2017/05
京成電車で行こう(番外編:菅野)

菅野駅がすごい事になっていると聞いて、ちょっと覗きに行って来た。 ちょっと、という程近くはないのだが、別の用事で都心へ行くついでに足を伸ばした次第だ。 菅野は市川市内にある京成電鉄本線の駅。 普通しか停まらない、優等列車は全て通過してしまう小さな駅である。

- 1 -
photo
菅野駅ホーム

菅野駅への真っ当なアプローチは、普通なら日暮里から京成に乗って東へ向かう経路だろうが、今日は一番安い方法でやって来た。 すなわちJRを殆ど使わないルート、拝島から西武線、高田馬場から東西線で西船橋へ出て、そこから徒歩で京成西船(旧葛飾駅)へとワープ。 後は、京成の上り電車に乗って5駅程移動すれば菅野に着く。

photo
ホーム先端から成田方面を望む

菅野駅は島式1面2線で、駅舎は橋上にある至ってシンプルな構造だ。 電車から降りてホームを歩きだすと、その「すごい状況」が周囲に見えて来た。 そう、すごい事とは駅そのものではなく、駅周囲の状況なのだ。 それは、外環道がこの駅の真下を線路とほぼ直角に通過する事に起因する。 そのための工事が、今たけなわに行なわれているのである。

photo
ホーム中央部付近

ホーム中央部あたりまで来ると橋上駅舎へと登る階段が見えて来るが、その手前の上空を頑丈そうな鉄骨の桁が渡っているのが見える。 これは工事用車両が駅の上を横断する為の仮橋で、既に地下の工事が進んでそちらを通行出来る様になり、橋は不要になったので撤去中なのだろう。

photo
ホーム中央部付近

駅自体はとても静かで乗降客も少ない様だ。 私がこの駅に降り立ったのは記憶の中では少年の頃のたった1回。 周囲は静かな住宅街に囲まれていたように思うが、今は両サイドを工事用防護壁で覆われており、殺伐とした風景となっている。

photo
橋上駅舎へ

とりあえず駅の外に出てみようと橋上駅舎へと登って行くと、既に階段下から自動改札機が見えていて驚かされる。 つまり、それだけ駅舎が狭いのである。 橋上駅舎というより、跨線橋に申し訳程度の駅舎が付いていると言った方が実態に即している感じがする。

photo
菅野駅前

駅前も手狭で、踏切南側の出口前には小広場があるが、北側は歩行者通路のみである。 人通りは限りなく少ないが、付近には高校がいくつかあり、朝夕の通学時間帯は多少賑やかになるようだ。

photo
外環道工事現場

駅の北側へまわり、外環道工事用フェンスの間に設けられた見学用窓から中を覗いてみる。 天井は蓋で覆われていて下の状況を窺い知る事は出来ないが、駅横の広い範囲で工事が行なわれている。 この区間では側道含めて道路幅が約40m位あるらしいから、18mの電車2両あまりの幅となる勘定だ。

photo
外環道工事現場

菅野駅周囲のこのあたりは元々閑静な住宅街で、松の木が点在する風情ある場所であった。 工事現場の中には、市川市の木でもある立派な黒松が何本も残されている。 著名な作家、文化人、芸術家の居宅があるお屋敷街だけあって、用地買収もかなり難航したのであろう。

Next icon