Sep, 2011

京王電鉄(京王線)

小田急に乗った後は再び新宿へ戻り、すぐお隣の地下にある京王線のホームへと降りる。 新線新宿駅は出張などで良く利用するが、元祖京王線新宿駅の方は久し振りである。 3面3線で頭端式のホームは、昔は5面4線だった為か全体にゆったりとした感じがする。 1番乗場の各停京王八王子行きに乗車、車両は現役では一番好きな8000系だ。 発車するとしばらく地下線を走り、新線と共に地上に出て高架に駆け上がると笹塚駅に到着する。

笹塚を発車すると環七通りをガードで越えてすぐに代田橋、京王線はこの駅で高架から地上へと降りている。 対向式の長いホームを歩き階段を下ると、上下線の真ん中地下に改札口が控えていた。 京王で良くあるパターンの駅構造だが、駅務環境が良くないためか近年橋上駅舎へ改修される例も多いようだ。 駅前に踏切があるのでここで下車して探索を開始しよう。

京王線 新宿駅

Photo

大都会新宿でも朝ラッシュ後は人影も少ない

代田橋駅

Photo

対向式ホームで地下駅舎の代田橋駅


代田橋1号踏切

Photo

線路両側にコンパクトな駅出入口、そして踏切

代田橋4号踏切

Photo

踏切の手前には井ノ頭通りが走る


まずは駅前の「代田橋1号踏切」。 新宿から4駅来ているので周囲のビルは既にあまり都心という感じではない。 踏切の手前にはホームがあるが、駅舎が見えないので何となく間の抜けた感じの空間が広がる。 線路両サイドに地下改札からの出口が小さく口を開けているのみだ。 次の踏切へは線路沿いの何気ない道路を歩いて行くが、実はこれは井ノ頭通りである。 しかしその名の割には線路の反対側にしか歩道が無くて、仕方なくそちらを歩く。 現れた踏切は「代田橋4号」と飛び番になっているが、抜けているその間の2つは廃止されたのだろうか。 この代田橋4号、井ノ頭通りの車の通行量が多いので、歩道の無い踏切前で待つ事になると気が気でない。

その先、井ノ頭通りはグルっとカーブを描いて一度線路を離れ、改めて角度を付けて京王線を渡りにかかる。 その交差地点にあるのが次の代田橋6号踏切。 ここはさすがに通りと比例して比較的広い踏切で、警報機の柱が大きく上に伸びてそのテッペンにも信号機のような警報灯が付いている。 踏切脇には何やら本線から分岐して来るカーブした側線があるが、保線車両か何かが入るのだろうか。 次の代田橋7号は細い路地の踏切。 周囲の建物もなかなか魅惑的なフォルムだが、何と言ってもすぐ横に立つ架線柱ビームが私鉄らしい大変良い味を出していて気に入った。

代田橋6号踏切

Photo

井ノ頭通りが渡る代田橋6号踏切

代田橋6号踏切付近

Photo

踏切の脇にある側線。砂利の積込み用?


代田橋7号踏切

Photo

そこはかとなく路面電車の専用軌道っぽい

代田橋7号踏切付近

Photo

路地裏に昔懐かしい井戸も発見


続く代田橋8号踏切が京王線の踏切カウント5で新宿から約5km、すぐ向こうには次の明大前駅のホームが見えている。 結局この代田橋~明大前間でちょうど5つの踏切を数えてしまった。 この先も京王線は地上区間が続き、一部の駅や主要道との交差を除いては立体化があまり進んでいない。 唯一工事が進展しているのは調布駅を含むその前後区間の地下化で2012年完成予定、そして今回の代田橋あたりも立体化の検討対象にはなっているらしいが、完成時期は明確化されていない模様だ。

代田橋8号踏切

Photo

このすぐ右手は明大前駅のホーム

代田橋8号踏切

Photo

踏切銘板はこの位置に付いている


代田橋8号踏切

Photo

この程度の道幅でも両遮断機の丁寧な造り


より大きな地図で 都心の踏切 を表示

京王線の踏切カウント5 「代田橋8号踏切」新宿から約5km(駅数2)