■Rail and Bikes 関連サイトについて、またそれ以外の話題でもかまいません。来場記念にメッセージをどうぞ。
・720時間以内の記事は new! で表示されます。
・ツリー表示の時、先頭部の ▼ をクリックすると関連記事を一括表示します。
・サイトの更新案内については、編集後記ブログ「東京西郊日誌」の方をご覧下さい。
Image
■関連記事一括表示
 No.9160 : 多摩御陵・参道のインクライン跡 2008/09/26(Fri) 20:08 
投稿者: YAS
久しぶりに投稿いたします。
随分前に京王御陵線のリポートをした時、本文の最後に「参道にレールが敷かれていた」と書いています。
しかしこのレールの正体は解らずじまいだったのです。

ところが今日の読売新聞に多摩御陵御造営写真が取り上げられていて、その記事の中にインクラインが敷設されていたとありました。
また工事中の写真も掲載されていて、その中に基礎部分の巨大な石積みが写っており、その大きさから見ても石の運搬に使われた事が想像されます。
勿論、運搬したのはこれだけではないでしょうけれど、おそらくメインで運んだのはこの石に間違いないでしょう。

しかしなぜ昭和40年代まで残っていたのでしょうか。
この工事が行われたのは昭和元年から昭和2年までのようです。
つまり現在までに2度の戦争があり、特に第2次大戦では金属供出まで行われていたのですから、使われなくなった線路が残るというのは奇跡的な事でしょう。
天皇陵の工事に使われたという事で残されていたのでしょうか。
或は天皇が戦争責任を負わされるという最悪の事体を意識していたのかも知れません。

しかしそんな時代を乗り越えてきたレールも数年後には撤去されてしまいましたが・・・。
もしかしたらあの欅並木に、その痕跡が残っているかも知れませんね。
Posted at 2008/09/26(Fri) 20:08
 No.9161 : Re: 多摩御陵・参道のインクライン跡 2008/09/27(Sat) 11:21 
投稿者: H.Kuma URL: http://hkuma.com/yatsu/
YASさん、お久し振りです。

読売新聞に多摩御陵御造営の記事がありましたか。地域限定版なのかな?うちは読売でないので、残念ながら見る事が出来ませんでしたが。インクラインというと、普通は急斜面に設置されるケーブルカー状の物を言うと思いますが、あそこは丘陵地なので坂を押し上げて運ぶ必要があったのでしょうかね。
Posted at 2008/09/27(Sat) 11:21
 No.9162 : Re^2: 多摩御陵・参道のインクライン跡 2008/09/27(Sat) 23:57 
投稿者: YAS
H.Kumaさん、こんばんは。

多摩版という記事だったので全国版の記事ではなかったかも知れませんね。
昭和元年といえば横山村自体そうとうな山村だった筈ですから、巨石を運搬するにはたとえ参道といえどもこういった運搬手段が必要だったのではないでしょうか。
写真には大正天皇稜御造営中の石積みが写っていますが、その大きさは地上部分と比較してもそうとう大きいものです。

インクラインという事で、たしか参道の両側にある歩道の外側にあったと思います。
しかし御陵に向かって右側のレールはほんの僅かしかなく、ポイントになっていて左側の方は直線が長く残っていたと思います。
もしかしたら右側は資材置き場だったのかも知れません。
そのため参道右側の方が宅地化が戦後早くから進んだのではないでしょうか。
左側はそれ以前から民家が側道沿いにあり、浅川に沿って高尾駅方向に延びていました。

いずれにしてもこの僅かに残ったレールの意味がこの新聞記事から解りました。
私の育った土地にはまだまだ謎がありそうです。
これからも何か解ったことがありましたら投稿しますね。
Posted at 2008/09/27(Sat) 23:57
 No.9165 : インクライン 2008/10/01(Wed) 23:20 
投稿者: H.Kuma URL: http://hkuma.com/yatsu/
YASさんへの返信ではありませんが、インクラインで思い出したのでこのスレッドに書いておきます。
ここにお集まりの方々は良くご存知の事と思いますが。

以前この言葉を間違ってインク・ラインと覚えてまして、某所で恥ずかしい思いをした経験があります(^^;)
インクラインは英語で書くと in・cline。傾斜とか勾配の意味があります。
そこから転じて、貨物用を中心とした索道を通常インクラインと呼ぶようですね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Cable_railway

ついついインク・ラインと思ってしまいがちですが、「ライン」でなく、「クライン」です。
元々 clineというのは「傾き」のような意味だったのかな?
それに inが付いて「傾いている状態」みたいな使い方。

鉄道関係で言うと、リクライニングシートは re・cliningですよね。
これも re(後ろへ)clining(傾く)ってな感じでしょう、きっと。それと同じ「クライン」ですね。
Posted at 2008/10/01(Wed) 23:20
 No.9166 : インクライン 2008/10/02(Thu) 16:42 
投稿者: yunohana URL: http://www7b.biglobe.ne.jp/~hato/
H.Kumaさん、こんばんは。

> 元々 clineというのは「傾き」のような意味だったのかな?

研究社や小学館の辞典によると、
英語のクライン(-cline=傾き、傾斜、斜面)の語源は、
ラテン語のクリナーレ(clinare)だそうです。
クリナーレの意味は、「傾ける」「向きを変える」だそうです。

「鉄道の日記念JR全線乗り放題きっぷ」は、
私の場合、北海道で秋の旅をするときに役立ちそうです♪
実現するかどうか、まだわからないのですが・・・。
Posted at 2008/10/02(Thu) 16:42
 No.9167 : Re: インクライン 2008/10/02(Thu) 21:37 
投稿者: H.Kuma URL: http://hkuma.com/yatsu/
yunohanaさん、こんばんは。

> ラテン語のクリナーレ(clinare)だそうです。
> クリナーレの意味は、「傾ける」「向きを変える」だそうです。

おぉ、なるほど。調べていただいてありがとうございます。

> 「鉄道の日記念JR全線乗り放題きっぷ」は、
> 私の場合、北海道で秋の旅をするときに役立ちそうです♪

秋の北海道、いいですね。
いよいよ明日からの発売ですか。
Posted at 2008/10/02(Thu) 21:37

- Web Forum -