[3372] 総武・新金・小名木川 投稿者:和寒 投稿日:2000/11/12(Sun) 23:34

皆様、こんばんは。
昨日今日と、ざっと駆け足で、総武・新金・小名木川の貨物列車の写真を
撮ってまいりました。
早朝深夜の写真もあるので、出来が苦しい部分もありますが、会心の一写
も出てきたので、結構満足してます。
近いうちに写真中心の記事を興してみますわ。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3374] Re: 総武・新金・小名木川 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/11/12(Sun) 23:38

和寒さん

> 昨日今日と、ざっと駆け足で、総武・新金・小名木川の貨物列車の写真を
> 撮ってまいりました。
 おぉ、どこで撮影しました?土日だと、石油貨物はほとんど運行は
無いですよね。何脚くらい立ってました?

 私は今週か来週の平日に休みを取って行くつもりです。(一応、石油
貨物は2枚ほど押さえてます。私もアップしました)


[3375] Re^2: 総武・新金・小名木川 投稿者:和寒 投稿日:2000/11/13(Mon) 00:57

スポーク様、こんばんは。さすがに眠いですわ。


>  おぉ、どこで撮影しました?土日だと、石油貨物はほとんど運行は
> 無いですよね。何脚くらい立ってました?

撮影箇所は下記のとおりです。
土曜早朝〜午前
 小岩:石油返空
 中川鉄橋付近:石油返空・コンテナ
 新小岩:機関車が屯しているところ
 亀戸:レール返空
 平井:コンテナ
 本八幡:神栖行コンテナ・蘇我行石油返空
土曜昼
 東船橋:石油返空
 船橋:コンテナ返空
土曜夜:
 国道6号踏切:機関車後方からのフラッシュ撮影

本八幡に2名ほどいましたが、あとは自分だけでしたね。
時間帯といい、場所といい、地元でないと行かないようなところでしたし。


>  私は今週か来週の平日に休みを取って行くつもりです。(一応、石油
> 貨物は2枚ほど押さえてます。私もアップしました)

私も今週末にもう一度トライしてみますわ。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3381] Re^3: 総武・新金・小名木川 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/13(Mon) 23:22

和寒さん、スポークさん

皆さんがんばってますね。
私はいまだに行けてないのですが、近いうちに京成に乗りに行くつもりです。
そん時に高砂あたりで何か撮れるかなぁ。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3385] Re^4: 総武・新金・小名木川 投稿者:和寒 投稿日:2000/11/14(Tue) 13:01

過去の記事とあわせ再構成しているので、ちょっともたつきましたが、今日
までに小名木川支線と新金線の写真をアップしました。
総武本線は明日までにはなんとか。


Kuma様へ。
> そん時に高砂あたりで何か撮れるかなぁ。
土日運休の列車も多いですが、それでも新金線には昼過ぎに数本列車があり
ます。
  新小岩発 11:50(石油/土日運休)
       13:21(石油/土日運休)
       14:17(石油/土日運休)
       14:26(コンテナ)
  新小岩着 13:20(コンテナ)
       13:46(コンテナ)
       15:12(石油返空)
なお、時刻は参考程度にしておいてください。私の経験でも、明らかな早発
・早着列車もありましたので、±10分程度はみておかないとあぶないです。
他の時間帯の御希望があれば、また御連絡ください。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3390] Re^5: 総武・新金・小名木川 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/16(Thu) 21:40

和寒さん

時刻どうもありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

新コンテンツ見ましたが、新金線のあの踏切りの一枚がやけに気に入ってしまったです。
それと国道6号線の方の踏切りですが、水戸街道全線で唯一の踏切りですってね。

ところで新金線の異常に立派な架線柱ですが、あれって高圧送電線も兼ねてるんでしょうか。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3398] Re^6: 総武・新金・小名木川 投稿者:和寒 投稿日:2000/11/17(Fri) 12:14

Kuma様、こんにちは。


> 新コンテンツ見ましたが、新金線のあの踏切りの一枚がやけに気に入ってしまったです。

おぉ、なんとうれしいお言葉。ありがたいです。
あの1枚を撮ったのはもう4年も前なんですが、私も気に入っております。


> それと国道6号線の方の踏切りですが、水戸街道全線で唯一の踏切りですってね。

なるほど。これは知りませんでした。


> ところで新金線の異常に立派な架線柱ですが、あれって高圧送電線も兼ねてるんでしょうか。

そういうことです。電車ではたまにみかける高圧送電線です。
自社給電用や、電力会社の幹線など、用途は様々ありますが、鉄道用地内に
あのような高圧送電線を配置することは珍しい例ではありません。
以前私が担当した某地下鉄新線でも、トンネル内に高圧送電線を架ける区間
があったりしますし、鉄道と高圧送電線は結構仲良しなものです。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3402] Re^7: 総武・新金・小名木川 投稿者:和寒 投稿日:2000/11/17(Fri) 22:15

というわけで、総武本線分をもアップし、完成させました。
週末もちょっとは頑張りますが、少なくとも総武本線の写真はもう撮りません。
(どこで撮っても似たような絵にしかならないので)
撮るとすれば新金線ですね。Kuma様と鉢合わせになったりして。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3445] Re^8: 総武・新金・小名木川 投稿者:和寒 投稿日:2000/11/27(Mon) 21:21

こんばんは、和寒です。
完成させたといっておきながら、さらに写真を追加してしまいました。
総武線は1列車、新金線は3列車の写真を追加してます。
もうすぐダイヤ改正、名残惜しいところです。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3450] Re^9: 総武・新金・小名木川 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/11/28(Tue) 20:44

あ〜〜うらやましい。

結局、撮りにいけた時間が中途半端で石油貨物を撮れませんでした。
コンテナをいくつかと全検あがりの113系回送なんかが収まっている
はずです。(ただいま現像中)


[3451] Re^10: 総武・新金・小名木川 投稿者:和寒 投稿日:2000/11/28(Tue) 21:44

Kuma様、スポーク様、こんばんは。

> スポーク様
> あ〜〜うらやましい。

私の場合地の利と土地勘がありましたからね。
坊主の食事時間中に海神陸橋まで行って何枚か撮る、なんて芸当はいくらなんでも地元住民以外できないかと。
新金線の追加写真にしても、女房・子供を市川市の図書館(こども遊び場併設)で遊ばせておいて、こちらはひとり京成で移動して1時間3本勝負、という案配ですからねえ。
これが他路線のイベントであれば、こうはいきませんよ。現に、昨年の青梅線石灰石列車撤退時には手も足も出ませんでした。

今後はもうひとつ問題が。
実は私、年度内に転勤が確定しつつあるのですが、現在使用している「職場のニコン」を必然的に使えなくなるので、後継機種をどうしようかと。さすがに同機種を買うだけの資金はないので、EOSkissのセットでも買うかと考えているのですが・・・・・・

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3449] Re^9: 総武・新金・小名木川 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/27(Mon) 22:01

和寒さん

> 総武線は1列車、新金線は3列車の写真を追加してます。
> もうすぐダイヤ改正、名残惜しいところです。

列車の写真があっていいなぁ。。。
私の方は、線路ばっかしの写真を並べてページを作ろうとしてます(^^;)

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3388] Re^5: 総武・新金・小名木川 投稿者:広瀬はるかず 投稿日:2000/11/15(Wed) 20:35

和寒さん。こんばんわ。
ページの方、拝見いたしました。

小名木川貨物線・・というと東陽町に自動車免許の試験に行った時に
覗いたのを思い出します。
首都圏の貨物路線もかなり減ってしまい、残念です。

ところで越中島の入れ換えを行っている機関車ですが、
京葉臨海鉄道のKD55ではないでしょうか?
以前、ここの入れ換えを京葉車が行っているというのを
読んだことがあります。


[3389] Re^6: 総武・新金・小名木川 投稿者:和寒 投稿日:2000/11/16(Thu) 12:28

広瀬様、こんにちは。
拙HPの記事を読んでいただき、ありがとうございます。

小名木川支線は既に事実上側線と化しており、小名木川での貨物扱いが廃止
になれば、あとはレール運搬のみの完全な側線になってしまいます。
新金線はしばらく余命を保ちますが、せっかくの常磐−総武連絡線も、この
ままでは価値を大きく減じてしまいます。
どちらも勿体ない路線であります。

越中島のDLは仰せの通り臨海鉄道のスイッチャーだと思うのですが、なに
しろ画像が極めて不鮮明のうえ、臨海鉄道の情報が手許にないもので、よく
わからないまま、あのような書き方になりました。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3393] 京葉臨海鉄道 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/16(Thu) 21:43

広瀬さん&和寒さん、こんばんわ。

鉄ピク誌No.634(特集:大都市圏の貨物線)によると、小名木川駅の入替え及び小名木川〜越中島間の列車牽引を、京葉臨海鉄道のDLが担当となってますね。元三井芦別の KD50 1 の姿も見られるとありますが、この青い機関車もまだ現役なんでしょうか。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3395] Re: 京葉臨海鉄道 投稿者:広瀬はるかず 投稿日:2000/11/16(Thu) 23:38

Kumaさん、和寒さん、こんばんわ。

> 元三井芦別の KD50 1
私が見た記事は、そのピクNo634のようです。購入していませんでした・・。

その前に出たピクNo572の臨海鉄道特集に掲載されているKD50の写真を見ました。
乗務員ドアの位置からすると、和寒さんのページに
掲載されているのはこの車輛のようですね。

ただ、残念なことに、この芦別車、廃車になっているようです。
1998年春に京葉臨海沿線の工場に勤務されている方に
お会いすることがあったのですが、その時にこの話を聴きました。

同型機は、芦別で鉄橋の上で保存されています。
そちらも、今も健在なのか、ちょっと心配なところです。

http://www1.odn.ne.jp/~caw99100


[3400] Re^2: 京葉臨海鉄道 投稿者:和寒 投稿日:2000/11/17(Fri) 12:23

ピクトリアル、確認しました。

> 乗務員ドアの位置からすると、和寒さんのページに
> 掲載されているのはこの車輛のようですね。

まさにそのようで。まさかあのDLが芦別出身だったとは。
私は北海道に住んでいたことがあるもので、うれしい発見でした。
御教示頂き、ありがとうございました。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3403] Re^3: 京葉臨海鉄道 投稿者:和寒 投稿日:2000/11/17(Fri) 22:16

> ピクトリアル、確認しました。
>
> > 乗務員ドアの位置からすると、和寒さんのページに
> > 掲載されているのはこの車輛のようですね。
>
> まさにそのようで。まさかあのDLが芦別出身だったとは。
> 私は北海道に住んでいたことがあるもので、うれしい発見でした。
> 御教示頂き、ありがとうございました。

この点に関して、記事を修正したうえ、広瀬様の名前を出して謝辞としました。
名前が出るのが不都合な場合、御連絡ください。削除しますので。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3413] Re^4: 京葉臨海鉄道 投稿者:広瀬はるかず 投稿日:2000/11/20(Mon) 18:14

和寒さん、こんばんわ。

HPの方、拝見しました。
この程度の情報で謝辞では、恐縮しております。

京葉DD50の活躍をこの目で見たかった・・と思います。
(一時期、廃止鉄道の車輛を追いかけていたことがあったので)


[3399] Re^2: 京葉臨海鉄道 投稿者:和寒 投稿日:2000/11/17(Fri) 12:16

広瀬様、こんにちは。

ピクトリアル当該号は私も持っているはずなんですが・・・・・・
その記事は記憶の片隅にもありませんでした。情けなや。
これからちょっと読んでみますわ。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3377] 訂正 投稿者:和寒 投稿日:2000/11/13(Mon) 09:59

先の投稿で「土曜昼」「土曜夜」はそれぞれ「日曜昼」「日曜夜」でした。
眠くてすっかりボケボケでした。
ちなみに、中川鉄橋は新金線の方です。
それにしても、夜の6号踏切でカメラ抱えて列車を張っているとは、はため
にはこわい行動でしたな。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3369] 武蔵野自転車倶楽部 投稿者:奥部屋 投稿日:2000/11/11(Sat) 19:15

武蔵野自転車倶楽部、1年以上間があきましたが久し振りに写真を追加。
と同時に若干のリニューアルを施しました。

武蔵野自転車倶楽部

今回このコーナーは初めてデジタルカメラなんですが、ちょっとハッキリ写りすぎて以前のとは若干雰囲気が違う様です。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3376] Re: 武蔵野自転車倶楽部 投稿者:55kaz@Littletuna 投稿日:2000/11/13(Mon) 09:09


orkさん、酔い物をアップしていただきありがとうございます。

> 武蔵野自転車倶楽部、1年以上間があきましたが久し振りに写真を追加。
> と同時に若干のリニューアルを施しました。

題名と写真の一体感がいいですね。モノクロ(セピア)にしている効果も充分だし。こういう風に撮りたいといつも思ってるんだけど、思うだけで終っちまうところがナントモハヤ。

あの辺りを走る時の目標物が増えたようで、楽しみタノシミ・・・

http://www.jah.ne.jp/~k-kondo


[3384] Re^2: 武蔵野自転車倶楽部 投稿者:奥部屋 投稿日:2000/11/13(Mon) 23:27

55kazさん、こんばんわ。

あの中の3枚めの写真ですが、八高線のこの写真と同じ木です。
何か時代の移り変わりを感じますねぇ。。。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3360] 印旛日本医大駅 投稿者:安比奈誠伸 投稿日:2000/11/11(Sat) 00:29

印旛日本医大駅の特集ページ、拝見しました。
先日、私もそこへ行ってきました。
まだほとんど空き地か森林ですね。
ちょっと画像処理をすれば、戦国時代の合戦シーンが撮れたりして(笑)
車庫への引き込み線、すごい大掛かりですね。

千葉ニュータウン、まだまだこれからだと思います。
東京の高島平団地だって、三田線の開業当初はまだ一面の草っ原だったそうですから。今ではまるで嘘のようです。

さて、安比奈線の話ですが、私は4回、安比奈線の跡を歩きました。
私のページに載っている写真は、3回目に行った時に撮ったものです。
1月だったので、寒かったのなんの・・・。
もし、西武新宿線の複々線化が実現していたら昨年くらいには安比奈に車庫が
できていたでしょう。

http://plaza27.mbn.or.jp/~tomonobu/


[3370] Re: 印旛日本医大駅 投稿者:和寒 投稿日:2000/11/12(Sun) 23:28

安比奈様、続けて読んで頂き、まことに光栄です。
千葉NTは、開発計画そのものにもいささかの無理があって、その中を走る
鉄道にはさらに皺寄せがいっているという案配です。
このあたりのことを念入りに解説した記事を興してみたいものですが、少々
どころかかなり堅くなりそうなので、躊躇しています。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3367] Re: 印旛日本医大駅 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/11(Sat) 19:11

安比奈誠伸さん、こんばんわ。

> 千葉ニュータウン、まだまだこれからだと思います。

あそこはだいぶ計画が揺れ動きましたからねぇ。
団地自体も鉄道網なども。。。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3358] お知らせ 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/10(Fri) 12:10

え〜、ダイヤ復旧情報です。(~~;ゞ

実は昨夜、私がコメントを書き込んでいる最中に掲示板のログがエラーで全て飛んでしまいまして(汗)

だいたいは過去のバックアップと手元のブラウザキャッシュから、手作業にて復活させましたが、その関係で一部メッセージの抜けや前後関係の不整合などあるやも知れません。

何かありましたら、ご遠慮なくお申しつけ下さい。
どうもお騒がせしました。現在は正常に戻りましたので。

PS.和寒さん、メールありがとうございました。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3354] 土木学会「選推土木遺産」 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/09(Thu) 22:45

朝日新聞によれば、土木学会は「選推土木遺産」十ヶ所を発表。
これは効率化の名目で壊されてゆく施設を保護するために設けた制度で、対象はダム、トンネル、堤防等だそうな。
関東だと永代橋や清洲橋、神奈川の猿島要塞なんかが選ばれてますが、この辺はわかるとして

名古屋が木曽川ケレップ水制群、あと京都では阪急大宮駅と大宮〜西院の地下線路等々。。。
実は、これらが何だか良く価値のわかっていない私。σ(^^;)
何か情報をお持ちの方は教えて下さい。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3371] Re: 土木学会「選推土木遺産」 投稿者:和寒 投稿日:2000/11/12(Sun) 23:31

皆様こんばんは。
私も状況がよくわかっておりませんが、曲がりなりにも学会員である以上、
いずれ学会誌の記事となって手許にくるはずなので、その際には紹介します。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3363] Re: 土木学会「選推土木遺産」 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/11/11(Sat) 16:25

H.Kumaさん、こんにちは。

> あと京都では阪急大宮駅と大宮〜西院の地下線路等々。。。

大宮〜西院は、関西初の地下線ということで、選ばれたのかなあ。
ほかにも理由があるのかなあ。


[3364] Re^2: 土木学会「選推土木遺産」 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/11(Sat) 19:05

よっちゃんさん、どうも。

ケレップに関し、調べて頂きましてありがとうございます。

メールでお知らせ頂いた下記URL(ボードにうまく書き込めなかったそうで)をみたら、大体判りました。
http://www.cv.titech.ac.jp/~ytoda/research/sd/study2.html
http://www.kisogawa-bunko.cb.moc.go.jp/3/3-10.htm
http://www.crdc.gifu-u.ac.jp/mmdb/waju/gogan/index.html
http://www.nhk-chubu-brains.co.jp/gifu/kisosansen/center/sy.html

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3362] Re: 土木学会「選推土木遺産」 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/11/11(Sat) 11:18

H.Kumaさん、こんにちは。

> 朝日新聞によれば、土木学会は「選推土木遺産」十ヶ所を発表。
> 名古屋が木曽川ケレップ水制群、京都では阪急大宮駅と大宮〜西院の
>地下線路等々。。。
> 実は、これらが何だか良く価値のわかっていない私。σ(^^;)
> 何か情報をお持ちの方は教えて下さい。

ケレップ水制群について、ネットや辞書で調べたのですが、
はっきりとは わかりませんでした。
推測すると、以下のようになりました。

洪水対策として木曽、長良、揖斐の三河川を分流するために、
明治時代に設けられた堤防のうち、
櫛の歯状に木曽川に突き出して水流を制御していた施設群の
ことのようです。
「明治時代の治水の歴史的遺産」だとか。


[3353] 消えゆく向ヶ丘遊園への道 投稿者:N.Toyoshima 投稿日:2000/11/09(Thu) 22:37

また一つ悲しいお知らせが入りました。

「このたび、小田急電鉄は向ヶ丘遊園モノレール線(向ヶ丘遊園〜向ヶ丘遊園正門 1.1Km)の廃止申請を運輸省に提出することを決定
した模様。
同線は平成12年2月より運行を休止していたが、施設の老朽化と利用客の減少により平成13年3月をもってその役目を終えることとなっ
た。」

あの独特の車体ももう見れないとなると寂しいですね。
33年間、本当にお疲れ様でした。

http://www.ca.sakura.ne.jp/~aihoku/


[3361] Re: 消えゆく向ヶ丘遊園への道 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/11/11(Sat) 08:45

私も、昨日の読売新聞川崎版で見ました。

最近、運休しているのは知ってましたが、廃止になってしまったのです
ね。また、旧ロマンスカー色が消えてしまった。

ラストランなどもやらないのでしょうかね?


[3357] Re: 消えゆく向ヶ丘遊園への道 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/10(Fri) 07:46

> また一つ悲しいお知らせが入りました。
>
> 「このたび、小田急電鉄は向ヶ丘遊園モノレール線(向ヶ丘遊園〜向ヶ丘遊園正門 1.1Km)の廃止申請を運輸省に提出することを決定した模様。

残念ですねぇ。

あそこはロッキード式という、鉄の車輪を使う特殊なモノレールでしたね。
既に廃止された姫路市営のモノレールも同じ方式だったそうな。

名鉄のはまだまだ、大丈夫だろうか。。。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3359] 消えゆく向ヶ丘遊園への道 -補足- 投稿者:N.Toyoshima 投稿日:2000/11/10(Fri) 22:22

廃止日はを間違えました。
来月1日ということで、廃止になり次第撤去作業が始まります。

ごめんなさい。

http://www.ca.sakura.ne.jp/~aihoku/


[3348] きゃ〜凄い! 投稿者:tomo 投稿日:2000/11/09(Thu) 14:41

色々な所にリンクを辿ってここに来ました。
子供が電車好きで、私も全国の電車を覚えるはめになってしまい大変。
このページを子供に見せたら飛びついて来ましたよ(^^;
また来ます。なので私のHPにリンク貼ってもいいですか?

http://eclat.gaiax.com/home/tomo_k


[3351] Re: きゃ〜凄い! 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/10(Fri) 11:15

tomo さん、こんにちは。
書き込みありがとうございます。

元々 Train Banners のページは Web素材として始めたものなんですが、
お子様にも手軽な図鑑として、ご評価(^^;)を頂いているようです。

そういう意味ではそれぞれの車種の説明書きがないので、ちょっと
不親切かも知れないですね。その辺は今後対応を考えたいと思っています。

リンクはもちろん大歓迎ですよ。
こちらからもリンクさせて頂きますね。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3347] はじめまして 投稿者:安比奈誠伸 投稿日:2000/11/08(Wed) 23:26

はじめまして、安比奈誠伸(あいな・とものぶ)といいます。
安比奈線からハンドルネームをもらいました。

新京成バス高根線の特集があるのに驚きました。
小学3年のときに引っ越してきてまもない頃、高根線に乗った記憶があります。
通過点であり、かつては終点だった高根小学校に通っていました。
そのとき、車掌が乗っている『ツーマンバス』でした。
そして今も、グリーンハイツに住んでいます。船橋バスを利用しているので、高根線は
2、3回しか乗ったことはありません。
高根、未だに船橋では1、2を争うド田舎です。『高根村』という言葉がぴったりです。

父の実家に帰省している間に廃止になってしまいました。
あ〜あ、運転士氏に花束を贈りたかったなあ・・・。

安比奈線の特集も見させて頂きました。
知らなかった事がいっぱい載っていて、思わず見入ってしまいました。
もう復活の望みはないでしょうね。
ちなみに僕のページでも、安比奈線の特集をやってます。
お暇でしたらどうぞ。

http://plaza27.mbn.or.jp/~tomonobu/


[3356] Re: はじめまして 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/10(Fri) 07:44

安比奈 誠伸 さん、こんにちは。
H.Kuma@Rai&Bikes 管理人です。

しかし安比奈線と飯田線とは、これまた素晴らしい取り合わせです。
おまけに安比奈さん、船橋にお住まいですか。
実は私、船橋(それも新高根)出身です。

私のページにも、ちょっと昔の安比奈線レポートがありますので、
お時間ありましたらどうぞお立ち寄り下さい。
http://www.din.or.jp/~kasiwaku/rail/index.html

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3355] こちらこそ初めまして 投稿者:和寒 投稿日:2000/11/09(Thu) 12:35

安比奈様、こちらこそ初めまして。
拙HP「以久科鉄道志学館」をお読み頂いたようで、まことにありがとうございます。
また、このようなかたちでの書きこみも初めてですね。
拙HPの「御感想・対話室」からジャンプしてこられてこの掲示板に書きこまれる方
は、安比奈様が最初であります。

高根線の記事を読んで頂いて、ありがとうございます。
世の中広しといえども、高根線の記事があるのは拙HPくらいしかありますまい。
高根線はこの夏に廃止になってしまいましたので、記録を残しておこうと、あのよう
な記事を興した次第です。ちなみに私は夏見の住民だったりします。
地元を走る路線バスの廃止に驚いたことが発端でしたが、これがきっかけで公共交通
の衰微に関する問題意識が生まれまして、新しい記事を構想しているところです。

安比奈線に関しては、それなりに力を入れてつくった記事であります。
ちょっとした後悔が残るのは、資料が少ないため、かなりの部分で類推に頼らざるを
えなかったことです。
安比奈線が盛況だったのかそうでないのか、実際のところがよくわかりません。
暑いさなかに写真もかなりの枚数を撮りましたが、特に「森」〜安比奈のものが気に
入っております。
復活はおそらくないでしょうが、そのかわり、正式な廃止・撤去もしばらくないので
はないかと、勝手に思いこんでおります。

安比奈様の記事は、実は読んだことがあります。
季節が違うせいでしょうか、雑草がほとんど見あたらず、すっきりとした風景だなあ
という印象が残っております。

今後とも拙HPにお越し頂ければ幸いです。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3345] 駅から歩いていける埼玉の温泉 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/11/08(Wed) 23:10

こんにちは。

温泉MLで絶賛されている立ち寄りの温泉があります。
東北本線東鷲宮駅西口から徒歩4分の
「東鷲宮百観音温泉」です。
埼玉県です。>^_^<
____________________

「東鷲宮百観音温泉」。

住所:埼玉県鷲宮町西大輪868番地。
交通:東鷲宮駅西口から徒歩4分。
電話:0480−59−4126
時間:8:30〜22時(平日)、
6〜22時(土日祝)。
※21時30分までに入場すること。
泉質:強食塩泉。源泉掛け流しで非循環。PH7.67。
泉温:57度。毎分2250L湧出。
料金:500円。児童は300円。
露天:露天風呂あり
______________________

18切符の行き帰りなどにオススメです。無休です。
といいつつ、私はまだ行ったことがありません。(^^;
友人が半信半疑で行ったのですが、
あまりの良さに驚いていました。
少し赤く濁っていて、なめると塩辛いそうです。
昨年七月にオープンしたばかりです。


[3349] Re: 駅から歩いていける埼玉の温泉 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/10(Fri) 11:14

よっちゃんさん、どうも。
温泉情報ありがとうございました。

こちらですね。
http://www.asahi-net.or.jp/~qy4k-nrt/onsen/saitama/wasimiya/wasimiya.htm
ふ〜ん、埼玉の東鷲宮にこんな温泉があったんだ。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3336] 八高線の出て来るCM 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/07(Tue) 22:28

AFLACのテレビCM(酒井美紀さんが語るやつ) ですが、介護保険バージョンで背後のガードを渡っているのは八高線の209系ですね。

するとあれは多摩川の鉄橋でしょうか。その前に夫婦が渡っている人道橋は、どうも羽村の堰のものの様にも見えますが、実際はあそこから八高線は見えないですよね。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3337] Re: 八高線の出て来るCM 投稿者:うちだ 投稿日:2000/11/07(Tue) 23:15

どうも。うちだです。

> AFLACのテレビCM(酒井美紀さんが語るやつ) ですが、介護保険バージョンで背後のガードを渡っているのは八高線の209系ですね。

もしかしたら,金子〜東飯能の間の
入間川?の鉄橋かも。
多摩川の鉄橋だと,あの角度では河川敷が無いのと
コンクリの堤防が映ってしまうのでは?

http://www5a.biglobe.ne.jp/~u-tomo


[3342] Re^2: 八高線の出て来るCM 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/10(Fri) 08:59

うちださん、こんばんわ。

そういえば、入間川とか浅川とかも渡ってましたね。>八高線
(浅川はちょっと雰囲気が違うか。。。)
あと、川越線に入ってからも再度入間川を渡り返しますが、あそこはトラスだったかな。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3327] レトロ列車は乗りにくい? 投稿者:55kaz@Littletuna 投稿日:2000/11/06(Mon) 09:24

こんちは。

5日に山から下りてきて、草津長野原駅に着いたら1時間以上の待ち時間。
ビールでも呑んでのんびりしてたら、臨時列車が出るっちゅうんで慌てて乗り込んだら、これがレトロ列車。全席指定なんだけど、車掌裁量で何人か乗れると聞いて大荷物で乗り込んだのだが、狭い。輪行袋を置いておく処が無いので、結局諦めて次の列車に乗ったらこれがガラガラ。

趣味が違うので乗れずに損をしたと言うよりも、得をしたと言う感じでした。

http://www.jah.ne.jp/~k-kondo


[3333] Re: レトロ列車は乗りにくい? 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/07(Tue) 22:18

55kazさん

レトロ列車ってどんなんだろう。
電車ですか?それとも客車でした??

ところで、今回行かれた万世林道ってどっちの方です?
って質問だけのコメントになっちゃいましたが(^^;)

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3340] Re^2: レトロ列車は乗りにくい? 投稿者:55kaz@Littletuna 投稿日:2000/11/10(Fri) 08:56

Orkさん、こんちは。

> レトロ列車ってどんなんだろう。
> 電車ですか?それとも客車でした??
臨時列車だそうで、こげ茶色の客車でした。
網棚が紐なのと、使用できないトイレの前の洗面所がタイル張りだった。
当たり前だが、リクライニングシートでは有りませんでした。

せっかくこんなに文化的な処に出入りさせてもらってるのに、全く鉄分が増えんヲヤジにとっては「ブタに真珠」のようなも
のでしたが・・

> ところで、今回行かれた万世林道ってどっちの方です?
草津、四万辺りで、暮坂峠のちょっと北の林道です。
因縁浅からずの野反湖への道から花敷温泉の北で分岐してます。

何か今週はぼ〜っとしてます。・・何時ものことだが・・

http://www.jah.ne.jp/~k-kondo


[3341] Re^3: 自己れす 投稿者:55kaz@Littletuna 投稿日:2000/11/10(Fri) 08:57

ありゃりゃ、ボケをかましてしまいました。

> > ところで、今回行かれた万世林道ってどっちの方です?
> 草津、四万辺りで、暮坂峠のちょっと北の林道です。
> 因縁浅からずの野反湖への道から花敷温泉の北で分岐してます。
場所は合ってますが、名前は「万沢林道」の間違いです。

上毛高原から入り、紅葉前線沿いに「秋鹿大影林道」「万沢林道」を繋げて走って(押して)きました。

http://www.jah.ne.jp/~k-kondo


[3344] Re^4: 自己れす 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/10(Fri) 09:00

55kazさん

どうりで、「万世林道」でいくら検索をかけてもヒットしないわけだ。
goo! で "検索結果:ゼロ" なんて画面、滅多に見ないですからね。
「万沢林道」ではいっぱい出て来たので安心しました。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3325] はいきんぐ号 投稿者:きんぽうげ 投稿日:2000/11/06(Mon) 01:59

おこんばんは。

皆さん、どうでしたか?ハイキング号。
拝島で、3色並びは撮れましたでしょうか?(^_^;)

201との並びは結構あったのですが、なかなか巧く
並ばなかったですね・・・・
八高線ホームのお客さんがかぶってしまうか、下りが
かぶるし、2日3日目は晴天で青梅線側が真っ黒(笑)

ところで、結局3日とも見に行ったのですが、1号車
Tc103−775ですが、向かって左に妙に沈み込
んでる様です。
拝島駅の線形と思ってましたが、走行中も傾いてるの
で、空気バネの調整が悪いのかな〜?と。
ちょっと怖いかな(^_^;)・・・汗。

写真要ります?H.Kumaさん。


[3332] Re: はいきんぐ号 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/07(Tue) 22:17

きんぽうげさん

3色並びは写真映えがするでしょうね。
今じゃ新宿でもゲタ電全塗装は2色しか揃わないですよね。
他はみんな帯だし。

> 写真要ります?H.Kumaさん。

というわけで、ぜひ下さいまし。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3338] Re^2: はいきんぐ号 投稿者:きんぽうげ 投稿日:2000/11/08(Wed) 06:06

おこんばんは。

> 3色並びは写真映えがするでしょうね。
> というわけで、ぜひ下さいまし。

うっ、八高線側が調子悪いです・・・(^_^;)
201系の物ならまだましな物がありますが・・・・
103揃いの方がいいですよね?
(八高線は側面だけとの物が色としては見栄えします)
出来は・・・ 笑ってしまえ!わっはっはです。

後で綺麗にトリミングして送ります〜。


[3343] Re^3: はいきんぐ号 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/10(Fri) 09:00

きんぽうげさん、どうも。

> 201系の物ならまだましな物がありますが・・・・
> 103揃いの方がいいですよね?

201系のでもいいですよ。
きんぽうげさんのお勧めのものを。。。(^^;)

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3346] Re^4: はいきんぐ号 投稿者:きんぽうげ 投稿日:2000/11/08(Wed) 23:12

おこんばんは。

とりあえず小さくしたのを送りました。

おっきいので送ろうと思ったのですが、
確か落とすのに、時間が掛かると云わ
れたと思いましたので・・・・。

画像の名前は、列車番号です。


[3350] Re^5: はいきんぐ号 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/10(Fri) 11:14

きんぽうげさん、お写真をありがとうございました。

キャプションをそのまま掲載します。(くす...)

ハイキング号

 2000年11月
 東京都多摩新宿駅にて。
 ・中央快速青梅線
 ・中央緩行青梅線
 ・第二環状山ノ手八高線

奥多摩路を行くハイキング号は、こちら

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3328] Re: はいきんぐ号 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/11/06(Mon) 10:29

おはようございます

> 皆さん、どうでしたか?ハイキング号。
 結局都合つかず、最終日に川崎駅で押さえるのが精いっぱい
でした。(本当は、日曜日があんなに晴れるとは思わずしっかり
寝ていただけです)

> 拝島で、3色並びは撮れましたでしょうか?(^_^;)
 あ、そこまで頭が回らなかったです。そっか、3色並び狙えた
のですね。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[3339] Re^2: はいきんぐ号 投稿者:きんぽうげ 投稿日:2000/11/08(Wed) 06:15

おこんばんは

>でした。(本当は、日曜日があんなに晴れるとは思わずしっかり
>寝ていただけです)

同じく寝ていました〜(雨だとばかり・・・・)
日曜は同業他者が、山線にすずなりでした。(^_^;)

>あ、そこまで頭が回らなかったです。そっか、3色並び狙えた
>のですね。

八高線側が問題でした。時間的に揃うのが全くありません。
一番綺麗なのは、オレンジバーミリオン103+カナリアイエロー
103がメインで、問題は八高線下りホームに止まった黄緑が
側面側だけと云う悲惨な状態です。

マスク並びは、間に側線や八高線ホームが入りますので、
かなり横長い3色並びです。(^_^;)並びと云えるかどうか・・苦笑

あと、古里では、中線に入る関係で、オレンジバーミリオン103
に挟まれた3列縦隊が撮れたそうです〜。


[3313] 中央線立体交差(京王御稜線跡?) 投稿者:うちだ 投稿日:2000/11/03(Fri) 20:18

こんばんは,うちだです。
11月1日付の八王子市の広報に
並木町〜散田町1丁目区間の道路の
中央線立体交差が完成したとの記事がありました。
その立体交差の場所はもしかしたら
京王御稜線が中央線を跨いでいたところではないでしょうか。
御稜線跡がわからない私としては,
そうだ!言い切れないのですが。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~u-tomo


[3316] Re: 中央線立体交差(京王御稜線跡?) 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/03(Fri) 21:56

うちださん、どうも。

散田町1丁目だとかなり離れてますが、並木町だすると多分その場所ぐらいしかないですね。
私が行った頃は下水道工事という表示がありましたが、その後道路立体化もやったのかな。

このページ の地図で確認出来ませんか?

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3310] 謎々な旧・在日米軍瑞穂埠頭専用線 -完結編?- 投稿者:N.Toyoshima 投稿日:2000/11/03(Fri) 19:01

いつもお世話になっております。

「謎々な旧・在日米軍瑞穂埠頭専用線」ということでこちらに書かせていただきましたが、ちょっと調べてみましたところ次のようなことがわかりました。

http://www.ca.sakura.ne.jp/~aihoku/


[3311] 謎々な旧・在日米軍瑞穂埠頭専用線 -完結編?-続き 投稿者:N.Toyoshima 投稿日:2000/11/03(Fri) 19:29

すみません、間違って変なキーを押してしまいました・・・。
改めて・・・。

・埠頭内には、民間会社の倉庫も存在しています。
 (だから、市営の路線バスが走っているのですね)
・その会社は、専用線の鉄道事業免許を持っているとのこと。
・その鉄道免許の効力は瑞穂埠頭内の路線とのこと。

以上のことから、瑞穂埠頭専用線はこの会社が所有しているらしいです。

一方、横浜線海神奈川支線(実はこちらのことを調べていて偶然、上記の記述を見つけたわけですが・・・)は、廃止日から海神奈川の駅の所在地まで今までとは違う資料が出てきて、三度、混乱の様相見せています・・・。

項が分かれてしまって、すみません。
では。

http://www.ca.sakura.ne.jp/~aihoku/


[3315] Re: 謎々な旧・在日米軍瑞穂埠頭専用線 -完結編?-続き 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/03(Fri) 21:55

N.Toyoshimaさん、こんばんわ。

> ・埠頭内には、民間会社の倉庫も存在しています。
> (だから、市営の路線バスが走っているのですね)

確かに地図を見ると「瑞穂桟橋」というバス停がありますね。
という事は、このバスに乗ると。。。???

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3322] Re^2: 謎々な旧・在日米軍瑞穂埠頭専用線 -完結編?-続き 投稿者:N.Toyoshima 投稿日:2000/11/04(Sat) 19:03

こんばんわ!

> 確かに地図を見ると「瑞穂桟橋」というバス停がありますね。
> という事は、このバスに乗ると。。。???

でも、このバスでは中には入れないらしいです。
なんでも、途中で守衛さんが乗ってきて立入許可証を確認するとか・・・。
ない人は途中で降ろされてしまうらしいです。

http://www.ca.sakura.ne.jp/~aihoku/


[3303] 5000系 投稿者:和寒 投稿日:2000/11/02(Thu) 22:29

引退間近と噂される5000系ですが、簡単な特集を組んでみました。
もう少し写真を貼りたいところですが、本文が仕上がったところで見切り
発車しました。
現状紹介と思い出話に、自分の社会観をおりまぜた内容です。
堅いなりに、読みやすくしたつもりです。釣掛の音が好きな方、おそらく
反発を感じられると思いますが、まずは御一読あれば幸いです。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3405] Re: 5000系 投稿者:安全靴をはいたたぬき 投稿日:2000/11/18(Sat) 13:53

 和寒様,ごぶさたしております。
さて,この記事を読んで,いろいろと考えさせられました。
個人的には,あの乗り心地に愛着が湧くのですが,やはり,
一般的な乗客からすれば,「乗り心地が悪い」し,
軌道にダメージを与える釣りかけ式は,もう淘汰されてしかるべき存在であるのですよね。
私も含めて,とかく追憶に浸りがちな鉄道趣味において,非常に貴重な批評であると思います。

 個人的には,5000系にまつわる思い出として,昭和62年?の夏に野田線で乗車した時に,馬込沢付近で扇風機から落下したビスが羽根に飛ばされて,危うく直撃しそうになった思い出があります。
(鋭い音と共に,足下に落下した)
 このような事故は後にも先にも聞いた事はないのですが,実際にはあったのでしょうか?
一歩間違っていたら,目に直撃する可能性もあったわけで,今考えると恐ろしいです。

http://chiba.cool.ne.jp/ako_kz/


[3408] Re^2: 5000系 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/18(Sat) 23:27

安全靴をはいたたぬき さん、こんばんわ。

扇風機からビスが落下っていうのは、珍しい経験ですね。
私はくたびれた吊り革にぶら下がっていて「ブチっ」ていうの、経験があります。
電車じゃなくてバスでしたけどね。そっと網棚に置いて降りて来ました。(^^;)


そういえば、リンクでお世話になっている「東武野田線のいま・むかし」の URLが変更になったそうです。
http://www.nodasen.com/ima-mukashi/

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3308] Re: 5000系 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/02(Thu) 23:14

> 引退間近と噂される5000系ですが、簡単な特集を組んでみました。

野田線に乗る機会はまれでしたが、あのマスクは最も東武らしいものだと思います。私も早いうちに撮っておこうかなぁ。。。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3309] Re^2: 5000系 投稿者:竹内 智紀 投稿日:2000/11/03(Fri) 15:22

どこの5000系です?

http://t-tomonori.hoops.ne.jp/


[3314] Re^3: 5000系 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/03(Fri) 21:54

竹内さん

さすがに西方面の方に野田線は無理かな。
スポークさんからもコメント入ってますが、東武野田線の事です。
詳細は和寒さんのページを、ぜひご覧下さい。

#5000というと私の場合、都営の5000形を思い出す。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3318] Re^4: 5000系 投稿者:広瀬はるかず 投稿日:2000/11/03(Fri) 23:18

こんばんわ。
5000ですか・・・私の場合コトデンなんですが^^)。

それは兎も角、改めて観察してみると5000というのはいろんな私鉄にいますね。
西武の特急、京王の特急、東急のカエルに小田急線・・・
西に行っても名鉄、京阪の5扉などが思い浮かびます。

こうやって見てみると、5000という電車は各社にとって
「エポックメイッキング」になる電車が多いですね。

東武野田線ですが、私は、まだ3000系が走っているような意識で
いたりするのですが、5000もまもなく引退なのですね。
時の流れは早いですね・・・。

http://www1.odn.ne.jp/~caw99100


[3323] Re^5: 5000系 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/05(Sun) 17:10

広瀬さん

> それは兎も角、改めて観察してみると5000というのはいろんな私鉄にいますね。
> 西武の特急、京王の特急、東急のカエルに小田急線・・・
> 西に行っても名鉄、京阪の5扉などが思い浮かびます。

なるほど、
こうやってみると確かに5000という形式は名車が多いですね。

しかし、コトデンが出て来るあたり、さすが広瀬さん。。。(^^;)

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3326] Re^6: 5000系 投稿者:きんぽうげ 投稿日:2000/11/06(Mon) 02:05

おこんばんは。

>> 西に行っても名鉄、京阪の5扉などが思い浮かびます。
> こうやってみると確かに5000という形式は名車が多いですね。

今の西鉄電車の主力も5000系です〜。(^_^;)
余談ですが1000系は数が少なくなりました。
かつては特急電車だったのですが・・・(古過ぎ?)


[3321] Re^5: 5000系 投稿者:竹内 智紀 投稿日:2000/11/04(Sat) 17:29

僕は近場を走っている山陽電鉄ですね。神戸電鉄もあります。
阪神ジェットカーも5000系。阪急も持ってたり。
5000って多いなぁ。

http://t-tomonori.hoops.ne.jp/


[3312] Re^3: 5000系 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/11/03(Fri) 19:59

> どこの5000系です?
 私も最初、営団5000系かと思ったら、東武でした

 営団5000系も数がめっきり減ってますが。


[3329] 「東武」5000系 投稿者:和寒 投稿日:2000/11/06(Mon) 12:11


 皆様、こんにちは。
 書いた本人が3連休してPCに向かっていない間に、話が盛り上がってましたね。
 参考文献なしでだ〜っと書いてみたんですが、その後ちょっと不安になって調べてみたところ、5000系はかなりしぶとい車両なんですね。少なくとも今年度当初までは廃車が出ていなかったようです。一世代前の更新車3000系を追い出すまで、如何に時間を要したかがわかります。
 調べたからには修正しておきます。事実と異なる記述を残すわけにはいきませんし。
 とはいえ、今後はかなり厳しいでしょうね。北部の支線にはしばらく居残りそうですが、これとていつまでもとはいかないでしょう。総勢力 162両、ということは、10両編成17本が投入されれば消滅する計算です。

 それにしても皆様、「5000系」に対しては格別の愛情があるようで。営団、都営、東急、京阪、さらには琴電。いい加減な表題づけでしたが、皆様の気分を惹起できて、うれしく思ってたりします。


追伸 スポーク様。
 着眼点、ありがとうございました。すっかり忘却してましたが、営団5000系もかなり数を減じてますね。東葉へ移籍したもの、JR103・301とあわせて、いつか記録しておかなければ。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3331] Re: 「東武」5000系 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/11/07(Tue) 12:29

和寒さん、こんばんわ

>  着眼点、ありがとうございました。すっかり忘却してましたが、営団5000系もかなり数を減じてますね。東葉へ移籍したもの、JR103・301とあわせて、いつか記録しておかなければ。
 実はそうなんですよね。今の05系はもう二次車まで配置されはじめてま
すから。特に初期の細い帯の車両はもう無いのかも。あとは5000系の変わり種
アルミ試作車。これもあと一編成のみのようです。
 もちろん、103系、301系も存在は危ないですね。新車はいれるつもり無いの
だろうか?>JR

http://homepage1.nifty.com/majin/


[3335] Re^2: 「東武」5000系 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/07(Tue) 22:20

スポークさん

営団の5000系は、あの快速で乗った時のスピード感がたまらないです。
他の形式だと、さほど感じませんが。
津田沼へ乗り入れしてた頃もすごかったです。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3373] Re^3: 「東武」5000系 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/11/12(Sun) 23:34

Kumaさん

> 営団の5000系は、あの快速で乗った時のスピード感がたまらないです。
> 他の形式だと、さほど感じませんが。
 私はどちらかというと103系のモーターをうならせながら走る快速が
好きでした。まだ、帯の色が黄色かったころの話ですが。


[3302] ある工事の話 投稿者:和寒 投稿日:2000/11/01(Wed) 18:19

RailともBikeとも関係ありませんが、ある工事の話を一席。

船橋駅の北口に、天沼公園という噴水のある公園があります。
公園の東側、駅前通の対面に、ひどく古びた送電塔が立っていました。
外観からして老朽化が進んでいるのが明瞭にわかる送電塔で、夜ともなる
と「ヂヂヂヂヂ」と不気味なハム音を発していました。
近くを通るたびに、漏電しているのではないかと、不安になったものです。
また、送電塔の足許にはラブホテルがあり、こんなところで結合した受精
卵は強烈な電磁波の影響を受けまくっているんだろうなあ、などと不謹慎
なことを思ったりもしてました。

つい先日、この送電塔が柵で囲まれ、工事が始まりました。
なにをやるかと思えば、電線はそのままで、塔を解体し始めたのです。
さらに塔中心の空間に鋼管柱が立ち、これが新しい送電塔としてずんずん
と立ち上がっていったのです。
この急激な変化には、正直なところ、驚いてしまいました。
また、たまに見かける鋼管柱の送電塔は、このような更新工事を経て出現
したものだったかと、納得いたしました。
最初期から写真を撮っておけばと、今になって若干後悔しております。
なお、工事はもうすぐ完了するようです。あっという間でした。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3307] Re: ある工事の話 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/02(Thu) 23:01

和寒さん、どうも。

天沼公園って、修学旅行かなんかの時の各校集合場所だった事があって、おぼえてます。

鉄塔ですが、実際、送電鉄塔に興味をもたれる方は多いみたいですよね。
鉄塔フェチっていうのかな。Yahoo!には「@鉄塔」ってカテゴリがあるくらいですからね。

あと前にもお知らせしたと思いますがガスタンク。
http://village.infoweb.ne.jp/~gas/
これなんかも面白いページです。

で、そういうコダワリものがいっぱい載ってるのがここ。
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/0426/gwbest10.htm
あ、これも前に書きましたっけね。(^^;)

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3330] Re^2: ある工事の話 投稿者:和寒 投稿日:2000/11/06(Mon) 20:36

Kuma様、こんばんは。

「@鉄塔」というカテゴリーは、不勉強ながら存じませんでした。
世の中には通な方も・・・・・・といいたいところながら、実をいうとうちの坊主
(2歳半)も鉄塔が大好きなもので、あのトラス構造には人の心をつかんで
離さないなにかがあるのかもしれないと、思わざるをえません。

そういえば、「鉄塔武蔵野線」という小説もありました。
あれは確か第χ回のファンタジーノベル大賞を受賞作だったはず。
ちなみに第1回の大賞は「後宮小説」の酒見賢一。
第2回は大賞作がなく、「楽園」の鈴木光司が筆頭受賞者。
それぞれ現在では第一人者ですから、「鉄塔武蔵野線」の作者もなんらかの
地位を占めているのでは、と思いますが、実は作者の名前を失念していたり
します。
どなたか御存知の方はおりませんか?

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3334] 鉄塔系 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/07(Tue) 22:19

和寒さん

検索で調べたところでは、「原作:銀林みのる」さんとの事です。
私不勉強ながら、この方の作品を他に知りません。

鉄塔 武蔵野線
http://www.allnightpress.com/main/movie/66.htm

そういえば、南武線オフに参加した時に「鉄塔:南武線」ってのも見つけてしまった。
それと、「青梅線」なんてのもあるらしい。

以下は検索で引っ掛かった中で、面白そうなサイトです。

鉄塔と、火の見と、鉄道保線車両のページ... なんてディープなんだ。
http://www1.odn.ne.jp/~jammit/index.html

おぉ、うちの近所の鉄塔も出てるゾ。
http://www.venus.dti.ne.jp/~arahata/tower/kurobe/index.html

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3298] 磯原温泉 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/31(Tue) 23:27

週末に磯原温泉という所に、実家の家族と行って来ました。
といってもあまり有名所の観光地じゃないんで、おそらくご存知の方は少数だと思いますが、北茨城の海岸にある温泉宿です。
部屋も露天風呂も海に面していて、とてもいい所ですよー。
今回、鉄も自転車も抜きですので特にレポートはするつもりはありませんでしたが、とりあえず部屋からの眺めだけ、UPしておきます。



http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3301] Re: 磯原温泉 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/11/01(Wed) 14:55

H.Kumaさん、こんにちは。

>週末に磯原温泉という所に、実家の家族と行って来ました。
>といってもあまり有名所の観光地じゃないんで、おそらく
>ご存知の方は少数だと思いますが、北茨城の海岸にある温泉宿です。

山海館でしょうか?
眺望がよくて、よさそうですね。
温泉ML(私はメンバー)でも話題になりますが、
立ち寄り入浴が食事付きで高額なので、
あまりレポートがありません。

おなじ北茨城市の「湯の網鉱泉鹿の湯松屋」が
温泉MLでは神聖化されておりまして、
同MLの宿泊オフも実施されました。

↑鉄分ゼロでスミマセン。m(_)m


[3305] Re^2: 磯原温泉 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/02(Thu) 22:59

よっちゃんさん、こんばんわ。

> 山海館でしょうか?
> 眺望がよくて、よさそうですね。

ご推察の通りです。さすがです。
この宿の特徴は山海館のページよりもこちらの方が良くわかりますね。

> 鉄分ゼロでスミマセン。m(_)m

この温泉の鉄分はどうだっただろうか。(^^;)
鉄分がらみで言うと、帰りに日立で丸の内線電車に会って来ました。

あと、磯原から県境を越えてもうちょっと北へ行くと、あの童謡「汽車」のふる里、広野町があります。
「いーまは山中 いまは浜・・・」というやつ(童謡なんで歌詞書いてもいいのかな)ですが、最後の「やーみを通って 広野原」が広野の事と言われてますね。
そうなると当然、「汽車」が走っていたのは今の常磐線になるわけです。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3317] Re^3: 磯原温泉 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/03(Fri) 22:24

> 鉄分がらみで言うと、帰りに日立で丸の内線電車に会って来ました。

あれ、日立電鉄へ行ったのは銀座線電車でしたっけ?
赤いとどうも丸の内線に見えちゃっていけませんね。(^^;)

丸の内線の500形は集電方式もそのままに、ブエノスアイレスの地下鉄で活躍してる様です。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3319] Re^4: 磯原温泉 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/11/03(Fri) 23:20

H.Kumaさん、こんにちは。

> > 鉄分がらみで言うと、帰りに日立で丸の内線電車に会って来ました。
> あれ、日立電鉄へ行ったのは銀座線電車でしたっけ?
> 赤いとどうも丸の内線に見えちゃっていけませんね。(^^;)

銀座線2000系電車で正解のようです。
鉄分が錆びついて赤くなったのかも。>^_^<
日立電鉄には「ビール飲み列車」が
存在するそうです。夏だけかな。
(gooでキーワード「日立電鉄 地下鉄」検索して調べました)


[3324] Re^5: 磯原温泉 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/05(Sun) 17:11

> 銀座線2000系電車で正解のようです。

さらに言うと、走り装置関係は日比谷線だそうですね。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3320] Re^5: 磯原温泉 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/11/03(Fri) 23:47

こんにちは。自己フォローです。

> 日立電鉄には「ビール飲み列車」が
> 存在するそうです。夏だけかな。

日立電鉄のHPを観ました。
11月15日に「呑電日立号」が復活するそうです。
「忘年会、新年会に どうぞご利用ください」とのこと。(^^;)


[3295] 横浜臨港貨物線跡 投稿者:N.Toyoshima 投稿日:2000/10/31(Tue) 21:01

皆さま、こんばんわ。

先日、横浜港の臨港貨物線跡を見に行ってきました。
(そういえば、前回もこのあたりの話題を書き込んだような・・・。)

まずは、東高島(貨)〜横浜市場線からと思い、地図を確認しつつ、東高島駅北側の踏切を渡って、廃線跡に続くと思われる道を進んで・・・、
あれ?道が無い・・・。
横浜港臨港部の再開発は、線路跡どころか道まで消してしまったようです。
(このとき使用したのは1999年の地図でした。)

つぎは、有名どころの横浜港〜山下埠頭へ・・・。
山下公園内の高架も今では撤去され、昔の面影もありませんでした。
さて、埠頭のほうはというと・・・、
やっぱり線路は残っていませんでしたが、埠頭入り口に踏切跡ようなものが2本ほど残っていました。
そして、その付近の駐車場に貨物線のものと思われるレールが転がっていました。

横浜港臨港部もだいぶ再開発が進み、昔の名残が薄れつつありますね。
また、この辺のことをまとめて公開したいなぁと思っています。

長くなりましてすみませんでした。
では。

http://www.ca.sakura.ne.jp/~aihoku/


[3297] Re: 横浜臨港貨物線跡 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/31(Tue) 23:26

N.Toyoshimaさん、こんばんわ。

山下埠頭の高架、撤去されたのは聞いていましたが、あらためてその場に立つときっと何となく物足りない風景でしょうね。
思えば小学校の遠足で行った頃からそこにあり、つい数年前に家族で横浜巡りをした時にも変わらずにそこにあったものが。。。
今度行く時に昔を思い出させてくれるものは、おそらく氷川丸ぐらいのもんでしょうか。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3291] 加越能鉄道万葉線 投稿者:小江戸 投稿日:2000/10/29(Sun) 23:21

こんちは、小江戸です。
この土・日、用があって高岡の方へ行ったのですが、
その途中でなんとも古めかしい電車を見ました。
調べた所、加越能鉄道万葉線という電車なのですが
ご存じですか?自分は恥ずかしながら知りませんでした・・・。(^^;
近頃はあのようないい感じの電車が少なくなった今、
頑張って存続してもらいたいですね。^^


[3294] Re: 加越能鉄道万葉線 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/31(Tue) 18:52

小江戸さん、こんにちは。

KIXローカルさんからもコメント入ってますが、やはりここに集まる方はこういう電車、気になる存在の様ですね。
ちなみに万葉線の過去記事は こちら

私の場合、北陸だと他に福井鉄道なんかもちょっと気になってます。
駅前の道路に堂々と入って来る大型電車って、他所ではあまり見られないですからね。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3292] Re: 加越能鉄道万葉線 投稿者:KIXローカル 投稿日:2000/10/31(Tue) 13:11

小江戸さんこんにちは。
やはりそう思われるでしょう。

ずうっと下の方の書き込み,10月14日(No.3201)分も
ぜひご覧ください。ちょっと前に、その話で盛り上がりました。
ではでは。

http://www1.odn.ne.jp/kixlocal/


[3280] 121202 へ向けて。 投稿者:きんぽうげ 投稿日:2000/10/27(Fri) 01:18

おこんばんは。

八トタの115系も、甲府へ転属が始まった様ですね。
26日に八王子で見た範囲では緑色の編成板車両しか
見ませんでしたが・・・。

青梅線の4両編成103も12月には激減するでしょうし。
撮影対象が多くて困りますね。身近な物程疎か・・・・・。
(だから普段から撮影しておきなさい・・は禁句?(^_^;))

さて今日始めて201系4連のシングルアームパンタ車を
撮影できました。(ムコ6番)
青1番代、60番代編成も記録開始し、達成率70%かな?
石灰列車の時もそうでしたが、後でもっと撮っておけばと、
悔やまぬ様にしておかないと・・・・。

H.Kumaさんはどうしてます?


[3285] Re: 121202 へ向けて。 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/28(Sat) 11:40

きんぽうげさん

写真ですねー。
どうも、撮りグセって言うのかな、、、そういうのが余り備わってなくて>私

つい撮り逃がしてしまって、無くなってから「あ、しまったー」というパターンが多いです。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3283] Re: 121202 へ向けて。 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/10/27(Fri) 19:50

きんぽうげさん、こんばんは。


> 八トタの115系も、甲府へ転属が始まった様ですね。
> 26日に八王子で見た範囲では緑色の編成板車両しか
> 見ませんでしたが・・・。
 あらら、115系もですか。

> 青梅線の4両編成103も12月には激減するでしょうし。
> 撮影対象が多くて困りますね。身近な物程疎か・・・・・。
> (だから普段から撮影しておきなさい・・は禁句?(^_^;))
 こちらはある程度予想してましたが、やはり撮影してません。

 で、わたしは

1.総武線の石油貨物列車
2.新金線の貨物
3.房総特急183系のグリーン車
  何か、千葉ばっかりですね。

 そうそう、面白い話では11月の3連休に南武線103系が青梅線
に入線します。奥多摩ハイキング号だそうです。ひょっとしてHM付
きかも?ちなみに明日明後日は167系アコモが同じく奥多摩ハイキ
ング号として走ります。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[3287] Re^2: 121202 へ向けて。 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/28(Sat) 11:43

スポークさん

南武線の103系というと、カナリアイエローが奥多摩路を走るんですね!
これはちょっと面白いかも知れない。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3284] 秋の夕暮れは釣瓶落し・・・ 投稿者:きんぽうげ 投稿日:2000/10/28(Sat) 02:47

こんばんは。

>1.総武線の石油貨物列車
>2.新金線の貨物
>3.房総特急183系のグリーン車
>  何か、千葉ばっかりですね。

総武線貨物ですかぁ。
私も行きましたが、見れなかったし、往復運賃は高いしで、ちょっと
腰が引けてます・・・。
緩行線103系も少なかったですし・・・しょぼ。

183系は国鉄色グリーン狙いですか? 今日、27日も豊田で回送
表示のままお昼寝してましたが・・・撮らないかな?
お正月に福岡に帰った時に、復元国鉄色485系(JNRマーク付)
を撮れれば、それで満足しようと思います。難しいかな?(^^;)


>そうそう、面白い話では11月の3連休に南武線103系が青梅線
>に入線します。奥多摩ハイキング号だそうです。ひょっとしてHM付
>きかも?ちなみに明日明後日は167系アコモが同じく奥多摩ハイキ
>ング号として走ります。

一応、朝7時の下りを狙ってます・・・で今2時45分・・(汗)
天気予報では午後からは曇りなので回送を含め午後は駄目でしょうねぇ。
この処16時でも暗くて・・・しかも次の日曜は雨ですし・・・。
11月の3連休に期待します。

11月の3連休に来るのは南武線の黄色い103系ですか?。
来るのはクリーム色103系と聞いたので、別の線区の103系だと
思ってました。
でも、色違いの103系だから、黄色でもクリームでも楽しみですね。


[3289] 私の狙い 投稿者:和寒 投稿日:2000/10/29(Sun) 10:10

皆様こんにちは。

私も12月改正前に総武線関連の写真を撮ろうと考えてます。
  ・貨物列車(EF64及びDD51牽引/新金線区間)
  ・国鉄色特急列車
私の場合は、こんなものです。ついでに、
  ・野田線釣掛車
も考えてます。既に数枚撮っていますが、どうも充分ではなさそうなので。
これも近々の引退が予想されている車両です。
更新前の「カステラ電車」からの縁なので、現状のサービス水準としては
不満があるところながらも、消え去るとなるとさびしいです。

追伸、スポーク様。
緩行線ホームから快速線列車を撮るにはどこがいいですかね。
下総中山と本八幡のどちらがいいか、ちょっと迷っているのですが。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3293] Re: 私の狙い 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/31(Tue) 18:52

和寒さん、スポークさん

皆さん狙ってますね。

しかし野田線にまだ釣掛車が走っていたとは。。。
ところで「カステラ電車」って、何故そう呼ばれるんですか?

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3300] カステラの由来 投稿者:和寒 投稿日:2000/11/01(Wed) 10:37

Kuma様、こんにちは。

「カステラ電車」とは、東武電車の旧塗装時代、釣掛車の原型(7300・7800
系)に対して、我々の間で通称されていたあだ名です。
曰く、屋根が茶色、ボディーがクリーム色、床には油がひいてある、と。
急行仕業に就いて、川越から志木まですっ飛ばしていた時代が懐かしいです。
今では野田線でトロトロ走っているだけだものなあ。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3296] Re^2: 私の狙い 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/10/31(Tue) 21:30

Kumaさん

> 皆さん狙ってますね。
 そりゃもちろん。総武線にはいっぱい思い入れありますから。
今回、貨物は専用貨車がほとんど京葉線経由になるのでそれがメイン
ですね。そういえば、Rail Magazineにも記事載ってました。

 で、みなさん。撮影するときには103系も忘れずに撮っておきま
しょう。これも、カウントダウンが始まってます。


[3290] Re: 私の狙い 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/10/29(Sun) 19:57

和寒さん

> 追伸、スポーク様。
> 緩行線ホームから快速線列車を撮るにはどこがいいですかね。
> 下総中山と本八幡のどちらがいいか、ちょっと迷っているのですが。
 私は下総中山で撮ってます。西船橋寄りではまず緩行線の下り列車が
かぶることは無いのですが、一本だけかならずかぶるようです。あと
本八幡寄りは気をつけないとかぶります。

 光線は、昼くらいまでは西船橋寄りが順光です。

 それ以外の場所だと、平井駅、DD51狙うなら市川駅も可能です。
総武線に限定しないなら、私は本千葉駅が狙い目だと思いますよ。ただ
DD51は撮れませんが


[3279] やっちゃった話募集 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/27(Fri) 00:14

Bike Page の「痛かった話」ですが、タイトルが変りまして「やっちゃった話」へとメタモルフォーゼしてます。これまでのコケ話しに加えて、道に迷った話し、あるいは自転車をこわしちゃったとか、奥さんに秘密で買った自転車(って可能だろうか ^^;)がバレちゃった、などジャンルはかなり広範囲になりましたので、何かありましたらぜひ投稿を。

やっちゃった話

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3282] コケ 投稿者:きんぽうげ 投稿日:2000/10/27(Fri) 02:04

>これまでのコケ話しに加えて、

思い出すもおぞましい・・・私が中学生の頃、地元でも急な
斜面のトップ5に入る、最大傾斜45度、高低差約12mの
(車が横滑りで落ちる・・・・)緩やかな右カーブ。
坂の終わる先、曲がらずに直進した場合、2m下がった昔の
河川敷に蜜柑の木が植えてあるという場所で・・・。

夏、ゴミ捨て場に捨ててあった3段切替えの自転車を、解体
整備、ライトも新しい物を買って取り替えて、性能テスト中。
最終テストでその坂を下った時の出来事です・・・・・・・。

坂を1/3下り、ブレーキも快調が・・・・すかっ・・・・。
リニアモーターカーも真っ青なスピードで(笑)カーブを
曲がりきれずに、蜜柑畑へダイブ!

30分後、近くの民家で目が覚めました。家の人に迎えに来
てもらい、帰り際に見た光景は、道路から6mばかり離れた
蜜柑の木が2本倒れて、身代わりになってくれていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(--;)汗

いじょう・・・・・・。


[3286] Re: コケ 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/28(Sat) 11:42

どうも、連続ご披露ありがとうございます。

なかなか悲惨(!?)な経験ですね。

せっかくですから、後で「やっちゃった話し」の方へと転載させて頂きますね。
あっち、投稿が少ないもんで、最近(^^;)

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3281] 迷い 投稿者:きんぽうげ 投稿日:2000/10/27(Fri) 01:35

>道に迷った話し、あるいは自転車をこわしちゃったとか、

前に書いた気がしますが、迷ったと云えば現青梅インターから
国道16号の間の茶畑でしょう。(^_^;)
今でこそ送電線や圏央道があり、軌道修正が楽になりましたが、
私が越して来た頃は、周りには茶畑と、所々に木が生えている
空間でしたから、頭でふかん図を浮かべて近道と思い、横道に
それるとあら不思議、先ほど通った八高線の線路が・・(^_^;)

車で通って気が付いたのは、東西に平行に通っていると思って
いた路が、広がったり狭まったりしていたんですね・・・。


[3278] 汽車のけむり 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/27(Fri) 00:12

昔のピク誌を見ていたら、元大宮機関区長の金子巧氏の「汽車のけむり」という記事が掲載されていました。

これを読んで驚いたのですが、機関車の走行中によく点検のためサイドデッキを歩いて、煙室戸の前まで行ったというのです。そこに立つと前からの風圧で背中が煙室に密着し、全くの無風状態になるため冬でも寒くない、煙室の熱も加わって非常に快適だったとの事です。

それが日常的に行なわれていたのかはわかりませんが、なんか古き好き時代ののんびりした話しという印象が残りました。サイドデッキを歩く事自体はとても危険で、神経を使う事だとは思いますが。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3274] はじめまして。 投稿者:みちみち 投稿日:2000/10/26(Thu) 11:35

はじめまして。 大阪在住の主婦みちみちです。

先日阪急電鉄のイベントでミステリートレインに乗ってきました。
その時の模様をHPにアップしようと電車のアイコンを探していて
貴サイトにめぐりあいました。 早速ダウンロードさせていだたき
ましたので、ご報告をかねてごあいさつにうかがいました。
ありがとうございます。

さきほどそのレポートをアップしましたので、良かったら覗きに
いらしてくださいね。 表紙>おでかけ日記(日帰り編)

http://member.nifty.ne.jp/ayagon/index.htm


[3277] Re: はじめまして。 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/27(Fri) 00:09

みちみちさん、こんにちは。

アイコンをご使用頂き、ありがとうございます。

阪急ミステリートレインのイベント、とても楽しそうで当日の様子が
良く伝わって来ます。(3時間超のトイレ無しはちょっとつらそうですが ^^;)

他にもいくつか電車やケーブルカー等のレポートも見られますので、
みちみちさんの鉄ママ度って、かなり高いんじゃないでしょうか?

アイコンをご使用頂いているページという事で、こちらからリンクさせて頂きたいと思いますが、よろしいですよね?

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3273] 西武線車内広告・坂戸の軌道 投稿者:転轍手 投稿日:2000/10/25(Wed) 22:47

皆様こんにちは ご無沙汰しておりました。

こまごまとした事ですが、西武線の中吊りの中に三峰口方面の
観光案内広告があります。それに掲載されている写真の内、
一番右のもの(彩の国ふれあいの森の写真)に廃線跡らしい物が
写っています。この付近は森林軌道があったと聞いているので
もしかしたらと思います。

以前、ここに書き込ませて頂いた 坂戸駅―高麗川河川敷の軌道を
見に行ってきました。東武東上線坂戸駅から浅羽野中学校辺りを通
って河川敷へほぼ一直線に走っていた様ですが、跡は道の形に少し
残っている程でした。浅羽野中学校辺りから河川敷までは田んぼの
中を通っていたのですが、区画整理の為 土盛は残っていませんで
した。しかし、今でも田の土の中からバラストが出てくる事がある
そうです。河川敷の線路路盤は、川幅・流路が変わったせいで見つ
けられませんでした。そのまま上流に向かって河川敷沿いに歩いて
行くと、田園地帯の中に1戸建てがずらっと密集した団地(坂戸市
鶴舞町)が在りました。そこで今回の調査の最大の収穫がありまし
た。団地と河川敷に挟まれた道路の脇の藪の中に、何本ものレール
と鋼材が積み上げられていました。メーカー・製造年は確認できま
せんでした。何しろ雑草と得体の知れない生物が猛威をふるってい
たので・・・ 地図上で特殊軌道扱いされる程の路線のものにして
は多少太すぎる気がしました。また、レールが積まれていた場所の
近くに数百個もあるのではないかというくらい大量のコンクリート
材が積み上げられていました。形からして鉄道に直接関わりのある
物ではなさそうですが、かなり不思議な光景です。そこから上流側
へ更に歩いていくと若宮橋という欄干の無い木造の橋があります。
その橋の橋脚と桁の間の部材には一部(鶴舞団地の対岸側35m前後

で鉄道のレールが使われています。終点と思われる地帯には何も残
っていませんでした。
 その路線の物らしきレールを見付けられましたが、線路の位置を
確定出来なかったので再訪と文献調査が必要だと思います。

 読みにくく長ったらしい文章ですみません。


[3276] Re: 西武線車内広告・坂戸の軌道 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/27(Fri) 00:08

転轍手さん、ご無沙汰です。

「ふれあいの森」ですが、中津川森林鉄道の起点であった貯木場跡に出来たらしいです。
その外にもこのあたりには、有名な入川を始め、大洞川、日窒鉱山や、さらにその奥の広河原沢にも軌道があったとかで、けっこうなワンダーゾーンだと言えるでしょう。

しかし坂戸の件は、なかなか素晴らしい発見があった様ですね。
なんかこういう遺構(らしきものであったとしても)を見付けると、ワクワクして来ます。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3256] 無題 投稿者:矢嶋毅之 投稿日:2000/10/21(Sat) 23:39

はじめまして、私は成田山霊光館で学芸員をしております。現在当館では特別展「成田の鉄道」を開催しております。明治30年に開業した成田鉄道をはじめ、千葉県最初の電車・成宗電車、県営鉄道多古線、そして京成電車。これら4つの鉄道を写真や模型など約100点の資料を展示しております。是非御覧ください。問い合わせ先:成田山霊光館0476−22−0234


[3262] 特別展「成田の鉄道」 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/22(Sun) 21:23

矢嶋さん、お知らせありがとうございます。

多古線はちょっと調べたいと思っていただけに、行きたいなぁ。
霊光館って、新勝寺正面のあの大きな建物だったかな。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3255] 深緑の車掌車 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/10/21(Sat) 22:08

こんにちは。

きょう日帰りで群馬県へ紅葉狩り&温泉に
行ってきました。

クルマで県道64号線を走っていたところ、
道路沿いに怪しげな「鉄」が見えてきました。
それは深緑に塗装された車掌車でした。
同行者が鉄道に興味のない人間だったので、
停車して確認することができませんでした。
JTBキャンブックス「全国保存鉄道」のリストに
載っていないようです。
目撃した地点は、川場村の木賊地区です。

あれは何だったのかなあ。
なぜあの場所に、あの車両が、
あの塗色で保存されているのかなあ。


[3268] Re: 深緑の車掌車 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/10/23(Mon) 19:16

こんにちは。自己フォローです。

> クルマで(群馬県の)県道64号線を走っていたところ、
> 道路沿いに怪しげな「鉄」が見えてきました。
> それは深緑色に塗装された車掌車でした。
> 目撃した地点は、川場村の木賊地区です。

役場の方にお伺いしました。
○○県にお住まいの個人の方が国鉄から
払い下げてもらったそうです。
車掌車が保存されている場所はその方の別荘地で、
何に使われているのかは、役場の方にもわからない
そうです。
当然、形式とか、なぜ深緑色に塗装されているのかも
わかりませんでした。>^_^<


[3270] Re^2: 深緑の車掌車 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/24(Tue) 22:44

よっちゃんさん

う〜ん、そこまで調べられたんですか。(^^;)

まぁ別荘地ならしゃれた(!?)倉庫か何かなんでしょう。
あるいは、カラオケBOX ??

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3272] Re^3: 深緑の車掌車 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/10/24(Tue) 23:43

H.Kumaさん、こんにちは。

> う〜ん、そこまで調べられたんですか。(^^;)

その先は チョット難しそうです。>^_^<

> まぁ別荘地ならしゃれた(!?)倉庫か何かなんでしょう。
> あるいは、カラオケBOX ??

「色」以外は、保存状態は良いように見えました。
車掌車マニアの方なのかな、とも思ってしまいます。


[3261] Re: 深緑の車掌車 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/22(Sun) 21:22

よっちゃんさん、ども。

う〜ん、さすがに車掌車までは知らないなぁ〜。
形式は"ヲ"...ぢゃなくて(^^;)、"ヨ"のやつですよね?

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3265] Re^2: 深緑の車掌車 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/10/22(Sun) 22:26

H.Kumaさん、こんにちは。

> う〜ん、さすがに車掌車までは知らないなぁ〜。
> 形式は"ヲ"...ぢゃなくて(^^;)、"ヨ"のやつですよね?

あっ、はい、ヨです。(^^;
私も車掌車は、わかりません。
鉄道の本を見ても、あまり載っていませんね。
確か窓が四つ並んでいたので、
ヨ3500形だったのかな、と推測しております。
後日、確認してみますね。


[3253] 無題 投稿者:うちだ 投稿日:2000/10/21(Sat) 11:12

どうも,うちだです。
ツリーが長くなりすぎそうなので,新規にかきます。
> 新しく出来た西口は何やら立派なロータリーになってますね。
> 宇津木台の方へと広い道路が延びてますが、団地までつながってるのだろうか。

広い道路は宇津木台までつながっています。
さらに,私の記憶が確かならば,
多摩都市モノレールがその道の上を行くかも知れないのです。
たしか,計画では甲州街道駅からJR日野駅を通り,
小宮駅を越えて西の方に抜けるという赤字確実な計画です。
まだ一部しか開通していませんが,全線開通となった暁には,
小宮駅の上をモノレールが通っているでしょう。

その金があるなら,八王子北西部(楢原付近)まで
京王線を延伸すればいいのに(苦笑)
浅川沿いを行けば市役所前も通りますし。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~u-tomo


[3264] 多摩都市モノレール@小宮 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/22(Sun) 21:28

うちださん、どうも。

おぉ、あそこの上を通る計画だったのか、道理で奇麗に整備された広めの道路ですね。

多摩都市モノレールですが、開業時に新聞に出ていた記事によると
●次期整備路線
・上北台〜箱根ヶ崎
●導入区間の確保に着手すべき路線
・多摩センター〜町田
・多摩センター〜八王子
●構想路線
・箱根ヶ崎〜羽村〜秋川〜八王子
・八王子〜小宮〜日野〜立川
というわけで、残念ながら小宮の上空を通る線は、一番開業の優先度は低そうですね。

> その金があるなら,八王子北西部(楢原付近)まで
> 京王線を延伸すればいいのに(苦笑)

楢原までは行きませんが、京王の御陵線は最初浅川沿いを行く計画だったのでしたっけね。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3252] 北海道行 投稿者:和寒 投稿日:2000/10/20(Fri) 21:48

 2泊3日の北海道行を終え、帰国しました。仕事だったもので、ウルトラタイトなスケジュールでしたし、また今日は仕事の整理に追われて、ようやく片づけました。

 それにしても、寒かった。初日の火曜日も寒かったけど、水曜日は初雪で往生しました。ホテルから市電の写真を撮りに出たところ(どこが仕事だ?)、それまで晴れていたのがいきなり吹雪いて、えらい目に遭いましたよ。外出した瞬間に吹雪きだして、帰った瞬間にやむなんて、「それはないんでないかい?」ものでした。
 なんにしても、「なまらしばれる」一日でした。その後は同僚とともに札幌貨物ターミナルを見学に行った(これまたどこが仕事だ?)のですが、いやあ、風が強くて「ゆるくない」こと。見学そのものは有意義だったですが、凍えてしまいました。「な〜んもなも」ではすませられない寒さでした。

 最終日木曜日は「スーパー北斗」に乗車して振子特急を初体験、さらに吉岡海底を見学し、帰ってまいりました(・・・・・・くどいようだがどこが仕事?)。津軽海峡線は「ドラえもん」一色でして、同僚の疑問「なぜ青函トンネルとドラえもんが関係あるのか?」に対する回答を用意するのが難しかったです。あと、トンネル内は湿度が高くて暑く、外の寒さとギャップが大きくて、ちょっと「こわかった」です。
 最後の締めは五稜郭タワーで、函館の夜景を速攻で見学し、飛行機で帰ってまいりました。おみやげは当然マルセイのバターサンド。


 今回の北海道行では巨大な収穫がありました。一部始終は当然ながらHPにアップするつもりなので、ご期待ください。ちょっとした楽しい企画を、考え始めております。

 久々の北海道行ですっかり訛が戻った和寒でした。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3259] Re: 北海道行 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/22(Sun) 21:21

和寒さん、お仕事?お疲れ様でした。

"帰国"というのが印象的ですが、昔北海道を旅していた頃、あちらの方が本州方面を"内地"と表現していたのを思い出します。
初雪のニュースはTVで見てましたが、和寒さんもそこにいらしたんですね。
しかし青函トンネルが出来てから渡道してないなぁ〜。

和寒さんの北海道中記、楽しみにしております。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3271] Re^2: 北海道行 投稿者:和寒 投稿日:2000/10/24(Tue) 23:08

今回の北海道行、とりあえず前半部分をアップしました。
9日ぶりの更新ですので、私にしては間隔があいたものです。
初雪の札幌市電と、道内で活躍する機関車のプロフィールを載せております。
後半戦では遊び心をとりいれた企画も考えております。
どうか御期待を。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3275] Re^3: 北海道行 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/27(Fri) 00:05

和寒さん拝見しました。

札幌市電は独特のタマゴ型ボディと、正面1枚窓の風貌が好ましいです。
あの塗装も落ち着きがあって好きですが、さすがに最近はペインティングされたのもあるんですね。

実は最近市電のアイコンを色々と作ろうとしてたんですが、なかなかオリジナル塗装の写真が見られなくて、困ってます。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3288] Re^4: 北海道行 投稿者:和寒 投稿日:2000/10/29(Sun) 10:02

Kuma様、こんにちは。

> 実は最近市電のアイコンを色々と作ろうとしてたんですが、なかなかオリジナル塗装の写真が見られなくて、困ってます。

これはごもっともです。
広島電鉄みたいに、どれがオリジナル塗装かわからない会社もありますし。

なお、先ほど中半部分をアップしました。
青函トンネルと、函館市電です。写真枚数が少ないのが、なんですが。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3299] 北海道シリーズ完成 投稿者:和寒 投稿日:2000/11/01(Wed) 10:27

皆様こんにちは。

昨日のアップで北海道シリーズを完成させました。
番外が新企画にあたります。それなりにお楽しみ頂けるかと思います。

また、雨龍三部作も久々に更新し、第1章を追加しました。
文章中心で堅いですが、こちらもお読み頂ければ幸いです。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3304] Re: 北海道シリーズ完成 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/11/02(Thu) 22:58

和寒さん、番外編すんばらしいです。
これだけ素敵な笑顔を揃えられるというのは、和寒さんの人徳の成せる技でしょう。

あと、JR北海道の振り子特急も一度乗ってみたいなぁ。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3250] おすすめ 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/20(Fri) 21:30

いくつかリンクさせて頂いた所もありますが、最近のお勧めサイト

<Bike系>
銀輪のんびり散歩
トトロの検索で見つけました。「多摩で見つけた大きな樹たち」がお奨め。
良太郎の「自転車で街道をゆく」
伝統派サイクリストの良太郎さんは、私と同じくパスハンターを操る方。なかなかしぶいです。
On the Pond. 〜池上で愚考する〜
面白い! 編集者のようだけど、この方はプロの物書きじゃないかな。メルマガを読んでる様な雰囲気のページ。

<Rail系>
松井田町立西中学校
学校系のページでこれだけ中身の充実してるのは珍しいかな。「技術のわくわく探検記」が鉄分もあるしすごいです。担当は技術科の先生?
四半世紀の思い出浪漫紀行
S.30年代生れの方必見! 懐かしい写真が多いです。なんたってプロファイルのページにキハ81ですからね。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3267] 泣けますね。 投稿者:KIXローカル 投稿日:2000/10/23(Mon) 13:24

こんにちは。
さっそく「四半世紀の思い出浪漫紀行」を見てまいりました。

キハ81にスカ色の70系ですと!
子供だった私があこがれて眺めた、阪和線の世界そのものです。
ご誕生の年代などを見ても、この方は、完璧に私と同年代ですね。

キハ81は「くろしお」であり、70系は「区間快速」として
走っていました。

当時、「くろしお」には乗れませんでしたが、現在は大阪・弁天町の
「交通科学館」に保存展示されており、たまに中に入れることがあって、
リクライニングしない、ぺったんこのクロスシートに座ると、
優しく懐かしい香りがします。

また70系は、クロスシートで外の景色を眺めるのに好都合だったので、
子供心にもお気に入りでした。

いいものをご紹介いただいて有難うございました。

http://www1.odn.ne.jp/kixlocal/


[3269] Re: 泣けますね。 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/24(Tue) 22:42

以前のメール談義でも、KIXローカルさんとはキハ81で盛り上がってしまいましたね。
この気動車初の特急車輌、私にとっては「はつかり」なんですが登場当初は初期故障の続出で、これでは「はつかり」でなく「がっかり」だと人々からは揶揄された、というのは有名な話しでしたね。

70系の阪和快速はスカ色の時代でしょうか。それ以前はクリームと緑の時代もあったみたいですが、KIXローカルさんの頃とは年代が違うかな。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3247] 最悪… 投稿者:hotate_2001 投稿日:2000/10/20(Fri) 16:21

こんにちは(暗い…)

パソコンが壊れました。しかもハードディスクを
交換するほどの重傷…どうしよう………


[3249] お気の毒です(^^;) 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/20(Fri) 21:29

hotate_2001 さん

> パソコンが壊れました。しかもハードディスクを
> 交換するほどの重傷…どうしよう………

う〜ん、こればかりは何と申し上げて良いやら。。。

最近は CD/RW なんかもかなり出回ってますので、大事なデータはバックアップしといた方が良いですね。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3251] Re: お気の毒です(^^;) 投稿者:竹内 智紀 投稿日:2000/10/20(Fri) 21:37

> 最近は CD/RW なんかもかなり出回ってますので、大事なデータはバックアップしといた方が良いですね。
確かに・・・。と言っても、'96のパソコンだからその分のメモリがない・・・。
新しいパソコンが欲しいなぁ、と思う今日この頃でした。

http://t-tomonori.hoops.ne.jp/


[3246] PC橋梁に使われていたPC鋼材の写真 投稿者:廃線跡地探索北海道方面?隊 投稿日:2000/10/20(Fri) 01:19

 管理人さま、ごぶさたしております。
私は最近、ホームページの改良工事にかまけていて、鉄道跡地については筑波鉄道をちょっとぶらぶらしてきただけといったありさまですが、先日、表題にあるとおり、PC橋梁に使われていたPC鋼材の写真をホームページに掲載してみました。
普段はまずお目にかかれないものですので、こころゆくまでご覧ください。
 なお、この鋼材は、平成10年10月に北海道歌登町大奮の美幸線の架道橋解体工事現場で、工事責任者だった日本鉄道建設公団の石毛様からいただいたものです。

追伸:ハンドルネームについてですが、名前が長い等の理由により、今後、

安全靴をはいたたぬき

に統一します。

http://chiba.cool.ne.jp/ako_kz/ato_s1.htm


[3248] Re: PC橋梁に使われていたPC鋼材の写真 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/20(Fri) 21:28

安全靴をはいたたぬき さん、お久し振りです。

> 先日、表題にあるとおり、PC橋梁に使われていたPC鋼材の写真を
> ホームページに掲載してみました。
> 普段はまずお目にかかれないものですので、こころゆくまでご覧ください。

じっくりと拝見しました。
相変わらずディープですね。(^^;)

しかしこの鋼材、わざわざ切り落として下さったんでしょうか。
なかなか粋な事してくれるじゃないですか。

で、文鎮としてご愛用ですか?

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3254] Re^2: PC橋梁に使われていたPC鋼材の写真 投稿者:あんぜんぐつをはいたたぬき 投稿日:2000/10/21(Sat) 13:48

 かんりにんさん、こんにちは。たぬきでふ。
透過gif画像の試作に成功した勢いで悪趣味の画像をつくりあげ、その一部をトップページに掲載したところです。
さてさて、例の鋼材ですが、

> しかしこの鋼材、わざわざ切り落として下さったんでしょうか。
> なかなか粋な事してくれるじゃないですか。
>
> で、文鎮としてご愛用ですか?

 この鋼材は、クレーンで桁を吊り上げる際に穴を開けたのですが、
たぶん、その時に発生したものではないでしょうか?
 いずれにしても、この鋼材の譲渡をはじめとして、工事現場への立ち入りの許可、プレートの譲渡等は、日本鉄道建設公団の石毛様の御好意によるもので、全く有り難い話です。

 ちなみに、この鋼材はオブジェとして飾ってあります。
文鎮として使用するには少々軽いようですし、切断のバリがあるので、
まだ使用しておりません。

http://chiba.cool.ne.jp/ako_kz/


[3239] さよなら「924レ」 投稿者:KIXローカル 投稿日:2000/10/19(Thu) 13:18

皆様こんにちは。

こないだ(っていつなんだ^^;)から、新大阪始発の関西ローカル
名物列車「釣り列車」が、通年で紀伊田辺打ち切りとなりましたね。
その前までは週末のみ新宮行きでしたが。

もとはといえば、旧型オハ(って慎吾ママじゃないですよ)で編成され、
なんとオハネを2両も従えた「924レ」、愛称「はやたま」だった
わけです。しかも牽引はゴハチでした。なんと贅沢な。。

夜10時を過ぎると、知る人ぞ知る、天王寺の地平留置線〜阪和高架
ホームの連絡線を、推進運転でそろりそろりと入線してくる姿を
なぜか覚えている私。
そんな夜中に天王寺にいたということは子供じゃないから、大学生
くらいのことだったのかしら。するとたかだか20年ほどの前には、
大阪のどまんなかでそういう贅沢なことが毎夜くりかえされていた
わけです。

天王寺発・名古屋行の全行程を乗りとおしたことも思い出となり、
その後亀山、新宮と区間が短くなり、ついに紀伊田辺ということに。


それでも、かつての「山男」165系で運転されていることは、
修学旅行などで信州でお世話になったわたしとしては嬉しいですし、
今でも東京方面への出張がえりに、新大阪から乗り換え無しで
帰宅できる列車としてお世話になってます。
夜行鈍行の少ない中、これからもがんばって欲しいと思います。
関西の話ですみませんね。

http://www1.odn.ne.jp/kixlocal/


[3245] Re: さよなら「924レ」 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/19(Thu) 23:24

昔はありとあらゆる所に走ってたこの165系も、今や貴重な生き残りとなってしまいましたね。
こちらだとやっぱり347Mか、中央線の夜行だなぁ、思い出すのは。
中央線の山岳夜行は、山男たちの隙間に混じって何度か輪行をしたっけ。

> なんとオハネを2両も従えた「924レ」、愛称「はやたま」だった
> わけです。しかも牽引はゴハチでした。なんと贅沢な。。

この列車かどうかわかりませんが、南紀のどこかで電化直後に見ました。
ゴハチに客車に、確か荷物車もつながってた様な記憶があります。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3257] Re^2: さよなら「924レ」 投稿者:KIXローカル 投稿日:2000/10/22(Sun) 00:22

どうもこんばんは。。

> 昔はありとあらゆる所に走ってたこの165系も、今や貴重な生き残りとなってしまいましたね。

中学校の修学旅行で信州にいったときも御世話になってるはずですし、
それなりに思い入れがありますね。
話が165に行ってしまって恐縮ですが、もう何年も前の
「鉄道ピクトリアル」か何かで特集がくまれていて、それによれば、
我が家の近くの日根野区に数編成が配置されており、そのうちの
1編成はシールドビーム化されておらず往時の姿をとどめている、云々と
書かれてました。

余談ですが、古い「鉄道ファン」なんかを引っ張り出してくると、中央線の
急行(これが確か165系?!)で、かろうじて「そばスタンド」として
営業していたサハシがついに消えることになった、なんて書かれていて、
いやはや隔世の感があります。

さて話は『釣り列車』に戻りまして、新大阪22時44分のこの列車に
乗ると、我が家には乗換えなしで午前様スレスレで帰着できるため、
それゆえに東京出張でも「帰れるんだから日帰りにしなきゃ」って
スケジュールを組んでしまうのですが(ああサラリーマンって悲しい^^:)。。

165に乗りこんだら、まずすることは「シートセッティング」ですね。
要するに、腰掛のフトンを前にちょっとずらして、腰掛の奥行きを
深くして座り心地をよくする、アレです。
「いまどき、こんなワザ使うヤツもそうそう多くはないだろうなあ」などど
おもうのですが、今みたいに14系の格下げとかじゃくて、
一昔前の夜行鈍行だった頃なら、これって常識だったとおもうのですが。。
今やコレのできる車両もあまり走っていないご時世ですものねえ。。。


追伸:「加越能」の件、ありがとうございました。
やっぱり、「kaetsuno」だったのですね。
しかし、高岡のタクシーの運転手にもちゃんと「かえつの鉄道」って
言ったのですが、なんで知らなかったのかしら????

http://www1.odn.ne.jp/kixlocal/


[3263] Re^3: さよなら「924レ」 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/22(Sun) 21:24

> 165に乗りこんだら、まずすることは「シートセッティング」ですね。
> 要するに、腰掛のフトンを前にちょっとずらして、腰掛の奥行きを
> 深くして座り心地をよくする、アレです。

他のタイプだと回転式の座席を90度で止めてL字形にし、簡易ベッドにするなんてワザもありましたっけ。
でも2ボックス専有する結果になるので、混んでる時はひんしゅくものでしたが。

あと小さい頃、親の会社の社員旅行で東海道の夜行に乗ったら(さすがに形式は覚えてないんですが)、座席の間に差し渡す板が配られて、それに足を乗せて寝た事があります。
きっと旅行社か何かの方で用意したんでしょうけど。

> しかし、高岡のタクシーの運転手にもちゃんと「かえつの鉄道」って
> 言ったのですが、なんで知らなかったのかしら????

「万葉線」だと通じたんじゃないでしょうかね、きっと。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3266] Re^4: さよなら「924レ」 投稿者:KIXローカル 投稿日:2000/10/23(Mon) 13:08

こんにちは。^^


>
> 他のタイプだと回転式の座席を90度で止めてL字形にし、簡易ベッドにするなんてワザもありましたっけ。

あ、それは初耳でした。上には上があるものです。。


> 「万葉線」だと通じたんじゃないでしょうかね、きっと。

なるほどその方が馴染みがあったんでしょうね。
どうも、地元の運転手サンはなんでも知っている、と
勝手な旅行者としては考えてしまいまして。。

http://www1.odn.ne.jp/kixlocal/


[3227] 八王子廃シリーズ 4 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/18(Wed) 21:39

先日行った浅川往復の顛末を、八王子廃シリーズ 4 として掲載しました。
鉄ネタは少ないですが。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3236] Re: 八王子廃シリーズ 4@小宮駅から徒歩7分 投稿者:うちだ 投稿日:2000/10/19(Thu) 07:58

久々の書き込みです。
小宮駅が載っていましたね〜。
貨物の引込線は電化後しばらく残っていましたが,
駅舎改築の際,取り去られてしまいました。
その後,セメント工場から道路を跨ぎ
積み込み施設に直接つながっていたパイプも取り去られました。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~u-tomo


[3242] Re^2: 八王子廃シリーズ 4@小宮駅から徒歩7分 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/19(Thu) 23:22

うちださん、どうも。

> 貨物の引込線は電化後しばらく残っていましたが,
> 駅舎改築の際,取り去られてしまいました。

新しく出来た西口は何やら立派なロータリーになってますね。
宇津木台の方へと広い道路が延びてますが、団地までつながってるのだろうか。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3235] Re: 八王子廃シリーズ 4 投稿者:N.Toyoshima 投稿日:2000/10/19(Thu) 05:31

こんにちは!
八王子廃シリーズ4、拝見させていただきました。

小宮駅の貨物施設はまだ残っているんですか・・・。
なつかしいですね。
あのあたりをキハ30系・35系が駆け抜けていた頃を思い出します。

そいえば相模線にいたキハ35-900番台はどこいったんでしょう・・・。

では!

http://www.ca.sakura.ne.jp/~aihoku/


[3241] Re^2: 八王子廃シリーズ 4 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/19(Thu) 23:22

N.Toyoshima さん

いましたねぇー、ステンレスのやつ。
潮風対策として、最初は房総に配置されたんでしたっけ。
残念ながら、既に廃車になってしまったようですが。

http://jnr.site.ne.jp/DC/35k/htm/35k_frm.htm

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3228] Re: 八王子廃シリーズ 4 投稿者:今北@彼女募集中(当分無理) 投稿日:2000/10/18(Wed) 22:10

うおおおお!
私もモノレール乗りたいッす〜
高低の差のあるゴルフ場いくとある「アレ」と一緒ですよねい!

行ったら必ず運転してます。
(ベルトコンベアも)

さて、この前、
やっぱり彼女のいない友人4人と熱海行って来ましたが

ミカン用モノレールのあることあること!

運転手を脅して
「おらあ山登れ!」
ってやりたくなったけど…

よく考えたら運転手がいないのに気がつきました。

それよりも、熱海のロープウェー、
終点が秘宝館だったとは…
(いったんか…)

さらに怖かったのはストリップ劇場…

でも、その話はあまりにかけ離れているので…また今度(?)。
ある意味「廃」だったけど…

http://www.venus.dti.ne.jp/~imakita/


[3234] Re^2: 八王子廃シリーズ 4 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/10/19(Thu) 00:08

こんにちは。

> ミカン用モノレールのあることあること!

ミカン用ではありませんが・・・。
私は神奈川・真鶴岬の「真鶴ケープパレス」で
見かけました。「知られざる鉄道」の133頁に
載っている写真のモノと 似ています。
職員さんたちは「モノラック」と呼んでいました。
海岸のゴミを施設まで運び上げるために使うそうです。
真鶴ケープパレスは小田急グループの一員なので、
小田急はチョット変わった「鉄」を所有している、
といったところでしょうか。


[3240] Re^3: 八王子廃シリーズ 4 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/19(Thu) 23:21

> 私は神奈川・真鶴岬の「真鶴ケープパレス」で
> 見かけました。「知られざる鉄道」の133頁に
> 載っている写真のモノと 似ています。

あ、そうそう。
朝霧のもこれに近いかな。
駆動方式はラック&ピニオンですね。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3231] Re^2: 八王子廃シリーズ 4 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/18(Wed) 23:40

今北さん、どうも。

そうか、あれ、モノレールなのでしょうかね。
そういえば"箱"が一つしかなかったけど、けいてつさんの「知られざる鉄道」によれば釣瓶式の片方がウェイトになってるタイプのケーブルカーが、霊園やゴルフ場などで使われる場合が多いとなってます。
も少し良く見てくればよかったな。(^^;)

みかん山のモノレールですが、最近の「旅」宮脇俊三特集号で、宮脇センセが乗ってらっしゃいます。
実際のみかん山じゃないですが、「朝霧マウントライナー」と言ってパラグライダー屋さんのために同種の物が作られた様です。
パラグライダーやらなくても \500で乗車体験は出来るみたいですよ。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3221] おひさしぶりです 投稿者:みまい 投稿日:2000/10/17(Tue) 23:44

このたび私のHPにリンクをはらせていただきます。
未熟者のHPですがぜひ1度お越しください。

P・S トレインバーナーをつかわさせていただきました
   ありがとうです!!

みまいこうか

http://www11.tok2.com/home/sunandmoon/


[3224] Re: おひさしぶりです 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/18(Wed) 21:36

みまいこうか さん、こんばんわ。

アイコンをお使い頂き、ありがとうございました。
なかなかげんきで楽しそうなページですね。
早速こちらからもリンクさせて頂きます。

鉄道系のコンテンツも期待していますので、完成しましたらぜひまた教えてくださいネ。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3220] nozomi 500 投稿者:railstar 投稿日:2000/10/17(Tue) 23:07


[3225] Re: nozomi 500 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/18(Wed) 21:36

元画像は、このページからすると Korea の方かな。どこにも私みたいなヒトがいるのですね。

新幹線もこんなに。なかなか、fantastic.

ところで、紹介してくれたのは竹内さん?

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3237] Re^2: nozomi 500 投稿者:竹内 智紀 投稿日:2000/10/19(Thu) 10:51

> 元画像は、このページからすると Korea の方かな。どこにも私みたいなヒトがいるのですね。
>
> 新幹線もこんなに。なかなか、fantastic.
>
> ところで、紹介してくれたのは竹内さん?
すごいですねー。僕にはこんな技術なんかありませんよ。(^^;
紹介はしていませんが、日本に知り合いの人でもいるんじゃないんでしょうか。
すみませんねー。marqee使っちゃって。対抗意識が出ちゃって。

http://t-tomonori.hoops.ne.jp/


[3243] Re^3: nozomi 500 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/19(Thu) 23:23

竹内さん

> 紹介はしていませんが、日本に知り合いの人でもいるんじゃないんでしょうか。

そうですか、じゃ原作者の方にメールしてみよう。
リンクも張ってもらってるみたいだし。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3258] Re^4: nozomi 500 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/22(Sun) 21:20

というわけで、連絡がとれまして Train Banners のページからリンクさせて頂く事になりました。
やっぱり Korea の方でした。しかし greatな作品群ですね。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3223] Re: nozomi 500 投稿者:竹内 智紀 投稿日:2000/10/18(Wed) 11:48

>


土曜日に修正版を僕のHPにUPします。(中間テスト中。)

http://t-tomonori.hoops.ne.jp/


[3206] 謎々な旧・在日米軍瑞穂埠頭専用線 投稿者:N.Toyoshima 投稿日:2000/10/15(Sun) 21:11

お世話になっております。

最近、どうも気になっていることがありまして、こちらの皆さんにお尋ねすれば分かるかも・・・、と言うことで質問させていただきます。

表題にもありますように、瑞穂埠頭(横浜市)と高島貨物線の千若信号所の間に米軍の専用線があるのをご存知でしょうか?
線路自体は残されているんですが、モノの本によるともう廃止されているとのこと。線路の錆び方も長く使用されていないように見受けられます。

埠頭全体が米軍施設なので、内部の様子は窺うことはできません。
が、ベイブリッジ内のスカイウォークの望遠鏡を覗いていると埠頭内部がよく見えるではありませんか!
そこには、十数両のタンク車が留置されていました。
あれ?この線って廃止されたんじゃなかったの??

ということで、この路線は現在でも使われているんでしょうか?

http://www.ca.sakura.ne.jp/~aihoku/


[3215] ご回答、ありがとうございます。 投稿者:N.Toyoshima 投稿日:2000/10/16(Mon) 20:07

Mr.スポーク様
やっぱり、JR貨物の時刻表には載っていないんですね。
ただ、あそこの貨車群はそれほど古いものじゃなさそうです。
東高島発着の便に紛れ込んでいるかも・・・。

えっと、お話のなかに出てきた横浜線海神奈川支線ですが、どうもあの路線では無いようです。詳しくはわたしのHPに載せてみましたが、どうも高島貨物線を越えて東神奈川駅北側まで伸びていたようです。

H.Kuma様
やっぱり、開港日を待つしかないんでしょうか・・・。
瑞穂橋から先が行き止まりらしいのですが、見張りの人はいないので結構簡単には入れてしまうようです。でも出る時は・・・。
まさに、「行きはヨイヨイ帰りは怖い♪」ですね。(ちょっと違うかも)

今北様
千若町周辺はだいぶ変わってしまったようですね。
あのあたりの線路跡は全然分かりませんでした。
やっぱり、開放時を狙うしかないのですね・・・。

皆様、どうもありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。

http://www.ca.sakura.ne.jp/~aihoku/


[3207] Re: 謎々な旧・在日米軍瑞穂埠頭専用線 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/10/15(Sun) 22:21

Toyoshimaさん、こんばんわ

> 表題にもありますように、瑞穂埠頭(横浜市)と高島貨物線の千若信号所の間に米軍の専用線があるのをご存知でしょうか?
 これは有名ですね。今は米軍の専用線になってますが元々は横浜鉄道
(横浜線)の貨物支線でした。瑞穂埠頭の手前あたりに海神奈川という
駅もありました。

> 線路自体は残されているんですが、モノの本によるともう廃止されているとのこと。線路の錆び方も長く使用されていないように見受けられます。
 一応、JR貨物の時刻表には載っていませんね。でも、米軍関係なの
で実際に廃止なのかは不明です。この瑞穂埠頭の様子はトワイライト
ゾーンマニュアル8に詳しく載ってます。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[3211] Re^2: 謎々な旧・在日米軍瑞穂埠頭専用線 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/15(Sun) 22:50

N.Toyoshimaさん、スポークさん

> 一応、JR貨物の時刻表には載っていませんね。でも、米軍関係なの
> で実際に廃止なのかは不明です。この瑞穂埠頭の様子はトワイライト
> ゾーンマニュアル8に詳しく載ってます。

でそのマニュアル8によれば、ここは普段は立ち入り禁止なものの、軍艦などが入港して一般公開される時に入れる事がある様です。この記事もその時の観察の様子を写真で紹介していますが、そんなチャンスを待つのも手かも知れません。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3212] Re^3: 謎々な旧・在日米軍瑞穂埠頭専用線 投稿者:今北@自宅 投稿日:2000/10/15(Sun) 23:35

ううん、惜しいです。
私、あそこのすぐ横にある某倉庫会社さんと取引があって、
よくあそこの近くを通ってました。

でも、担当を外れちゃったから最近行ってないんです。(T_T)

ちなみに、その倉庫会社の倉庫の前までも、
昔、専用線が引いてあったのですが、
今となっては遺構を見つけるにいたりませんでした。

ただ、横浜の花火大会のときにノースピア自体が開放されているみたいなので、
興味のある方はいかれるといかがでしょう?
その年に開いているかどうかまでは私はわからないのですが…

ちなみに、花火大会の時には車では行けないですよ、
通行証が無いと手前の橋で追い返されます。

http://www.venus.dti.ne.jp/~imakita/image/pc1.jpg


[3203] 鉄道フェスティバル 投稿者:和寒 投稿日:2000/10/15(Sun) 13:16


昨日今日と日比谷公園で鉄道フェスティバルが開催されています。
出展者や趣向がかなり変化していて、ここ4年連続で参加している私に
しましても、ずいぶんと新鮮でした。

今回出展の白眉は東京都交通局でして、50・60・70・80年史を限定販売
しておりました。思わず垂涎しましたが、手許資金が足りず、家中の金
を掻き集めて本日再訪したのですが、50年史以外は売り切れでした。
いささか残念ながら、懐も痛まずにすんだかなと、なかなか複雑な心境
であります。同好の士は、少なからずいるということなんですね。

なお、都電車両のパンフレット復刻版(5500型!など)もあったので、
50年史とあわせて買い求めました。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3210] Re: 鉄道フェスティバル 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/15(Sun) 22:49

和寒さん、こんにちは。

ああそうだ。日比谷公園でも鉄道フェスティバルがあったんですね。
しかし再訪して 50年史を getするとは、さすが和寒さんだと思いますです。
PCCカーのパンフも、復刻版とはいえ貴重品なんでしょうねぇ。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3213] Re^2: 鉄道フェスティバル 投稿者:和寒 投稿日:2000/10/16(Mon) 18:40

Kuma様、こんばんは。


> しかし再訪して 50年史を getするとは、さすが和寒さんだと思いますです。

まあ、それが私ですんで。でもそれ以上に、山積みされていた年史がほとんど
捌けていた事実の方が私にとってはよほど驚異です、はい。
ちなみにパンフは、一般向けではなくむしろメーカーなど専門家向けの体裁で、
いささか素っ気ないつくりでした。

その他の目玉はミニSL「トーマス」ですが、これは行列すると1時間以上を
費やすもので、敬遠しております。
うちの坊主はまだ、見るだけで満足しているので、まだ扱いやすいのですが、
「乗る〜」と駄々をこね始めた日にはどうなることやら。
ちなみに、見るだけで満足といいつつも小一時間も粘ってじい〜っと観察して
おりました。つきあうこっちは、足腰が痛くてたまらないです。はい。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3201] 加能越鉄道万葉線 投稿者:けがだしな 投稿日:2000/10/14(Sat) 23:31

こんばんはです。

先日、愛知県からはるばる富山県高岡市の加能越鉄道万葉線を見物してきました。

万葉線は高岡駅から伏木港を結ぶ短い路線ですが、路面区間あり、線路同士の平面交差あり、となかなか濃い路線です。終点越ノ潟は渡船場と隣接していて港の片隅の終着駅でした。

途中、工業地帯を走っているのですが、貨物線の廃線跡と思われる線路と並走していたりして、私としてはそちらの方も多いに気になるのでした。

そういえば、線路同士の平面交差は名鉄築港線にもありますね。
それにしても、地方の私鉄は味わい深いものがあります。

それでは。。。


[3216] Re: 加能越鉄道万葉線 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/17(Tue) 22:42

万葉線ですが、こんな活動も展開されてる様です。

万葉線再生計画
http://earth.takaoka-nc.ac.jp/racda/
制作: RACDA高岡
(路面電車と都市の未来を考える会・高岡)

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3208] Re: 加能越鉄道万葉線 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/15(Sun) 22:48

けがだしなさん、こんばんわ。

愛知から万葉線とは、遠路ご苦労さまでした。

> 途中、工業地帯を走っているのですが、貨物線の廃線跡と思われる線路と並走していたりして、
> 私としてはそちらの方も多いに気になるのでした。

新湊線でしょうか。
貨物線としても、すでに廃止になっているのかな。

万葉線、私は残念ながらまだ乗った事がありません。
以前出張でたまたま高岡の駅前のビジネスホテルに泊まった事があり、ホテルの窓から何度か駅前にポツンとある電停を観察していたのですが、結局電車を目にする事なく終ってしまいました。
時間も時間だったので既に終電後だったのかも知れませんが、次々発車して行くバスのすぐ脇で、人けのないホームがひどく侘しく見えました。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3238] Re^2: 加能越鉄道万葉線 投稿者:KIXローカル 投稿日:2000/10/19(Thu) 12:57

けがだしなさん、はじめまして。

私は以前出張で高岡に2週間ほど「住んだ」ことがあり、オフの日に
乗ってみました。おっしゃるとおり、なかなか変化に富んだ面白い
路線ですよね。

越ノ潟は昔は終点ではなかったが、新港の造成により寸断されて
今のようになった、というのはそのスジでは有名な話ですが、
とにかく何もない終点でした。

そのかわり、近くに帆船の初代「日本丸」か何かが係留されていて、
それを目玉に周辺の再開発が進んでいました。
もう10年近い前のことで、今はどうなっているのでしょう。


蛇足ながら、いままで「加越能」だと思い込んでいましたが、
「加能越」なんでしたかしら。
どちらにしても、私はこれをどう「発音」するのか、いまだに
知らないのです^^:
高岡市内でタクシーの運転手サンに「かえつの鉄道」ってのが
ありますよね、って話をしたら、「そんなのあったかなあ」といわれて
ショックでした。ではー。。

http://www1.odn.ne.jp/kixlocal/


[3244] Re^3: 加能越鉄道万葉線 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/19(Thu) 23:23

KIXローカルさん、こんばんわ。

> 蛇足ながら、いままで「加越能」だと思い込んでいましたが、
> 「加能越」なんでしたかしら。

ありゃ、気がつかなかった。
goo検索によると、
加能越:4件
加越能:85件
で、加越能の勝ちです。(^^;)

けがだしなさん のは、たぶん単純な打ち間違いだと思いますが、
"南部線"とかってのも結構多いんですよね、実際検索してみると。

読み方は
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/t-koto/japanese/kaetu/kaetu1e.html
の方のページによると Kaetsuno tram ってなってますね。

ちなみにKIXローカルさんの高岡滞在記は、以下のコンテンツ中にもあったと思います
ので > みなさん

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/1732/rail/kishi00.html

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3200] 浅川謎の未成線 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/14(Sat) 21:02

浅川謎の未成線を公開します。

以前このボードでその存在を教えて頂き、その後最近の「多摩のあゆみ」でも多摩地域の軍用・軍需線の中の一つとして紹介された浅川地下壕への専用線です。
また、浅川地下壕の保存をすすめる会のページ内でもあちこちで触れられています。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3214] Re: 浅川謎の未成線 投稿者:和寒 投稿日:2000/10/16(Mon) 19:12

拝読いたしました。これは難しい対象ですね。
思うところあって、私は近頃戦記ものをよく読むのですが、旧軍が如何に
合理的でない判断を繰り返したかが如実にわかり、嫌悪にとらわれること
しばしばです。
この未成線の線形もかなり謎ですが、合理的な判断の結果なのか、相当に
あやしいものだと思います。資料が乏しく、遺構もほとんど失われている
今日では、調べるのは難しかったと拝察いたします。

私が同様の対象をとりあげれば、感情にとらわれるあまり、かなり激しい
内容になってしまうでしょうが、Kuma様は上品にまとめられたと感心して
おります。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3217] Re^2: 浅川謎の未成線 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/17(Tue) 22:43

和寒さん、感想ありがとうございます。

ページをまとめるに際しては、ファイルも中身も軽くしたい、お気楽に
読んでもらえる様にしたい、というのが私の思いですので、特にこういった
題材の時は難しいです。

で、今回は卑怯な手(^^;)を使いまして、重たい部分は保存会さんのページ
に任せてしまいました。実際このページを読んでゆくと色々と考えさせら
れる事も多く、特に ニュース「Peace浅川」の各号の記事は当時の体験を
語ったもの等もあり、戦争について考えてみる良い機会になるかと思います。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3202] Re: 浅川謎の未成線 投稿者:N.Toyoshima 投稿日:2000/10/15(Sun) 00:44

こんにちは!

「浅川謎の未成線」、楽しみにしておりました。
やっぱり、八王子市浅川のことだったんですね。
昔はあのあたり、特に町田街道周辺はよく通っていたのですけど、あんなとこ
ろに未成線があるとは・・・。
なかなか八王子はあなどれませんね。(笑)

うちのHPも、ちょこっと更新しました。
横浜線海神奈川支線のなかに載せていた高島貨物線支線の話しを独立させたり、横浜港臨港部にちょっと触れたりしてみました。

次のレポートも楽しみにしています。(「米軍第8002化学農場線」など面白そ
うですね。)
では。

http://www.ca.sakura.ne.jp/~aihoku/


[3209] Re^2: 浅川謎の未成線 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/15(Sun) 22:49

N.Toyoshimaさん、こんばんわ。
コメントどうもありがとうございます。

> 昔はあのあたり、特に町田街道周辺はよく通っていたのですけど、あんなとこ
> ろに未成線があるとは・・・。

地下壕への専用線経路は以前教えて頂いてある程度想像していましたが、分岐して町田街道を南進する方の計画線は最近まで知りませんでした。こちらの方も、保存会のページで見る限り結構長くなる予定だったみたいですね。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3199] 明星大学(青梅)蒼星祭 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/14(Sat) 21:01

青梅近辺の方、明星大学で学園際が開催されますので、どうぞお出かけ下さい。
鉄研の発表内容は以下の通りです。
http://www.edu.meisei-u.ac.jp/tetsudou/sousai/sousai2000.html

以上は、リンクさせて頂いている 抵抗制御西武旧101系&103系 のページの 103さん(@鉄研会員)よりお知らせ頂きました。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3192] 体験運転会@野辺山SLランド 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/12(Thu) 22:31

けいてつ協會さんからまたまた魅力的な催しのお知らせを頂きましたので転載します。
私もSLランドへは一回だけ行った事がありますが、なかなか楽しい場所ですよ。




野辺山SLランド「木曽森林鉄道・ディーゼル機関車体験運転会・第1回」

                    主催:野辺山SLランド
                    協賛:高原旅館・野辺山荘
                    協力:けいてつ協會

 わが国の鉄道で最高地点を走るJR小海線。そのなかでも最も高い位置にある駅が「野辺山駅」ですが、そこからさらに上がったところに、正真正銘"日本一の標高地点"で蒸気機関車が走る野辺山SLランドという、小さな遊園地兼高原レストランがあります。
 そこに走る元台湾の製糖工場で活躍していたベルギー製蒸気機関車の活躍は、趣味誌を始めとして各観光雑誌に紹介されており、ご存知の方も多いことと思います。しかし、その蒸気機関車の助っ人として、木曽森林鉄道で活躍していた酒井製5トンディーゼル機関車が活躍していることは、意外と知られていません。
 今回は、その"知られざる"貴重な元木曽森林鉄道のディーゼル機関車を一般の人々が体験運転できるイベントが開催されます。全国でも定期動態保存としての木曽森林鉄道の機関車としては唯一のものだけに、ぜひ多くの方々にご参加をして頂きたいと思っております。

● 開催日
平成12年10月31日(火曜日) 雨天決行
● 開催場所
野辺山SLランド内(現地集合)
● 開催時間
10時16時30分まで
● 内  容
元木曽森林鉄道の機関車である「王滝営林署会と特別車輌撮影会。
● 参加者全員プレゼント
・ 野辺山SLランド特製キーホルダー
・ 運転講習会資料
・ 講習会受講修了証
・ 各種の鉄道系パンフレット
・ 記念写真(参加後に送付)
● 特別付録企画
参加特別記念企画として、野辺山SLランド全車両の撮影会を行います。普段は同園を訪れる観光客の人々のために、ゆっくりと車輌を撮影できなかった方々には朗報です。
車輌のラインナップ
・ 元台湾の製糖工場のアングロフランコベルジ製362号蒸気機関車
・ 元王滝営林署
・ 元王滝営林署
・ 元特殊製鋼工場酒井工作所製7トンディーゼル機関車(整備中)なんと初公開!!
・ 元国鉄保線用大型モーターカー
・ その他、客車や貨車など多数
※画像を見たい方は今すぐアクセス!
ホームページアドレス:http://www.cconsult.co.jp/SL-LAND/
● 参加資格
20歳以上で年齢・性別・国籍問わず(但し、日本語のできる方)
● 参加費用
一人 3900円(消費税込み)
参加費には昼食代金は含まれていません。
● 申し込み方法
1. 参加費用を下記口座へ10月25日(水曜日)までに、お振込みください。
2. 振込み後、野辺山SLランド(担当:小原園長)に電話・Eメールにて参加者ご自身のご連絡先を、お教えください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
振込み口座
・(有)野辺山荘(ユウゲンガイシャノベヤマソウ)
・ 八十二銀行 小海支店 
・ 当座 2011556
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
● 参加定員
20名(定員になりしだい締め切ります)
● 参加の為に用意していただくもの
・ 汚れても良い服
・ 防寒服
・ 運動靴
・ 軍手
● 宿泊など
現地にて、前日や当日に宿泊される方には、温泉付きの高原旅館「野辺山荘」をご紹介いたします。
● ご注意
参加されました方で、公序良俗に反する場合や、係員の指示に従わない危険な行為が見られたり、他の参加者へ迷惑のかかる行動をした方は、係員の判断にて、参加を途中でご辞退願いますので、ご了承ください。
● 応募締め切り
  10月25日(水曜日)までに、参加費をお振込み下さい。
● 問い合わせ先
野辺山SLランド
(担当:小原園長)
〒384-1305
長野県南佐久郡南牧村大字野辺山180-1
ホームページアドレス:http://www.cconsult.co.jp/SL-LAND/
E−mail:slland@avis.ne.jp
電話:0267−98−3180(受付け時間は9時17時)

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3181] 廃線レポート、長野善白鉄道編を.. 投稿者:uncletell 投稿日:2000/10/12(Thu) 10:58

  長野のUNCLE TELL と申します。
 まぐまぐから「千曲川通信」というメルマガを出していますが、
#15・「信濃の地方鉄道今昔」の中及びサポートHPの中で、廃線
 レポート・善光寺白馬電鉄編を紹介させていただきました。
 どうぞよろしくお願いします。
 http://www.mag2.com/m/0000038597.htm
また、郷愁の草軽電気鉄道 でも紹介を予定していますのでよろしく
 お願いします。

http://park.millto.net/~uncletell/


[3189] Re: 廃線レポート、長野善白鉄道編を.. 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/12(Thu) 22:25

UNCLE TELLさん、こんにちは。

> #15・「信濃の地方鉄道今昔」の中及びサポートHPの中で、廃線
> レポート・善光寺白馬電鉄編を紹介させていただきました。

メルマガで私のページを紹介して頂いたんですか、ありがとうございます。光栄です。
後ほどバックナンバーで拝見させて頂きますが、草軽の件共々、よろしくお願い致します。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3175] 旅プレ2000 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/11(Wed) 22:44

きんぽうげさん、写真ありがとうございました。

早速掲示させて頂きますが、湘南色の8連は、なかなか堂々たる編成ですね。


Photo

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3168] 振り子電車の試作車 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/10/11(Wed) 16:46

こんにちは。以下、古い話で恐縮です。

昭和55年8月、中央線岡谷駅で下車しました。
改札を出て右手にある貨物用かなにかの線路に、
あら?なんか不思議な車輌が放置されています。

それはクモハ591-1とクモハ591-2でした。
振り子電車の試作車で、381系の先輩です。

国鉄が編集し、交友社が出版した「100年の国鉄車両」では
写真を見たことがあるのもの、実際に実物に出くわして、
その珍しいスタイルに非常に驚いたものです。

けいてつ協会「全国保存鉄道」を見てみましたが、
保存リストに載っていませんでした。
解体されちゃったのかなあ。


[3177] Re: 振り子電車の試作車 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/10/11(Wed) 23:45

こんにちは。
私の投稿で誤りがありましたので、
訂正させていただきます。

> けいてつ協会「全国保存鉄道」を見てみましたが、

「全国保存鉄道」の編著は けいてつ協会ではなく、
白川淳さん著、日本鉄道保存協会監修でした。
失礼いたしました。m(_)m


[3172] Re: 振り子電車の試作車 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/11(Wed) 22:40

よっちゃんさん

> それはクモハ591-1とクモハ591-2でした。
> 振り子電車の試作車で、381系の先輩です。

ありましたねぇ、そう言えば。どうしちゃったのかな。

試作車というと私はガスタービン動車(キハ391)を思い出しますが、
こちらは大宮工場に静態保存されてる様ですね。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3196] Re^2: 振り子電車の試作車 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/10/13(Fri) 16:37

Kumaさん

> 試作車というと私はガスタービン動車(キハ391)を思い出しますが、
> こちらは大宮工場に静態保存されてる様ですね。
 その大宮工場公開のお知らせが駅にはってありました。いつだったのか
は失念しましたが...旧国電の写真があったので公開するのでしょう。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[3197] Re^3: 振り子電車の試作車(大宮工場) 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/10/14(Sat) 14:20

こんにちは。

>大宮工場公開のお知らせが駅にはってありました。
>いつだったのかは失念しましたが...

10月28日(土)の 9:30〜14:30みたいです。
問い合わせ先は、
JR東日本大宮工場:TEL 048-664-0049
まで。


[3198] 大宮工場公開 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/14(Sat) 20:59

スポークさん、よっちゃんさん、情報ありがとうございました。

> 10月28日(土)の 9:30〜14:30みたいです。
> 問い合わせ先は、
> JR東日本大宮工場:TEL 048-664-0049
> まで。

今週以降、色々と魅力的な催しが目白押しですね。
岸さんからお知らせ頂いた交通博物館の講演会も明日ですね。
そう言えば明日は鉄道の日でしたっけ? あちこちで車輌基地の公開とかも行なわれるのかな?

私は残念ながら用事があって出かけられませんが、どこかへ行ってこられた方はぜひ状況を教えて下さい。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3176] Re^2: 振り子電車の試作車 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/10/11(Wed) 23:28

H.Kumaさん、こんにちは。
いつもレスありがとうございます。

> > それはクモハ591-1とクモハ591-2でした。
> ありましたねぇ、そう言えば。どうしちゃったのかな。

いつのまにか なくなったようですね。
話題にならなかったのかなあ。

> 試作車というと私はガスタービン動車(キハ391)を思い出しますが、
> こちらは大宮工場に静態保存されてる様ですね。

「100年の国鉄車両」によると、
キハ391のエンジンは、ヘリコプタ用の
ガスタービンエンジンを改造したものですね。
「ガスタービン動車」ってスゴイ呼び名だなあ。

試作車といえば、キハ90もありますね。
私はキハ90・91を一度も見たことがなく、
残念に思ったものです。
「全国保存鉄道」の保存車両リストをみても、
載ってないですね。(;_;)


[3178] Re^3: 振り子電車の試作車 投稿者:広瀬はるかず 投稿日:2000/10/12(Thu) 00:51

こんばんわ。

●よっちゃんさん>
クモハ591ですが、たしか1980年頃、長野工場で解体されたと記憶しています。
解体前は岡谷に留置されていたのですね。はじめて知りました。

クモハ591は独特の風貌とその構造から模型化にチャレンジする人が多いですね。

キハ90のほうは、1977年頃に全車除籍解体されたはずです。
キハ65の原型と呼べる車両のようですね。

http://www1.odn.ne.jp/~caw99100


[3180] Re^4: 振り子電車の試作車 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/10/12(Thu) 02:51

広瀬さん、こんにちは。

> クモハ591ですが、たしか1980年頃、長野工場で
> 解体されたと記憶しています。

私が岡谷駅でクモハ591を目撃したのは1980年ですので、
その直後に解体されてしまったのですね。
朽ち果てていて、どうしようもない状態でした。

> 解体前は岡谷に留置されていたのですね。はじめて知りました。

月間の鉄道誌を欠かさず購読していましたが、
私も全く知りませんでした。

> クモハ591は独特の風貌とその構造から
> 模型化にチャレンジする人が多いですね。

キーワード「クモハ591」で検索すると、
模型屋さんのHPにたどり着きますです。(^^;

> キハ90のほうは、1977年頃に全車除籍解体されたはずです。
> キハ65の原型と呼べる車両のようですね。

はい。短命だったように記憶しております。
レスありがとうございました。 >^_^<


[3186] Re^5: 補足 投稿者:和寒 投稿日:2000/10/12(Thu) 21:28

皆様、こんばんは。

キハ90の話が出ていますが、これはキハ65の原型であると同時に、キハ 181
の原型でもあります。
マスクに共通性はまったくありませんが、車体断面と、天井のラジエーター
グリルに「相似性」が認められます。意外なそっくりさんです。
最も似ているのは足回りですが、90の扱いにくさは 181では大幅に改善され
たということです。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3205] キハ90とキハ181 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/10/15(Sun) 18:56

和寒さん、みなさん、こんにちは。

> キハ90の話が出ていますが、これはキハ65の原型であると同時に、
> キハ 181の原型でもあります。

日本国有鉄道編集の「100年の国鉄車両」を読むと、
あら、ほんとだ、181系の原型でもあるのですね。

「181系はキハ82に替わる新しい特急ディーゼル車として
製造されたもので、キハ91形量産試作車の動力装置を
改良搭載している。
車体関係は82系を、動力および走行部分の諸機器は
キハ91形を基本設計としている」と書いてあります。

ぜんぜん、知りませんでした。
また一つ勉強になりました。


[3167] どうも、です 投稿者:BOBAN 投稿日:2000/10/11(Wed) 13:02

こんにちは! BOBANっす。
バナー、す、素晴らしいっす。めちゃ感激っす。
ありがとうございますぅ〜。
次回大更新時に使わせていただきます。

11月には、今年最後の木曾・飛騨の林鉄歴訪に行きます。
これらは年内UP予定です。(乞うご期待)

これからも林鉄シリーズを充実させて下さいませ。
今度リクエストします。

それでは、また。

http://homepage2.nifty.com/antique/


[3174] Re: どうも、です 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/11(Wed) 22:43

BOBANさん、ども!

> 11月には、今年最後の木曾・飛騨の林鉄歴訪に行きます。
> これらは年内UP予定です。(乞うご期待)

おぉ、これも楽しみですね。
期待して待ってますんで、お気を付けていってらして下さい。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3168] 振り子電車の試作車 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/10/11(Wed) 16:46

こんにちは。以下、古い話で恐縮です。

昭和55年8月、中央線岡谷駅で下車しました。
改札を出て右手にある貨物用かなにかの線路に、
あら?なんか不思議な車輌が放置されています。

それはクモハ591-1とクモハ591-2でした。
振り子電車の試作車で、381系の先輩です。

国鉄が編集し、交友社が出版した「100年の国鉄車両」では
写真を見たことがあるのもの、実際に実物に出くわして、
その珍しいスタイルに非常に驚いたものです。

けいてつ協会「全国保存鉄道」を見てみましたが、
保存リストに載っていませんでした。
解体されちゃったのかなあ。


[3177] Re: 振り子電車の試作車 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/10/11(Wed) 23:45

こんにちは。
私の投稿で誤りがありましたので、
訂正させていただきます。

> けいてつ協会「全国保存鉄道」を見てみましたが、

「全国保存鉄道」の編著は けいてつ協会ではなく、
白川淳さん著、日本鉄道保存協会監修でした。
失礼いたしました。m(_)m


[3172] Re: 振り子電車の試作車 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/11(Wed) 22:40

よっちゃんさん

> それはクモハ591-1とクモハ591-2でした。
> 振り子電車の試作車で、381系の先輩です。

ありましたねぇ、そう言えば。どうしちゃったのかな。

試作車というと私はガスタービン動車(キハ391)を思い出しますが、
こちらは大宮工場に静態保存されてる様ですね。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3196] Re^2: 振り子電車の試作車 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/10/13(Fri) 16:37

Kumaさん

> 試作車というと私はガスタービン動車(キハ391)を思い出しますが、
> こちらは大宮工場に静態保存されてる様ですね。
 その大宮工場公開のお知らせが駅にはってありました。いつだったのか
は失念しましたが...旧国電の写真があったので公開するのでしょう。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[3197] Re^3: 振り子電車の試作車(大宮工場) 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/10/14(Sat) 14:20

こんにちは。

>大宮工場公開のお知らせが駅にはってありました。
>いつだったのかは失念しましたが...

10月28日(土)の 9:30〜14:30みたいです。
問い合わせ先は、
JR東日本大宮工場:TEL 048-664-0049
まで。


[3198] 大宮工場公開 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/14(Sat) 20:59

スポークさん、よっちゃんさん、情報ありがとうございました。

> 10月28日(土)の 9:30〜14:30みたいです。
> 問い合わせ先は、
> JR東日本大宮工場:TEL 048-664-0049
> まで。

今週以降、色々と魅力的な催しが目白押しですね。
岸さんからお知らせ頂いた交通博物館の講演会も明日ですね。
そう言えば明日は鉄道の日でしたっけ? あちこちで車輌基地の公開とかも行なわれるのかな?

私は残念ながら用事があって出かけられませんが、どこかへ行ってこられた方はぜひ状況を教えて下さい。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3176] Re^2: 振り子電車の試作車 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/10/11(Wed) 23:28

H.Kumaさん、こんにちは。
いつもレスありがとうございます。

> > それはクモハ591-1とクモハ591-2でした。
> ありましたねぇ、そう言えば。どうしちゃったのかな。

いつのまにか なくなったようですね。
話題にならなかったのかなあ。

> 試作車というと私はガスタービン動車(キハ391)を思い出しますが、
> こちらは大宮工場に静態保存されてる様ですね。

「100年の国鉄車両」によると、
キハ391のエンジンは、ヘリコプタ用の
ガスタービンエンジンを改造したものですね。
「ガスタービン動車」ってスゴイ呼び名だなあ。

試作車といえば、キハ90もありますね。
私はキハ90・91を一度も見たことがなく、
残念に思ったものです。
「全国保存鉄道」の保存車両リストをみても、
載ってないですね。(;_;)


[3178] Re^3: 振り子電車の試作車 投稿者:広瀬はるかず 投稿日:2000/10/12(Thu) 00:51

こんばんわ。

●よっちゃんさん>
クモハ591ですが、たしか1980年頃、長野工場で解体されたと記憶しています。
解体前は岡谷に留置されていたのですね。はじめて知りました。

クモハ591は独特の風貌とその構造から模型化にチャレンジする人が多いですね。

キハ90のほうは、1977年頃に全車除籍解体されたはずです。
キハ65の原型と呼べる車両のようですね。

http://www1.odn.ne.jp/~caw99100


[3180] Re^4: 振り子電車の試作車 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/10/12(Thu) 02:51

広瀬さん、こんにちは。

> クモハ591ですが、たしか1980年頃、長野工場で
> 解体されたと記憶しています。

私が岡谷駅でクモハ591を目撃したのは1980年ですので、
その直後に解体されてしまったのですね。
朽ち果てていて、どうしようもない状態でした。

> 解体前は岡谷に留置されていたのですね。はじめて知りました。

月間の鉄道誌を欠かさず購読していましたが、
私も全く知りませんでした。

> クモハ591は独特の風貌とその構造から
> 模型化にチャレンジする人が多いですね。

キーワード「クモハ591」で検索すると、
模型屋さんのHPにたどり着きますです。(^^;

> キハ90のほうは、1977年頃に全車除籍解体されたはずです。
> キハ65の原型と呼べる車両のようですね。

はい。短命だったように記憶しております。
レスありがとうございました。 >^_^<


[3186] Re^5: 補足 投稿者:和寒 投稿日:2000/10/12(Thu) 21:28

皆様、こんばんは。

キハ90の話が出ていますが、これはキハ65の原型であると同時に、キハ 181
の原型でもあります。
マスクに共通性はまったくありませんが、車体断面と、天井のラジエーター
グリルに「相似性」が認められます。意外なそっくりさんです。
最も似ているのは足回りですが、90の扱いにくさは 181では大幅に改善され
たということです。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3205] キハ90とキハ181 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/10/15(Sun) 18:56

和寒さん、みなさん、こんにちは。

> キハ90の話が出ていますが、これはキハ65の原型であると同時に、
> キハ 181の原型でもあります。

日本国有鉄道編集の「100年の国鉄車両」を読むと、
あら、ほんとだ、181系の原型でもあるのですね。

「181系はキハ82に替わる新しい特急ディーゼル車として
製造されたもので、キハ91形量産試作車の動力装置を
改良搭載している。
車体関係は82系を、動力および走行部分の諸機器は
キハ91形を基本設計としている」と書いてあります。

ぜんぜん、知りませんでした。
また一つ勉強になりました。


[3167] どうも、です 投稿者:BOBAN 投稿日:2000/10/11(Wed) 13:02

こんにちは! BOBANっす。
バナー、す、素晴らしいっす。めちゃ感激っす。
ありがとうございますぅ〜。
次回大更新時に使わせていただきます。

11月には、今年最後の木曾・飛騨の林鉄歴訪に行きます。
これらは年内UP予定です。(乞うご期待)

これからも林鉄シリーズを充実させて下さいませ。
今度リクエストします。

それでは、また。

http://homepage2.nifty.com/antique/


[3174] Re: どうも、です 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/11(Wed) 22:43

BOBANさん、ども!

> 11月には、今年最後の木曾・飛騨の林鉄歴訪に行きます。
> これらは年内UP予定です。(乞うご期待)

おぉ、これも楽しみですね。
期待して待ってますんで、お気を付けていってらして下さい。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3155] 気になるレール止め具 投稿者:はるよ 投稿日:2000/10/10(Tue) 19:05

こんにちは。
まったくの余談ですが、いつも利用している
京王線新宿駅3番線の八王子方面から2両目付近のレール
がいつも気になります。
レールを押さえてる部品(何ていうのでしょうか)と
枕木の間に挟まっている部品がいつも傾いていて、
先週金曜にはついに取れてしまってました。
脱線防止のガイド?(何ていうのでしょうか^^;)を付けた
時に締めなおしたのに、またゆるんで・・・。
もう1個とれそうだし。
ども失礼しました。


[3162] Re: 気になるレール止め具 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/10(Tue) 22:11

> 先週金曜にはついに取れてしまってました。
> 脱線防止のガイド?(何ていうのでしょうか^^;)を付けた
> 時に締めなおしたのに、またゆるんで・・・。
> もう1個とれそうだし。

京王電鉄のご意見コーナーかなんかでお知らせしておいた方が
よろしいのではないでしょうか。
っていう悠長な話じゃないのかな(~~;)

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3163] Re^2: 気になるレール止め具 投稿者:はるよ 投稿日:2000/10/10(Tue) 23:32

どうもご無沙汰してます。
(違うところに書いてますが)

> > 先週金曜にはついに取れてしまってました。
> > 脱線防止のガイド?(何ていうのでしょうか^^;)を付けた
> > 時に締めなおしたのに、またゆるんで・・・。
> > もう1個とれそうだし。
>
> 京王電鉄のご意見コーナーかなんかでお知らせしておいた方が
> よろしいのではないでしょうか。
> っていう悠長な話じゃないのかな(~~;)
そうですね。
まだ取れてたら言っておこう。


[3165] Re^3: 気になるレール止め具 投稿者:今北@酔っ払い 投稿日:2000/10/11(Wed) 00:29

実は…

中央線の中野駅下り快速線、
ポイントよりちょい高円寺側の継ぎ目のあたりの
PC枕木も実は割れていて…、
留め金も外れています。

以前、中央線の掲示板に投稿しました。

今年の夏前あたりから気がついていて、
毎日見てるんですけど…

昨日の時点でまだ修理されていませんでした。

付近のロングレールの継ぎ目付近の交換が夏に行われているから、
保線の人が気がついていないはずが無いんだけどなぁ…。

まあ、これだけほおっておいても何も起こらないところを見ると、
多分、大丈夫だからそのままにしているのでしょうが、
精神的になんか嫌な物を見ちゃった気分になります。

証拠写真は上のリンク(↑)から…

つうか、
通勤時間帯に他に見る物がないのか…
おいらには…

http://www.venus.dti.ne.jp/~imakita/image/pc1.jpg


[3170] Re^4: 気になるレール止め具 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/11(Wed) 22:39

今北さん、どーも。

http://www.venus.dti.ne.jp/~imakita/image/pc1.jpg
おぉ、良く撮りましたね、この写真。(って変な所に感心してますが)

まぁ、一個ぐらいなら大勢に影響なしってとこなんでしょうが、
見ててあまり気持ちの良いものぢゃないですね。

ところで通勤時間帯の中央線車窓というと、私は釣堀(武蔵野フィッシングセンター)とそれに続く乗馬場(日本獣医畜産大)の風景にホっとさせられます。

本日は中央線、快速中野行に乗っていた H.Kuma でした。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3183] う〜ん、これは! 投稿者:和寒 投稿日:2000/10/12(Thu) 21:23

皆様、こんばんは。

え〜、これはちいとヤバイのではないかと、ひそかに愚考いたします。
写真を見る限りでは、バネの向きが変わっているばかりか、緊迫部が緩んで
いるようです。バネの向きだけならまったく問題ないですが、緊迫力が緩む
と厄介ですね。
締結装置どころか枕木までイっている雰囲気もあります。
1箇所くらいならば大丈夫ですが、ジョイントが近いのもヤバイですね。
可及的速やかに枕木ごと交換しないと危ないと思いますが・・・・・・

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3185] Re: う〜ん、これは! 投稿者:和寒 投稿日:2000/10/12(Thu) 21:25

・・・・・・というか、写真を添えて最寄の保線区に連絡すべきでしょう。

(3184は手許が狂った二重投稿ですので、削除してください、申し訳ありません)

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[3190] Re^2: う〜ん、これは! 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/10/12(Thu) 22:26

> ・・・・・・というか、写真を添えて最寄の保線区に連絡すべきでしょう。

う〜ん、やっぱり?
和寒さんの様な専門家の方がおっしゃるなら、これはか・な・りヤバイ状態と言えるでしょう。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[3194] Re^3: う〜ん、これは! 投稿者:今北@酔っ払い 投稿日:2000/10/13(Fri) 00:29

しかも、あの写真は私が発見した「数ヶ月前の写真」なので、
今は枕木がもっと粉々に砕けて、
レールと割れた枕木の間にバラストが入り込んだりして…
あの時よりもすごいことになっています。

え〜、ちなみに本日の「現場付近」ですが、
昨日くらいに中野の中線から下り快速線への
合流ポイント付近のレールが交換され、
新品になっていました。

が、例の枕木は交換されず、
「そのままの状態」になっていました。

保線の人が知らないはずが無いのですが…

http://www.venus.dti.ne.jp/~imakita/image/pc1.jpg


[3204] Re^4: う〜ん、これは! 投稿者:和寒 投稿日:2000/10/15(Sun) 13:22

今北様、こんにちは。


> 保線の人が知らないはずが無いのですが…

現場の方ならではの判断で、大丈夫と判断していると信じたいところです。
(でもたぶん実態は、くだんの箇所を更新しようとすると前後の区間をも
 まとめて作業せざるをえず、予算及び他に予定されている作業に必要な
 人員配置の関係で放ったらかしになっている、というところでしょうが)
それにしても、ジョイントが近いのが気になる。継目板にもかなりの負担が
かかっていると思うのですが・・・・・・

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html