませんな。
先頃の構想のほか、ネタはいくつかあるんで、地道にやってみます。


心が浮き浮きしてきたところで、伊豆の廃鉄をリサーチしてみたのですが、
意外になかったですね。三島沼津に集中しているほかは、馬車鉄道くらいで
した。鉱山鉄道などがあるという話ですが、私は1067mmゲージ以上を専門と
しているもので、残念ながらさらなる情報は提供できそうにありません。
伊東線にはトンネルの付替があったと記憶してますが、それよりは鉱山鉄道
の跡の方がよほど面白そうです。


[2269] Re^8: 伊豆半島での廃線跡の情報 投稿者:長谷川雅俊 投稿日:2000/03/02(Thu) 01:28

こんばんは

> 伊東線にはトンネルの付替があったと記憶してますが、それよりは鉱山鉄
道の跡の方がよほど面白そうです。

伊東線には宇佐美−網代間のトンネルで付け替えがありましたが、旧トンネ
ルの隣に新トンネルができていますので、面白味は少ないです(網代駅の北の
トンネルでも付け替えがあったような気がしますが、確かではありません)。
旧トンネルは使われていませんので、それを利用して複線化という議論が地元
で沸きあがったことがありました。

宇佐美−網代間のトンネルの付け替えでは宇佐美側の出口でトロッコが使わ
れていた憶えがあります。今でも、トンネルを抜けてすぐ海側を見ていると、
当時の作業スペースにトロッコの路盤(というのかな)跡を見ることができます


[2267] Re^8: 伊豆半島での廃線跡の情報 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/03/01(Wed) 23:02

和寒さん

> おおっ、本当に期待されていたとは! (@^。^@);v
> これは、逃げるわけにはいきませんな。
> 先頃の構想のほか、ネタはいくつかあるんで、地道にやってみます。

せかすわけではありませんが、最近持ちネタをきらしているので。(^^;)
特にここんとこ花粉症であまり走りまわれないので、アイコン作りに精を出してます。


[2227] 仙石線 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/02/25(Fri) 22:18

 明日乗りに行ってきます。

 もうすぐ地下になってしまいあの独特の雰囲気が無くなってしまうのを
惜しんでのラスト乗車です。

 昔は72系か何かが走っていたのに...

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2229] Re: 仙石線 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/26(Sat) 22:23

スポークさん、こんばんわ。

あの仙石線が地下ですものねぇ。
雰囲気がガラっと変わりますね。
という事は、地下線用に車両も変わるのですかね。

>  昔は72系か何かが走っていたのに...

そういえば八高線の 103-3000も、元々仙石線のでしたっけね。


[2238] Re^2: 仙石線 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/02/28(Mon) 00:01

Kumaさん、こんばんわ。

> あの仙石線が地下ですものねぇ。
> 雰囲気がガラっと変わりますね。
> という事は、地下線用に車両も変わるのですかね。
 変わらないみたいですよ。ごく普通の103系のままでした。
(少なくとも福田町の車両基地では見ませんでした)
 ちなみに、福田町の車両基地には試運転とかかれたカナリア色の
103系が留置されてました。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2223] 葛生の貨物線って・・・。 投稿者:小次郎 投稿日:2000/02/24(Thu) 23:35

今日、ちょっと用事で葛生の方へ行ったんですが、
葛生駅から先に延びていた貨物線、無くなっちゃった
んですね!?いつ廃止になったんですか?
以前あった線路沿いに歩いてみたら、もうバラストと
電柱しかありませんでした・・・。
もし知ってる方がいらっしゃいましたらレスお願いします!


[2224] Re: 葛生の貨物線って・・・。 投稿者:和寒 投稿日:2000/02/25(Fri) 12:07



小次郎様、こんにちは。
ゲスト回答者(Kuma様称)の和寒です。

葛生には行ったことがないのですが、貨物線の宝庫だったようですね。
往時はかなり賑やかだったようです。
会沢線:葛生−上白石−築地−第一会沢−第三会沢
大叶線:上白石−宮本−大叶
羽鶴線:上白石−常盤(信)−羽鶴
(日鉄鉱業専用線)
さらに、ゲージがまったく異なる専用軌道ながら、住友セメント唐沢原石軌道という
通好みの路線もありました。

「東武鉄道百年史」を基にして、それぞれの開業廃止の時期を確かめました。
会沢線
開業:1925(大正14)年・・・・・・(鉄道としての開業/以前から人車軌道はあった)
廃止:1986(昭和61)年・・・・・・上白石−第三会沢間
___1997(平成 9)年・・・・・・葛生−上白石間
大叶線
開業:1929(昭和 4)年
廃止:1986(昭和61)年
羽鶴線
開業:1951(昭和26)年
廃止:1991(平成 3)年

回顧してみると、昭和61年にまず東武自社路線の大部分が整理され、次いで路線延長
が長い( 6.2km)羽鶴線が消え、住友セメントのプラントがあった上白石−葛生間が
短区間( 0.8km)で細々と営業していたものの、それも3年前までのことだった、と
いう流れですね。
唐沢原石軌道も既に消えているという話ですし、貨物鉄道、とりわけ鉱石関連の将来
は厳しいといわざるをえません。
JRにおいても、青梅線石灰石輸送はもはや消え、美祢線の石灰石輸送も宇部興産の
私有専用道に完全移行しております。
鉱石は重量がある割には商品価値が低く、輸送コストを運賃に転嫁しにくいという、
鉱石輸送特有の事情がまずあります。さらにJR貨物がコンテナを含め私有貨車化を
推進しているため、荷主が逸走しているという構図です。
一般論としては鉄道貨物が効率的であっても、荷主にとってはコスト高の交通機関に
なってしまっているという、矛盾した状況です。
なんとかしなければいけないと思いつつ、なかなか妙案が見つかりません。

もっとも、魅力ある廃線の素材が提供されることが趣味的には楽しいのもまた否定の
しようのない事実で、自分の裡にも仕事と趣味の矛盾・葛藤があったりします。


[2226] Re^2: 葛生の貨物線って・・・。 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/25(Fri) 21:40

小次郎さん、和寒さん、こんばんわ。

正直申しまして私も行った事ないので何とも言えませんが、葛生には少なからず縁があります。
実は大学の鉄研で、私が入会した時から毎年人車軌道を走らせていたのですが(顛末はピク誌No.634参照)、それ用のレールは先輩が葛生の鉱山から調達して来たのです。
葛生ってその時初めて耳にした地名だったんですが、か細い 6kgレールを見ながら「どんなところなんだろうなぁ...。」と想像を膨らませていました。

ちなみに元気だった頃の葛生の姿は、信沢さんの「思い出のローカル線」のページで見る事が出来ますね。


[2228] Re^3: 葛生の貨物線って・・・。 投稿者:小次郎 投稿日:2000/02/25(Fri) 23:27

和寒さん、Kumaさん、こんにちは。小次郎です。
色々な情報をいただき誠にありがとうございます。

和寒さん、非常に詳しく調べていただいてありがとう
ございます。開業から廃止になるまでの過程や、
廃止になった理由がとても良くわかりました。

Kumaさん、今度よかったら葛生の貨物線跡の
特集をやっていただけませんか?
ご多忙だとは思いますが、もしよかったらお願いいたします。

この度は本当にありがとうございました。
                      小次郎より


[2241] Re^4: 葛生の貨物線って・・・。 投稿者:和寒 投稿日:2000/02/28(Mon) 12:38


小次郎様、Kuma様、こんにちは。

調べるといってもたいしたことをしているわけではないので、このように
御礼を言われると恐縮してしまいます。
いちおう、貨物廃止に至る東武の事情を補足しておきます。
もともとセメントプラントなどでトラック輸送にシフトしつつある状況が
ありました。それは、コストの安さに加え、スポット輸送にも柔軟に対応
できるというメリットがあったからです。
そこへ、東武の側では機関車・貨車の更新時期を迎え、今後どうしようと
いう対応が両者で模索され、結果として貨物列車の廃止に落ち着いたよう
なのです。
社会的には貨物列車の廃止はデメリットなのですが、たいへん残念ながら、
荷主や鉄道会社にとってはメリットがある状況なのです。
(荷主はコストが下がり、鉄道会社も高コスト低収入要因を除去できる)

そんなわけで、今では跡を辿ることしかできません。
Kuma様の特集にも期待をかけてますが、なにしろ葛生は遠いので(実距離
よりむしろ心理的に遠く、自分でも行けないのにKuma様に行ってほしいと
は到底言えない)、まずは信沢様のHPを拝見しました。
いやあ、凄いですね。このHP。
コンテンツを見て、思わず垂涎です。まだ全部見てませんが、全部見るの
が勿体ないような気もします。


[2246] Re^5: 葛生の貨物線って・・・。 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/28(Mon) 22:52

和寒さん、どうも。

> いやあ、凄いですね。このHP。
> コンテンツを見て、思わず垂涎です。まだ全部見てませんが、全部見るの
> が勿体ないような気もします。

なかなかでしょう。お勧めですよ、ここは。
写真も文章も、いい雰囲気を醸し出してますね。


[2230] Re^4: 葛生の貨物線って・・・。 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/26(Sat) 22:24

小次郎さん、こんばんわ。

> Kumaさん、今度よかったら葛生の貨物線跡の
> 特集をやっていただけませんか?

葛生はある意味「聖地」ですから、ぜひやりたいですね。
でもちょっと遠いので、せっかく行くのだったらあそこと、あそこと、ここと、ここ...う〜ん(^^;)


[2231] Re^5: 葛生の貨物線って・・・。 投稿者:小次郎 投稿日:2000/02/26(Sat) 23:23

こんちは、小次郎です。
Kumaさん、特集楽しみにしてます!(^^)


[2220] 横浜線 投稿者:田辺 投稿日:2000/02/24(Thu) 22:41

又来ました。
今日は実家へお手伝いに行きました。こうきは、以前おじいちゃんに新幹線を見に連れていってもらったのを覚えていたらしく、「おじいちゃんいるよ!」って言ったら「いんしゃ(電車)いく?」と一言。二人で出かけたのはいいものの、この寒い中一時間以上帰ってきませんでした。お昼を食べてから歩いて近所の横浜線を見に行ったのですが。。。当然疲れて抱かれて帰ってくると思っていたら、ちゃんと歩いて帰って来ました。ビックリ!!
おじいちゃんも疲れたことでしょう!でも、普段躾に厳しいので子供達には
ちょっと敬遠されているから、少しは距離がちじまったかしら?


[2222] Re: 横浜線 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/24(Thu) 23:22

田辺さん、こんにちは。

> お昼を食べてから歩いて近所の横浜線を見に行ったのですが。。。
> 当然疲れて抱かれて帰ってくると思っていたら、ちゃんと歩いて
> 帰って来ました。ビックリ!!

きっと楽しくってしかたがなかったのでしょうねぇ、お子様もおじいちゃんも。
電車を見ながら目を輝かせている、二人の笑顔が想像出来ますね。

さて私の方ですが、昨日は西武線、今日は中央線、明日は八高線に乗ります。(もちろんお仕事で ^^;)


[2214] こんばんわ。 投稿者:田辺 投稿日:2000/02/22(Tue) 22:23

以前ラピートを動かした頂いた親子です。
この間の連休に新潟の義父母のところへ帰省してきました。
こうきは、新幹線を見て興奮していました。
きっと彼の心臓は激しく波打っていたことでしょう!
新幹線に乗って行くんだよ・・・と教えているのに
彼の頭の中はブルートレインになっているらしく
「ブーブートレイン!」と叫んでいました。東京駅でつばさやあさまも
見れて大興奮の渦でした。肝心のブルートレインは帰りの上野あたりで
見れたのに寝ていました。おバカ!!


[2216] Re: こんばんわ。 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/22(Tue) 23:10

田辺さん、こんにちは。
前回はメールありがとうございました。

新幹線に乗られたのですか。
こうき君の興奮の様子が伝わって来ますね。

きっと色んな電車を見過ぎて、帰りは疲れて寝てしまったのでしょう。
"おバカ!!" の後ろに、お母さんのハートマークが見える様な気がします。


[2211] 「飯田線の旅」ホームページの掲載写真、倍増いたしました。 投稿者:M.Suzuki 投稿日:2000/02/22(Tue) 01:05

「飯田線の旅」ホームページの掲載写真、倍増いたしました。

本を購入いただいた方へのサービスの一環として、本文中の
モノクロ写真の色彩が少しでもお届けできるよう、順次掲載
してまいりますので、本文該当写真と共にお楽しみください。

また、飯田線に興味ある方も無い方も、飯田線の魅力を
知っていただける場として、時折覗いてみてください。
きっとちっちゃな旅の発見が有ると思います。

なお、より充実したHPを目指して全面改定の準備中で、
3月中には改定予定ですので、こちらもご期待ください。

  ******架線下のDC談義******

チャットで話題となっている架線下のDCについて、
写真を見つけましたので、架線下のDC談義にご参加の方も
当方ホームページの「飯田線のNOW」欄の最下段を
覗いてみてください。

鈴木雅晴 : http://www.dion.ne.jp/~ms1/
Eメール:******

http://www.d4.dion.ne.jp/~ms1


[2219] Re: 「飯田線の旅」ホームページの掲載写真、倍増いたしました。 投稿者:小原輝昭 投稿日:2000/02/23(Wed) 22:12

鈴木さん、メールありがとうございました。小原輝です。

この度は、飯田線のホームページ開設、おめでとうございます。
ホームページのタイトルを「The 飯田線の旅 and バスの旅」にされるとのことですから、飯田線沿線の話題を広く扱われるのでしょう。とても楽しみにしています。

http://member.nifty.ne.jp/tkohara/


[2217] Re: 「飯田線の旅」ホームページの掲載写真、倍増いたしました。 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/22(Tue) 23:12

M.Suzukiさん、こんばんわ。

飯田線の好きな方って、かなり多くいらっしゃいますね。
そんな「飯田線の旅」のページ、これからも楽しみにしたいと思います。


[2209] 海老川を遡行して 投稿者:和寒 投稿日:2000/02/21(Mon) 12:58


先週末は、パソコンをまったく立ち上げなかったばかりか、テレビさえ
ほとんど見ず、もっぱら外を歩き回ってました。

このたびはHikeで海老川に沿って遡行してきました。
海老川は船橋市内で唯一といってよい小河川で、流域は市内でほぼ完結
してしまうので、なじみの少ない名前だと思います。
そういう河川でも、歩いてみると、「こんなことってあるんだ」という、
良きにつけ悪しきにつけ発見があって、面白かったです。

今は時間に余裕がなくて、余暇の本業(?)である廃線探索もほとんど
しておらんのですが、「海老川遡行記」とでも題して書いてみようかな、
という気になってしまいました。
いつになることやら、皆目見当もつきませんが、いずれはやってみよう
と思ってます。

徒歩探索に邁進している小原様の心理も、そこはかとなくわかるような
気がします。
歩きの速さで、初めて見えてくることがあるのではと、感じました。


Kuma様、Bikeでの遡行記であれば、このHPに載せられますか?
あと、東武伊勢崎線の足立区内の付替線・未成線探索記も、考案中です。
それぞれ今のところ構想段階に過ぎず、模糊模糊とした話なので、確答
はなくともいいのですが・・・・・・


[2210] Re: 海老川を遡行して 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/21(Mon) 23:09

和寒さん、こんばんわ。

> Kuma様、Bikeでの遡行記であれば、このHPに載せられますか?

どうぞどうぞ。
無理に Bikeでなくても、徒歩旅でも掲載させて頂きますよ。

ところで海老川って、一番源流は滝不動のあの竜のくちから流れ出る
泉だって聞いた事があるんですけど、そうでしたっけ?

> あと、東武伊勢崎線の足立区内の付替線・未成線探索記も、考案中です。

この辺も楽しみですねー。
ぜひぜひ。。。


[2212] Re^2: 海老川を遡行して 投稿者:和寒 投稿日:2000/02/22(Tue) 12:16


Kuma様、こんにちは。


> どうぞどうぞ。
> 無理に Bikeでなくても、徒歩旅でも掲載させて頂きますよ。

御配慮痛み入ります。
こども載せBikeで、坊主と一緒にやってみようかなどと、阿呆なことをも
考えてしまってます。狙いは、桜の季節だな・・・・


> ところで海老川って、一番源流は滝不動のあの竜のくちから流れ出る
> 泉だって聞いた事があるんですけど、そうでしたっけ?

滝不動のあの泉は、下って北谷津川となり、川の長さ、流域の広さ、源の
厳かさから、海老川の源の筆頭に挙げていいと思います。
どうも海老川のほんとうの本流は念田川で、その源は南三咲1丁目あたり
らしいのです。でも、そうなるとどこぞの民家の排水口が源流になりそう
で、かなり情けない話になってしまうので、滝不動源流を本線にしたいと
思ってます。


> > あと、東武伊勢崎線の足立区内の付替線・未成線探索記も、考案中です。
> この辺も楽しみですねー。
> ぜひぜひ。。。

「東武鉄道百年史」の地図をコピーしてしまいました。
さて、どう料理しようかな。


[2201] 「ラピタ」3月号に、このURL掲載! 投稿者:中井保三/面城生 投稿日:2000/02/19(Sat) 19:53

「ラピタ」3月号に、このRail & BikesのURLが
掲載されていましたね!

http://homepage1.nifty.com/menjou-tei/


[2204] Re: 「ラピタ」3月号に、このURL掲載! 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/20(Sun) 15:18

面城生さん、こんにちは。

> 「ラピタ」3月号に、このRail & BikesのURLが
> 掲載されていましたね!

お知らせどうもありがとうございます。

実は去年の暮れの号で、「自分好みのレイアウトを作る鉄道模型の達人」という特集があって取材のお申込みを頂いたんですが、既に手元にレイアウトが無いもんで、事情をご説明して辞退しました。
それを記者の方が覚えてくれてまして、今回リストに入れて頂きました。

下記ラピタのサイトにも記事と連動したリンクがありますが、(私のは別として ^^;)結構面白いページが色々と揃ってる様ですよ。
「ラピタなホームページの達人&ホームページ100」


[2197] はじめまして 投稿者:こう 投稿日:2000/02/19(Sat) 02:43

はじめまして。こうといいます。
自転車好きな方のHPをサーフィンしていたら
通りすがりました。
私は先日初めてのMTBを購入したばかりの
初心者なんですが、夏には鉄道と自転車による
日本一周旅行を計画しております。
ちょこちょこ来ますのでわからんことあったら教えてください。
それでは今日はこのへんで。

http://www.geocities.co.jp/Outdoors/5019/


[2203] 名古屋市内のポタリングなら 投稿者:中井保三/面城生 投稿日:2000/02/20(Sun) 14:56

こうさん、はじめまして。名古屋市在住の中井保三/面城生(50歳)
です。
名古屋へ立ち寄られる時には、私のHP「面城亭」の「歴史散策ポタリング
紀行」のファイルを、参照してみてください。市内とその周辺の名所・旧跡が
ポタリングできる様、まとめてあります。また、当日お互いの都合が、良
ければ、一緒に走りましょうか?・・・私は30年使った6段−非力−
ランドナーです。

http://homepage1.nifty.com/menjou-tei/


[2200] Re: はじめまして 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/19(Sat) 19:05

こうさん、はじめまして。

鉄道と自転車で日本一週ですか。楽しみですね。
自転車だけでっていう方は結構多いですが、純粋に旅を「楽しむ」という目的なら、色々と柔軟なパターンもあっていいと思います。
このボードにいらっしゃる方の中には自転車ツーリストの方も多いですから、ノウハウなら情報も頂けると思いますよ。


[2191] MOTER MAN 投稿者:はるよ 投稿日:2000/02/18(Fri) 12:23

こんにちは。

「MOTER MAN」っていうシングルCDあるんですね。
意外性というか、こういうのも音楽になってしまうんですね。
(話で昨年末聞いた気がするが、実際聞くまでなんだかわからなかった)
秋葉原のヤマギワ付近でたまたま聞いて、その足で買ってしまいました。
特に2曲目のTRAFFIC JAMは中央線ユーザーには・・・中央線に携わる?
方々にはブラックユーモアというか・・・。

といいつつ、山の手一周バージョンとか作ってほしいなぁ。

余談でした。


[2194] Re: MOTER MAN 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/18(Fri) 23:03

はるよさん、こんばんわ。

あちこちで話題になってますね、これ。
でも私、まだまともに全体を聞いた事がないです。
さわりは流れるんですけど。

ところで、"MOTER MAN"? "MOTOR MAN"? それとも両方なのかな。


[2213] Re^2: MOTER MAN 投稿者:はるよ 投稿日:2000/02/22(Tue) 22:01

どうも、こんばんわ。

> はるよさん、こんばんわ。
>
> あちこちで話題になってますね、これ。
> でも私、まだまともに全体を聞いた事がないです。
> さわりは流れるんですけど。

ふと電車の中で思い出し笑い・・・。
秋葉原と御徒町は通るので・・・。
蕨はちょっとー、って感じです。

>
> ところで、"MOTER MAN"? "MOTOR MAN"? それとも両方なのかな。

CDジャケットは「MOTER」なんです・・・。
MOTORって気がするんですが、どうなんでしょうか。


[2215] Re^3: MOTER MAN 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/22(Tue) 23:09

はるよさん、こんばんわ。

> CDジャケットは「MOTER」なんです・・・。
> MOTORって気がするんですが、どうなんでしょうか。

こないだ新聞か何かに出ていた広告だと、MOTOR のオーの中に小さく Eって書いてありました。
何か意味があるのですかね。


[2218] Re^4: MOTER MAN 投稿者:りきや 投稿日:2000/02/23(Wed) 22:12

どもども!
こんにちわ。以前、東武熊谷関連でメールしたことがあります
阿部です。H.Kumaさん覚えていらっしゃいますでしょうか?
といっても随分前の話ですからね〜。

> こないだ新聞か何かに出ていた広告だと、MOTOR のオーの中に小さく Eって>書いてありました。
> 何か意味があるのですかね。

このmotermanですが、なぜ「O」が「E」になっているかというと
JR東日本なので「E」なのだそうです。
作詞をしている方は熊谷出身だそうで、地元高崎線ユーザーとしては
馴染み深い曲で、つい衝動買いしてしまいました。
それでは、また!!

http://www.ksky.ne.jp/~rikiya/


[2221] Re^5: MOTER MAN 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/24(Thu) 23:01

りきやさん、お久し振りです。
とはいえ、熊谷線関連だけでもかなりの方からお便り頂いているので、メールボックスの中をつついてみたんですがちょいとわかりませんでした。(^^;)
いつ頃の事でしたでしょうか。

> このmotermanですが、なぜ「O」が「E」になっているかというと
> JR東日本なので「E」なのだそうです。

なるほど、そういうワケなんですか。
じゃぁ、西日本編は MOTWR MAN かな?


[2225] Re^6: MOTER MAN 投稿者:和寒 投稿日:2000/02/25(Fri) 12:14


皆様、こんにちは。

「MOTER MAN」の話題は、週間文春(先の木曜発売)の近田春夫のコラム
でもとりあげられてました。
えらく評価が高い書きぶりで、印象的でした。
でも、まだ実曲を聴いたことがないんですよね。買うと妻に怒られそうだ
し、かといってジャンルからして有線やTVで流れるのかしら?


[2188] 西武鉄道制服譲ります。 投稿者:小江戸 投稿日:2000/02/18(Fri) 00:27

西武鉄道の制服上下(夏・冬)、制帽、外套、開襟シャツ譲ります。ま
とめて買ってくれる方優先。サイズは上着(含外套)がA3(175p
程度)、ズボンはいずれもウエスト78p。制帽は58pです。希望価
格を必ず書いてメールください。


[2182] お久しぶりです(^^) 投稿者:市場久幸 投稿日:2000/02/17(Thu) 13:00

H.Kumaさん、お久しぶりです。
ページの方、良く拝見させて頂いております。

さて、私も先日自転車を買いました。
BRIDGESTONE のランドマスターDX という MTB です。

実は昨年の会社の健康診断で脂肪肝でひっかかってしまいまして、(^^;)
もっと運動しなさいとの事だったのですが、仕事柄とても忙しくなかなか
時間も取れないので、会社まで片道9kmを自転車通勤しようと思い立った
次第です。

で、あまり高い自転車を買うつもりも無かったのですが、近所の
BRIDGESTONE のショップに立ち寄った際、こいつが展示品処分で \39800
で売ってたので、思わず買ってしまいました。
MTB は初体験でしたが、実際に乗ってみるととても軽く、路面の段差なども
ショックで吸収してくれるので、とても満足しています。

通勤にしか使わないのももったいないので、そのうちツーリングなど出掛け
てみたいと思っております。
#息子もその気になれば良いのですが (^^;)

H.Kumaさんの自転車のページ、色々と参考にさせて頂こうと思います。

ではまた。

http://www1.sphere.ne.jp/ichiba/


[2185] Re: お久しぶりです(^^) 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/17(Thu) 23:17

市場さん、こんばんわ。お久し振りです。

MTBをご購入されたそうで、おめでとうございます。

私も、おと年の健康診断では体脂肪で引っ掛かってしまいましたが、その後夫婦で歩いたりして、食事にも気を付けていたら、その後は改善して来ました。自転車も効果はありそうですね。

私のページをぜひ参考に... とは言え、最近殆ど Bike Page の方は更新をサボってしまってるのですが。
機会があったら、ご一緒しましょう。


[2177] 西武鉄道一橋学園駅 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/02/16(Wed) 19:13

こんにちは よっちゃんです。
私の住んでいる小平市に西武鉄道一橋学園駅があります。
で、同駅北口の券売機の上に掲げてある運賃表路線図の東西南北が、
逆さまとなっております。
たとえば、西武新宿駅が小平駅より左に、
国分寺駅が一橋学園駅の上に表示されています。
隣に掲げてある JRなど連絡線の運賃表路線図のほうも
あべこべです。
同駅南口の運賃表路線図は あべこべでは ありません。
なぜ逆さまになっているのか駅員さんに尋ねてみると
「私にも わからないです」。
別に不思議なことでは ないのでしょうか?


[2184] 大阪環状線Re: 西武鉄道一橋学園駅 投稿者:Kon 投稿日:2000/02/17(Thu) 16:42

> で、同駅北口の券売機の上に掲げてある運賃表路線図の東西南北が、
> 逆さまとなっております。

 大阪環状線の大阪駅の案内図もおかしな書き方があります。
 大阪駅が一番上で、左側が福島というのが普通ですが、左に天満、桜ノ宮というように逆周りに書いてある地図があります(すべてがこうなってるのではなく)。逆方向の電車に乗りかけてしまいましたが違和感ないのだろうか。


[2192] Re: 大阪環状線Re: 西武鉄道一橋学園駅 投稿者:和寒 投稿日:2000/02/18(Fri) 17:21


Kon様、Kuma様、よっちゃん様、こんばんわ。


>  大阪環状線の大阪駅の案内図もおかしな書き方があります。
>  大阪駅が一番上で、左側が福島というのが普通ですが、左に天満、
> 桜ノ宮というように逆周りに書いてある地図があります。

なんともダイナミックな案内図ですね。
これを図面どおりに認識するためには、地中から地表を透かして見なければ
なりません。地下コンコースの案内図か、それともモグラ対応か?
もし環状線部分だけが左右逆であれば、ただの間違いだと思いますが・・・・・・
それとも、大阪の方は、左右逆でも正しく認識できる視覚神経回路を備えて
いるのかしら?
(実際の対象物が左右逆でも脳が左右正しく認識する現象はありえる)
えらく奥深い話ではあります。


[2186] Re: 大阪環状線Re: 西武鉄道一橋学園駅 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/17(Thu) 23:18

Kon さん、こんばんわ。

> 大阪環状線の大阪駅の案内図もおかしな書き方があります。
> 大阪駅が一番上で、左側が福島というのが普通ですが、左に天満、桜ノ宮という
> ように逆周りに書いてある地図があります(すべてがこうなってるのではなく)。

ほぅ、大阪にもありますか。
探してみると、結構出て来るものなのかも知れませんね。

そういえばこないだ、西武線の玉川上水駅で青梅線の切符を買おうとしたら、いつもある左上の位置に小作駅がなくて、一瞬戸惑ってしまいました。
確か右手の方にあったと思うので、どうも実際の方向に合わせてある様な。。。


[2189] Re^2: 大阪環状線Re: 西武鉄道一橋学園駅 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/02/18(Fri) 00:36

こんばんは よっちゃんです。

Konさん wrote:
> > 大阪環状線の大阪駅の案内図もおかしな書き方があります。
> > 大阪駅が一番上で、左側が福島というのが普通ですが、左に天満、
> > 桜ノ宮というように逆周りに書いてある地図があります
> >(すべてがこうなってるのではなく)。

これはスゴイですね。環状線のなせるわざなのでしょうか。

H.Kumaさんwrote:
> そういえばこないだ、西武線の玉川上水駅で青梅線の切符を買おうと
>したら、いつもある左上の位置に小作駅がなくて、一瞬戸惑ってしまい
>ました。
> 確か右手の方にあったと思うので、どうも実際の方向に合わせてある
>様な。。。

おお、玉川上水駅の路線図なら、新しいものですね!
「実際の方向」表示は 西武鉄道の伝統なのでしょうかねえ?

関係ありませんけど、大阪駅で環状線の乗り場が分からなくて、
駅員さんに聞いてしまった、とても恥ずかしい私・・・。


[2190] Re^3: 大阪環状線Re: 西武鉄道一橋学園駅 投稿者:Kon 投稿日:2000/02/18(Fri) 09:29


> 関係ありませんけど、大阪駅で環状線の乗り場が分からなくて、
> 駅員さんに聞いてしまった、とても恥ずかしい私・・・。

ほんとにわかりにくいですよね。何番線という表示がないし。


[2195] Re^4: 大阪環状線Re: 西武鉄道一橋学園駅 投稿者:宮田幸治 投稿日:2000/02/18(Fri) 23:24

案内図と言えば、私が毎日乗っている山陽本線の電車内で乗降ドア上に掲示されたJR西日本の近郊?路線図もちょっと変です。
山側(北側)の扉の掲示はいいのですが、浜側(南側)を見ると、東西南北が逆になっていて、京都が左手に、姫路が右手になっています。南北も逆さまですから、湖西線が左下に、福知山線が右下に延びていて、普通の地図の感覚では大阪の左下には大阪湾が広がるのですが、この路線図では琵琶湖があったりします。
やはり進行方向に合わせているのでしょうが、見るたび違和感があって、一旦頭の中をリセットして自分中心に方角を考えないと混乱してしまいます。
でも、例えば神戸からの上り電車内で南を向くと進行方向は当然左手なのに、正しい?地図では右手に向かうことになるわけで、間違える乗客もいるかも知れません。
最近の電車には路線図に現在地を示すランプがつくものがありますが、これは確か進行方向に合わせていますよね。営団地下鉄などに乗ると、方角をあまり意識しないせいか違和感はないように思います。
結局、方角を意識するか、土地鑑の有無などで違ってくるのでしょうか。
よっちゃんさんのおかげで?山陽本線の路線図が気になってきました。今度職場の同僚などに、どう感じているか聞いて回ろうかなんて思っています。
それにしてもJR西日本さんも山側・浜側用2種類の路線図を印刷しているわけで、ご苦労なことです。
長くなってすみません。

http://www.ne.jp/asahi/tetsudo/miyata/


[2199] Re^5: 大阪環状線Re: 西武鉄道一橋学園駅 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/19(Sat) 19:04

宮田さん、こんにちは。

良くドアの上なんかに貼ってある、駅名だけ並べた路線図だと、普通は実際の方向に合わせてあるのが多いですよね。
それをその周辺の地理まで含めて描きこもうとするから、どうしても東西南北の原則がくずれてしまうんじゃないですかね。

最近は駅名だけの路線図でも、2種類作るのを避けるために、エイヤっと向きを縦にしちゃうなんていう荒ワザパターンもあった様な気がします。


[2196] Re^5: 大阪環状線Re: 西武鉄道一橋学園駅 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/02/19(Sat) 01:03

よっちゃん@小平です。
宮田さん、こんにちは。
私、本籍が飯田市で、飯田線の旧型国電に夢中になった一人です。
宮田さんのクモハ52運転席の写真、垂涎ものです。

> 山側(北側)の扉の掲示はいいのですが、浜側(南側)を見ると、
>東西南北が逆になっていて、京都が左手に、姫路が右手になっています。

おやまあ、同じ電車のなかでも
路線図の東西南北が違うのですか。
慣れていない人は 戸惑うことでしょうね。
西武にしろ、JRにしろ、利用客には便利だと思って、
そうしたのでしょうけど・・・。


[2202] Re^6: 大阪環状線Re: 西武鉄道一橋学園駅 投稿者:宮田幸治 投稿日:2000/02/20(Sun) 00:39

H.Kumaさん、よっちゃんさん、こんにちは。
レスありがとうございます。
いずれにしても路線図の方位は、つくる立場に立つと
結構悩ましいものかも知れませんね。

> 宮田さんのクモハ52運転席の写真、垂涎ものです。
いやあ、そんなにいい男ですか(^^;)
と、つまらぬボケは置いといて、鉄道現場の方には
思いも寄らぬ便宜を図ってもらったことがあり、
本当に感謝です。

http://www.ne.jp/asahi/tetsudo/miyata/


[2208] Re^7: 大阪環状線Re: 西武鉄道一橋学園駅 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/02/21(Mon) 07:15

こんにちは よっちゃんです。

宮田さん wrote:

> と、つまらぬボケは置いといて、鉄道現場の方には
> 思いも寄らぬ便宜を図ってもらったことがあり、
> 本当に感謝です。

20年前、伊那松島で旧型国電を撮影をしていたら、国鉄職員のかたが、
「パンタグラフあげましょうか?」といって、あげてくれたことが
ありました。(^_^;)


[2178] Re: 西武鉄道一橋学園駅 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/16(Wed) 21:53

よっちゃんさん、こんばんわ。

> たとえば、西武新宿駅が小平駅より左に、
> 国分寺駅が一橋学園駅の上に表示されています。

その運賃表路線図を見てる時って、自分は南を向いてる状態じゃないんですか?
つまり、実際の西武新宿駅の方向が路線図と一致する様な方向に描いてある。
あるいは今はそうなってなくても、その昔そういう向きに掲示してあって、それが運賃だけ書き換えて代々使われて来たとか。


[2180] Re^2: 西武鉄道一橋学園駅 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/02/16(Wed) 23:35

こんばんは よっちゃんです。
H.Kumaさん、レスありがとうございます。

> > たとえば、西武新宿駅が小平駅より左に、
> > 国分寺駅が一橋学園駅の上に表示されています。
> その運賃表路線図を見てる時って、自分は南を向いてる状態
>じゃないんですか?
> つまり、実際の西武新宿駅の方向が路線図と一致する様な方向に
>描いてある。

同路線図を見るとき、自分は西を向いています・・・。
実際の西武新宿駅の方向と路線図は一致していません。
同路線図では国分寺駅は一橋学園駅の右上に表示されていますが、
実際の国分寺駅は(同路線図を見る姿勢のとき)左のほうにあります。
非常にややこしくて 申し訳ございません。 m(__)m

>あるいは今はそうなってなくても、その昔そういう向きに掲示してあって、
>それが運賃だけ書き換えて代々使われて来たとか。

なるほど。運賃だけ書きかえられてそのまま使われている、
というのは理解できます。
「西武鉄道かわら版」に質問してみようかな (^_^;


[2181] Re^3: 西武鉄道一橋学園駅 投稿者:和寒 投稿日:2000/02/17(Thu) 12:21


よっちゃん様、Kuma様、こんにちは。
なんとも面白い話ですね。

Kuma様の推測はおそらく正しいと思います。地図の上下が南口と北口で逆に
なっている理由は、それ以外には考えにくいでしょう。
面白いと思うのは、西武がそういう路線図をよくつくったな、という点です。
鉄道会社は、全社で統一したフォーマットを用意したがるものなので、例外
的なフォーマットがあるというのは、たいへん珍しいです。
また、地図を南北逆にするとかなりの違和感が伴うので、利用者への案内上
からはかなり思い切った措置であるといえます。
(私の業界では起点側は必ず左側という原則があり、地図の南北が逆転する、
さらには南北が地図の左右方向になることが、よくあります。慣れるまでに
結構時間がかかったものです)

真相はともかくとして、小平は面白い話題の宝庫ですね。


[2183] Re^4: 西武鉄道一橋学園駅 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/02/17(Thu) 14:54

こんにちは よっちゃんです。

H.Kumaさん、和寒さん、いつもありがとうございます。(^_^)
いやあ、なるほど。
路線図が自分から見て南側に掲示されていた、と考えると
すべて つじつまが 合いますね。
そこまで思考が及ばなかった愚かな私。

> また、地図を南北逆にするとかなりの違和感が伴うので、
> 利用者への案内上からはかなり思い切った措置であるといえます。

かなりの違和感です・・・
一橋学園駅を利用するのは ごくたまになのですが、
切符を買うとき いつも まごついてしまいます・・・

>(私の業界では起点側は必ず左側という原則があり、地図の南北が逆転する、
> さらには南北が地図の左右方向になることが、よくあります。慣れるまでに
> 結構時間がかかったものです)

私などは首がいたくなりそうです(^_^;


[2160] 地元の廃線について勉強になりました。 投稿者:HAGGY 投稿日:2000/02/14(Mon) 00:37

はじめまして。
田無に住んで5年目の倉科と申します。
実はこの1年ぐらい前に、ここ田無周辺にも廃線跡があることを知り、時間があるとき、実際に自転車で走ったりして、いろいろとその痕跡をさがしています。
武蔵野競技場線や東久留米からの路線については、いろいろと情報があったのですが、そのふたつを結ぶ路線について、こんなに詳しいページは初めて発見し、嬉しくなりました。

実は私もHPを作成しており、武蔵野競技場線跡についてはHP用にいくつか写真もとっているのですが、とてもこちらのページのような詳しい解説はつけられません。
大変参考になりました。今後ますますのご発展期待しております。

まずは、来場記念のご挨拶まで・・・

http://member.nifty.ne.jp/kurashina


[2167] Re: 地元の廃線について勉強になりました。 投稿者:小原輝昭 投稿日:2000/02/14(Mon) 23:24

HAGGYさん、はじめまして。小原輝昭です。

以前から、niftyのページなどで頻繁に紹介されてきたHAGGYさんのページを、今回改めて拝見させて頂きました。
ウェブ上に数え切れないほど、旅鉄・乗鉄のページがありますが、HAGGYさんのページは、鉄道の旅の捉え方が他とは異なり、「あぁ、旅鉄にはこんな楽しみ方があるんだな」と感じさせてくれます。

今後も、更新楽しみにしています。
また、私のページからもリンクさせて下さい。お願いします。

http://member.nifty.ne.jp/tkohara/


[2169] こちらからもリンクお願いします。 投稿者:HAGGY 投稿日:2000/02/15(Tue) 18:42

小原さん、はじめまして。 コメントありがとうございます。

> 以前から、niftyのページなどで頻繁に紹介されてきたHAGGYさんのページを、今回改めて拝見させて頂きました。

決して有名ではないのですが、ご存知いただいていて、嬉しいです。

>鉄道の旅の捉え方が他とは異なり、「あぁ、旅鉄にはこんな楽しみ方があるんだな」と感じさせてくれます。

ありがとうございます。
最近はまったく出かけることができなくて、目新しいものを公開できないのが、悲しいです。
本当はいろいろしたいことがあるのですが、いまは地元の話題や過去の写真などしか新たに公開できません。

> また、私のページからもリンクさせて下さい。お願いします。

リンクのお誘いありがとうございます。
こちらからリンク登録させていただき、相互とさせていただきたいのですが
よろしいでしょうか。


また小原さんのHPも訪問させていただきました。
特に大好きだった天北線の現在の姿、興味深かったです。
「廃止されるべくして消えていった鉄道」ですか・・・
私も再訪してみたいと思っていますが、いつのことになるか?
特に何度か降りた、浜頓別に行ってみたいと思っています。

ps:数日前に私のHP上に急行天北の写真を載せました。

http://member.nifty.ne.jp/kurashina


[2174] Re: こちらからもリンクお願いします。 投稿者:小原輝昭 投稿日:2000/02/15(Tue) 23:19

こんばんは。リンクの件、ぜひ「相互」とさせて下さい。よろしくお願いします。

> また小原さんのHPも訪問させていただきました。
> 特に大好きだった天北線の現在の姿、興味深かったです。
> 「廃止されるべくして消えていった鉄道」ですか・・・
> 私も再訪してみたいと思っていますが、いつのことになるか?
> 特に何度か降りた、浜頓別に行ってみたいと思っています。

天北線に関する「廃止されるべくして消えていった鉄道」の表現は、鉄道写真家・南正時氏の言葉を、そのまま引用させて頂きました。
南氏の言葉の中には、時々、???という表現もあるように感じていますが、天北線については、こういう表現をせざるを得ないのかもしれません。

あと、私も来年、浜頓別に行こうと思います。それでは。

http://member.nifty.ne.jp/tkohara/


[2206] リンク登録完了のおしらせ。 投稿者:HAGGY 投稿日:2000/02/20(Sun) 17:17

遅くなりましたが、標題のとおりリンク登録が完了したのでお知らせします。
また貴HPの私のHPの紹介文拝見しました。
とても嬉しくなる紹介文ありがとうございました。
今後亀のようなゆっくりした更新ペースですが、ますます充実したページを
公開していくつもりです。
今後ともよろしくお願いします。

では

http://member.nifty.ne.jp/kurashina


[2165] Re: 地元の廃線について勉強になりました。 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/14(Mon) 22:57

HAGGYさん、はじめまして。
感想ありがとうございます。

> そのふたつを結ぶ路線について、こんなに詳しいページは初めて発見し、
> 嬉しくなりました。

実際、この鉄道について書いてある書物は少ないですね。
私も「トワイライトゾーンの記事」と、その元となった「多摩のあゆみ」までしか読んだ事がありません。

HAGGYさんのページも拝見しましたが、あの東大農場って平日は入場可能なのですねぇ。
今度ぜひ行ってみたいと思います。

こちらからリンクさせて頂きたいと思いますが、よろしいですよね?


[2170] 早速のコメントありがとうございます。 投稿者:HAGGY 投稿日:2000/02/15(Tue) 18:50

早速のコメントありがとうございます。

> 私も「トワイライトゾーンの記事」と、その元となった「多摩のあゆみ」までしか読んだ事がありません。

早速、今度田無図書館で探して見ます。
私も近い内に簡単ではありますが、地元の廃線のページを作ろうと思ってますので、その参考にしたいと思います。

>あの東大農場って平日は入場可能なのですねぇ。

同じ敷地にある、東大演習林は2ヶ月に一度くらい日曜日も開放していますが、農場のほうは私が田無に住んで1度くらいしか休日に公開されていません。
平日ちょっとした散歩には、良い場所でした。
演習林もお勧めです。どちらかと言えば演習林の方が田無にいることを忘れさせてくれる場所のように思っています。

> こちらからリンクさせて頂きたいと思いますが、よろしいですよね?

こちらもリンクのお誘いありがとうございます。
豊富な貴HPのリンク集に登録していただけるなんて光栄です。
こちらからもリンク登録させていただき、相互リンクとしたいのですがよろしいでしょうか。

今後ともよろしくお願いします。

http://member.nifty.ne.jp/kurashina


[2173] Re: 早速のコメントありがとうございます。 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/15(Tue) 22:58

HAGGYさん、こんばんわ。

「多摩のあゆみ」については確か、くにたちタウンガイドのページで目次の一覧が紹介されてましたので、参考になるかも知れませんよ。

それと、そちらからもリンクして頂けるとの事、大変嬉しく思います。
ぜひ、よろしくお願い致します。

PS.急行「天北」といえば昔、稚内から札幌まで座れずに、7時間あまり立ち通しだった事を思い出す...(昔の旅日記


[2205] リンク登録完了しました。 投稿者:HAGGY 投稿日:2000/02/20(Sun) 17:14

遅くなりましたが、標題のとおり私のHPからもリンク登録させていただきました。

さて、鉄道車両のバナー数多くあり、びっくりしました。
私のHPの題材にしている車両も多く公開されているみたいなので、
今度、当HPで利用させて頂いてもよろしいでしょうか?

では、今後ともよろしくお願いします。

http://member.nifty.ne.jp/kurashina


[2207] Re: リンク登録完了しました。 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/20(Sun) 22:30

HAGGYさん、リンクのお知らせありがとうございました。

> さて、鉄道車両のバナー数多くあり、びっくりしました。
> 私のHPの題材にしている車両も多く公開されているみたいなので、
> 今度、当HPで利用させて頂いてもよろしいでしょうか?

もちろん結構ですよ。
どうぞご自由に、ご利用下さい。


[2158] 415系のアイコン 投稿者:ATSUO 投稿日:2000/02/13(Sun) 16:44

H.Kumaさん,こん**は。ATSUOです。415系の旧塗装車を早速,423系や421系など見られる初期形の車体にしました。あと,旧国のモハ73系全金車からモハ73系3段窓の車を作りました。暇を見て,いろいろと改造工事をしています。


[2164] Re: 415系のアイコン 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/14(Mon) 22:56

ATSUO さん、こんばんわ。

がんばって作っておられますね。
私の方は最近 113系をリメイクしましたが、あれも色々なバリエーション、地方塗装があって改造を楽しめそうですね。
415系も実は 113系をもとに作ったんですが。

あと昨日は E217 と 211系をアップしました。


[2175] Re^2: 415系のアイコン 投稿者:ATSUO 投稿日:2000/02/16(Wed) 06:44

H.Kuma さん、こん**わ。

> がんばって作っておられますね。
> 私の方は最近 113系をリメイクしましたが、あれも色々なバリエーション、地方塗装があって改造を楽しめそうですね。
> 415系も実は 113系をもとに作ったんですが。

初期形へ改造するのもなかなかいいもんですよ。関西では,まだ初期形の車輛が残っています。その初期形車の中の1つ,福知山線塗装を作りました。113系800番代に塗装されています。中には,所属が変わって湘南色や広島色になった仲間や交直流改造のうえ,七尾線へ行った仲間がたくさんいます。これらの車輛もできたら作ろうと思います。

> あと昨日は E217 と 211系をアップしました。

211なら作りました。それのJR東海バージョンの5000番代も。それから,阪神の5311形が出ていましたねぇ。僕も作りましたよ,5311形。他には,赤胴車の7861形(片開き)や青胴車の5001形(両開き・現在の編成で中間運転台撤去後の姿)を作りました。


[2157] あけぼの子どもの森公園 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/13(Sun) 14:01

あけぼの子どもの森公園を公開します。
飯能にある公園ですが、鉄物件を見る事の出来る貴重な場所です。


[2168] Re: あけぼの子どもの森公園 投稿者:けてる 投稿日:2000/02/15(Tue) 00:20

 H.Kumaさん、こんにちは。(^^)/
 けてる@千葉出張中です。

》あけぼの子どもの森公園を公開します。

 おおお、懐かしいですね。RM誌の記事を見て過去に一度だけ
現地を訪ねたことがあります。確かそのときは車で、狭山湖周辺
の廃線跡探索とセットで行ったのかな。単なる児童公園かと思っ
ていたら、けっこう家族連れで賑わっていて、一人トロッコにカ
メラを向けてシャッターを切っている自分がひどく場違いな存在
に思えたのをよく覚えています(男一人で行くとこじゃないです
ね。(^^;)。

http://homepage1.nifty.com/KeTEL/


[2172] Re^2: あけぼの子どもの森公園 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/15(Tue) 22:57

けてるさん、こんばんわ。
出張ご苦労様です。

> ていたら、けっこう家族連れで賑わっていて、一人トロッコにカ
> メラを向けてシャッターを切っている自分がひどく場違いな存在
> に思えたのをよく覚えています(男一人で行くとこじゃないです
> ね。(^^;)。

私も実は人が来ないのを見計らって、あわててシャッターを切ったくちですので、光線の具合の悪かったのも合まってピンぼけ写真のオンパレードでした。
でも、道路向かいの阿須運動公園ともブリッジでつながっているので、小さいお子さんを遊ばせるにはいい場所ですよね。


[2149] はじめましてm(__)m 投稿者:翻車魚 投稿日:2000/02/12(Sat) 10:25

はじめまして。わたくし翻車魚(まんぼう)と申します。
事後になって大変申し訳ありませんが、私のホームページに、H.Kumaさんが作成した鉄道バナーを転載させていただきました。あとリンクも貼ってしまいました。もし不都合でありましたら、お返事かメールください。では。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/7299/index.html


[2163] Re: おや? 投稿者:和寒 投稿日:2000/02/14(Mon) 17:39


HPを拝見させて頂きました。
ずいぶん走りこんでおられますね。

で、読み進めてびっくり。
ひょっとして、翻車魚さまと私は同窓かもしれない。
ちなみに、私は昭和60年から平成元年までバリトンに所属してました。


[2155] Re: はじめましてm(__)m 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/12(Sat) 22:00

翻車魚さん、こんばんわ。
バナーをご使用頂き、ありがとうございます。

北海道1周記、読みましたよ。
自転車で雨の中を走るのは、ほんともう気分がめげて来ますね。
これがちょっとした雨なら、夏のシャワー代わりで気持ち良かったりもするんですけどね。

こちらからもリンク、張らせて頂きますので。


[2156] Re^2: はじめましてm(__)m 投稿者:翻車魚 投稿日:2000/02/13(Sun) 00:54

> 北海道1周記、読みましたよ。
> 自転車で雨の中を走るのは、ほんともう気分がめげて来ますね。
> これがちょっとした雨なら、夏のシャワー代わりで気持ち良かったりもするんですけどね。
まったくです。これからがんばって更新するのでちょくちょく来てください。

> こちらからもリンク、張らせて頂きますので。
ありがとうございます。これからも頑張りますm(__)m

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/7299/


[2148] 忘れてたけどアップしました 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/02/11(Fri) 20:23

 だいぶ前になるのですが、先日の筑豊本線の客車列車をアップしました。
ついでに、門司港駅もアップしたので見てやってください。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2154] Re: 忘れてたけどアップしました 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/12(Sat) 21:59

Mr.スポークさん、こんばんわ。

旧客がまだ生き残っていた頃は、50系って「あんなの客車の風情がないよな」とか思っていたのですが、いまやそんな事も言ってられなくなりました。
また、今見ると充分客車として落ち着いて見えるから不思議です。それだけ年輪を重ねて来たって事ですかね。


[2159] Re^2: 忘れてたけどアップしました 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/02/13(Sun) 18:57

Kumaさん、こんばんわ

> 旧客がまだ生き残っていた頃は、50系って「あんなの客車の風情がないよな」とか思っていたのですが、いまやそんな事も言ってられなくなりました。
> また、今見ると充分客車として落ち着いて見えるから不思議です。それだけ年輪を重ねて来たって事ですかね。
 50系が登場したのは私が高校生の頃ですからもう15年以上前なんで
すね。15年経てば味が出てくるのでしょう。門司の車庫には塗装も
禿げかけた車両が一両ぽつんと置いてありました。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2162] Re^3: 忘れてたけどアップしました 投稿者:和寒 投稿日:2000/02/14(Mon) 17:32


スポーク様、kuma様、こんばんは。

スポーク様は、小倉−門司港間の乗車でしたか。
まさにあっという間だったでしょう。それでも、もう、ここでしか乗れない
んですよね。時代は変わるものです。

私も実をいうと、50系は好きでありません。
造作が安っぽいのが第一、自転車の置場に困る車内構造であるのが第二。
そういう車両であっても、何度か乗ったことがあるもので、なくなると聞く
とさびしいものではあります。


[2171] Re^4: 忘れてたけどアップしました 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/02/15(Tue) 22:47

和寒さん、こんばんわ

> 私も実をいうと、50系は好きでありません。
> 造作が安っぽいのが第一、自転車の置場に困る車内構造であるのが第二。
> そういう車両であっても、何度か乗ったことがあるもので、なくなると聞く
> とさびしいものではあります。
 実は、正直に書くと50系初めて乗りました。私の中では普通列車の
客車ってすでに旧客なんです。どれだけ東北で乗ったことか...
これが最初で最後になってしまいそうです。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2176] Re^5: 客車に乗った記憶 投稿者:和寒 投稿日:2000/02/16(Wed) 17:54


スポーク様、こんばんは。

>  実は、正直に書くと50系初めて乗りました。私の中では普通列車の
> 客車ってすでに旧客なんです。どれだけ東北で乗ったことか...
> これが最初で最後になってしまいそうです。

おおーっ、えらく年季を感じる発言ですね。
私なんぞ、旧型客車に乗った経験は数えるほどしかありません。
@中学時代:大石田→福島
A高校時代:夜行普通「ながさき」
B大学時代:函館夜行(山線回り)
C社会人時代:大井川鉄道のSL急行
なんと、たったの5回ですよ(@を2回やっているので)。

50系には何回乗ったかなあ。
純然たる普通列車には、実のところ、東北本線で2回+αしか乗ってません。
青函トンネル開業日に乗った東北本線の列車は、50系だったか12系だったか、
いまひとつ記憶が曖昧ですが、回数が極端に少ないのは確かです。
あとはことごとく津軽海峡線の快速「海峡」です。
開業前の試運転を含め10回近く乗ったはずですが、正確には覚えてません。

こうして回顧すると、最も数多く乗った客車は14系ですね。東北・北海道の
夜行列車はことごとく14系だった時期がありましたから。
12系夜行急行に乗ったことも数回ありますが、絶壁シートを敬遠し、意図的
に回避していたと記憶します。
12系普通列車には、東北本線で何度か乗ったことがあります。

極端に古いところでは、東野交通の客車に乗ったことがあるようです。
(記憶はないが写真が実家に残っている)
西武山口線の信玄・謙信号が牽く旧井笠鉄道のマッチ箱客車にも乗りました。
あれは楽しい乗りものでしたが、ガイドウエイ・ビークルへの進化を遂げて
しまい、使いやすい交通機関になった一方で、面白味がなくなってしまった
のはちょっと残念です。


[2179] Re^6: 客車に乗った記憶 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/02/16(Wed) 22:28

和寒さん、こんばんわ

> おおーっ、えらく年季を感じる発言ですね。
> 私なんぞ、旧型客車に乗った経験は数えるほどしかありません。
> @中学時代:大石田→福島
> A高校時代:夜行普通「ながさき」
> B大学時代:函館夜行(山線回り)
> C社会人時代:大井川鉄道のSL急行
> なんと、たったの5回ですよ(@を2回やっているので)。
 回数的には変わらないかもしれませんけど...
 全部東北ですが(詳しくは覚えていない)
 奥羽本線 青森−弘前、山形からどっか
 五能線
 東北本線 仙台からどっか
 全部、高校生の夏休みに行った東北ワイド周遊券をつかった
車中泊連続4泊の旅行の時に乗ったものです。
 このときに合わせて
 急行八甲田、津軽、十和田に乗ってます。八甲田、津軽が12系
で十和田が14系でした。

 今回の筑豊本線に乗る前は3年ほど前にやはり久大本線の12系
に乗ってます。(しかもたった二駅。古国府−大分) 

 あとはご多分にもれずブルトレですからね。
 とりあえず、乗ったのは瀬戸、富士、銀河、ゆうづるくらいしか..
 臨時のムーンライト高知なんてのもありました。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2187] Re^7: 客車に乗った記憶 投稿者:はるお 投稿日:2000/02/18(Fri) 00:01

こんばんわ、僕が客車で印象に残っているのは、
常磐線の長距離各駅停車でしょうか?

松戸から柏までちらっと行くときにも乗ったりしていたので印象強いです。
確か1980年くらいの時かなあ。

なんでこんな客車が電車にまじって走っているのだろうと、
子供心の疑問に思ったものです。

今考えると牽引機関車がEF80。
これも過去のものになっちゃいましたね、、、

http://www.cyborg.ne.jp/~haruo_i


[2193] Re^8: 客車に乗った記憶 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/18(Fri) 23:02

はるおさん、こんばんわ。

客車のブルーとか茶のボディーと、交直流機のローズピンクって、すごく良く似合うんですよね。
私はこの組み合わせ、北陸本線で何度か経験しました。

あと客車でいいのは、駅で停車している時に殆ど音のしない事かな。夏だと扇風機のまわる音ぐらいですね。
静寂の彼方から、遠くで「ピィー」っと汽笛が聞こえて、前の方から1両づつ「ダン、ダン、ダン」と連結器の音が近づいて来る。
そんな発車風景も懐かしい思い出です。


[2198] Re^9: 客車に乗った記憶 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/02/19(Sat) 09:21

Kumaさん、はるおさん、おはようございます。

 客車の思い出があるひとってやはりそれなりの年齢以上なんですかね。

> 客車のブルーとか茶のボディーと、交直流機のローズピンクって、すごく良く似合うんですよね。
> 私はこの組み合わせ、北陸本線で何度か経験しました。
 これも良いですが、DLのオレンジとブドウ色の組み合わせも
いいですよ。(多分、わたしのWEBに五能線の写真があるはずです)

> あと客車でいいのは、駅で停車している時に殆ど音のしない事かな。夏だと扇風機のまわる音ぐらいですね。
> 静寂の彼方から、遠くで「ピィー」っと汽笛が聞こえて、前の方から1両づつ「ダン、ダン、ダン」と連結器の音が近づいて来る。
> そんな発車風景も懐かしい思い出です。
 わかります。発車がうまい人と下手な人でまたちがうんですよね。

 旧客だと最後尾の連結部のドアが開くのが多くてそこから走り去る
線路を眺めたこともあります。(あれだけ少ない経験でよくそこまで
...)

 千葉県内では客車に乗ったことは無かったのですが、佐倉機関区に
青色の旧客が留置してあったのは記憶の中に残ってます。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2147] 連想ゲーム 投稿者:和寒 投稿日:2000/02/11(Fri) 16:43


スリー・ヒント・ゲームです。

「さくら」
「みずほ」
「つばさ」

(正解は来週に・・・・・・)


[2153] Re: 連想ゲーム 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/12(Sat) 21:59

> 「さくら」
> 「みずほ」
> 「つばさ」

う〜ん、何でしょ。
鉄な問題と考えるのが間違いなのかな。


[2161] Re^2: 正解 投稿者:和寒 投稿日:2000/02/14(Mon) 17:27


う〜ん、混乱させてしまいましたか。
正解は「合併した金融企業の名称」です。

「さくら」銀行・・・・・・太陽神戸・三井
「みずほ」銀行・・・・・・日本興業・富士・第一勧業
「つばさ」証券・・・・・・東和・太平洋・ユニバーサル・第一

「あさひ」銀行・・・・・・協和・埼玉
が入っていれば、わかりやすかったかもしれない。

合併した金融企業が選んだ名前が、ことごとく特急列車と同じというのは、
なかなか感慨深いものがあります。
これらの名前は、普遍性があって印象がよいから、つけられたのでしょう。
いいかえれば、特急列車の名前のつけかたの素晴らしさがわかります。

「フレッシュひたち」銀行や「ソニック」証券なんて金融は登場しそうも
ないですね。新しさを追求する気持ちはわからないでもないですが、特急
列車にはもう少しいい名前をつけてあげたいですね。


[2166] Re^3: 正解 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/14(Mon) 22:58

和寒さん、どうも。

> 「さくら」銀行・・・・・・太陽神戸・三井
> 「みずほ」銀行・・・・・・日本興業・富士・第一勧業
> 「つばさ」証券・・・・・・東和・太平洋・ユニバーサル・第一

なーるほど、そう言えばそうですね。

逆パターンで、銀行名から特急列車名なんてのは... ないですよね、やっぱり。(^^;)
特急「トマト1号」なんてのがあったら、ちょっとお茶目かも知れない。

子供が喜ぶかな。
いや、野菜ぎらいの子供は乗りたがらなかったりして。


[2142] 総武線海老川橋梁 投稿者:和寒 投稿日:2000/02/10(Thu) 17:58


風邪がもとでしばらく寝込んでおり、船橋病院に通いました。
その通り道には総武線の海老川橋梁があり、ちょっとした変化があったの
で、お知らせします。

海老川は船橋市内の小河川で、両岸には遊歩道(あるいは既設の市道)が
整備されています。
ところが、総武線・京成線との交差箇所だけは例外で、まともな道があり
ません。京成線は(ただいま立体交差化工事中ですが)地面を走っている
から無理ないとしても、総武線は高架区間であるにも関わらず、桁下空間
が異様に狭く、「犬走り」だけがある状況なのです。
こわいですよ。幅は 0.8m、高さは 1.5mほどしかないのですから。
自転車はなんとか通せますが、かがんでいくしかなく、結構つらい。
橋下での行き違いは、人どうしでも無理という狭さです。
しかも、灯りがなく、夜になるとかなりこわい道です。

そんな海老川橋梁下に、歩道が整備されつつあるのを見て、驚きました。
川の範囲を少し削り、擁壁をたて、前後をスロープにして空間を確保し、
なかなか快適な遊歩道になりそうです。
ららぽ〜とから運動公園まで、ひとつながりの道ができるのも間近です。
あとの障害は京成の鉄橋ですが、これもすぐに高架化されるので、大変貌
を遂げることでしょう。


[2144] Re: 総武線海老川橋梁 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/10(Thu) 22:35

和寒さん、こんにちは。
お風邪でしたか...お大事に。
私の方は、そろそろ花粉症の季節になってまいりました。(^^;)

> から無理ないとしても、総武線は高架区間であるにも関わらず、桁下空間
> が異様に狭く、「犬走り」だけがある状況なのです。

ありますねー、こういう所。
私も自転車で抜けようとした時、ちょうど電車が頭上を通過して
思わず首をすくめた事あります。

しかし海老川は懐かしいですね。
船橋市内の出身者はきっと、学校で習ってるんじゃないかな。
なんたって、市内では唯一の川ですからね。

ところで京成線の連続立体化って、工事は順調に進んでいるのでしょうか。
こないだ総武快速線の車内からチラと見た限りでは、京成船橋から大神宮下にかけてのカーブは殆ど手付かずの状態に見えたもんで。


[2146] Re^2: 総武線海老川橋梁 投稿者:和寒 投稿日:2000/02/11(Fri) 12:41


Kuma様、こんにちは。


> 私の方は、そろそろ花粉症の季節になってまいりました。(^^;)

花粉症の方には、まったく難儀な季節になってきましたね。
近年の花粉の量の多さは、尋常でないと思います。
私もこの季節になると、目の中がごろごろ痛くなるので、いやになります。
たとえアレルギーはなくとも、「物理量」として目鼻を刺激するから、本当
にたまらないものです、はい。


> ところで京成線の連続立体化って、工事は順調に進んでいるのでしょうか。
> こないだ総武快速線の車内からチラと見た限りでは、京成船橋から大神宮下にかけてのカーブは殆ど手付かずの状態に見えたもんで。

地道に進んでいるようですよ。
まだ、高架の橋脚が一本足で立っているような有様ですが、ひところよりは
だいぶ「進んだな〜」と感じるくらいの線まできました。
あのカーブは手つかずとはいえ、前後の区間では仮線の準備の真っ最中です。
未明にタクシーで帰宅する時には、徹夜でガンガン工事を進めている光景に
出会うこともできます。


[2139] 沼尻廃線レポート 投稿者:今井@逗子 投稿日:2000/02/09(Wed) 22:22

こんばんは。ご無沙汰しております。

4ヶ月近く経ってしまいましたが,昨年10月に参加した
「懐かしの沼尻軽便鉄道を訪ねて20,000歩」のレポート
一部公開しました。残りは週末にアップする予定です。

http://www.angel.ne.jp/~imai/


[2143] Re: 沼尻廃線レポート 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/10(Thu) 22:34

今井さん、こんにちは。

> 4ヶ月近く経ってしまいましたが,昨年10月に参加した
> 「懐かしの沼尻軽便鉄道を訪ねて20,000歩」のレポート
> 一部公開しました。残りは週末にアップする予定です。

見させて頂きました。
私は参加出来なくてとても残念だっただけに、当日の様子を知る事が出来て嬉しいです。
でもいつもはひっそりとしている(だろう)集落を、大勢の人達がああやって歩いていったのですから、地元の方もきっと嬉しかったでしょうね。
各駅の駅名標なんかの趣向も、なかなか凝ってますね。

続きも楽しみにしています。
軽便弁当ってどんなのだろう...(ワクワク)


[2145] Re^2: 沼尻廃線レポート 投稿者:今井@逗子 投稿日:2000/02/10(Thu) 23:34

H.Kumaさんこんばんは。

> 見させて頂きました。
> 私は参加出来なくてとても残念だっただけに、当日の様子を知る事が出来て嬉しいです。
> でもいつもはひっそりとしている(だろう)集落を、大勢の人達がああやって歩いていったのですから、地元の方もきっと嬉しかったでしょうね。

そうですね。沿線の各集落で心のこもった歓迎をうけ,感激しました。

> 各駅の駅名標なんかの趣向も、なかなか凝ってますね。

撤去してまうのはもったいないので,そのまま残しておけばいいのに,
なんて皆さん話してました。

> 続きも楽しみにしています。
> 軽便弁当ってどんなのだろう...(ワクワク)

簡潔にまとめるつもりが,すっかり長文のレポートになってしまいました。
軽便弁当は最後に登場しますのでお楽しみに(^^)

http://www.angel.ne.jp/~imai/


[2137] なつかしの風景です 投稿者:BOW 投稿日:2000/02/09(Wed) 15:57

非常に感動しました。
年齢は近いし、環境が近いのでスゴク感動しました。
生まれは千葉県、総武線のすぐ脇で
生活をし西千葉の気動車区に通い
関東の蒸気機関車を追いかけ
八高線から青梅などよくいきました。
高校は新京成沿線の通学となり
京成、新京成、総武線など30円で乗りまくり
でした。
やがて東京都内に通学し
そして就職は西武新宿線の埼玉県沿線で
飯能・青梅も近く、鉄道だけでなくバイクもMTBを
趣味とし現在は栃木に転勤になりました
真岡鉄道のC11&C12は結構観にいきました。
栃木は田舎でMTBと温泉は最高です。
また、楽しい企画をお願いします。


[2138] Re: なつかしの風景です 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/09(Wed) 21:58

BOWさん、こんにちは。
感想ありがとうございます。

ほんと、あちこち環境的に似た人生を歩んでますネー。(^^)
きっと、知らずにどこかですれ違った事もあるかも知れません。

真岡鉄道は昔国鉄真岡線の頃、鉄道模型趣味誌に真岡駅構内の建物が
ストラクチャー作成の参考写真として出ていたのを思い出します。
純国鉄的な、なかなか渋い建物でした。

自転車では日光方面へは走りに行った事がありますが、機会があれば
栃木の平野部の方へも行ってみたいですね。なかなか魅力的なネタも
揃っている事だし。(^^;)


[2123] はじめまして 投稿者:六十三 投稿日:2000/02/04(Fri) 22:02

ここでは、はじめまして ですね。
うちのHPの紹介文見て、感心しています。
私自身こだわっていますから・・・EF63に・・・
いや・・・取付かれたのかな?
いつの日か、暇と金が出来たら運転体験してみたいです。

http://www2.starcat.ne.jp/~s-hosono/


[2128] Re: はじめまして 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/05(Sat) 12:20

六十三さん、こんにちは。
書き込みありがとうございます。

EF63 って、碓氷峠鉄道文化むらで体験乗車出来るんでしたっけね。
いつか夢がかないますよう、お祈りしております。

ハンドルネームも色々考えてらっしゃる方が多いので、感心してしまいます。
最近私の中でウケたのは、六十三 さん含めて...


[2130] 運転体験 投稿者:六十三 投稿日:2000/02/05(Sat) 21:29

> EF63 って、碓氷峠鉄道文化むらで体験乗車出来るんでしたっけね。
 ええ出来ます。講習会(試験)が1日3万円(^^;
運転体験1回5千円です。でも講習会が平日なので、会社を休んでまではねぇ
まぁ暇と金が出来るまでは、静態展示のEF63 10号機の運転台で我慢します。
でも運転台に座ると、どうも顔の締まりが無くなるみたいで・・・

> ハンドルネームも色々考えてらっしゃる方が多いので、感心してしまいます。
 ただの当て字・・・でも無いか、
飯田線の「飯」に重連の「重」 確か十二一重って読むから・・・
ふ・・・「夫」にしようか「芙」にするか悩んだ末 「夫」
後は63を漢数字にして「六十三」
でも読み方をどうするかで悩んで最終的には「むそみ」となりました。

で・・・どう読めばよいんでしょうか 真色音風 さん

http://www2.starcat.ne.jp/~s-hosono/


[2132] Re: 運転体験 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/06(Sun) 18:28

六十三さん、こんにちは。

> で・・・どう読めばよいんでしょうか 真色音風 さん

まいろねふさん、とお読みします。
確か3軸ボギーの貴賓車の形式でしたよね。

それと Hanako Kanei さん は、花小金井にお住まいの方。


[2134] Re^2: 運転体験 投稿者:六十三 投稿日:2000/02/06(Sun) 22:17

こんばんわ

> > で・・・どう読めばよいんでしょうか 真色音風 さん
>
> まいろねふさん、とお読みします。
> 確か3軸ボギーの貴賓車の形式でしたよね。

そう読むんですか、勉強不足でした。m(_ _)m

http://www2.starcat.ne.jp/~s-hosono/


[2119] はじめまして 投稿者:Kon 投稿日:2000/02/04(Fri) 11:00

 こちらには初めて投稿します。
 青梅在住で毎日飯能駅まで自転車で出て、電車通勤をしています。
4,5年前に青梅の粗大ごみが有料になる直前に捨ててあった自転
車(両輪とも簡単に外れるスポーツ車のようなやつ)を拾って愛用
しておりましたがついに廃棄、先月瑞穂の某巨大ディスカウント店
でマウンテンバイクの外観をした自転車を1万7千円で購入。快調に
走っております。自宅の裏山のダートをちょっと走ってみましたが
安いので山を走ってはいけないのか?と心配です。
 よろしくお願いします。

P.S. 東青梅から黒沢の採石場への道は現在拡幅工事中です。歩道が
整備されるので利用者はありがたいですが昔の面影はなくなりそう。


[2126] Re: はじめまして 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/05(Sat) 12:18

Kon さん、はじめまして。

青梅から飯能まで毎日自転車ですかぁ。
山越えご苦労様です。行きより、帰りがちょっと大変かな。

> P.S. 東青梅から黒沢の採石場への道は現在拡幅工事中です。歩道が
> 整備されるので利用者はありがたいですが昔の面影はなくなりそう。

情報ありがとうございます。
あの道はなかなか良い雰囲気だっただけに、少し残念ですね。
歩道のブロックに線路の模様かなんか入れてくれたら、嬉しいかも知れないです。(^^;)


[2118] 「西武鉄道かわら版」から 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/02/04(Fri) 07:20

こんにちは よっちゃんです。
西武鉄道かわら版二月号の「なぜなに質問箱」から
転載します。
____________________________

質問:なぜ多摩川線だけ他の路線から離れているのですか?
西武の回答:西武鉄道は、これまで様々な鉄道会社との合併を
繰り返してきました。
多摩川線の部分は、もとは「多摩鉄道」という
鉄道会社のもので、昭和二年に(旧)西武鉄道
(現・新宿線、国分寺線)と合併したため、
一ヶ所だけ離れているのです。

質問:駅の「1番ホーム」「2番ホーム」はどうやって決めるの?
回答:従来は 駅長室に近いホームを1番ホームとしていましたが、
駅舎の橋上化に伴い、その意味は薄れています。
そこで現在西武鉄道では 下り線側から1番ホームとするよう
統一を進めています。
______________________________

なお、同冊子によると、2月20日営業運転を開始する
新型車両20000系のデビューイベントが、同日10時〜14時に、
西武球場前駅構内で開催されるそうです。
車両の展示・撮影会、鉄道部品やグッズの販売が行われる
とのことです。

「鉄道部品」ってなにかな?


[2120] Re: 素朴な疑問 投稿者:和寒 投稿日:2000/02/04(Fri) 13:04


よっちゃん様、こんにちは。


> そこで現在西武鉄道では 下り線側から1番ホームとするよう
> 統一を進めています。

素朴な疑問なんですが、所沢駅はどうなるんですかね。
駅長室側から、新宿線下り・同上り・池袋線上り・同下りですから。
やはり、ここだけは例外ということでいじらないのかなあ?
飯能駅も気になります。スイッチバックだから、どっちを下りとみなしても
おかしくありません。


> 「鉄道部品」ってなにかな?

「E851さよなら」の時の部品即売会では、大きいところでは旧レッドアロー
のヘッドマーク、小さいところでは扉開閉スイッチとかマスコン・ハンドル
とかが出ていたようですよ。
今ですと、 101系あたりの廃車発生品(行先表字幕とか吊革とかマスコン・
ハンドルとか)が主体になりそうですね。


追伸:
よっちゃん様からの難問を実は期待していたりするのですが、最近御無沙汰
なのでさびしく思ってます。


[2140] Re^2: 素朴な疑問 投稿者:シロ@高坂 投稿日:2000/02/10(Thu) 16:16

> 素朴な疑問なんですが、所沢駅はどうなるんですかね。
> 駅長室側から、新宿線下り・同上り・池袋線上り・同下りですから。
> やはり、ここだけは例外ということでいじらないのかなあ?

東武(東上業務部管内)の場合だと、やはりどの駅も下り側から
1番線・・・とつけていってるみたいですが、川越駅はJRとの
兼ね合いで上り側が1番線になっています。
坂戸駅の場合は越生線のホームから1番線・・とつけていって
東上本線下りが3番線、上りが4番線になってますね。

所沢は新宿線、池袋線で甲乙つけがたいですからやはり東側が
1番線になるんでは・・・。
飯能は南側が1番線になるんじゃないのかなぁ?(なんとなく)

http://www.shiro.ne.jp/tojosen/


[2141] Re^3: 素朴な疑問 投稿者:和寒 投稿日:2000/02/10(Thu) 17:32


シロ様、こんばんは。
私のつぶやきにリターンを返して頂き、ありがとうございます。
ほんとは仕事柄こういうことに「素朴な疑問」を持ってはいけないんですが、
ついつい考えてみたくなったのです。
いやあ、目からウロコが落ちますね。


> 東武(東上業務部管内)の場合だと、やはりどの駅も下り側から
> 1番線・・・とつけていってるみたいですが、川越駅はJRとの
> 兼ね合いで上り側が1番線になっています。

JR(というより国鉄)に対する意地を感じる話ですね。
私の記憶では、東武の川越はかつて2面3線のホームで、側線もありました
から、川越線ホームは5・6番線とえらく飛んだ番号になっていたはずです。
よほど若番を渡したくなかったと見えます。
今はどうなっているんですかね。番線の記憶は曖昧で・・・・・・


> 坂戸駅の場合は越生線のホームから1番線・・とつけていって
> 東上本線下りが3番線、上りが4番線になってますね。

これは知らなかった!
25年ほど前にはよく使っていたのに!
(ちなみに使っていた当時の私は小学生・・・・・・年をとったものだわ)


> 所沢は新宿線、池袋線で甲乙つけがたいですからやはり東側が
> 1番線になるんでは・・・。
> 飯能は南側が1番線になるんじゃないのかなぁ?(なんとなく)

新宿線と池袋線で甲乙ついているのでは?
(どっちが甲と決めてしまうと利用者には顰蹙を買いそうだが)
(それに歴史的な経緯もある)
ちなみに私も東側に1番線を持ってくるのではと、読んでます。
その理由を、池袋線が「甲」だから、と決めつけるのはなんですので、東側
には西武の本社があるから、としておきましょう。

飯能の南側1番線説もおそらく正解でしょうが、飯能は池袋線の「途中駅」
だということで、北側に1番線を持ってきても面白いと思ってます。


[2124] Re^2: 素朴な疑問 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/02/05(Sat) 04:11

よっちゃんです。

和寒さん:
> よっちゃん様、こんにちは。
こんにちは。いつもありがとうございます。
> 素朴な疑問なんですが、所沢駅はどうなるんですかね。
> 飯能駅も気になります。
うーん、眠れなくなりそうです(^_^
> >「鉄道部品」ってなにかな?
>小さいところでは扉開閉スイッチとかマスコン・ハンドルとかが
>出ていたようですよ。
扉開閉スイッチですか・・・
おもしろいのかなあ?
> 今ですと、 101系あたりの廃車発生品(行先表字幕とか吊革とかマスコン・
> ハンドルとか)が主体になりそうですね。
吊革・・・
> 追伸:
> よっちゃん様からの難問を実は期待していたりするのですが、
> 最近御無沙汰なのでさびしく思ってます。
スミマセン。ネタ切れです(^_^;


[2109] 初めまして 投稿者:金澤隆志 投稿日:2000/02/03(Thu) 00:10

よろしく。


[2112] Re: 初めまして 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/03(Thu) 23:03

金澤隆志さん、こんにちは。

> よろしく。

ひじょーに簡潔なご挨拶、ありがとうございました。(^^;)
最近はケーブルテレビなネットワーカーの方も多いですね。


[2098] 東海道を歩いて、鉄道を眺める 投稿者:小原輝昭 投稿日:2000/01/31(Mon) 22:07

H.Kuma様、皆様、こんばんは。
既に、一部の方にはお話しておりましたが、「街と鉄道」に新企画を開始します。

タイトル:小原輝昭、旧東海道を行く

従来、インターネット上になかったタイプの記事を作るにはどうすべきか? を考えた上で始めることにしたのが、
旧東海道を歩き、街道から見ることが出来る「鉄道」を眺める
ことをコンセプトにした企画です。

東京・日本橋をスタートし、本当に京の都・三条大橋まで行けるかわかりませんが、新企画をごひいきにお願いいたします。



追伸:「街と鉄道」のもう一つの新コーナーである「豊川水系の山」。最近更新してませんが、明日から作成を始めたいと思います。一部の方からは「山のコーナー、やめちゃったの?」とのメールを頂いておりますが、ちゃんとやりますので、しばしお待ちを…

http://member.nifty.ne.jp/tkohara/


[2122] ありがとうございます 投稿者:小原輝昭 投稿日:2000/02/04(Fri) 21:00

掲示板およびメールで、「東海道を行く」についてコメント下さった方、まことにありがとうございます。

本コーナーでは、『「東海道歩き」に「鉄道」の話を交える』ことにオリジナリティを見出そうとしていますので、その点にコメントを頂けると本当に嬉しいです。

3月には、本シリーズの続編を公開しますので、よろしくお願いいたします。

http://member.nifty.ne.jp/tkohara/


[2108] Re: 東海道を歩いて、鉄道を眺める 投稿者:和寒 投稿日:2000/02/02(Wed) 17:58


小原様、こんばんは。
面白い企画を始めましたね。
今後の展開が実に楽しみです。

私もかつてMTBで東海道(東海道本線に沿ったので一部中山道)・山陽
道を縦走したことがあります。
三条大橋に辿り着いたのは5日目の午前中でしたか。
楽しい思い出でありながら、走ることに必死になりすぎて、沿道の風景を
ほとんど記憶できなかったというほろ苦さも伴っています。
小原様の紀行を見るにつけ、風景を味わうには(特に超長距離では)徒歩
に限るのかな、と思ったりします。

既に箱根を越えられた由、難所と呼べるほどの難所は残っていませんが、
天候の急変にはお気をつけください。
(私は行程の3分の1で雨に祟られました)


[2106] Re: 東海道を歩いて、鉄道を眺める 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/02/01(Tue) 21:37

早速拝見しました。

なかなかの力作ですが、先は長そうですね。箱根越えが待ちかまえていますし、頑張ってください。
私も自転車ではありますが箱根芦ノ湖畔までしか行ったことがないのですが、それはもう大変でした。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2105] Re: 東海道を歩いて、鉄道を眺める 投稿者:09@小田原 投稿日:2000/02/01(Tue) 13:16

小原さんこんにちは

休みのシーズンなどになると国道一号線でたまに見かける東海道ウォー
カーになられたのですね。
ページの方小原さんのオリジナリティーと新機軸が感じられて楽しく
拝見しました。
毎日車通勤(国道一号線、国府津〜平塚)で通っている風景が小原さん
にはどのように見えたのか興味深く思い、続編も期待しています。

http://www2.famille.ne.jp/~masa-tee/


[2100] Re: 東海道を歩いて、鉄道を眺める 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/01/31(Mon) 23:08

小原さん、ついに始まりましたね。

なかなか小原さんらしい新企画で、最初にお話しを聞いた時から期待をしていました。
期待に違わず、しかももう二宮まで書き上げてしまったのですか。
今後もまだ道のりは長いですが、ぜひじっくりと、そして楽しんで歩かれて下さい。
続きもまた楽しみにしています。


[2096] 青梅砂利線(3) 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/01/30(Sun) 16:00

青梅砂利線その3として、福生を公開します。
以前との比較として、前回のレポートもご参考までに。


[2093] はじめまして 投稿者:ATSUO 投稿日:2000/01/30(Sun) 12:41

はじめまして,H.Kumaさん,そしてみなさん。
早速なんですが,ここにある阪急と阪神,旧型国電のアイコンをただいま製作中の僕のHPで使っても良いですか?だいぶ前にダウンロードしましたが,聞くのが遅れていました。

僕もちょっとだけアイコンを作っています。ここでダウンロードしたのをもとにいろんな車両を作っています。例えば,モハ52系のスカ色4両編成からモハ52系の「関西急電色」4両編成やモハ43系などです。よければお送り致しますが,どうしますか。まだ作り始めまたばかりなので,H.Kumaさんみたいに上手くは作れませんが・・・。

また時間があれば寄ります。
それでは。


[2095] Re: はじめまして 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/01/30(Sun) 15:59

ATSUO さん、こんにちは。

アイコン気に入って頂けたみたいで、嬉しいです。
阪急、阪神はまだ種類が無くて申しわけないですが、どうぞご自由にお使い下さい。

ATSUO さん のアイコンですが、ホームページの正式オープン時にぜひこちらからリンクさせて頂きたいと思います。
それまで楽しみにお待ちしますので、完成したら URL を教えて下さいね。


[2099] Re^2: はじめまして 投稿者:ATSUO 投稿日:2000/01/31(Mon) 22:48

> ATSUO さん、こんにちは。
>
> アイコン気に入って頂けたみたいで、嬉しいです。
> 阪急、阪神はまだ種類が無くて申しわけないですが、どうぞご自由にお使い下さい。
>
> ATSUO さん のアイコンですが、ホームページの正式オープン時にぜひこちらからリンクさせて頂きたいと思います。
> それまで楽しみにお待ちしますので、完成したら URL を教えて下さいね。

それなら,相互リンクにしましょうか?本業は,バスなんですが。バス型紙のページの関西版のような物です。
この頃は,鉄道のアイコンも作っています。阪急,阪神は書き換え車両が出ています。阪急2300系や能勢電1700系など,関西中心のものを揃えていく予定です。
それでは,また寄ります。


[2101] Re^3: はじめまして 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/01/31(Mon) 23:10

ATSUO さん、了解です。

ではページ完成の暁には、相互リンクにさせて頂きたいと思います。


[2111] 阪急のアイコン 投稿者:ATSUO 投稿日:2000/02/03(Thu) 22:35

H.Kumaさん,こんばんは。こちらのページで頂いた阪急のアイコンを早速書き換えました。今日出来たのが,阪急2800系・阪急2000系などです。
はっきり言って,1つのアイコンからいろんな車両が出来るなんて思いませんでした。阪急の2800系,送りましょうか?これからもいろいろと作る予定です。なんか,1形式だけというのが寂しそうに見えたので。


[2115] Re: 阪急のアイコン 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/03(Thu) 23:16

ATSUOさん、こんばんわ。

> H.Kumaさん,こんばんは。こちらのページで頂いた阪急のアイコンを早速書き換えました。今日出来たのが,阪急2800系・阪急2000系などです。

ではお送り頂けますか。
なお、ファイルの数が多い場合は、Zipか何かでアーカイブして送って頂けるとありがたいです。

よろしくお願い致します。


[2121] Re^2: 阪急のアイコン 投稿者:ATSUO 投稿日:2000/02/04(Fri) 19:19

H.Kumaさん,こんばんは。
> ではお送り頂けますか。
今日の夕方,6時頃に送りました。着いているかどうか,確認してください。着いていなければ,送り直します。


[2127] Re^3: 阪急のアイコン 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/05(Sat) 12:19

ATSUO さん、ありがとうございます。

昨夜、着信しましたよ。
あとで展示させて頂きますね。


[2129] Re^4: 阪急のアイコン 投稿者:ATSUO 投稿日:2000/02/05(Sat) 17:53

>若干調整させて頂いた上で、展示したいと思います。

どうぞ,どうぞ。調整でも,修正でも。今,「欲しいなぁ。」と言うのがあります。それは,阪急8000系の「くの字型」の先頭車が欲しいのです。これがあれば,8040系や8200系,8300系など8000系列の後期型車が作れます。この「くの字型」先頭車を作ってくれませんか?お願いします。

>しかし、高1の方でしたかぁ。若くていいですね。(^^)

若くても,少し太っていては駄目です。今日は,10Km走るのに「ゼーゼー」言って走りました。


[2131] Re^5: 阪急のアイコン 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/06(Sun) 18:27

ATSUO さん、こんにちは。

側面に変化のあるものを中心に、いくつか展示させて頂きました。
それと、6300系を自作して追加。この窓配置はこれまで作ってなかったもので...。

> それは,阪急8000系の「くの字型」の先頭車が欲しいのです。これがあれば,8040系
> や8200系,8300系など8000系列の後期型車が作れます。この「くの字型」先頭車を作
> ってくれませんか?お願いします。

おっとぉ。これ読んでたら、こっちを作った方が良かったかな。
でも ATSUO さん、あれだけ手際よく改造されてるので、ご自分でもチャレンジされてみては?
ただ、「くの字型」って言っても折れ曲がっている角度はほんの若干でしたよね、確か。。。
アイコンにした場合は、おそらく 1dot 以内になってしまうので、ATSUO さんの作られた平面パターンと殆ど見分けがつかないかも。(^^;)


[2133] Re^6: 阪急のアイコン 投稿者:ATSUO 投稿日:2000/02/06(Sun) 20:23

> ATSUO さん、こんにちは。
>
> 側面に変化のあるものを中心に、いくつか展示させて頂きました。
> それと、6300系を自作して追加。この窓配置はこれまで作ってなかったもので...。

僕も作りました6300系と6330系。6330系は,先頭車と次ぎの車両にモーターを積んでいて,真ん中4両は,付随車という編成を組んでいます。しかし,阪急は,マルーンの車体に銀色のサッシがよく似合います。

> > それは,阪急8000系の「くの字型」の先頭車が欲しいのです。これがあれば,8040系
> > や8200系,8300系など8000系列の後期型車が作れます。この「くの字型」先頭車を作
> > ってくれませんか?お願いします。
>
> おっとぉ。これ読んでたら、こっちを作った方が良かったかな。
> でも ATSUO さん、あれだけ手際よく改造されてるので、ご自分でもチャレンジされてみては?
> ただ、「くの字型」って言っても折れ曲がっている角度はほんの若干でしたよね、確か。。。
> アイコンにした場合は、おそらく 1dot 以内になってしまうので、ATSUO さんの作られた平面パターンと殆ど見分けがつかないかも。(^^;)

ええ,ほんのわずかに折れ曲がっています。1度作ってみたのですが,見分けがつきません。わずかながら,運転室の窓が傾いているのがわかります。

今日は,阪神の5500系や青胴車(5311型,5001型),8000系,9000系なんかも作ってみました。阪急の色を違えただけの,能勢電鉄も製作範囲に入ってます。


[2092] はじめまして。 投稿者:なっくん 投稿日:2000/01/29(Sat) 23:10

はじめまして、H・Kumaさん。
「がんばれ!むさむら!」という武蔵村山市と多摩モノレール関連の
サイトを作っています。

モノレールなどのアイコンを探していたら、ここをみつけました。
多摩モノレール、西武鉄道・バス、立川バスのアイコンを
ダウンロードしました。是非使わせてください。
それとこちらにリンクを貼りたいのですが、よろしいでしょうか?
よろしくお願いします。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4715/


[2094] Re: はじめまして。 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/01/30(Sun) 15:58

なっくんさん、こんにちは。

武蔵村山市は私も良く通ります(お隣りの東大和市に会社の事業所があるもんで)が、日産の問題なんかで大変みたいですね。
でも多摩都市モノレールの開通は明るい出来事だし、今後は箱根ヶ崎方面への延進も期待出来るかな。
「がんばれ!むさむら!」から、その辺のホットな話題が展開して行くと良いですね。

アイコンはどうぞご自由に活用下さい。リンクについても了解致しました。こちらからも張らせて頂きますので。


[2097] Re^2: はじめまして。 投稿者:なっくん 投稿日:2000/01/30(Sun) 16:54

> アイコンはどうぞご自由に活用下さい。リンクについても了解致しました。こちらからも張らせて頂きますので。

ありがとうございます。早速使わさせて頂きます。
リンクもして頂きありあがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4715/


[2079] はじめまして 投稿者:Tanaka 投稿日:2000/01/28(Fri) 02:46

はじめまして H.kumaさん、みなさん
前から kumaさんのHPにはお邪魔していたのですが
掲示板があるのを 初めて知ったので 足跡を残しに来ました。
リンクの種類といい、リンク先の多さといい すごいですね。
私は自分のHPすら作れないので 。。。。(^^;)

青梅線沿線の情報を観ているとなつかしいですね。
生まれて19年間、青梅、河辺、福生ですごしたので
観ていると あぁ っと思い出します。

ところで横田基地内の引込線ですが一本はkumaさんの言うとおり
サプライゲートの近くまで来ています。
(ゲート正面の建物の裏手まで来ていて第三種車止めみたいになってた
と思うのですが。 )
もう一本は国道16号線の近くまできてます。
(拝島自動車教習所の建物の横あたりに見えます。)
ただ 最初のやつは使っているのを見たことないんですが。。。
二番目のやつは よくタンク車が置いてありました。
17年以上前の話ですけどね。 (^^;)

なんか初めてきて ながながと書いてしまってごめんなさい。

今日はこの辺で失礼します。これからもよろしくお願いいたします。


[2085] Re: はじめまして 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/01/29(Sat) 11:10

Tanakaさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

> もう一本は国道16号線の近くまできてます。
> (拝島自動車教習所の建物の横あたりに見えます。)

拝島教習所の近くというと、いまだに熊川倉庫専用線の分岐側が、そこだけ残っているという事なんですかね。
それとも、基地内に新たな分岐があるのかな。

いずれにしろ、毎年基地祭には内部が公開されるそうですから、その時が観察のチャンスかも知れないですね。
昭島の後藤さんのページに、その時の写真があります。


[2117] Re^3: はじめまして 投稿者:Tanaka 投稿日:2000/02/04(Fri) 05:18

> 拝島教習所の近くというと、いまだに熊川倉庫専用線の分岐側が、そこだけ残っているという事なんですかね。
> それとも、基地内に新たな分岐があるのかな。

熊川倉庫専用線って東西に通ってたんですよね。今あるのは南北に通って
いて3線ほどにわかれてました。五日市街道から拝島教習所の中を
覗くと一番奥の方にある自動二輪の練習場の右側に見えると思う
のですが。


[2125] Re^4: はじめまして 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/05(Sat) 12:18

Tanaka さん、こんにちは。

市街道路地図で確認したら、基地内の線路配置まではっきりと記載されてました。
引込線が基地内に入ってからスイッチバックする様な感じで、教習所の方へ向かって 3線ほどのヤードが分岐してます。
Tanaka さんのおっしゃる通りですね。


[2135] Re^5: はじめまして 投稿者:Tanaka 投稿日:2000/02/07(Mon) 05:47


> 市街道路地図で確認したら、基地内の線路配置まではっきりと記載されてました。
> 引込線が基地内に入ってからスイッチバックする様な感じで、教習所の方へ向かって 3線ほどのヤードが分岐してます。

ありゃ。市街道路地図に載ってたんですか。知らなかった。。
昔は基地内は点線ではっきりと載せてなかったのに。。。。(笑)
アメリカに来て10年、なんとなくだけど興味があることは覚えているもの
ですね。
後藤さんのHPみてきました。
写真1の奥の方に見えるのが 3線に分かれているとこで
写真3の1番右側の線路がそのまま建物(昔の貨物ホーム兼倉庫?)
に沿ってゲート(五日市街道の突き当たり)の近くまで来てたはずなん
ですが、そちらは地図ではどうでしょうか?


[2136] Re^6: はじめまして 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/07(Mon) 22:46

Tanaka さん、こんにちは。

> ありゃ。市街道路地図に載ってたんですか。知らなかった。。
> 昔は基地内は点線ではっきりと載せてなかったのに。。。。(笑)

結構詳しいんです。>ミリオン多摩版
こんなに載せちゃっていいのかって感じ。
五日市鉄道跡の道路なんてのも良くわかります。八高線との交差部のガーダー橋まで表現してあるし。
はてはうちのマンション名まで出てる...(^^;)

> 写真1の奥の方に見えるのが 3線に分かれているとこで
> 写真3の1番右側の線路がそのまま建物(昔の貨物ホーム兼倉庫?)
> に沿ってゲート(五日市街道の突き当たり)の近くまで来てたはずなん
> ですが、そちらは地図ではどうでしょうか?

内容を反映して、私の地図もメンテしてみました。
こんな感じです。


[2077] 寒いですね 投稿者:きんぽうげ 投稿日:2000/01/28(Fri) 02:20

おこんばんは

まだまだ寒い日が続く青梅ですね・・・。
寒いのを理由に引っ越しの荷物もほどかないでぐうたらしている
きんぽうげです。(^_^;)

さて、今ごろですが、お正月に帰福した際の残念なお話。
門司の扇車庫・・・取り壊しになるみたいですね。(未確認)
去年まで、DD、DEがちょこんと納まっていましたが、線路は
既に剥ぎ取られていました。とほほ。

12月30日の「さくら・はやぶさ」ですが、珍しく乗車率100%
で大賑わいでした。 朝のお弁当が早くなくなること・・・。
「いつもは10人くらいなのに・・・」と、びっくりされてました。
今年は確かに多かったなぁ・・・・。

と、まぁ色々ありましたが、後で下関での関東版「はやぶさ・さくら」
HMを送っておきますので、ご覧ください。
「九州版」は失敗しちゃったんですよとほほ。実家は鹿児島本線から
離れてるので、今回は撮りに行けませんでした。残念。

おもいっきり私信になってしまいましたね。(^_^;)


[2083] Re: 寒いですね 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/01/29(Sat) 11:08

きんぽうげさん、こんにちは。

ここんとこ、かなり寒いですねぇ。暖冬とはいえ、さすがに。

門司の扇形庫もなくなっちゃうんですかねぇ。
梅小路と並んで代表的な機関庫だっただけに、残念です。


[2080] Re: 寒いですね 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/01/28(Fri) 22:28

きんぽうげさん、こんばんわ

> 門司の扇車庫・・・取り壊しになるみたいですね。(未確認)
> 去年まで、DD、DEがちょこんと納まっていましたが、線路は
> 既に剥ぎ取られていました。とほほ。
 そういえば、確認できなかったですね。無くなっていたのですか?
ちなみに、久大本線の豊後森の扇形庫はボロボロながら無事でした。


[2104] Re^2: 寒いですね 投稿者:きんぽうげ 投稿日:2000/02/01(Tue) 03:19

おこんばんわ

> > 門司の扇車庫・・・取り壊しになるみたいですね。(未確認)
> > 去年まで、DD、DEがちょこんと納まっていましたが、線路は
> > 既に剥ぎ取られていました。とほほ。
>  そういえば、確認できなかったですね。無くなっていたのですか?
> ちなみに、久大本線の豊後森の扇形庫はボロボロながら無事でした。

建屋はまだ残ってはいましたが・・あれは修復には見えませんでした。
今年の夏の帰省の時にはあるのかな〜?

去年の夏頃、2000年一杯は大丈夫になったと云っていた客車列車
も、10月で廃止になりましたし・・・。
12月頃まで残ってた大分側の客車列車も無くなりましたしね・・。

豊後森の機関区跡はあのまま放置みたいです。
さすがに倒壊するまでに傷んだら取り壊しでしょうけれど。

目下の不安は、貨物取り扱いの無くなった各駅(羽犬塚とか・・)の
貨物施設がいつ撤去されるのか・・・(T_T)
懐かしい記憶が取られていくのは寂しいものです。


[2114] Re^3: 寒いですね 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/02/03(Thu) 23:06

きんぽうげさん、こんばんわ

> 去年の夏頃、2000年一杯は大丈夫になったと云っていた客車列車
> も、10月で廃止になりましたし・・・。
 臨時や観光目的を除くと普通客車列車は...

> 12月頃まで残ってた大分側の客車列車も無くなりましたしね・・。
 雑誌を見るとさよなら列車の行き先プレートまでつくったそうで
すね。

> 豊後森の機関区跡はあのまま放置みたいです。
> さすがに倒壊するまでに傷んだら取り壊しでしょうけれど。
 今度行くときに写真撮ろうかな?今回、豊後森についたときに何か
引っ掛かるものがあってそれが何かわからなかったのですが、車窓を
みて叫び声をあげるところでした

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2075] 感動致しました 投稿者:iuk0050@西武柳沢 投稿日:2000/01/27(Thu) 22:21

大変なデータ収集拝見いたしました。
感動致しました。

私は1956年頃より西武線保谷駅付近に住み
毎日青い色の電気機関車や茶と濃いイエローの
旧型国電払い下げ電車を見ながら育ったものです。
当時は、保谷始発の下り方面行きが多く上り池袋方面行き
ホームに停車していた電車になにも考えずに乗ると
下り方面に発車し保谷駅信号所の先で下り線への亘線を
とおり(田無町)ひばりが丘方面へ向かう電車だったなんて
記憶が何回かあります。

元加治駅構内の入間川砂利採集場への引込線は、
1964年頃迄毎年晩夏の頃飯能河原へ水遊びの行き帰りに焼き付いた光景です
多分列車交換による停車時間が永くどこまで線路が行っているのかを
想像している時間が永かったためだとおもいます。
この先の八高線立体交差も印象深く
特に下り電車で交差部を過ぎ左手側金子方面へ
地平線に隠れるまで続く築堤を見どこまで続いているのだろうか、いってみたいとい

心を掻きたてられました。
最近は架線柱も建ちその頃の風景も一変していますね。


走行中に見られる稲荷山公園駅より池袋方の入間(ジョンソン)基地
ジェット燃料輸送用連絡線(今でも赤錆た線路と架線柱がある)や
東久留米駅から住友重機への引き込み線などの記憶はどういうわけかおぼろげです。

元加治駅構内の線形もしかして三角線(飯能方への連絡線)であったのでは?

後西武線の思い出として印象深いのは、移動変電車の留置線です
池袋線は富士見台駅より石神井公園方の上り線側現在の受変電設備施設内と
新宿線下落合駅高田馬場方下り線(現在は更地となっている)
それぞれ上り下り線間には通常運行の逆向きの片亘線があり
富士見台駅池袋方の亘線などは該当機能の車両が無くなっても数年もしかすると
10年以上あったのではないかと想います。

過去の鉄道ピクトリア西武鉄道特集(車両めぐりも含め)
(昭和26年/昭和43年/平成3年頃)に掲載されていない
西武村山線開業時の仮高田馬場駅跡のデータ等はないですか?

西武多摩川線の競艇場前から多摩川砂利採集基地への引込み線跡なんかも
是非掲載をお願い致します。

更なる鉄道遺構の旅期待しております。




メールで届いたものですが、ご本人の許可を頂きましたので、こちらに転載させて頂きます。(H.Kuma)


[2076] Re: 感動致しました 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/01/27(Thu) 22:23

丁寧な感想を頂き、ありがとうございます。
お話しから想像すると、私と同年代もしくは先輩とお見受け致します。

実際のところ私は千葉で育ったもので、昔の西武線については殆ど
知識が無いのですが、皆さんに色々と教えて頂きながらページを作って
います。

そういう意味で、頂いた内容も大変貴重で参考になるものと思います。
特に、入間基地引込線や高田馬場仮駅などは、知らなかっただけに
興味をそそられますね。今後調べてみたいと思います。

元加治の構内配線は、あの敷地からすると確かに三角線だった時期も
あるかも知れないですね。ただ、ピクトリアル1992の西武特集では、
あの地図の様に書いてありました。

また移動変電所についてですが、さすがに私も実車は見た事がない
のですが、トワイライトゾーンMANUAL の記事で写真をみました。
あんな珍車があったのかぁ... という思いでしたが、どっかに保存
しておけば貴重な展示物となっていたでしょう。


[2069] JR九州ダイヤ改正 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/01/27(Thu) 16:55

 今回の九州行きでは大分で友人達と河豚を食べるオフだったのですが
その中の友人の一人が日向市に住んでいます。去年までは、にちりん

来ていたのですが、今年はバスで来てました。
 最近できた路線のようで、大分−延岡間を約2時間で走り、運賃も
鉄道
に比べて格段に安いようです。(列車だと2時間40分程度かかりま
す)
 まだ、便数は1日4往復程度なのでそれほど多くはないのですが、
午後
2時の便でも十数名乗車していきました。ますます、日豊本線大分以
南が
寂れていくのではと、危惧してます。

 ちなみに、大分−福岡間のバスはもっと本数出ています。1時間2
本程
度。でも、時間はソニックの方が速かったです。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2073] Re: JR九州ダイヤ改正 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/01/27(Thu) 21:48

スポークさん、こんにちは。

>  最近できた路線のようで、大分−延岡間を約2時間で走り、運賃も鉄道
> に比べて格段に安いようです。(列車だと2時間40分程度かかります)

これですかね?
わかあゆ号

>  ちなみに、大分−福岡間のバスはもっと本数出ています。1時間2本程
> 度。でも、時間はソニックの方が速かったです。

お客さんからすれば、乗ってる楽しさもソニックの方が数段上じゃないでしょうかね。
でも結局このせちがらい世の中では、全てに勝るものは料金になってしまうのかも。。。


[2071] Re: 日豊本線(佐伯以南)の衰微を嘆く 投稿者:和寒 投稿日:2000/01/27(Thu) 18:04


スポーク様、こんばんは。


とうとう、宗太郎越えに並行するバスまで登場しましたか。
いよいよもって、日豊本線(佐伯以南)の今後が危ぶまれます。

宗太郎越えから(事実上)撤退してしまうと、高速化を果たした延岡−宮崎
間といえども飛び地・離れ小島化してしまいます。
そんな状態で、大丈夫なのでしょうか。
じり貧・先細りになる一方なのではないでしょうか。
でも、打てる手はほとんどありません。不安が募るばかりです。


[2081] Re^2: 日豊本線(佐伯以南)の衰微を嘆く 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/01/28(Fri) 22:35

和寒さん、KUmaさんこんばんわ

> とうとう、宗太郎越えに並行するバスまで登場しましたか。
> いよいよもって、日豊本線(佐伯以南)の今後が危ぶまれます。
 時間もさることながら、料金が驚異ですね。ただ、一般路を走るので
それほど乗り心地はよく無いようです。(友人談)

> 宗太郎越えから(事実上)撤退してしまうと、高速化を果たした延岡−宮崎
> 間といえども飛び地・離れ小島化してしまいます。
> そんな状態で、大丈夫なのでしょうか。
 宗太郎越えをする人が実際どれくらいいるのかということもあります
ね。日豊本線も延岡-宮崎空港間には特急を新規追加するようですね。
各駅停車もワンマン化して生き残りをはかっているようです。


[2086] Re^3: 日豊本線(佐伯以南)の衰微を嘆く 投稿者:和寒 投稿日:2000/01/29(Sat) 17:25


スポーク様、こんにちは。

手許の39年版時刻表を見たところ、宗太郎越えの普通列車は、今と変わらず
(!?)定期6往復半と区間1往復半しかありませんでした。
減りに減って今の状態に至ったのではなく、昔から少なかったというのが、
発見といえば発見です。
ちなみに、宮崎−博多間の優等列車といえば、肥薩線経由「えびの」2往復
を日豊本線経由「ひかり」(博多・門司港−西鹿児島・熊本(三角)という
頭も尻もふたまたの列車)「フェニックス」(宮崎−小倉−博多−西鹿児島
間というずいぶん極端な大回り列車)が補完するという体制でした。
その余の日豊本線優等列車は、線内ローカルの「しいば」「日南」などの他
はに宮崎−京都間特急「かもめ」、南宮崎−京都間急行「日向」、西鹿児島
−東京間急行「高千穂」しかないという状況でした。
(大分以北では特急「みずほ」や急行「べっぷ」それに準急群が加わる)
こうしてみると、大分以南の日豊本線って、博多と大阪・京都方面のどちら
を向いているのか、よくわからないところがありますね。
特急「にちりん」も、小倉での新幹線接続が重視された形跡がありますし。
国鉄は、日豊本線に投資を集約したわけで、しかもその成果は必ずしも成功
とはいえません。良い研究対象にはなりそうですが、かなしいですね。


[2088] Re^4: 日豊本線(佐伯以南)の衰微を嘆く 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/01/29(Sat) 21:20

和寒さん、こんばんわ

> 手許の39年版時刻表を見たところ、宗太郎越えの普通列車は、今と変わらず
> (!?)定期6往復半と区間1往復半しかありませんでした。
> 減りに減って今の状態に至ったのではなく、昔から少なかったというのが、
> 発見といえば発見です。
 う〜ん、ということは宗太郎越えは碓氷峠と同じ状況なのですね。
きっと、優等列車と貨物列車は多かったのでしょう。それは今でも変わ
らないみたいですね。貨物は佐土原まで運用がありますからね。延岡の
旭化成の専用線もありますし。ただ、日向の細島貨物線は廃止されてま
すが。

 もう少し詳しい話を友人に聞いてみようかな?延岡、日向には友人が
何人かいるので貴重な話が聞けるかも


[2090] Re^5: 日豊本線(佐伯以南)の衰微を嘆く 投稿者:和寒 投稿日:2000/01/29(Sat) 21:38


スポーク様、こんばんは。

39年度版時刻表での宗太郎越えの優等列車は、下記のとおりでした。

別府−西鹿児島間準急「日南」
宮崎−別府間準急「しいば」(上りのみ)
京都−都城間急行「日向」(先ほどの京都−宮崎間はミスでした)
東京−西鹿児島間急行「高千穂」
博多・門司港−西鹿児島・熊本(三角)間急行「ひかり」
西鹿児島−博多−宮崎間急行「フェニックス」
京都−宮崎間特急「かもめ」
門司港−西鹿児島間夜行普通(2等寝台車付/宗太郎越え通過は丑三つ時)

夜行普通の扱いが微妙なところとはいえ、あわせて7往復半、昼行普通より
も本数が多いところが、既に現代的です。
貨物列車はよくわかりませんが、京都−宮崎間の荷物列車は確認できます。


[2066] 青梅砂利線(2) 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/01/26(Wed) 20:45

続きまして 青梅砂利線その2 です。
あの、青梅スケートセンター跡(!?)の写真も。。。

#JTB出版より、「鉄道廃線跡を歩く(7)」京福電鉄地図(上下逆になってるやつ)の訂正版を入手。
 これでやっと、KIXローカルさんの記事をまともに読める(^^;)


[2102] Re: 青梅砂利線(2) 投稿者:伊藤@青梅 投稿日:2000/02/01(Tue) 01:54


H.Kumaさん、こんにちは。伊藤@青梅です。

>あの、青梅スケートセンター跡(!?)の写真も。。。

 車ではよく通るのですが昨年、じっくり見てきました。あれ、どこ
にあったっけ?と思えるほど変わっていました。近くを徘徊すると坂
の下に怪しいトンネルがあるなと思っていましたがそれがインクライ
ン跡でした。あのくねくねとした道は散歩で通りたくなるような道で
した。以前の写真を見るとトンネルをくぐる道は無かったんですね。

 あと、青梅のもう一つのスケート場であった奥多摩沢井スケート場
ですがどうも閉鎖されているようです。1996年のエアリアマップには
地図上にありましたので最近まで営業していたのかもしれません。先
日、行ってみましたが中は閑散としてトイレや更衣室などの施設は板
で打ち付けられていました。ただ、いけすのようなリンクは最近の冷
え込みのせいかびっしりと厚い氷が張っていて、現在でもスケート場
として使えそうな感じです。山の陰にある天然スケート場なので寒そ
うな場所ですが、ここで一度でも滑っておきたかったなと思ってしま
いました。「青梅線百年史」で御岳のスケート場が観光ポスターに出
ていましたが、青梅線の結構な収入源だったのかもしれないですね。


[2107] Re^2: 青梅砂利線(2) 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/01(Tue) 22:54

伊藤さん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。

インクライン跡ですが、私もあの斜面の存在は以前から気がついてはいたのですが、トワイライトゾ〜ンMANUAL の保科さんの記事を読むまで、それがインクライン跡なのだとは考えもしませんでした。
なお以前の写真、写りが悪くて見にくい事と思いますが、橋の下は今と同じく穴が通っています。ただ昔はこの斜面は立入禁止になってましたので、通り抜けた事はなかったんですが。

しかし、沢井のスケート場ももう閉鎖されてしまったんですか。私なんかが子供の頃は、しょっちゅう田んぼが凍ったりしてましたからそこで滑れたんですが、今じゃ貴重な天然のスケートリンクだっただけに、残念ですね。場所が場所だから、自然に帰るのは早そうですけどね。
青梅鉄道の観光収入源だったスケート場も、らくらくえん遊園地も、今や昔という事になってしまいました。


[2110] Re^3: 青梅砂利線(2) 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/02/03(Thu) 00:11


こんにちは よっちゃんです。

> インクライン跡ですが、私もあの斜面の存在は以前から
> 気がついてはいたのですが、トワイライトゾ〜ンMANUALの
> 保科さんの記事を読むまで、それがインクライン跡なのだとは
> 考えもしませんでした。

インクラインって何?と思っていたので、
勉強になりました。
宮が瀬ダムに行って、乗ってみたいです。


[2113] Re^4: 青梅砂利線(2) 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/02/03(Thu) 23:05

よっちゃんさん、こんにちは。

> インクラインって何?と思っていたので、
> 勉強になりました。
> 宮が瀬ダムに行って、乗ってみたいです。

インクラインってお恥ずかしい話し、以前は間違って解釈してまして
インク・ラインかと思ってました。
綴りは ink line とか inc. line とかなのかなぁー、なんて。
で、なんでそんな呼び方するのかわからなかったワケです。

正しくは、incline(イン・クライン)=【傾斜】から来てるみたいですね。

...というのは、廃線用語集 を作る時に学んだ事でした。


[2116] Re^5: 青梅砂利線(2) 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/02/03(Thu) 23:44

こんにちは よっちゃんです。

> > インクラインって何?と思っていたので、
> > 勉強になりました。
> インクラインってお恥ずかしい話、以前は間違って解釈してまして
> で、なんでそんな呼び方するのかわからなかったワケです。
> 正しくは、incline=【傾斜】から来てるみたいですね。

英和辞書をいくつか見たところ、inclineは名詞では
以下のように訳されていました。

研究社ゼネラルリーダー・・・(普通の機関車で上れない)急勾配鉄道
小学館プログレッシブ・・・歯車式鉄道
大修館ジーニアス・・・ケーブル鉄道

辞書によって違いますね。
あえて訳すと急勾配鉄道が近いのかなあ。


[2067] Re: 青梅砂利線(2) 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/01/27(Thu) 01:59

こんにちは よっちゃんです

H.Kumaさん wrote:
> 続きまして青梅砂利線その2です。
> あの、青梅スケートセンター跡(!?)の写真も。。。

いやあ、ホントすごいことになってますね。スケートセンター跡!
びっくり仰天です。
スケートセンターへは、河辺駅よりも小作駅からのほうが近い
みたいですね。むかし河辺駅から歩いていくのが当たり前だった私・・・
地図をみると、スケートセンターは青梅市と羽村市の境にあったのですね。


[2072] Re^2: 青梅砂利線(2) 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/01/27(Thu) 21:47

よっちゃんさん、こんにちは。

> スケートセンターへは、河辺駅よりも小作駅からのほうが近い
> みたいですね。むかし河辺駅から歩いていくのが当たり前だった私・・・
> 地図をみると、スケートセンターは青梅市と羽村市の境にあったのですね

小作からの方がちょっと近いですね。
でも、少し前までは小作より河辺の方が駅前は開けていたので、そっち経由の方が多かったのかも知れません。


[2070] Re^2: ちょっと待ったぁ!(なんとアナクロなタイトル) 投稿者:和寒 投稿日:2000/01/27(Thu) 17:41


Kuma様、よっちゃん様、こんばんわ。


> Kuma様
> ちょっとスゴイ事に・・・・・・

> よっちゃん様
> ホントすごいことに・・・・・・

なるほど、確かに「ちょっと」凄いですね。
切梁(きりばり:画面を横切っている赤い鋼材)の径はかなり大きいし、
スパンもおそらく最小間隔(3m程度か)で、えらく密に入っています。
腹起(はらおこし:画面左側の壁にひっついている赤い鋼材)に至っては
さらに強烈で、見えているだけで3段、しかも上2段の間隔が異様に狭い。
そのかわり火打(ひうち:壁の角っこに渡す斜め方向の梁)の影が見えず、
さらに異様な感じがします。
腹起の上方にはアースアンカーも打っているようですし、おそろしく堅固
な土留工とはいえます。青梅の地質がそれほど悪いとは思えないので、なん
とも不可解ではあります。掘削がよほど深いのか、それとも片側だけに山を
背負っているためなのか・・・・・・


> Kuma様
> JTB出版より、「鉄道廃線跡を歩く(7)」京福電鉄地図(上下逆になって> るやつ)の訂正版を入手。

これこそまさしく「ちょっと待った!」情報です。
私も(7)を買って京福のページで「あれ?」と思いつつも、地図そのものは
あっているし、乱丁落丁ではなくて購買者は全て道連れだからまあいいかと
見逃すつもりだったんです。
でも、正しい地図が入手できるのならば、やっぱり欲しい!
JTB出版に苦情をいえば、地図を貰えるということなんでしょうか?
教えてください、Kuma様。

ちなみに、(7)の表紙はえらく渋いと思いました。
写真としての完成度が高いうえ、廃止後の時の流れと寂寞さが、傾いた橋脚
と荒れる川面ににじんでいて、たいへん素晴らしいと感じたのです。
それだけに、京福の地図のミスが残念だったのですが・・・・・・


[2074] 圏央道青梅トンネル 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/01/27(Thu) 21:51

和寒さん、こんにちは。

> なるほど、確かに「ちょっと」凄いですね。
> 切梁(きりばり:画面を横切っている赤い鋼材)の径はかなり大きいし、
> スパンもおそらく最小間隔(3m程度か)で、えらく密に入っています。

和寒さん、専門家でしたっけね。(^^;)
スゴイ事になってる理由としては、ちょっと特殊なトンネルの様ですので、そのせいもあるのかも知れません。
構造写真はこちらに(模型ですが)。

> でも、正しい地図が入手できるのならば、やっぱり欲しい!
> JTB出版に苦情をいえば、地図を貰えるということなんでしょうか?
> 教えてください、Kuma様。

あの地図を見た時に、いゃこれはおきて破りの線路のひき方だなーと思ったんですが、よく見たら字がさかさまだったので、なぁーんだそうか... ってなワケでして。
地図の入手方法については、メールしますね。(Niftyな方は、FTRAINE MES9 #9315 を参照)


[2078] Re: 圏央道青梅トンネル 投稿者:きんぽうげ 投稿日:2000/01/28(Fri) 02:37

青梅線の下を潜る例のトンネルですか・・・?。

自転車で3分・・・開通後はさぞ五月蝿かろうと・・・
思っていましたが、地下なんで五月蝿くないかな?。

でも、多摩川の橋脚の高さや友田の方に抜けるトンネル
の傾斜の仕方を見ると、素人目にも多摩川を下点に、
結構急なVの字になりそうで、最近よく聞く、高速道路
事故の原因である錯覚現象が起こりそうで・・・。

多摩都市モノレール南線のアップダウンよりは急ではない
でしょうけど。(^_^;)


[2084] Re^2: 圏央道青梅トンネル 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/01/29(Sat) 11:08

> 結構急なVの字になりそうで、最近よく聞く、高速道路
> 事故の原因である錯覚現象が起こりそうで・・・。

そうですね。
それに青梅インター側のトンネル導入部も結構急カーブみたいだし。
事故多発地帯にならないといいんだけど。


[2087] Re^3: 圏央道青梅トンネル 投稿者:和寒 投稿日:2000/01/29(Sat) 17:56


Kuma様、こんばんは。

御教示ありがとうございました。
JTB出版には、早速手配してしまいました。

青梅トンネルですが、上下2層では、深くなりますね。
模型で見る限りは、道路下のトンネルですね。高速道路じたいの空間に加え、
通排気のスペースも必要ですし、地上道路下には上下水道などが設置される
でしょうから、単純に積み重ねても15m以上の掘削深さになります。
おそらくは、用地買収の困難さを勘案して、道路下に2層重ねという設計に
なったのでしょう。
「ちょっと凄く」なるのも道理です。


[2060] 九州より帰宅 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/01/23(Sun) 22:29

 先ほど帰宅しました。
 筑豊本線の普通客車列車を短い距離ながら堪能してきました。
しかし、ガラガラだった...(土曜日だからというのもあるのかな?)
車窓からみる門司には保存してある冷蔵車なんかがあって良いですね。
 そして日田彦山線に乗ったのですが、廃線銀座?確認しただけでも
4、5線はあるのでは?これは機会があったら調べる価値大ですね。

 それにしても金曜日の富士に乗ってからさっきまで電車に乗ったのは
南武線だけだった。


[2062] Re: 九州より帰宅 投稿者:和寒 投稿日:2000/01/24(Mon) 22:14


スポーク様、遠路はるばるお疲れさまです。
客車の旅を堪能できましたでしょうか?

これで、筑豊地区の客車列車がなくなると、客車「普通」列車は「海峡」
のみが残ることになります。
とはいえ「海峡」といえども1日に7往復(不定期列車こみ)しかないし、
485系が余剰ということになれば、駆逐されてしまうんでしょうね。
「海峡」には、開業当初全国から余剰客車をかき集め(塗装が剥げた14系
客車も使っていた)、押し寄せるお客さんをさばいていたものですが、今で
は本数も減り、編成も短くなって、ずいぶんさびしくなりました。


[2061] Re: 九州より帰宅 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/01/24(Mon) 19:35

スポークさん、お帰りなさい。

客車の旅、満喫できたようで何よりです。
しかし、南武線以外は電車に乗らなかったという旅はある意味、今やこの上なく贅沢な旅なのかも知れませんね。

>  そして日田彦山線に乗ったのですが、廃線銀座?確認しただけでも
> 4、5線はあるのでは?これは機会があったら調べる価値大ですね。

北九州は、ある意味廃線の宝庫ですね。
あれだけ網の目の様に走っていた石炭運搬のための鉄道が、今や殆ど消え去っているのですから。
日田彦山線のも、そのからみなのかな。


[2063] Re^2: 九州より帰宅 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/01/24(Mon) 22:42

和寒さん、H.Kumaさん

> 客車の旅、満喫できたようで何よりです。
> しかし、南武線以外は電車に乗らなかったという旅はある意味、今やこの上なく贅沢な旅なのかも知れませんね。
 特急富士が客車、小倉から門司港も客車、門司港から小倉が気動車、小倉から日田彦山線、久大本線まで気動車。大分から羽田は飛行機。
羽田から川崎はバス。そして南武線で電車でした。


> 北九州は、ある意味廃線の宝庫ですね。
> あれだけ網の目の様に走っていた石炭運搬のための鉄道が、今や殆ど消え去っているのですから。
> 日田彦山線のも、そのからみなのかな。
 ほとんどそうだと思います。調べる価値はありそうです。

 筑豊本線の客車が無くなると海峡になりますが、海峡はどちらかとい
うと観光色が強いですね。観光目的ならば、SLばんえつ物語も普通客車列車ですね。

 そのうち、ホームページにアップします。


[2064] Re^3: 九州より帰宅 投稿者:ごんなか 投稿日:2000/01/25(Tue) 06:58

H.Kumaさん、お帰りなさいませ。

>  特急富士が客車、小倉から門司港も客車、門司港から小倉が気動車、小倉から日田彦山線、久大本線まで気動車。大分から羽田は飛行機。
> 羽田から川崎はバス。そして南武線で電車でした。

大分まで行ったのですか?奇遇ですね。私も12月の末、大分まで行きました。18キップで。やっぱり近所の縁かなぁ・・・。

ちなみにルートは
(1日目)
中野島−川崎−静岡−浜松−豊橋−大垣−米原−姫路−尾道
(2日目)
尾道−広島 (広島−−新幹線−−厚狭) 厚狭−下関−小倉
(3日目)
小倉−田川伊田−行橋−中津−宇佐−別府
(4日目)
別府−大分−由布院−大分

最後は、大分ホバー基地から大分港までホバークラフトで行き、
大分空港から羽田まで飛行機、川崎までバス、南武線で帰宅。

http://ueno.cool.ne.jp/gonnaka


[2068] Re^4: 九州より帰宅 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/01/27(Thu) 16:44

ごんなかさん

> 大分まで行ったのですか?奇遇ですね。私も12月の末、大分まで行きま
した。18キップで。やっぱり近所の縁かなぁ・・・。
私の目的は河豚食べる事だったので。って毎年食べにいってるけど。

> ちなみにルートは
> (1日目)
> 中野島−川崎−静岡−浜松−豊橋−大垣−米原−姫路−尾道
> (2日目)
> 尾道−広島 (広島−−新幹線−−厚狭) 厚狭−下関−小倉
> (3日目)
> 小倉−田川伊田−行橋−中津−宇佐−別府
> (4日目)
> 別府−大分−由布院−大分
う、途中で新幹線使って逃げましたね。1日目で門司まで行けるはずで
すよ。で、わたしならその後ドリームにちりんまたはドリームつばめで一晩
車中泊して吉都線を堪能します。
 もしくは、豊肥本線で立野の大スイッチバックとか、高千穂鉄道で高所恐
怖症におびえるか、というのもありますよ。

> 最後は、大分ホバー基地から大分港までホバークラフトで行き、
 私は友人に車で送ってもらいました。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2082] Re^5: 九州より帰宅 投稿者:ごんなか 投稿日:2000/01/29(Sat) 00:54

Mr.スポークさん
> 私の目的は河豚食べる事だったので。って毎年食べにいってるけど。
どんな味なんでしょうか?

> う、途中で新幹線使って逃げましたね。1日目で門司まで行けるはずで
> すよ。
しまなみ海道を自転車で疾走してたもんで新幹線を使いました。

>で、わたしならその後ドリームにちりんまたはドリームつばめで一晩
> 車中泊して吉都線を堪能します。
うーん、私は基本的に夜間の移動は避けてるもんで・・・。

以上でした。

http://ueno.cool.ne.jp/gonnaka


[2089] Re^6: 九州より帰宅 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/01/29(Sat) 21:22

ごんなかさん、こんばんわ

> どんな味なんでしょうか?
 わりとあっさりした味ですよ。脂っこくもないです。

> しまなみ海道を自転車で疾走してたもんで新幹線を使いました。
 おぉ、自転車ですか。私のMTB腐りかけてます。復活の日は来る
のか?

> うーん、私は基本的に夜間の移動は避けてるもんで・・・。
 夜行列車も良いですよ。独特の世界があります。


[2065] Re^4: 九州より帰宅 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/01/25(Tue) 22:53

ごんなかさん も行かれたのですか?九州。
(ちなみに今回行ったのは、私でなくスポークさんですが)

> 最後は、大分ホバー基地から大分港までホバークラフトで行き、
> 大分空港から羽田まで飛行機、川崎までバス、南武線で帰宅。

最後の方はスポークさんとそっくりですね。
しかし、ホバークラフトという選択もあるんですねぇ。。。


[2059] 新年Run 投稿者:奥部屋 投稿日:2000/01/22(Sat) 23:07

忘年会で懲りたかとおもいきや...。
今度の週末に走ります。(^^;)

場所は秩父方面が有力。
でもオバンドへは行かない、たぶん。


[2091] Re: 新年Run 投稿者:奥部屋 投稿日:2000/01/29(Sat) 22:49

> 忘年会で懲りたかとおもいきや...。
> 今度の週末に走ります。(^^;)

都合により延期になりました。
次の決行予定日は、2/6になりますです。


[2057] ありがとうございます。 投稿者:よっしーさん 投稿日:2000/01/22(Sat) 13:14

わーい、うっれしいなうれしいな(^^)。
ついに私のアイコンの部屋への直接リンク
はっていただいたんですね。
もう感謝感激です(T-T)。
この調子でまたがんばるっす。
ほんとうにありがとうございました。m(--)m
それではこの辺で。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/7610/ty.html


[2058] Re: ありがとうございます。 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/01/22(Sat) 23:06

よっしーさん、どうも。

この程は、弊 Train Banners から よっしーさんのアイコンページへの直接リンクをご承諾頂きまして、ありがとうございました。
よっしーさんの作品は、特にJR九州系の車両が充実してますね。それと貨車も素晴らしいです。


[2056] 青梅砂利線(1) 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/01/21(Fri) 21:45

ショートレポートですが、正月休みにちょっと行って来た青梅砂利線(1)を公開します。(以前のレポートはほとんど写真が無かったので)

今回は河辺編ですが、小作、福生と続きます。


[2039] 通勤電車ホテル 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/01/16(Sun) 06:05

こんにちは よっちゃんです
知人の体験談で申し訳ないのですか・・・

二年前の東京の大雪の際、南武線の架線が積もった雪の重さで切れて、
同線が動かなくなりました。
武蔵野線から乗り換えようとした知人は夜から翌朝まで、
府中本町駅でロングシートの通勤電車に宿泊せざるをえませんでした。
寒さ対策のため、一番後ろの車両の一番後ろのドアだけ手動で
開くようにして、駅のトイレにいく人はここから向かいました。
夜中の一時すぎに、パン一個とジュース一本の差し入れがありました。
一つのロングシートにつき二人くらいの混み込み具合で、知人は一睡もできなかったそうです。


[2042] Re: 通勤電車ホテル 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/01/16(Sun) 18:22

幸いなことに私はまだ、ロングシートで夜明かしをした経験はありません。
夜行列車で席がとれずに、床で寝た経験は何度となくありますけどね。(^^;)


[2045] Re^2: 通勤電車ホテル 投稿者:和寒 投稿日:2000/01/17(Mon) 13:50


Kuma様、よっちゃん様。

なんとも悲惨な経験ですね。
実はわたしも、14系の夜行では、背中合わせになっている座席の下にもぐり
こんで床で寝ていました。
シートよりは眠りやすいし、踏まれずにすみますし。


[2038] 客車列車 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/01/15(Sat) 14:55

 今度の週末、すっかり恒例となった河豚を食べに大分へ行くのですが、この間
少ししか乗れなかった久大本線の客車列車(しかも12系だった)にきちんと乗
るべく調べたら...12月の改正で無くなってしまったみたいです(T-T)
これで残る客車列車は筑豊本線の一往復のみとなってしまいました。

 普通客車列車はもうすぐ絶滅ですね。


[2041] Re: 客車列車 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/01/16(Sun) 18:22

客車ドン行も既に絶滅の危機に瀕しているんですね。
昔はちょっと地方へ行けばいくらでも走っていたのになぁ。

いつか山陰本線を延々と客車を乗り継いで一人旅をしようと夢を描いていた頃がありましたが、これも永遠の夢に終わりそうです。


[2043] Re^2: 客車列車 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/01/16(Sun) 20:01

Kumaさん

> 客車ドン行も既に絶滅の危機に瀕しているんですね。
> 昔はちょっと地方へ行けばいくらでも走っていたのになぁ。
 東北地方へ行くとかなり走っていましたよね。旧客だったし。
 
> いつか山陰本線を延々と客車を乗り継いで一人旅をしようと夢を描いていた頃がありましたが、これも永遠の夢に終わりそうです。
 今は電車でGO!で残るのみですかね。え?あるんですよ。DD51
牽引の普通客車列車が...


[2044] Re^3: 客車列車 投稿者:和寒 投稿日:2000/01/17(Mon) 13:47


Kuma様、スポーク様。

どうやら、客車普通列車はもうすぐ絶滅してしまうとのことです。
私も、輪行時には12系・50系の普通列車を使いましたし、学生時代には旧型
客車の夜行(函館山線回りの列車/快速ミッドナイトの前身)も使ったこと
がありますが、今後もはや機会がないとは残念です。

客車そのものはまだ充分使えても、機関車の老朽化が急速に進んでいるのが
痛いようです。機関車の新車は全て貨物用ですし。
また、加速も電車・気動車より落ちますので、運転取扱上きらわれる存在で
もあるようです。

エンジン載せて気動車になった札沼線の元50系、あるいは海を渡りタイ国鉄
で活躍中の12系(元JR西日本)くらいしか、普通列車用の現役客車がなく
なったというのはさびしいものです。
(あとは動態保存蒸機の後ろについているやつくらいか・・・・・・)


[2046] Re^4: 客車列車 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/01/17(Mon) 21:49

和寒さん

> どうやら、客車普通列車はもうすぐ絶滅してしまうとのことです。
> 私も、輪行時には12系・50系の普通列車を使いましたし、学生時代には旧型
> 客車の夜行(函館山線回りの列車/快速ミッドナイトの前身)も使ったこと
> がありますが、今後もはや機会がないとは残念です。
 仕事がうまくいって金曜日に寝台特急富士に乗れれば、最後の普通客
車列車に乗ってきます。遅くなると...間に合わないのです。

> 客車そのものはまだ充分使えても、機関車の老朽化が急速に進んでいるのが
> 痛いようです。機関車の新車は全て貨物用ですし。
> また、加速も電車・気動車より落ちますので、運転取扱上きらわれる存在で
> もあるようです。
 あとは、機回しなどの設備が無いと難しいのでしょうね。


[2049] Re^5: 客車列車 投稿者:和寒 投稿日:2000/01/19(Wed) 19:05


スポーク様。

無事に乗れるといいですね。
上りは6532レ、飯塚 6:44→直方 7:09→折尾 7:48→若松 8:06。
下りは6559レ、若松16:00→折尾16:19→直方16:46→飯塚17:11。
土曜休日には気動車列車に差し替えられているところを見ると、ラッシュ
対応の輸送力列車という感じがします。


[2051] Re^6: 客車列車 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/01/19(Wed) 20:45

和寒さん

> 無事に乗れるといいですね。
> 上りは6532レ、飯塚 6:44→直方 7:09→折尾 7:48→若松 8:06。
> 下りは6559レ、若松16:00→折尾16:19→直方16:46→飯塚17:11。
> 土曜休日には気動車列車に差し替えられているところを見ると、ラッシュ
> 対応の輸送力列車という感じがします。
 いえいえ、見逃してますね。上りの直方6:53発門司港行きの2630レは
毎日運転してます。
 それをねらうつもりです。寝台特急の切符は確保しました。


[2053] Re^7: 客車列車 投稿者:和寒 投稿日:2000/01/20(Thu) 12:06


スポーク様、こんにちは。

>  いえいえ、見逃してますね。上りの直方6:53発門司港行きの2630レは
> 毎日運転してます。
>  それをねらうつもりです。寝台特急の切符は確保しました。

おぉっ、これは不覚。
よもや鹿児島本線直通に客車列車が生き残っているとは思わなかったもので。
2630レ・2659レの存在はいよいよもって貴重ですね。でも、裏返していえば、
余命の短さを示しているともいえます。実に貴重な存在です。
なんといっても、客車は加速が鈍いです。2630レの後続132Mは折尾を11分後
に発車しますが、小倉到着はわずか 3分後にまで追い上げています。
JR九州のダイヤ担当者は、相当苦心しているでしょうね。筑豊・篠栗線が
電化されるというのも、ダイヤ設定の自由度を高めるというあたりが狙いな
のかもしれません。

それでは、道中お気をつけて。
普通客車の旅を存分に楽しんできてください。