[2924] 息子のお気に入り 投稿者:ふかみ 投稿日:2000/09/01(Fri) 11:03

はじめまして。息子が新幹線にはまり 画像を求めて西へ東へ(笑)。
ココにその画像を見付けました。
新幹線に始まり 今では電車全てが好きな2歳半の息子。
最近では1歳の下の息子までもはまりそうな勢い。
時々覗かさせて頂きます。
何より喜ぶのが息子です。
まだ言葉らしい言葉も言えませんが きっと「あんと」と言いたいはず。
ではでは また(^^)/~~~

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/ichimine/fukami.htm


[2930] Re: 息子のお気に入り 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/09/01(Fri) 21:41

ふかみさん、はじめまして。

新幹線のバナー、気に入って頂けましたか。
元々ホームページの素材用として作り始めたのですが、「図鑑」として親子でご覧頂いている方も多いみたいです。
そういう意味ではそれぞれに解説を入れたいところですが、なかなか時間がなくて着手出来ないでおります。(^^;)

あと、リンクさせて頂いてるページの中にも、いくつか新幹線を扱ってらっしゃるサイトがありますので、ぜひどうぞ。
http://www.din.or.jp/~kasiwaku/links.html

ふかみさん、ビーズアクセサリーで出店されてるんですね。
うちの子供も作るんで、商売になるかなぁ。。。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[2933] Re^2: 息子のお気に入り 投稿者:ふかみ 投稿日:2000/09/02(Sat) 07:11

早速 パソコンの壁紙を新幹線で埋め尽くし
「エアコン入れて」の言葉に パソコンの電源を入れる息子(^-^;。
> 新幹線のバナー、気に入って頂けましたか。
お気に入りどころじゃないです。助かった!くらいです。息子はおしっこチビリまくりです(失礼;)。
> あと、リンクさせて頂いてるページの中にも、いくつか新幹線を扱ってらっしゃるサイトがあります
ハイ 早速 お尋ねし 迷宮の様にはまりこんでしまいました 息子と二人(苦笑)。
もう 見ているだけで 大興奮であります。
> うちの子供も作るんで、商売になるかなぁ。。。
器用ですね ビーズを作るなんて・・・私はかなり雑ですが それでも売れます。
しかし 商売!と呼べるまでには・・・いきません。
材料費の元を取るのは 大変です(笑)。

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/ichimine/fukami.htm


[2918] ☆★☆★☆ アクセス御礼 ☆★☆★☆ 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/29(Tue) 22:58

皆様、いつもおいで頂き、ありがとうございます。さて、トップページから
いらしている方はお気づきかと思いますが、おかげさまで本日カウンターが
10万を数えました。

1996年の開設以来、一昨年あたりまではほぼ年間 1万ペースでしたので、
ここに来て急速にアクセスが伸びている模様です。

本サイトも来年 4月には満 5周年を迎えますが、ここまで続けて来られたのも
ひとえに、皆々様のご支援の賜物と思っております。

今後ともぜひ、ご声援よろしくお願い致します。m(_ _)m

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[2919] Re: ☆★アクセス御礼 ☆★こちらこそ 投稿者:55kaz 投稿日:2000/08/30(Wed) 08:48

Orkさん、おめでとうございます。
いつも楽しませて戴いてありがとう。

> 皆様、いつもおいで頂き、ありがとうございます。さて、トップページから
> いらしている方はお気づきかと思いますが、おかげさまで本日カウンターが
> 10万を数えました。
10万ってのは凄いですね、毎日見てる暇なヲヤジも貢献したのか(笑い)。

> 今後ともぜひ、ご声援よろしくお願い致します。m(_ _)m
掲示板を汚し、ツーリングや廃線の話題をみせて戴くだけですが、
これからも宜しくお願いします。

http://www.jah.ne.jp/~k-kondo


[2926] Re^2: ☆★アクセス御礼 ☆★こちらこそ 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/09/01(Fri) 21:39

55kaz さん、こんにちは。
どうも、いつもありがとうございます。

おそらく私んとこは、表紙よりもここのボードの方がアクセス数は多いのかもしれません。(^^;)
でもカウンタをつけると、ちょっと凄い事になりそうな気がして...。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[2915] 小品集−−東海道寸描 投稿者:和寒 投稿日:2000/08/29(Tue) 17:02


毎度、和寒でした。
ここ1週間、多忙で更新できなかったので、小品集を追加してみました。
東海道本線・東海道新幹線に関する内容で、ごくライトなものです。
今後も、折に触れて追加するかもしれません。
ではでは。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2917] Re: 小品集−−東海道寸描 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/29(Tue) 22:48

和寒さんどうも。
拝見しました。こういうのも良いですね。

> 100系のたそがれ

私も新幹線の中では、100系が一番デザイン完成度が高いと思います。
それ以降のはデザインというより、機能美の世界かな。

> 東海道新幹線にもあった廃線がらみの遺構

ホッサンさんのページにそれらしき地図が載ってました。
新幹線がらみでは、他にもありそうですね。(阪急京都線の走ってた跡とか ^^;)

静岡市の廃線
http://www.hi-ho.ne.jp/hosozawa/shizuoka.html

それと、検索してたら出てきた 名工大の磯兼先生のページ、
新幹線が開通する前の記録
なかなか興味深いです。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[2922] Re^2: 小品集−−東海道寸描 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/08/30(Wed) 21:59

Kumaさん

> 私も新幹線の中では、100系が一番デザイン完成度が高いと思います。
> それ以降のはデザインというより、機能美の世界かな。
 私は初めてみたときからだめなんです。妙にツンツンした感じがして
0系のような優しさが無いんですよ。

 スタイリングでは断然500系なのですが、個人的に一番好きなのは
「こまち」なんです。同じ形式の「つばさ」はだめですね。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2928] Re^3: 小品集−−東海道寸描 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/09/01(Fri) 21:40

スポークさん、和寒さん

> 私は初めてみたときからだめなんです。妙にツンツンした感じがして
> 0系のような優しさが無いんですよ。

私が、「好き」でなく「デザイン完成度が高い」という言葉を選んだのは、そういう所からもあります。
それでいうと、0系の方は「愛着がある」という書き方になるかな。
ただ100系は好きじゃないかというとそうでもなくて、あのデザインは都会的な洗練されたスマートさがあって、しかも0系のスタイルを基本的に引き継ぎつつ、うまい形で練り上げたなぁという巧みさを感じてます。
それと、2階建ての食堂車は文句なく「好き」でした。(^^;)

新幹線'(ダッシュ)の中だと、私はやっぱり 400系が好きだなぁ。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[2921] Re^2: 小品集−−東海道寸描 投稿者:磯崎 投稿日:2000/08/30(Wed) 21:52

和寒さん、.Kumaさん、こんばんは

> > 東海道新幹線にもあった廃線がらみの遺構
> ホッサンさんのページにそれらしき地図が載ってました。

私も静岡に住んでいた頃、ジョギングしながら、この周りをうろつきました

このような跨線部分は2個所ありますが、静岡駅側も安倍川側も線路の痕跡
はわかりませんでした。
特に砂利を取っていたなら河川敷との境に何か残っているかと思いましたが
、見つけることはできませんでした。
角度を変えて静岡市中央図書館で昔からの地形図も見ましたが、手がかりな
し。
ホッサンさんのページには、静岡砂利線(大同コンクリート線)として、SB
S通りを三菱重工まで進んでいたと書かれていますが、本当でしょうか。
和寒さんの調査結果を期待しています。

http://www3.ocn.ne.jp/~izubun/


[2935] Re^3: 小品集−−東海道寸描 投稿者:和寒 投稿日:2000/09/03(Sun) 09:39


スポーク様、磯崎様。

スポーク様。
実は私と車両に対する好みが正反対だったんですねえ。
(ほんとに綺麗に正反対/ただし 500系だけは共通)
これは面白いと、思わず膝を叩いてしまいました。


磯崎様。
実をいいますと、手がかりがなくて困っています。
どうやら、正式な駅のある貨物支線ではなく、側線・専用線扱いだったよう
で、そういう場合国鉄側の正史に残らないんですよ。
「調べる」とは記したものの、「わかりませんでした」ではさまにならない
し、さあどおしたものかと。
地形図にも記載がないとなると、さらにお手上げです。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2951] Re^4: 小品集−−東海道寸描 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/09/05(Tue) 23:35

和寒さん、磯崎さん

> どうやら、正式な駅のある貨物支線ではなく、側線・専用線扱いだったよう
> で、そういう場合国鉄側の正史に残らないんですよ。

既にご覧になってるかも知れませんが、昭和28年の「専用線一覧」によると
以下の記載があります。ご参考まで。





接続駅契約相手方 第三者使用 作業方法作業キロ種別記事
静岡 静岡砂利株式会社日本通運株式会社国鉄機 静岡線1.4側線国鉄安倍川砂利線使用、静岡線は砂利線に接続

名鉄工業株式会社大同コンクリート
名鉄線1.0

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[2937] Re^4: 小品集−−東海道寸描 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/09/03(Sun) 21:21

和寒さん

> 実は私と車両に対する好みが正反対だったんですねえ。
> (ほんとに綺麗に正反対/ただし 500系だけは共通)
 人それぞれですからねぇ。好きといいつつ「こまち」に乗ったのは
1回だけです。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2927] Re^3: 小品集−−東海道寸描 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/09/01(Fri) 21:40

磯崎さん、こんにちは。

> ホッサンさんのページには、静岡砂利線(大同コンクリート線)として、SB
> S通りを三菱重工まで進んでいたと書かれていますが、本当でしょうか。

詳細はわかりませんが、三菱の工場というと元軍需関係でしょうから、そのからみで引込線が行っていたのかも知れませんね。
それが後から砂利線に転用されたとか。まぁ想像の範囲でしかないですが。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[2920] Re^2: 小品集−−東海道寸描 投稿者:和寒 投稿日:2000/08/30(Wed) 19:18


Kuma様、こんばんは。


> 私も新幹線の中では、100系が一番デザイン完成度が高いと思います。
> それ以降のはデザインというより、機能美の世界かな。

まったく同感です。でも、コンテンツ読んでも「私は100系が好きだ!」と
明言してなかったですね。書き足しておこう。
500もエクステリアはなかなかのものですが、インテリアが窮屈なのでパス。
300はパンタ回りが全体の美観を損ねているかと。
700は愛嬌はあるのですが、美しいかというと、ちょっと・・・・・・
ちなみにJR東管内の新幹線は、E*系はどうもことごとく練れていないよう
に思います。
200系最終増備車(100系と同じマスク)及び400系は、たいへん良くできた
デザインなのですが。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2913] アイコン使用しました 投稿者:おおしま 投稿日:2000/08/29(Tue) 10:36

アイコン感激しました。
早速HPに使用させて頂きましたので一度お立ち寄りください。
相互リンクもお願いしたいと思います。
今後共よろしくお願い致します。

http://www.up-ru.co.jp/railroad.htm


[2916] Re: アイコン使用しました 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/29(Tue) 22:46

おおしま さん、こんにちは。

アイコンをご使用頂き、ありがとうございます。
ページ見させて頂きましたが、なかなか力作のレイアウトですね。

ぜひ相互リンクという事で、お願いします。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[2909] 携帯の待ち受け画面 投稿者:臨時 投稿日:2000/08/28(Mon) 22:14

携帯電話の待ち受け画面にいいですね、都営バス使わせてもらいました。
都電の旧塗装があるといいですね。


[2911] Re: 携帯の待ち受け画面 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/28(Mon) 23:15

書き込みありがとうございます。

> 携帯電話の待ち受け画面にいいですね、都営バス使わせてもらいました。
> 都電の旧塗装があるといいですね。

なるほど、最近はそういう用途もありですね。
私は非携帯人間(^^;)なもんで、あまり意識していませんでした。

旧塗装、今度作りますが、いわゆる黄色に赤帯ですか?
あるいはそれ以前のもの??

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[2912] Re^2: 携帯の待ち受け画面 投稿者:臨時 投稿日:2000/08/28(Mon) 23:52

> 書き込みありがとうございます。
>
> > 携帯電話の待ち受け画面にいいですね、都営バス使わせてもらいました。
> > 都電の旧塗装があるといいですね。
>
> なるほど、最近はそういう用途もありですね。
> 私は非携帯人間(^^;)なもんで、あまり意識していませんでした。
>
> 旧塗装、今度作りますが、いわゆる黄色に赤帯ですか?
> あるいはそれ以前のもの??

早速有難う御座います、黄色に赤帯です。昭和38年生まれですので......


[2925] Re^3: 携帯の待ち受け画面 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/09/01(Fri) 21:37

臨時さん、こんにちは。

旧塗装の都電、2つほど作成してみました。あと、今が旬(!?)の世田谷線も。
最近の作品 のページに置いておきますので、よろしかったらどうぞ。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[2943] Re^4: 携帯の待ち受け画面 投稿者:臨時 投稿日:2000/09/05(Tue) 17:47

早速有難う御座いました。
携帯電話の待ち受け画面の都バスと共に使わせて頂きました。


[2907] お久しゅうございます 投稿者:きんぽうげ 投稿日:2000/08/28(Mon) 05:00

おこんばんは。

この処めっきり線路から離れているきんぽうげです。
と云いつつ7月はデジカメを新調して帰省し、10K離れた
鹿児島本線で毎日「はやぶさ」を狙ってましたが・・(^_^;)

さて、古い話になりますが、3週間前くらいにNHKの午後6時
くらいに放映されている関東6県で、例の太平洋セメント専用線
のお話が放映されていました。
何でも、施設の撤去で太平洋セメントとJR貨物が撤去費用等の
問題でもめているとか。

警報機にカバーはしてあるけれども、運転席側からは使用中の
線路に見えるため一時停止する車と、実状を知ってて一時停止
しない車が混在して危険であると・・・。
警報機だけでも撤去して欲しいのだが・・・。との苦情。
困ったものです。
(因みに、廃止していますが、現時点では、法律上は一時停止
 するのが正しいとのことでした・・・・。(^_^;))

青梅線では吊り輪が盗まれたの、新幹線からは冷水器サービス
が消えるだのと暗いニュースばかりですね・・・・とほほ。

良いニュースは・・・女性車掌さんがお目見え位でしょうか?

PS:H.Kumaさん、「はやぶさ」と「つばめ」の写真入ります?
1枚150K位の大きさで送りますよ?


[2910] Re: お久しゅうございます 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/28(Mon) 23:11

きんぽうげさん、お久し振り。

> さて、古い話になりますが、3週間前くらいにNHKの午後6時
> くらいに放映されている関東6県で、例の太平洋セメント専用線
> のお話が放映されていました。

ほぅ!そんなのやってたんですか。
知ってたら見るんだったな〜。

でも廃止されても一時停止ってのは、理不尽な法律ですねぇ。
線路のある限りは停止しなけりゃいけないのですか?

写真は2〜3枚送って頂けると嬉しいです。
そういえば誰か、復活「はと」の写真を撮った方はいないでしょうか。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[2923] Re^2: お久しゅうございます 投稿者:きんぽうげ 投稿日:2000/09/01(Fri) 04:21

おこんばんは

>でも廃止されても一時停止ってのは、理不尽な法律ですねぇ。
>線路のある限りは停止しなけりゃいけないのですか?

多分ですが、まだ運転する可能性が無い訳ではないからでは
無いでしょうか。(御役所側の意見として)
例えばレール回収の車(実際はトラックでしょうけど)とか。

でも、本当は廃止とはいえ、後処理がもめている以上、今後
が不確定な為だと思います。
せめて踏切や車道のレールの撤去が進まない以上は色々と難
しいのでしょう。
後、スポークさんの云う通り、時刻はそのままらしいですね。
営業権(営業免許でしたっけ?)の返却とか色々有るらしい
です。

> 写真は2〜3枚送って頂けると嬉しいです。

送りました。圧縮しないで送った方がよかったかな?
EDの側面は、矢部川からの突風と列車の風が吹いたために
シャッターが遅れた物です。
加工していますが、実際は真っ暗になって、直後に大雨です。
EDの濡れ方からみて雨と競争しているみたいです、後方の
寝台車は雨で濡れていました。(^_^;)


[2929] Re^3: お久しゅうございます 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/09/01(Fri) 21:41

きんぽうげさん、どうも。
写真ありがとうございました。

>> 写真は2〜3枚送って頂けると嬉しいです。
> 送りました。圧縮しないで送った方がよかったかな?

いぇいぇ(^^;)、あれでも 30分ほどかかっておとしましたから、圧縮して頂いて良かったです。
せっかくですから、その一部ですが皆さんにもお見せしましょう。

写真1
写真2
写真3
写真4

きんぽうげさん、これらについて何かコメントがありましたら解説を願います。
ちなみに写真4が、雨と競争してるEDですね。

あと、先日話題にした復活「はと」の写真、投稿頂いた おおしまさん のページにありました。
http://www.up-ru.co.jp/railroad.htm

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[2914] Re^2: お久しゅうございます 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/08/29(Tue) 12:35

> でも廃止されても一時停止ってのは、理不尽な法律ですねぇ。
> 線路のある限りは停止しなけりゃいけないのですか?
 そう言えば、JR貨物の今年の改正時刻表にはまだ八高線の高麗川発着の
貨物列車載ってますね。


[2905] 上田交通 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/26(Sat) 22:48

この夏の 上田の旅 を掲載しました。

第一部は別所線沿線ですが、この先第三部まである予定です。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[2902] 自転車あるばむ 投稿者:市場久幸 投稿日:2000/08/26(Sat) 13:33

H.Kumaさん、こんにちは、お久しぶりです。(^^)

実はMTB購入以来すっかり自転車にはまっておりまして、本格的なMTBや
妻用のMTBなどを、新たに購入したりしています。
そしてついに、自分のサイトに自転車のページをOPENしました。
これでうちも Rail & Bikes です???(^^;)

現在は通勤に使う以外はもっぱら家族でサイクリングする程度ですが、
そのうち息子とツーリングや輪行などできたらなぁと考えています。
息子用の自転車も新しくしたいのですが、まだ補助輪が取れないからなぁ…(^^;)
もし関東方面に行く事がありましたら、青梅方面にも足を伸ばしてみたいと思って
います。

ではまた。

http://www1.sphere.ne.jp/ichiba/mtb/


[2904] Re: 自転車あるばむ 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/26(Sat) 21:10

市場さん、お久しぶりです。

いつのまにやら自転車ライフをお楽しみの様で、
しかも拝見したところ、チタニストでいらっしゃるとは(^^;)
すんごい羨ましいです。奥様を見方に引き入れる術をぜひご伝授願いたい。

どの辺を走ってらっしゃるんですか?
そのうちぜひ、レポートのページも作って欲しいなぁ。

#Bike系の書き込みが久々に続いてちょっと嬉しい私。。。

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[2908] Re^2: 自転車あるばむ 投稿者:市場久幸 投稿日:2000/08/28(Mon) 09:25

H.Kumaさん、こんにちは。お返事ありがとうございます。

チタン車購入にあたっては、某チタニストのページに強く影響されています。
購入費用は、元々PC&デジカメを新調しようと貯めてあったへそくりを流用して
います。いきなり高いのを買ったので妻には半分あきれられていますが。(^^;)
おかげで私のPCは、もうしばらく初代ペンティアム75MHzのままです。(^^;;;;)
妻の自転車は、誕生日プレゼントという形で購入しています。いっぺん高いのを
見てしまうと、数万円の自転車なら安く感じる???

最近うちの大蔵省は、某クレジットカードのCM「モノより思い出〜お金では買え
ない価値がある」に感化されていまして、アウトドア志向の決済が非常に通りやす
い傾向にあります。

うちの家族が出没する場所は、近郊の筑後川河川敷や海ノ中道海浜公園のサイクリ
ングロードです。子供のペースに合わせて、のんびりのんびりとサイクリングして
います。

ではまた。

http://www1.sphere.ne.jp/ichiba/mtb/


[2901] 自転車ツーリングレポートの自動リンク集始めました 投稿者:快速へんろ 投稿日:2000/08/26(Sat) 02:32

四国松山の快速へんろと申します、初めまして。
四国八十八ヶ所を自転車でまわるための情報を満載した
HPを公開しております。

このたび、快速へんろのHPで、
自転車ツーリングレポートの自動リンク集を始めました。
まだ始めたばかりなので登録件数は少ないですが、
1000サイトを目標に、方々にご登録のお願いに上がっております。

つきましては、お手数をおかけするかと思いますが、
貴HP及びこの掲示板に来られる皆さんの
ご登録をお願いいたしますm(_ _)m
このリンク集への直接のアドレスはこちら
http://yqq.hypermart.net/usr/kaisoku/navi.cgi

まだ登録件数は少ないですが、
いずれは最強のリンク集を目指したいと思います。

http://www1.ocn.ne.jp/~kaisoku/


[2903] Re: 自転車ツーリングレポートの自動リンク集始めました 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/26(Sat) 21:09

快速へんろ さん、こんにちは。

面白いお名前ですね。(^^)
実際に四国に走っていてもおかしくないみたい。

リンク集には早速登録させて頂きます。
へんろさんのツーリングレポートも読んでみたいですが、
どこかにありましたっけ?

http://www.din.or.jp/~kasiwaku/


[2906] Re^2: 自転車ツーリングレポートの自動リンク集始めました 投稿者:快速へんろ 投稿日:2000/08/27(Sun) 03:53

早速のご登録、ありがとうございます!

私のツーレポですか?
実は、四国遍路のイラスト地図が、
ツーレポそのものです。
何度も四国八十八ヶ所を自転車でまわって、
メモを取って、ツーリングマップを作りました。
文章でないのが、他のツーレポとは
一風変わっているところです。

今年は異常に暑いですね。
それでもチャリダーさんたちは
元気に旅しているみたいです。

http://www1.ocn.ne.jp/~kaisoku/


[2887] 小名木川線、新金線 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/08/22(Tue) 20:03

 夏は会社の都合で、土日出勤の月火休みなのをこれ幸いに普段撮れ
ない貨物を追いかけてます。盆休みは実家だったので、近くの総武線
がメインでした。もうすぐ無くなる小名木川線もおさめています。

 で、小名木川線は歴史も古いのかあちこちに煉瓦積みの橋台があっ
ていい雰囲気ですね。しかし、もったいないと思うのは小名木川線に
しろ、新金線にしろ最初から複線化を前提に作られているのに結局
複線にされずに終わってしまうのですね。

 来年には小名木川線の貨物輸送終了(レール運びはしばらく残るの
でしょうか?)、新金線も京葉線の貨物運用開始でかなり本数が減る
のは確実です。写真取りながら静観しようと思ってます

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2893] Re: 小名木川線、新金線 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/22(Tue) 23:16

スポークさん

う〜ん、新金線はまだ大丈夫と思ってましたが、そろそろあぶないのでしょうか。
あの辺も早めに行っておいた方が良いかなあ。


[2895] Re^2: 小名木川線、新金線 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/08/24(Thu) 08:22

Kumaさん

> う〜ん、新金線はまだ大丈夫と思ってましたが、そろそろあぶないのでしょうか。
たまたま撮影で居合わせた方とも話していたのですが、ぼちぼちやばいだろ
う、ということで意見は一致してます。今は1日往復20本程度が半分以下にな
るのは間違いなさそうです。(松本行きとか、倉賀野行きなんかは京葉線、
武蔵野線経由で行けますからね)
西船橋駅にはもう、貨物用の停止位置標識も出来てます

> あの辺も早めに行っておいた方が良いかなあ。
ここ1、2年が勝負かも


[2898] Re^3: 小名木川線、新金線 投稿者:和寒 投稿日:2000/08/25(Fri) 19:04


スポーク様、Kuma様。

交通新聞報道、及び私が知りうる限りの情報ですと、新金線・小名木川支線
は以下のような取扱になるようです。

小名木川支線:
貨物営業全廃。ただし、越中島からのレール輸送は残る。

武蔵野線・京葉線の貨物列車対応:
相応の補助金が投入されているので、こちらに回せる列車は「全て」武蔵野
線・京葉線経由になる可能性が高い。
総武線を所有しているJR東日本では、貨物列車のスジを使い特急をはさみ
たいらしいという話で、さらに可能性大。

北鹿島→神栖行貨物列車(現状2往復/日)はどうなる?:
問題はコレ。
蘇我はともかく、千葉でのスイッチバックは事実上不可能なので、神栖行の
列車をどう扱うかが焦点になる。
この列車が新金線に残る唯一の営業列車になる可能性は高いものの、成田線
(布佐)経由あるいは東金線経由にふりかわる展開もありえるため、状況は
なお流動的。
(東金線にはかつて神栖行から分岐した新茂原行列車が走っていた)

現時点での結論:
蘇我行列車は全て武蔵野線・京葉線経由に。
神栖行列車は当面新金線に残存。


いずれにせよ、新金線貨物列車を見るならば今のうち、といえそうです。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2900] Re^4: 小名木川線、新金線 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/08/25(Fri) 22:03

和寒さん

詳しい解説ありがとうございます。

> 小名木川支線:
> 貨物営業全廃。ただし、越中島からのレール輸送は残る。
 レール輸送は不定期ですからね。とか言う割には小名木川線の貨物
をねらっていた2回とも目撃してます。どちらも突然だったのでうまく
撮れていないのですが。

> 武蔵野線・京葉線の貨物列車対応:
> 相応の補助金が投入されているので、こちらに回せる列車は「全て」武蔵野
> 線・京葉線経由になる可能性が高い。
> 総武線を所有しているJR東日本では、貨物列車のスジを使い特急をはさみ
> たいらしいという話で、さらに可能性大。
 NEXの増発ですか。しかし、今でさえあんなに多いのにさらに
増えるのですね...それにしても、かつての総武線の特急は数少な
いですね。貴重な国鉄色なのに。


> 北鹿島→神栖行貨物列車(現状2往復/日)はどうなる?:
> 問題はコレ。
 成田線経由だと1度佐倉まで行ってそこで方向転換するのでしょう
ね。

 しばらくは目を離さないようにしなくては。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2884] 深谷の煉瓦工場専用線 投稿者:s.m.r 投稿日:2000/08/21(Mon) 02:33

皆さん、はじめまして。
私は、ここ数年「鉄」から離れていたのですが、
皆さんの活動を拝見しているうちに、私の中で
何かが騒ぎ出し、いても立ってもいられなくなったので
カメラ片手に出かけてみました。

ひとまず、手ごろそうな場所として、JR高崎線深谷駅からのびる
煉瓦工場専用線跡を見てきました。
線路跡の大部分は、自転車&歩行者専用道路に変わっており、
目を引くような物は、あまり残っていませんでしたが
終点の煉瓦工場付近に、見事な鉄橋が残っており
ちょっと感動しました。

久々に、充実した一日でした。


[2890] Re: 深谷の煉瓦工場専用線 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/22(Tue) 23:09

s.m.r さん、こんばんわ。

> 皆さんの活動を拝見しているうちに、私の中で
> 何かが騒ぎ出し、いても立ってもいられなくなったので
> カメラ片手に出かけてみました。

そういう方が一人でもいてくれると、私もこのページをやっていた
甲斐があるってもんで、嬉しい限りです。

深谷の日本煉瓦線は、日本で最初の専用鉄道だそうですね。
建造物の方は重要文化財にもなっているそうで...
http://www.bunka.go.jp/11/1/detail/other268.html


[2885] Re: 深谷の煉瓦工場専用線 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/08/21(Mon) 23:39

s.m.rさん、こんにちは。はじめまして。

> 皆さん、はじめまして。
> 私は、ここ数年「鉄」から離れていたのですが、
> 皆さんの活動を拝見しているうちに、私の中で
> 何かが騒ぎ出し、いても立ってもいられなくなったので
> カメラ片手に出かけてみました。

実は私も 長いあいだ「鉄」から 離れていました。
もっぱら温泉趣味(「温泉道」といいます)に
邁進していました。
一昨年、クルマをやめて、鉄道趣味に回帰しつつあります。
鉄道模型で有名な坂本衛さんも温泉好きですね。
坂本さんは模型製作に夢中のあまり、体を壊し、
湯治に出かけて、温泉に開眼したそうです。
「超秘湯」なんて本も出しちゃうし。<坂本さん

> ひとまず、手ごろそうな場所として、JR高崎線深谷駅からのびる
> 煉瓦工場専用線跡を見てきました。

いきなりマニアックなところですね。
全然知りませんでした。

私は先月、江ノ電のビデオ撮影に行ってきました。
運転士さんがカーブのきついところで
体をかなり斜めに傾けて運転しているので、
思わず笑ってしまいました。>^_^<


[2891] Re^2: 深谷の煉瓦工場専用線 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/22(Tue) 23:10

よっちゃんさん

その坂本衛さんの名作、「摂津鉄道」のレイアウトモジュールの実物を
先日の鉄道模型コンベンションで見てきました。





制作はかなり昔のもののはずですが、あれだけの緻密さで作られているのは
驚きでした。


[2894] Re^3: 深谷の煉瓦工場専用線 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/08/23(Wed) 20:13

H.Kumaさん、こんにちは。

> その坂本衛さんの名作、「摂津鉄道」のレイアウトモジュールの実物を
> 先日の鉄道模型コンベンションで見てきました。

あ、出展されたのですか。
いま坂本衛さんの著書「超秘湯」を見ましたら、
著者プロフィールで坂本さんはご自分のことを
「温泉ライター」と名乗ってらっしゃいます。(^^;
レイアウトづくりで腰を痛め、
奥様にも迷惑をかけてしまったので、
「模型づくりはもうやめた」と宣言、
模型の工具類は封印したそうです。
坂本さんは大阪・吹田のご出身なんですね。


[2883] リンク貼り完了 投稿者:kenken 投稿日:2000/08/20(Sun) 05:48

遅くなりましたが、リンク貼り完了致しました。
新しい林道ツーレポもアップしましたので併せて
御覧下さい。今後もよろしく・・。

http://member.nifty.ne.jp/kenkenken/


[2889] Re: リンク貼り完了 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/22(Tue) 23:09

kenkenさん、こんにちは。

そちらからもリンクして頂き、ありがとうございました。

新着ツーリング記事、拝見しました。
実は島々から徳本峠を越えて上高地へ行く事は、私の永遠の課題(^^;)
となっておりまして、そういう意味でも非常に興味深かったです。


[2882] 高根線 投稿者:和寒 投稿日:2000/08/20(Sun) 01:51


 新京成バス高根線廃止直前、及び最終バスの様子をアップしました。
 身近な路線がなくなったというだけでなく、公共交通機関の行く末を
考えさせられた、重い事件ではありました。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2888] Re: 高根線 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/22(Tue) 23:08

和寒さん

>  新京成バス高根線廃止直前、及び最終バスの様子をアップしました。

高根−高根小学校前の市松模様の坂道が懐かしいです。
夜の最終バス、写真を見ているうちに目頭が熱くなって来ました。


[2897] Re^2: 高根線 投稿者:和寒 投稿日:2000/08/25(Fri) 18:49


Kuma様、こんばんは。

> 高根−高根小学校前の市松模様の坂道が懐かしいです。
> 夜の最終バス、写真を見ているうちに目頭が熱くなって来ました。

この一言だけでも、アップした甲斐は充分にあったというものです。

バスは極めてローカルな題材なので、知っている方にしかわからない部分が
あるとは思いますが、それにしても鉄道とは違って、最終バスに注目する方
がごく少数だったというあたりに、さびしさを感じます。
交通機関がなくなってしまうという事件の重さに関しては、鉄道もバスも、
同じような意味を持つはずなのですが・・・・・・

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2880] 私の夏休み 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/19(Sat) 21:50

昨日ちょこっと上田の方を走って来ました。
別所温泉からスタートして塩田平をポタポタし、その後丸子をまわってしなの鉄道の大屋駅に抜けました。

というと廃な方にはハハァーんと想像がついてしまいそうですが、その辺はおまけでして、実はメインは別所線各駅の取材にあります。
これは今後制作を予定しているレイアウトモジュールの、雰囲気づくりの参考とするためです。

特に別所温泉駅は以前、美ヶ原の方から下って来てここから輪行で帰った経験があり、その時から気に入っていた駅なわけでして。
レポートは後ほど。。。


[2875] 日本セメント東松山専用鉄道 投稿者:和寒 投稿日:2000/08/18(Fri) 19:39


こんばんは、和寒です。
先頃も書きこみましたが、先日帰省したついでに、日本セメント東松山
専用鉄道を見てきました。
線路跡そのものはあまり変わっていませんが、近づきにくくなっていた
ので驚きました。
写真をつけて完成させました。ぜひ御覧になってください。

なお、事後承諾ながら、Kuma様と清水様の記事にダイレクトでリンクを
張っております。
時間が経つと線路跡もこのように変わると、比べるのにいいかなという
意図です。特に関越道の架道橋は、遠巻きに眺めるしかなくなっている
のが現状です。望遠で撮ったため、なおさら「遠巻き感」が強調された
写真になっています。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2881] Re: 日本セメント東松山専用鉄道 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/08/19(Sat) 22:06

和寒さん

> 先頃も書きこみましたが、先日帰省したついでに、日本セメント東松山
> 専用鉄道を見てきました。
> 線路跡そのものはあまり変わっていませんが、近づきにくくなっていた
> ので驚きました。
 いつも関越を通るたびに気になっている廃線跡なのですがかなり近づきにくくなっているのですね。とりあえず、車から眺めて写真を撮るのは危ないのでまだ実施していません。

 あ、私も早くまとめないと。太平洋セメント埼玉工場専用線...

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2886] 太平洋セメント埼玉工場専用線 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/08/22(Tue) 19:50

自己レスです

>  あ、私も早くまとめないと。太平洋セメント埼玉工場専用線...
 アップしました。

 次は、あそこをまとめないと

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2892] Re: 太平洋セメント埼玉工場専用線 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/22(Tue) 23:15

スポークさん、こんばんわ。

太平洋セメントの東武側の線路跡ですが、私が行った頃はまだ痕跡が結構はっきりと残ってました。
ちなみにここ、高麗川まで全線が東武の管轄という噂もある様です。

私のページ http://member.nifty.ne.jp/kasiwaku/toubu2.html
きんぽうげさん http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/1732/rail/komaga.html
清水さん http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/1732/rail/nishi.html


[2896] Re^2: 太平洋セメント埼玉工場専用線 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/08/24(Thu) 08:25

Kumaさん

> 太平洋セメントの東武側の線路跡ですが、私が行った頃はまだ痕跡が結構はっきりと残ってました。
みなさんのホームページ見ました。築堤などももうかなり無くなっているよ
うですね。機会があったら(涼しい時に)行ってみます。

> ちなみにここ、高麗川まで全線が東武の管轄という噂もある様です。
一応、工の杭はあったような気がします。


[2899] Re^3: 太平洋セメント埼玉工場専用線 投稿者:和寒 投稿日:2000/08/25(Fri) 19:16


スポーク様、Kuma様。

> > ちなみにここ、高麗川まで全線が東武の管轄という噂もある様です。
> 一応、工の杭はあったような気がします。

「東武鉄道百年史」によるとは「西大家構外側線」は高麗川まで赤線でした。
即ち、東武路線の一部とみなされていたようです。
ただ「専用線」という位置づけでしたから、施設の所有は現太平洋セメント
で、列車の運行や保線は東武及び国鉄→JRに委託、という仕切だったので
はないでしょうか。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2878] Re: 日本セメント東松山専用鉄道 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/19(Sat) 21:48

和寒さん、こんばんわ。

ここの線路跡は月日の経つのと共に、一段と草は生い茂り、ブロックは頑丈になって行く様です。
私が訪れたのが 5年ほど前ですが、やはり架道橋には近づけなくて写真が撮れず、そのうち関越を車で通過する時に狙ってやろうと思ってました。
で、その後何度ここを車で通過した事か (^o^)
通り過ぎてから思い出すんだなぁ... これが。


[2874] 「国際鉄道模型コンベンション」レポートを公開 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/17(Thu) 21:44

というわけで、レポートが完成しましたので公開します。参加者の皆さん、お疲れ様でした。

第1回 国際鉄道模型コンベンション


[2877] Re: 「国際鉄道模型コンベンション」レポートを公開 投稿者:ハリマオ 投稿日:2000/08/19(Sat) 08:39

> というわけで、レポートが完成しましたので公開します。参加者の皆さん、お疲れ様でした。
>
> 第1回 国際鉄道模型コンベンション


第1回 国際鉄道模型コンベンションでは色々とありがとうございました。
本イベント、色々と賛否両論が出て、鉄道模型の世界にとっては今年最大の
話題だったと思います。

今回、当方としては「外国型鉄道模型は決して欧米と日本だけではない」
ということを広めれた(と、自負している)のでよしと思っております。

しかし、アメリカ人に話しかけられると困りますね、小生英語まるっきり駄目です。
中国語なら台湾在住2年ですからほぼ不自由しませんが。

今回は香港の方だけ連れて来れましたが、そのうち台湾や他のアジア諸国の方々も
参加されると嬉しいですね。
アジア関係では以下情報が早いです。

アジアの鉄道掲示板

http://hyper4.amuser-net.ne.jp/~auto/b6/usr/sento/brd1/bbs.cgi


[2879] Re^2: 「国際鉄道模型コンベンション」レポートを公開 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/19(Sat) 21:49

ハリマオさん、こんばんわ。

ほんとうにお疲れさまでした。
模型関係のああいった催しに出かけたのは初めての経験でしたが、出展者の方々の熱意が感じられて大変有意義だったと思います。
今後は「国際」と銘打っているからには、さらに海外の方の参加が多く出来る様になってゆくと良いですね。


[2871] 「EF64写真展」のお知らせ 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/16(Wed) 23:29

リンクさせて頂いている西嵜さんから、写真展のご案内を頂きましたので転載します。
テーマはEF64ですので(私の近辺で、機関車と言えばこれの事 ^^;)、皆様どうぞお運び下さい。



こんにちは、H.Kumaさん。
「鉄道と旅の博物館」の西嵜です。
相互リンクで、大変お世話になっております。

さて、私事ですが、このたび私が参加しています
「陽炎の会」でEF64写真展を開催する事となりました。
もしお時間が許すようでありましたら、是非お越し下さい。
お待ちしております。

「EF64写真展」

主催:「陽炎の会」

日時:2000年9月1日(金)〜7日(木)
   10:00〜18:00(初日15:00から、最終日17:00まで)

会場:市ヶ谷 フォトスペース光陽2
   中央線市ヶ谷駅より、徒歩3分です。
   03−3269−7055(開催中会場直通)
   下記ページに地図があります。
   http://www.ax.sakura.ne.jp/~ef64/shashinten/index.html

お問い合わせ連絡先:西嵜浩二 ef64@ax.sakura.ne.jp

それでは、よろしくお願い致します。

*****************************
陽炎の会
西嵜浩二
rtm@sa.sakura.ne.jp
「鉄道と旅の博物館」
http://www.sa.sakura.ne.jp/~rtm/
「EF64博物館」
http://www.ax.sakura.ne.jp/~ef64/
*****************************


[2868] 坂戸駅からの特殊軌道 投稿者:転轍手 投稿日:2000/08/16(Wed) 22:13

こんにちは。毎日毎日暑いですね。

東武東上線 坂戸町駅(現坂戸駅)から西南西へ進み、
高麗川に出会った所で曲り、河沿いに万年橋付近まで
また、途中で分岐して別の位置の河原にも向かう
と、いうような特殊軌道を古地図を眺めていたら見付けたのですが、
この路線は周知の路線なのでしょうか。
もし知られているものであったらスミマセン。


[2870] Re: 坂戸駅からの特殊軌道 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/16(Wed) 23:28

転轍手さん、こんにちは。

> 東武東上線 坂戸町駅(現坂戸駅)から西南西へ進み、
> 高麗川に出会った所で曲り、河沿いに万年橋付近まで
> また、途中で分岐して別の位置の河原にも向かう
> と、いうような特殊軌道を古地図を眺めていたら見付けたのですが、

少なくとも私は初めて聞きました。
高麗川からの砂利採取のトロでしょうかね。
場所的には、あっても不自然ではないですね。

どなたか情報をお持ちの方、ぜひご教示下さい。


[2876] Re^2: 坂戸駅からの特殊軌道 投稿者:和寒 投稿日:2000/08/18(Fri) 19:47


Kuma様、転轍手様、こんばんは。

>転轍手様
> > 東武東上線 坂戸町駅(現坂戸駅)から西南西へ進み、
> > 高麗川に出会った所で曲り、河沿いに万年橋付近まで
> > また、途中で分岐して別の位置の河原にも向かう
> > と、いうような特殊軌道を古地図を眺めていたら見付けたのですが、

>Kuma様
> 少なくとも私は初めて聞きました。
> 高麗川からの砂利採取のトロでしょうかね。
> 場所的には、あっても不自然ではないですね。


これは私も初めて知りました。
でも、なるほどと合点がいったことも確かです。
というのは、坂戸には保守車両の引上線があって、坂戸を出ていきなり急に
カーブする東上線と比べ、引上線の方が線形が良いという、不思議な現象が
見られるからです。
しかも、引上線の向こうには線形の良い道路が高麗川まで続き、これは昔の
線路跡ではないかと疑わせるに充分なものがありました。
ひょっとして、東上線は東松山経由ではなく、鳩山・明覚経由の最短経路で
北上する計画だったのではないかと、真剣に考えたものです。

「東武鉄道百年史」によると、どうもこの考えは違うようでしたが、しかし
特殊軌道があったとなると、途端に合点がいくわけです。
なるほど、なるほど。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2866] 松本電気鉄道 投稿者:小江戸 投稿日:2000/08/15(Tue) 23:20

こんにちは、小江戸です。
このお盆休みに乗鞍の方へ遊び行ったのですが、
その途中で松本電気鉄道を見ました!
すごく乗りたかったのですが、あいにく自分は
車だったもので乗れませんでした・・・。(涙)
車両からして多分昔西武鉄道で走ってたものだった
ような気がします。(もしくは京王井の頭線?^^;)
なかなかローカルな感じでいい感じの電車でした。^^


[2869] Re: 松本電気鉄道 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/16(Wed) 23:27

小江戸さん、こんにちは。

> このお盆休みに乗鞍の方へ遊び行ったのですが、
> その途中で松本電気鉄道を見ました!

乗鞍ですか、いいですねぇ。
私も2度ほど自転車で登った事があります。

> 車両からして多分昔西武鉄道で走ってたものだった
> ような気がします。(もしくは京王井の頭線?^^;)

多分ご覧になったのは、井の頭線3000系の改造車じゃないでしょうかね。
東急から行ったカエル君(5000形)も居たんだけど、残念ながら 7月までで世代交代しちゃったみたいですね。
http://www.alpico.co.jp/mrc/news/bye5000/bye5000ticket.html


[2872] Re^2: 松本電気鉄道 投稿者:小江戸 投稿日:2000/08/17(Thu) 09:24

こんにちは、Kumaさん。
乗鞍はツーリングのメッカのようですね。
たくさんの人がツーリングしてました。
残雪もたくさんあり、ちょっと寒かったのですが、
景色は大変すばらしかったです。(^^)


[2865] 国際鉄道模型コンベンション 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/15(Tue) 22:32

以前、名古屋の面城生さんからご案内頂いた「第1回 国際鉄道模型コンベンション」(@新宿NSビル)を最終日に見に行って来ました。

なかなか賑わってましたねぇ〜。あんなに人が集まっているとはビックリ。
面城生さんともちょっとお話し出来たし、色々と刺激になるものが多く、最近遠ざかっていた模型への野望がふつふつと沸いて来た一日でありました。
あとで軽くレポートを作成しますので、会場の雰囲気でも感じ取って頂けたら幸いです。


Photo


[2862] 新京成バス高根線+α 投稿者:和寒 投稿日:2000/08/15(Tue) 12:40

こんにちは、和寒です。
迂闊なことに8/11の新聞報道まで気づかなかったのですが、明日8/16に
新京成バスのダイヤ改正があります。
その際、高根線(船橋駅前−米ヶ崎−高根−御滝不動)が廃止になって
しまうそうです。
新聞報道を見たとはいえ、2泊3日で帰省する予定でしたから、その日
はなにもできず、昨日と今朝、写真を撮りだめしました。あと、本日の
最終バスを撮りたいと思います。いずれ、私のHPにアップします。
路線が廃止になるとはいっても、少々歩けば別のバス停もあるわけです
が、江戸時代からある地名、「米ヶ崎」「高根」というバス停が消える
のが残念です。
このほか、区間廃止、減便も多く、新京成バスは相当切羽詰まっている
と感じました。

また、帰省の際に日本セメント東松山専用鉄道(高坂から分岐する貨物
支線)の写真も撮ってきました。
とりあえず、平文でまえがきしたので、どうか御一読を。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2864] Re: 新京成バス高根線+α 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/15(Tue) 22:26

和寒さん、こんばんわ。

高根線、廃止ですか。これはさすがにショックでした。
新京成バスがまだ黄色い頃から、そして車掌さんが鞄を下げてまわって来ていた頃から知っていた路線なだけに、非常に残念な気持ちです。
ここは新京成のバス路線の中でも、伝統の系統だったんじゃないでしょうかね。

こちらの方でも、西東京バス一部路線の多摩バス移管に伴う廃止などもあり、バスの路線網はだいぶ寂しい状況になってます。
田無〜青梅の都バス(確か都バス中の最長路線)はまだ残っている様ですが。

(誤投稿の方は、削除しました。)


[2867] Re^2: 新京成バス高根線+α 投稿者:和寒 投稿日:2000/08/16(Wed) 17:28


Kuma様、こんにちは。


> 高根線、廃止ですか。これはさすがにショックでした。
> 新京成バスがまだ黄色い頃から、そして車掌さんが鞄を下げてまわって来ていた頃から知っていた路線なだけに、非常に残念な気持ちです。

私は往時の様子を知らないのですが、それでもまったく同感です。
古い道を往く路線だったので、味わいがあり、なんだかゆかしいバス
だと思っていました。
廃止されたのは、残念です。


> ここは新京成のバス路線の中でも、伝統の系統だったんじゃないでしょうかね。

「新京成電鉄五十年史」で調べたところ、昭和33年の開業だそうです。
(Kuma様がまだハイハイの頃だから古い!)
新京成バスの路線では4番手に開業したグループで、同時期に小室線
なども開業しているあたり、路線としての格の高さがうかがえます。
高根にせよ米ヶ崎にせよ、江戸時代から続く村ですから、船橋レベル
では有力地区を結ぶ路線として認識されたのでしょう。
ところが、金杉台団地の開発などで小室線が他を圧する幹線に成長し、
しかもグリーンハイツの開発に伴う船橋バスの開業でこれと競合しと、
相対的に地位が低下してしまったようです。


> こちらの方でも、西東京バス一部路線の多摩バス移管に伴う廃止などもあり、バスの路線網はだいぶ寂しい状況になってます。
> 田無〜青梅の都バス(確か都バス中の最長路線)はまだ残っている様ですが。

ローカルな公共交通の凋落ぶりには目を覆うものがあります。
このたびのダイヤ改正は、高根線の廃止もさることながら、夏見線の
大幅減便(154往復→120.5往復)に代表される運行本数の大規模削減
が特徴です。
これだけ大鉈をふるうとなると、新京成バスも相当苦しいのでしょう。
高根線の廃止をかなしむどころではなく、それほど状況が深刻かと、
背筋が寒くなる思いすらします。
ちなみに夏見線では、夏見バス停への迂回の存廃をめぐって、地元と
新京成とで擦った揉んだし、結局迂回存続となった経緯もあります。

#この擦った揉んだはほんとうに凄かった。説明会において、
 会社側「不退転の決意で迂回廃止」
 地元側「不退転? それはこっちのセリフだ!」
 という激しい応酬があったらしい。


高根線廃止は近々HPにアップしますが、ローカルな公共交通機関の
活性化は、まったく深刻な問題です。
美濃町線論文での知見や、最近入手した情報を基に、また別の論文を
興して見ようかと思っています。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2858] そうめん横丁 投稿者:奥部屋 投稿日:2000/08/10(Thu) 23:35

このページにも時々お見えになってる 55kaz さんによる「そうめん横丁4th」オフが先日の日曜日に開催されました。
今年は総勢15名と、ちょっと人口密度の高い沢遊びとなりましたが、それでも沢は下界に比べれば遥かに涼しかった。
そんな当日の様子を少しお届けしましょう。

そうめん専科2000


[2859] Re: そうめん横丁 投稿者:55kaz 投稿日:2000/08/11(Fri) 12:29

Orkさん、こんにちは。

さっそく見せてもらいました。ズームしてるような写真が何とも涼しげでエエ
雰囲気ですね。
チと飲るのと、茹でるのと、笑うのに忙しくて、画像は1枚しか撮ってなかった
ので、今、思い出し笑いしてます。

また、機会が有りましたら。

http://www.jah.ne.jp/~k-kondo


[2861] Re^2: そうめん横丁 投稿者:奥部屋 投稿日:2000/08/13(Sun) 22:16

kazさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

いゃ〜、今回も楽しませて頂きました。
私の柚子こしょうも、やっと出番が出来てよかったです。


[2856] 東北廃線シリーズ3 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/08/08(Tue) 09:17

いつのまに、名前が...

好間炭鉱専用鉄道を載せました。とりあえず、これで今回のシリーズは
おわりです。

昨日は、ふらふらと八高線乗りに行って、高麗川の廃線をチェックして
きました。暑かった〜〜〜

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2857] Re: 東北廃線シリーズ3 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/10(Thu) 22:17

東北廃線シリーズ2000 (^^;) おつかれさまでした。

さすがに好間炭鉱専用鉄道は日本鉄道時代の路線だけあって、ポータルやピアにも歴史を感じさせられますね。
ところでこの好間村へは、お隣りのいわき駅(当時は平駅)からも好間軌道という軽便鉄道が行っていた様ですね。
次の探索のチャンスがあったら、このあたりの事もぜひに。。。

話しは変わりますが、最近掲げられてる表紙の「末続駅」の写真、夏らしくてなかなか良いですね。
いらかの向こうから潮騒の音が聞こえてきそうな、そんな風景です。


[2860] Re^2: 東北廃線シリーズ3 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/08/12(Sat) 22:04

Kumaさん、こんばんわ

> さすがに好間炭鉱専用鉄道は日本鉄道時代の路線だけあって、ポータルやピアにも歴史を感じさせられますね。
 さいです。本当は冬に行けばポータルはもう少しちゃんと見えるはず
です。

> ところでこの好間村へは、お隣りのいわき駅(当時は平駅)からも好間軌道という軽便鉄道が行っていた様ですね。
> 次の探索のチャンスがあったら、このあたりの事もぜひに。。。
 ほほ〜〜〜。調べてみようかな?でも、いわき駅の周辺は都市化が進
んでしまっているので痕跡を探すのは難しいでしょうね

> 話しは変わりますが、最近掲げられてる表紙の「末続駅」の写真、夏らしくてなかなか良いですね。
> いらかの向こうから潮騒の音が聞こえてきそうな、そんな風景です。
 お褒めいただき、うれしいです。そういう意図は全然なかったのです
が。この時は太平洋は穏やかでした。そうそう、近くの夕筋トンネル付
近はもっと海に近づいています。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2855] 新京成の思い出 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/07(Mon) 22:18

マルシェさんから頂いたメール、あまりにも感動もんでしたので、許可を頂いた上こちらに掲載します。
といっても、感動を受ける人は有る程度の年代、地域に限定されるかも知れませんが。




マルシェです

新京成の話、懐かしかったなあ
考えてることとか、見ていたことが全く一緒なんで
親しみを感じました。
薬園台過ぎると、前原までの間にある鉄橋を渡るのが楽しみとか
新津田沼から一直線に伸びたアーケードがあったことなど
懐かしいですね。よくあのアーケードでところてんを親から買って
もらいました。夏はかき氷とかね^^

前原から併走する競争区間ではいつも京成津田沼行きが速いんですよ^^
あれって普通の人が見たら異常ですよね
見た目は複線なんだけど、実は単線の別方向へ行く路線。
踏切で2つの電車が競争しながらやってくる姿を
一度見ておきたかったです。

高根公団のピンク色の駅舎は私が高校の時に駅ビルになりました。
近くに出来た西友も今は潰れてしまったそうで・・・
公団のショッピングセンターはいきなり豪華になってて
びっくりしました<去年久々に駅前に行きました。

新津田沼〜京成津田沼まで直通したとき、確か裏手の工場に
AE系が止まってましたね。新津田沼のホームから安いカメラで
写した覚えがあります。京成にもついに他社の看板特急に負けない
電車が投入されるという喜びは今も忘れません。

高校が鎌ヶ谷だったので、毎日ツリカケに揺られて通学してましたが
800系がだんだん増え、気がつくと100番台の雑系が
少なくなり、101(ほぼ完全木造車)も半鋼鉄車になって
室内の鎧戸も木製から布に、肘掛けも一枚板から金属パイプに変わり
他の100形の仲間と同じような内装になりました。
運転席周りはそのままで、運転室の電球が透明な裸電球だったかな
運転室と客室を遮るのは、確か一本のパイプだけでしたよねえ^^

高校を卒業したころ、鎌ヶ谷大仏〜くぬぎやま間が複線になって
ほとんどが全線直通になって、新津田沼〜高根公団間のラッシュ時専用の
ダイヤも、いつしかなくなってしまいました。
公団に住む若い人がみんな外に出てしまい、人口が減ったのが原因だそうです。
現在、20キロ以上の運賃では全国1の安さを誇る新京成も
値上げの兆しが見えてます。
でも松戸〜京成津田沼間250円は確かに安すぎる・・・
JR使うと武蔵野線廻りで500円弱だったと思います。

高根木戸も習志野もみーんな跨線橋が出来て、今は初富くらいが
改札を出て踏切を渡ってホームにたどり着く駅になってしまった。

あの北初富でさえ跨線橋ありますからね(笑)

あのころ、最新型の800系が今はマニアに動向を注目されるような
古い電車になってしまったとは・・時代の流れを感じさせます。
もっとも大団地群が沿線にあったからこそ、新車の投入が
あれだけ急激に出来たんだと思います<8800系以降は特に。

私は高校を卒業した後、信州の方の大学に進学し、その後も長野に残り
18年間長野にいましたので、こっちに帰ってきたときは
変貌に驚きましたよ。京成の3000系がもう無いんだもん(笑)
しかも最新だった3300とかが、今じゃボロ電でしょ^^
オレンジ一色の変な塗装になったときはがっくり来ましたけど
今のカラーは軽快で良いですね〜^^

初代の開運号は親と船橋に買い物に行くときに不思議と
京成船橋の踏切で何度も見ました。ちょうど時間が合ってたんですね
通勤形改造の開運にはちょっとがっかり^^
末期は一般運用にも就いて、たまーに運がいいと乗れました。
あとステンレス改造の1600も懐かしい。何度か乗りました
末期に行商用に使われてたときもよく見ました。

私も大学に入ってサイクリングを始めて
中央西線の木曽付近の旧線を何度かたずねてあるきました。
あとは長野以北の信越線のスイッチバック跡とか
最近だと篠ノ井線の明科付近の旧線とかも自転車で行きました。
廃線跡見つけると、感激しますよねえ
目をつぶるとそこに列車が走って来るんですよ。

私は来年にはちょっとした想い出がある北海道の標津線の廃線跡を
たどろうかと思っています。天北線は知り合いが全線走破しちゃったから
私は東の方へと・・(笑)
まあ、北海道は廃線跡がそのままだから、あちこち楽しめそうです。

私は今は綾瀬に事務所をかまえて自営をしてますが
高根公団に帰るときは<今は新芝山でしたっけ?>声をかけてください
ファミレスでコーヒーだけで数時間話が盛り上がりそうです(爆)

私は35年生まれですので高根台中学校ではちょうどすれ違いですね
入学した頃、国府台へ進学されたんですね^^
私の時からにっくき学校群制度が導入され
国府台、国分、鎌ヶ谷が第3学校群となり、
国府台への希望は「家から近いところが優先」の制度により
鎌ヶ谷へと変えられてしまいました〜(笑)

大学はもしかして、西千葉にある大学へ行かれたのかな?^^
千葉気動車区が目の前だったですね・・・
もうそのころは気動車も少なくなっていたでしょう?
47年の7月15日に総武快速線開通&房総一周電化で
成田線、総武本線直通の列車しか気動車いなくなりましたよね
いつのまにか犬吠も水郷も165系になって
いつのまにか特急しか走らなくなっちゃいましたね

総武線の津田沼はよく利用してましたが、
101系や72系の通勤電車の中に混じって走る58系と165系は
私の子供の頃のあこがれでした。
さっそうと走る優等列車にいつもホームで目を奪われてました。
D51の貨物が来ると、逃げてました(笑)<汽笛の音が怖かった
例の高根模型で、165系フル編成と58、28、キロ28を
注文しちゃいました(爆)でも当時は安かったですよ
165フル編成で1万5千円
58モーター付きが5800円、モーター無しが3000円
キロが2800円でした。
今の9ミリの価格より安いかも知れませんねえ
今じゃHOなんか貴金属です(笑)<先頭車35000円とか・・

ああ、話が終わらない・・・是非一度お茶飲みましょう^^

マルシェ
http://www.marche.cx/


[2850] 名鉄オリエンテーリング 投稿者:小原輝昭 投稿日:2000/08/07(Mon) 16:34

小原輝です。
先日こちらでお話した、名鉄オリエンテーリングが6(日)に行われ、私も参加してきました。

オリエンテーリングでは、ホームページ・AGUI NET(旧名 阿久比大使館) http://www.agui.net/ の岡戸秀郎さんとペアを組んで、名鉄沿線をまわりました。

で、オリエンテーリングの結果・順位ですが、ダントツの最下位。我々が獲得した点数は、ブービーのチームが獲得した点数の3分の1ちょっと、という凄いものでした。
これは、今回のオリエンテーリングから新設されたルールに、まともにやられたのが原因でした。今回から、獲得点数が表示された点数の10倍になる駅と、スタンプを獲得するとその点数分マイナスになる駅というのが設けられました。どの駅が10倍、マイナスかは、ゲーム終了後に知らされます。10倍とマイナスの駅は、各々5駅ずつ設けられたのですが、我がチームはマイナス駅5つをすべて獲り、10倍駅は一つも獲りませんでした。これにより最終的に、周囲を唖然とさせる点数を記録することになりました。

ま、所詮遊びですから、これはこれで楽しかったですよ。


また、2次会兼表彰式では、優勝賞品贈呈、ヒーローインタビュー終了後に集計ミスが見つかり、すべての賞品没収、優勝チームから何から順位が入れ替わって賞品の配りなおし、というおまけ???もありました。
ただし、我がチームは集計ミスがあろうが無関係にダントツの最下位。そして、最下位チームだけに与えれる特別賞品「河和線高横須賀駅付近 連続立体交差事業 高架化完成記念乗車券」を獲得しました。

オリエンテーリング当日の公式レポートは、そのうち公開されるでしょう。

とにかく楽しかったです。そして、疲れました。

http://member.nifty.ne.jp/tkohara/


[2853] Re: 名鉄オリエンテーリング 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/07(Mon) 22:15

小原さん、こんにちは。

> 先日こちらでお話した、名鉄オリエンテーリングが6(日)に行われ、
> 私も参加してきました。

あ、あのゲーム、開催されたんですね。
しかし、小原さん岡戸さんペアが最下位だとしたら、名鉄トーシローの私でも充分優勝出来る可能性があるって事かな。(^^;)

さてこういうの、関東でやるとしたらどこでしょう。やっぱ東武でしょうか。
でも路線の複雑さからすると、名鉄だから面白いっていう所もあるのでしょうね。


[2846] JAMコンベンションせまる 投稿者:中井保三/面城生 投稿日:2000/08/06(Sun) 19:12

名古屋市在住の中井保三/面城生です。

以前、紹介いただいた「第1回 国際鉄道模型コンベンション」が
8月13日(日)から三日間、新宿NSビルで開催されます。
私のOnゲージ(1/45スケール)軽便鉄道のレイアウトと車両も
展示・運転を行ないます。・・・一般公開は、14日からです。(入場料が
必要です。)・・・興味のある方は、是非ご来場ください。

ペーパーモデルですから、割りと簡単にOnゲージが楽しめます。
製作途中のモデルや寸法図面を用意して、ご来場をお待ちしています。

http://homepage1.nifty.com/gudou-an/


[2849] Re: JAMコンベンションせまる 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/06(Sun) 23:16

面城生さん、こんにちは。

いよいよ近づいて来ましたね。
夏休み中になりますので、私も他の予定が入らなければ行きたいと思ってます。


[2827] 霞ヶ関付近の廃線跡 投稿者:転轍手 投稿日:2000/08/04(Fri) 01:18

所沢市在住 狭山市に通学の高校生(鉄道研究部員)です。
顧問の先生に存在を教わり、探策し、最近ルートがほぼ確定できた路線に
ついて書かせてもらいます。

明治後期又は大正期から太平洋戦争前後まで
東武東上線霞ヶ関から入間川まで砂利運搬線が在りました。
旅客扱いの有無や 経営していた団体はどこか と言う事はわかりません。
かなり昔に廃止された為、レール・枕木はほぼ完全に残っていません。
しかし、地形や地割りに痕跡と思える物が多数あります。
確実にこの鉄道の物だと言える遺構は、JR川越線との交差部分です。
川越線の的場−西川越間に平坦地であるにもかかわらず
上り坂・下り坂があり、そのサミットの真下にコンクリートブロックが
在ります。それは、形状がいかにも鉄道の立体交差用といった物です。
線路は、現在の工場地帯を突っ切って河川敷に入り、
関越道の入間川橋の辺りを通って
河原の砂利積込場に至っていたらしいです。

二万五千分の一の古地図などに特殊軌道として載っています。


[2838] Re: 霞ヶ関付近の廃線跡 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/04(Fri) 23:44

転轍手さん、こんにちは。

和寒さんもおっしゃってますが、この付近の事は去年の10月くらいにここのボードでもちょっと話題になってます。
メインの記事は入間川橋梁の架け替えでしたが、砂利採取線の件もちょっとだけ出て来ます。

なんと、女子大生(当時)の方が調査中という内容でした。
残念ながらその後、結果をお聞きする事は出来ませんでしたので、もし文化祭等で成果発表でもされる機会がありましたらぜひ教えて下さい。


[2843] Re^2: 霞ヶ関付近の廃線跡 投稿者:転轍手K・N 投稿日:2000/08/05(Sat) 23:04

H.Kuma様 和寒様 レス有り難うございます。

> 残念ながらその後、結果をお聞きする事は出来ませんでしたので、もし文化>祭等で成果発表でもされる機会がありましたらぜひ教えて下さい。
すみません。パソコンがとても下手で画像・図形の入力が無理なので
結果は文化祭でしかご報告できなさそうです。
文化祭は
 期日:9月9日(土)・10日(日)  10:00頃から (入場無料)
 場所:西武文理高校
    (西武池袋線狭山市駅・稲荷山公園駅、東武・JR川越駅から
     バス「西武柏原ニュータウン行き」です) 
鉄道模型のレイアウトが忙しいのでどれだけの展示文章等が作れるのか
わかりません。
話しかけてくだされば出来る限りの事はお伝えします。


[2848] Re^3: 霞ヶ関付近の廃線跡 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/06(Sun) 23:16

転轍手K・Nさん、こんにちは。

おぉ!西武文理高校の方でしたか。
私は良く入間川のサイクリングコースを走りますので、何度かそちらの前を通ってます。
対岸ですが、安比奈線にも近いですよね。

という事で、安比奈線のその後の様子を見つつ、サイクリングしつつ、文化祭にお邪魔するというプランが、私の中で育まれつつあります。(^^;)


[2851] やまびこ・りぷらい 投稿者:和寒 投稿日:2000/08/07(Mon) 17:09


> 転轍手K・Nさん、こんにちは。
 転轍手K・Nさん、こんにちは。

> おぉ!西武文理高校の方でしたか。
 やはり西武文理高校の方でしたか。たぶんここしかないと直感していたのですが。
 貴校の立地と、入間川砂利とり線という展開から、たぶん、と直感したのですが。

> 私は良く入間川のサイクリングコースを走りますので、何度かそちらの前を通ってます。
 私は川越在住時毎日のように入間川サイクリングコースを走っており、なんども貴校の前を通ってます。
 コースには、よく運動部の方が活動してましたね。

> という事で、安比奈線のその後の様子を見つつ、サイクリングしつつ、文化祭にお邪魔するというプランが、私の中で育まれつつあります。(^^;)
 という事で、実家に置いたままの文献・写真を引き取りに行きがてら、文化祭にお邪魔するというプランが、私の中で育まれつつあります。(^^;)
 私が行くとしたら、9/9になるでしょう。もし現地でお会いしましたならば、文化祭必須アイテムの喫茶店で、茶でもしばきませんか、Kuma様。(^^;)

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2854] Re: やまびこ・りぷらい 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/07(Mon) 22:16

和寒さん、どうも。

> 文化祭必須アイテムの喫茶店で、茶でもしばきませんか、Kuma様。(^^;)

よかですね。
安比奈の河原でお茶をたてるなんてのも良いかも。。。


[2833] Re: 霞ヶ関付近の廃線跡 投稿者:和寒 投稿日:2000/08/04(Fri) 19:14


転轍手様、こんにちは。

以前このボードでも、霞ヶ関から入間川に伸びる砂利とり線があったらしい
という話が出ていたのですが、事実関係を知る方が誰もいなくて、そのまま
霧消してしまったのですが・・・・・・素晴らしい研究成果ですね。

私は川越生まれで、鉄道好きが高じ鉄道関係の職に就いたほどですが、それ
でもこの鉄道(特殊軌道)の存在は知りませんでした。川越電気鉄道の痕跡
でさえ、今では辿ることが困難ですから、ましてこのような細い軌道の跡を
辿るのは難しかったでしょう。敬服いたします。

研究成果はいずれかの機会に公表するのでしょうか。
その機会があれば、是非とも拝見したいものです。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2823] Italyの列車 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/03(Thu) 23:19

Kuma Kumaさん(@妹)が先日イタリアへ旅行に行って来まして、デジカメ持ってくっていうんで「だったら電車の写真を。。。」とリクエストしたら、約束通り撮って来てくれました。
それが下の写真ですが、ヨーロッパの列車は全然わかんない私なので、誰か詳細をご存知でしたら教えて下さい。
機関車は微妙に細部が違ってるけど、同系列なのかも知れません。B-B-Bの様ですが、ボディは真ん中でわかれてる(って事は連接車?)ふうに見えます。電車の方は、2階建ての通勤車かな?


[2831] Re: Italyの列車 投稿者:和寒 投稿日:2000/08/04(Fri) 18:59


これはどうも全てローカル列車ですねえ(連結器等から判断)。
私にも詳しいことがわかりません。
というより、これがわかる人は相当な通なのでは。

それにしてもこの機関車、なんだかロシアっぽいです。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2816] 東武東上線について 投稿者:唐獅子 投稿日:2000/08/03(Thu) 11:16

こんにちは。いつも楽しく見させて頂いております。(^^)
東武東上線が下板橋から直進して都心部へ接続する話し、
始めて聞いてびっくりいたしましました。
今は有楽町線接続という形で実現してますよね。^^

それでこれはあくまで自分の意見なのですが、
池袋から北池袋の間で地下工事をし、北千住方面へ
延伸するという構想はどうでしょうか?
予算は莫大にかかるから多分無理でしょうね・・・。(^^;;;;


[2822] Re: 東武東上線について 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/03(Thu) 22:57

唐獅子さん、こんにちは。

> それでこれはあくまで自分の意見なのですが、
> 池袋から北池袋の間で地下工事をし、北千住方面へ
> 延伸するという構想はどうでしょうか?

東上線と伊勢崎線の接続ですね。
秩父鉄道の寄居〜羽生間を買い取って結ぶっていう案もありますが、
これだとあまり意味ないかな(^^;)


[2817] Re: 東武東上線について 投稿者:和寒 投稿日:2000/08/03(Thu) 20:16


唐獅子様、こんばんは。

> 東武東上線が下板橋から直進して都心部へ接続する話し、
> 始めて聞いてびっくりいたしましました。

この点について正確なところを、「東武鉄道百年史」から抜粋します。
 東上鉄道発起時:巣鴨町字氷川〜日本鉄道との接続駅〜上板橋〜以北ほぼ現在線
 免許申請時:小石川大塚辻町〜帝国鉄道山手線との接続駅〜上板橋〜以北ほぼ現在線
 着工後:池袋〜上板橋〜以北現在線
現在の地名のどこに相当するのかよくわからない部分もありますが、いずれ
にせよ、下板橋でぐいっと曲がったことは確かなようです。


> 池袋から北池袋の間で地下工事をし、北千住方面へ
> 延伸するという構想はどうでしょうか?

東武自前の計画「西板線」、西新井−鹿浜−神谷−上板橋間がこれにあたり
ますか。ただし西板線は、関東大震災の復興計画とまともにバッティングし、
遷延を重ねた末に、市街化が進んで用地買収困難となり、西新井−大師前間
のみが開業したところで頓挫しています。
今は地元からの要望路線として、「池竹線」、池袋−王子−江北橋−竹の塚
間という計画構想もありますが、実現はいつの日になることやら。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2824] Re^2: 東武東上線について 投稿者:広瀬はるかず 投稿日:2000/08/03(Thu) 23:50

みなさん。はじめまして。
広瀬と申します。よろしくお願い致します。

東上線の話があったので、少々・・。
東上線の0キロポスト、どこにあるかご存知でしょうか?
これは下板橋駅の大山駅より(留置線のあるあたり)にあるのです。

実は、ここから寄居側が本来の「東上線」で、池袋へは、「支線」として建
設されたことがわかります。
実際、この0キロポストを過ぎると、あの急カーブを通過して池袋となるわけ
です。

そして、その0キロポストから、まっすぐ(というか地形に逆らわずに)伸ばし
て行くと
大塚、千川通りを通って、東上鉄道の起点が置かれるとされた、小石川後楽
園に達するわけです。

その後、月日は流れて、この本来の起点の近くを通る三田線との直通計画が
持ち上がったものの東武側からご破算にした(とされる)のは、因縁を感じます


[2837] Re^3: 東武東上線について 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/04(Fri) 23:42

広瀬はるかず さん、こんにちは。

色々と興味深いお話しを、ありがとうございます。
ところで東上鉄道ですが、当初は東京〜上州〜北越という壮大な計画がたてられていた様ですが、東上の"上"は上州を指すという事なんでしょうかね。


[2832] Re^3: 東武東上線について 投稿者:和寒 投稿日:2000/08/04(Fri) 19:04


広瀬様、こんにちは。

> 東上線の0キロポスト、どこにあるかご存知でしょうか?
> これは下板橋駅の大山駅より(留置線のあるあたり)にあるのです。
> 実は、ここから寄居側が本来の「東上線」で、池袋へは、「支線」として建
> 設されたことがわかります。
> 実際、この0キロポストを過ぎると、あの急カーブを通過して池袋となるわけです。

なるほど、「東武鉄道百年史」には下板橋から北へ着工して、池袋方面へは
免許を変更してからとりかかった、と記してありますが、なるほどその痕跡
がキロポストにも遺されていましたか。


> その後、月日は流れて、この本来の起点の近くを通る三田線との直通計画が
> 持ち上がったものの東武側からご破算にした(とされる)のは、因縁を感じます
> 。

(とされる)ではなく、「百年史」においては自らしっかりと認めています。
曰く、三田線と接続すると高島平から乗りこんでくるお客さんが増え、池袋
方の利用者数がかえって増えてしまうので、相互直通運転(別線複々線化に
よる輸送力増強)の意味がないと判断したとか。
これだけ正直な年史は珍しく、「東武鉄道百年史」、一読の価値ありです。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2844] Re^4: 東武東上線について 投稿者:広瀬はるかず 投稿日:2000/08/05(Sat) 23:28

●和寒さん、H.Kumaさん
はじめまして。

>(とされる)ではなく、「百年史」においては自らしっかりと認めています。
>曰く、三田線と接続すると高島平から乗りこんでくるお客さんが増え、池袋
ということは、公認?の史実なんですね。
しかし、従来よく語られた「池袋を通らないと、複々線の意味がない」というのではなく、
高島平→和光市→池袋という通勤ルートが形成されるということを懸念していたのは
興味深く感じます。

>東上の"上"は上州を指すという事なんでしょうかね
私も、上州(上野国)のことだと聞いています。
確か東上線の免許区間の終点は渋川か伊香保だったと記憶しています。

口の悪い知人は「東松山と上福岡を結んでるから東上線なんだろ?」と
言ってましたが(もちろん、冗談です・・・)。


[2852] Re^5: 東武東上線について 投稿者:和寒 投稿日:2000/08/07(Mon) 17:33


広瀬様、こんにちは。


> >東上の"上"は上州を指すという事なんでしょうかね
> 私も、上州(上野国)のことだと聞いています。
> 確か東上線の免許区間の終点は渋川か伊香保だったと記憶しています。

渋川まではかなり真面目な計画だったようです。八高線があの時期に開業し
なければ、おそらく実現したでしょう。
さらに清水峠を越えて長岡までという構想もあったようですが、これは壮大
すぎて、どこまで本気だったかはわかりません。


> 口の悪い知人は「東松山と上福岡を結んでるから東上線なんだろ?」と
> 言ってましたが(もちろん、冗談です・・・)。

ははは。これは傑作。


あと、先の書きこみの際にはよくわからなかった地名について、古い地図で
調べてみました。
  巣鴨町氷川→東大植物園北側の氷川神社一帯。氷川下町という電停あり。
  大塚辻町 →現在の丸の内線新大塚駅がある交差点。やはり同名の電停あり。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2826] すみません 投稿者:広瀬はるかず 投稿日:2000/08/04(Fri) 00:28

あの、不用意に小石川後楽園と書いてしまいましたが、
「後楽園」は不用です。数度にわたる投稿、失礼致しました・・。


[2813] 熊本市電 投稿者:和寒 投稿日:2000/08/02(Wed) 22:20


こんばんは。和寒です。
熊本市電の記事を第2章までアップしました。

超低床電車も凄いのですが、熊本市電にはそのほかにも強みがあることを、
書きとめておきたかったのです。

このシリーズでは、表紙写真の毛色を少し変えてみました。
乞う御期待。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2821] Re: 熊本市電 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/03(Thu) 22:56

和寒さん、どうもです。

熊本市電はこれから読ませて頂きますが、表紙の写真にとりあえずホレてしまいました。(^^)


[2830] Re^2: 熊本市電 投稿者:和寒 投稿日:2000/08/04(Fri) 18:58


Kumaさま、こんにちは。


> 熊本市電はこれから読ませて頂きますが、表紙の写真にとりあえずホレてしまいました。(^^)

なかなかめんこいと思いませんか?
本文では、さらにもうひとり紹介しています。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2841] 反響に驚いた 投稿者:和寒 投稿日:2000/08/05(Sat) 14:04


自己リプライで恐縮ですが。

表紙写真に女性を起用したせいか、いきなりアクセス数が増えていて驚いて
います。
それに気をよくして、ふたり並べた表紙にしてしまいました。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2810] 早速、見せていただきました。 投稿者:Isao.Takayanagi 投稿日:2000/08/02(Wed) 22:05

こんばんわ
小原さんのHPを早速見せていただきました。廃線跡という難しいテーマ
を積極的に紹介されていて、面白かったです。
ただノスタルジックじゃくて、更新が楽しみになるページ構成に驚きました。

いたらない私のページですが、リンクさせていただきました。
よろしくお願いします。

http://homepage2.nifty.com/entotsu


[2820] Re: 早速、見せていただきました。 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/03(Thu) 22:56

Isao.Takayanagiさん、こんばんわ。

小原さんとは長いお付合いですが、「街と鉄道」のページは私もお勧めです。
それぞれの記事が小原流とでもいいましょうか、独特の視点でまとめられていて、読んでて惹きこまれてしまいますね。


[2840] Re^2: よろしくお願いします 投稿者:小原輝昭 投稿日:2000/08/05(Sat) 09:40

Isao.Takayanagiさん、書きこみありがとうございます。

ここの掲示板は、「街と鉄道」の掲示板ではないのですが、あまり多くの掲示板があるのもコミュニケーションを取りにくくなることにつながるので、「街と鉄道」トップページから「Rail & Bikes」の掲示板に直接入れるようにしています。

そして、Takayanagiさんは入間にお住まいとのこと、ここの掲示板にフィットするお話もたくさんお持ちでしょうから、ぜひ今後も書きこみをお願いします。

また、今週末にリンク集を改変しますので、よろしくお願いします。

http://member.nifty.ne.jp/tkohara/


[2808] はじめまして。 投稿者:Kuma Kuma 投稿日:2000/08/02(Wed) 21:53

はじめまして。と言っても生まれた時から旧知の仲ですが・・・

「浅間山麓のツーリングリポート」読みました。
ゴミ袋着て笑ってる写真見ました。

「お兄ちゃんっていったい・・・」

楽しそうで何よりです。

http://www.mdd.sst.ne.jp/~kashiwakuma/


[2818] Re: はじめまして。 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/03(Thu) 22:55

Kuma Kumaさん、こんばんわ。(う〜ん、なんか変 ^^;)

> ゴミ袋着て笑ってる写真見ました。

けっこう開き直ると楽しいもんです。
かぶりもんの世界に開眼した昨今。。。

あ、そういえば、撮って来てもらった写真をまだみんなにご披露してなかったっけ。
後で上の方にアップしておきますんで。


[2804] リンク変更のお願い 投稿者:ジャック 投稿日:2000/08/02(Wed) 21:07

こんにちは。
相互リンクさせていただいているJACK'houseですが、URLが変更となったのでリンクの修正をお願いいたします。

新URL・・・http://tkjack.hoops.ne.jp/

突然失礼致しました。

http://tkjack.hoops.ne.jp/


[2807] Re: リンク変更のお願い 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/02(Wed) 21:43

ジャックさん、こんにちは。

URL 変更のお知らせ、ありがとうございました。
早速メンテさせて頂きますので。


[2803] 懐かしの沼尻軽便鉄道を訪ねて 投稿者:今井 投稿日:2000/08/02(Wed) 00:17

お久しぶりです。
以前,沼尻廃線レポートの件でリンクしていただいた今井と申します。

今年も,沼尻鉄道の廃線跡を歩く「懐かしの沼尻軽便鉄道を訪ねて」が,
8月26日に行われるそうです。同時に写真・資料展やスタンプラリーな
どのイベントも開催されるようです。

この催しって,毎年恒例になるのかしらん(^^)

http://www.angel.ne.jp/~imai/


[2806] Re: 懐かしの沼尻軽便鉄道を訪ねて 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/02(Wed) 21:42

今井さん、お久し振りです。

> 今年も,沼尻鉄道の廃線跡を歩く「懐かしの沼尻軽便鉄道を訪ねて」が,
> 8月26日に行われるそうです。同時に写真・資料展やスタンプラリーな
> どのイベントも開催されるようです。

ほぅ、それは嬉しいニュースですね。
去年の様なガイドの方とか付くんでしたら、まだ訪れた事の無い人にはいいチャンスです。
でも8月中だとすると(去年もこの時期でしたっけ?)、炎天下の廃線跡歩きは結構こたえそうですね。(^^;)

PS.カシオペアのレポート、拝見してます。(^^)


[2815] Re^2: 懐かしの沼尻軽便鉄道を訪ねて 投稿者:今井 投稿日:2000/08/03(Thu) 00:42

今井です。こんばんは。

> ほぅ、それは嬉しいニュースですね。
> 去年の様なガイドの方とか付くんでしたら、まだ訪れた事の無い人にはいいチャンスです。
> でも8月中だとすると(去年もこの時期でしたっけ?
)、炎天下の廃線跡歩きは結構こたえそうですね。(^^;)

昨年は10月でした。この時期16Km歩くのは,ちょっと大変かも知れませんが,
サポート体制は万全だと思います。ガイドは間違いなく付くでしょう。
今年も,地元の方々が,盛大に歓迎してくださることと思います。

猪苗代観光協会のHP内,「最新観光情報掲示板」に詳細情報が掲載されています。
興味のある方はどうぞ。
http://www.aizu.com/org/bandaisan/

> PS.カシオペアのレポート、拝見してます。(^^)

ありがとうございます。あいかわらず未完成のままですが・・・(^^;

http://www.angel.ne.jp/~imai/


[2802] 西武新宿&池袋駅 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/08/01(Tue) 23:33

こんにちは。
私の親族が 多摩地区の歴史の勉強会に参加しているのですが、
先日のテーマは鉄道でした。
講師の方の話では、

*西武新宿駅が山手線の内側にあるのは、
建設当時、早稲田への延伸を考えていたから

*西武池袋駅が山手線の内側にあるのは、
建設当時、護国寺への延伸を考えていたから

だそうです。
西武線利用者なのに全然知らなかったです。(;_;)


[2811] Re: 西武新宿&池袋駅 投稿者:和寒 投稿日:2000/08/02(Wed) 22:15


よっちゃん様、こんばんは。御無沙汰してます。

> *西武新宿駅が山手線の内側にあるのは、
> 建設当時、早稲田への延伸を考えていたから

細かい話で恐縮ですが、早稲田延伸という主旨では高田馬場でしょう。
西武は鉄道連隊演習線(→現新京成電鉄)の旅客営業化にちょっかいを出し、
その営業権を新京成に譲るのとバーターに西武新宿延伸をかちとったという
経緯があります。本来は新宿のターミナルにじかに乗り入れたいところが、
国鉄にいろいろ注文をつけられて実現しなかったとか。


> *西武池袋駅が山手線の内側にあるのは、
> 建設当時、護国寺への延伸を考えていたから

似たような話で、東武東上線が山手線外側にあるのは、本来下板橋から直進
して大塚経由で都心を目指すはずだったのが、ぐいっと曲げて山手線に接続
したからだとか。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2814] Re^2: 西武新宿&池袋駅 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/08/02(Wed) 23:49

H.Kumaさん、和寒さん、こんにちは。

>同じ様な話で、東急池上線(池上電気鉄道)が山手線の
>五反田駅を半分跨いだ格好で中途半端に終っているのは、
>白金や品川方面への延長の予定があったからだとか。

恥ずかしながら、私は五反田駅で乗降したこと(記憶かな)がなく、
機会があれば是非「半分跨いだ格好」を観察したいと思います。
__

> 細かい話で恐縮ですが、早稲田延伸という主旨では高田馬場でしょう。

御意。高田馬場の手前で山手線の下をくぐり抜けます。

>本来は新宿のターミナルにじかに乗り入れたいところが、
>国鉄にいろいろ注文をつけられて実現しなかったとか。

実現していれば、利用者はどんなに助かっていたことでしょう。
西武新宿駅を降りて、そこにあるのは歌舞伎町・・・。

> 似たような話で、東武東上線が山手線外側にあるのは、本来
>下板橋から直進して大塚経由で都心を目指すはずだったのが、
>ぐいっと曲げて山手線に接続したからだとか。

ううむ、いろいろと経緯があるのですね。
ありがとうございました。


[2805] Re: 西武新宿&池袋駅 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/02(Wed) 21:41

よっちゃんさん、こんばんわ。

> *西武新宿駅が山手線の内側にあるのは、
> 建設当時、早稲田への延伸を考えていたから

> *西武池袋駅が山手線の内側にあるのは、
> 建設当時、護国寺への延伸を考えていたから

そうらしいですね。
同じ様な話しで、東急池上線(池上電気鉄道)が山手線の
五反田駅を半分跨いだ格好で中途半端に終っているのは、
白金や品川方面への延長の予定があったからだとか。


[2798] 7月30日豊鉄撮影会 投稿者:小原輝昭 投稿日:2000/08/01(Tue) 22:13





以前、この掲示板でも通知があった、7月30日の
「豊橋鉄道市内線・モ3301,モ2302号の国内最後の撮影会開催」
に行ってきました。

当日は、それほど暑くなく、のんびり撮影できました。(この日、関東はうだるような暑さだったようですね)
現地では、知り合いにばったり会うことも出来て、とても楽しかったです。私がこの種の撮影会に行くことは、これからもそんなに多くないでしょうが、たまには顔を出すようにしたいと思います。

H.Kuma様:メールでお約束した通り、掲示板に貼り付けた写真は、20キロバイト以下にしてみました。

http://member.nifty.ne.jp/tkohara/


[2812] Re: 7月30日豊鉄撮影会 投稿者:和寒 投稿日:2000/08/02(Wed) 22:17


小原様、こんばんは。いい撮影日和だったそうで。
行きたかったなあ。残念です。

さて、私のHPはコンテンツの表題が10を越えたところで、そろそろリンク
ページを興そうと思っています。
小原様のページにもリンクしたいと思いますが、如何でしょうか。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2835] Re: リンクしましょう 投稿者:小原輝昭 投稿日:2000/08/04(Fri) 21:05

小原輝です。リンクの件は、もちろんOKです。よろしくお願いします。
ホームページのリンク集は大切にしていますので、きっちり対応させて頂きます。

ここ数ヶ月、私のもとに「はじめまして」メールを下さった方や、相互リンクを希望してくださる方に、『どうやって、「街と鉄道」を見つけましたか?』と質問してみると、実に多くの方が『他のホームページのリンク集から』とお答えになります。
また、リンク集に書くページの紹介文も、皆様がご覧になってくださる。

ですので、大切なリンク集に新規リンクページを掲載するまでに2-3日かかると思いますが、よろしくお願いします。

http://member.nifty.ne.jp/tkohara/


[2801] Re: 7月30日豊鉄撮影会 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/01(Tue) 22:58

小原さん、お願いした写真ありがとうございました。

なかなかカラフルな電車たちで、当日の楽しげな会場の様子が伝わって来ますね。
みんなに見送ってもらう事が出来て、彼らもさぞや嬉しかった事でしょう。


[2794] 北総公団線 投稿者:和寒 投稿日:2000/07/30(Sun) 23:31


さらに新シリーズ始めました。
新線シリーズ第一弾、北総公団線印旛日本医大延伸です。
さすがに手を広げすぎとの観もあり、今回はレポート調で。
印旛日本医大駅の存在感を、どうか御覧ください。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2799] Re: 北総公団線 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/01(Tue) 22:57

和寒さん、こんばんわ。

「松虫姫」ってゆう正式駅名だったら、ほんとうに人気が出たかも知れない
ですねぇ。。。>印旛日本医大

びっとさん のWhat's_北総・公団線のページでは工事中の頃からその様子を拝見してましたが、それらの写真と比べると状況の変化がわかって面白いですね。

印西牧の原−印旛松虫(仮称)間延伸工事状況
その1 その2


[2791] アップしました 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/07/28(Fri) 00:04

プレッシャーなんて書いておきながら、東北廃線シリーズ(い、いつの間に?)
第一弾、常磐線旧線をアップしました。四倉−鹿島間の長大な区間を大ざっぱに
調べたのですが、ま、見てやってください。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2793] Re: アップしました 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/29(Sat) 23:13

スポークさん、早速のご披露ありがとうございます。

この時期の廃線探索は、確かに大変ですね。
でも行き着いた先にポッカリとトンネルが口を開けていたりすると、ゾクゾクっとしてしまう事でしょう。

しかしこう見ると、常磐線は旧線の切り替えがかなりの場所であったんですねぇ〜。
それとスーパーひたちですが、写真にフレームインして来る確率から見ても、かなり頻繁に走っている様ですね。(^^;)


[2795] Re^2: アップしました 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/07/31(Mon) 21:31

Kumaさん、こんばんわ

> スポークさん、早速のご披露ありがとうございます。
 第二弾をアップしました。これは出来立てほやほやの旧線です。と書けばわかるでしょう。

> しかしこう見ると、常磐線は旧線の切り替えがかなりの場所であったんですねぇ〜。
 ホームページにも書いていますが、いわき以北の電化の際断面の小さ
い旧線の脇に断面の大きいトンネルをつくっています。ただし、何ヶ所
かは行き違いようか複線になってる個所があります。そういうところは
旧線のトンネルを活用したようです。

> それとスーパーひたちですが、写真にフレームインして来る確率から見ても、かなり頻繁に走っている様ですね。(^^;)
 3時間に1本走ってます。ということは1.5時間に1本走っている
のですよ。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2796] Re^3: アップしました 投稿者:磯崎 投稿日:2000/08/01(Tue) 07:24

スポークさん、こんにちわ

>  第二弾をアップしました。これは出来立てほやほやの旧線です。と書けばわかるでしょう。

仙石線跡、見せてもらいました。
実は4年前に研修ということで塩釜に2ヶ月滞在しました。
仙石線も仙台に遊びに行くのに、使ったので、懐かしい。
それも今は変わってしまったとは。
その頃は、廃線跡にはまってなかったのですが、塩釜周辺の
廃線跡(いろいろあるそうですね)を記録しておけば良かったと悔やんでいます。

http://www3.ocn.ne.jp/~izubun/


[2797] Re^4: アップしました 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/08/01(Tue) 09:31

磯崎さん、こんにちわ

> 仙石線跡、見せてもらいました。
 ありがとうございます

> それも今は変わってしまったとは。
 地元の住民にとっては仙台駅に近くなるし、青葉通りまで延伸された
ので繁華街へのアクセスが容易になったので良いことだと思います。

> その頃は、廃線跡にはまってなかったのですが、塩釜周辺の
> 廃線跡(いろいろあるそうですね)を記録しておけば良かったと悔やんでいます。
 今回は時間がなかったので行けなかったのですが、高架になるまえの
廃線跡などが残っているようです。あと、何川だったか橋の掛け替えが
ありまして最新の旧線が誕生してます。

 そうそう、正式には塩竈ですよね。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2800] Re^5: アップしました 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/01(Tue) 22:58

スポークさん、磯崎さん

そう言えば地下化なった仙石線仙台駅ですが、地平時代のさらに以前は(日本初の?)地下駅だったのでしたよね、確か。
その辺の跡とかも、まだ残ってるんでしたっけ?


[2809] Re^6: アップしました 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/08/02(Wed) 21:54

Kumaさん

> そう言えば地下化なった仙石線仙台駅ですが、地平時代のさらに以前は(日本初の?)地下駅だったのでしたよね、確か。
> その辺の跡とかも、まだ残ってるんでしたっけ?
 そうなんですか?それは知りませんでした。ということは仙石線仙台
駅は元の鞘にもどったってことですか?

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2819] Re^7: アップしました 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/03(Thu) 22:55

Mr.スポークさん

> そうなんですか?それは知りませんでした。ということは仙石線仙台
> 駅は元の鞘にもどったってことですか?

確かそういう事だったと思うけど、あれ?仙石線じゃなかったかな??
仙石線関係のボードのログに、誰か書いてるかも知れません。
そうだとしたら、きっと切り替え前後に話題になってるはずですので。


[2825] Re^8: アップしました 投稿者:広瀬はるかず 投稿日:2000/08/04(Fri) 00:10

立て続けに済みません。
仙石線(当時:宮城電気鉄道)の仙台駅は、「日本最初の地下駅」でした。
単線+片面ホームで、拡張可能な構造を持っていました。
1944年の国鉄買収後も暫らくはそのままでしたが、戦後1952年に輸送力増強の為に、東側の地上ホームに移転、地下駅は地下道となってしまいました。

余談ですが、宮城電気鉄道は当時の日本の電鉄の中でも有数の先進電鉄だったんです。この地下駅もそうですし、建築限界を広くとったことや、シンプルカナテリー架線、色灯式信号、1500V電化・・・・。

その試みは宮電の買収により絶たれてしまいましたが、その精神は技術者だった佐藤親子の手により受け継がれ、現在、仙台市営のハイテク地下鉄として花開いた・・と思います。


[2828] Re^9: アップしました 投稿者:磯崎 投稿日:2000/08/04(Fri) 03:57


> 1944年の国鉄買収後も暫らくはそのままでしたが、戦後1952年に輸送力増強の為に、東側の地上ホームに移転、地下駅は地下道となってしまいました。

ということは、仙石線地上ホームから仙台駅中央口に出るあの地下道のことですか?

http://www3.ocn.ne.jp/~izubun/


[2829] 宮電仙台駅 投稿者:広瀬はるかず 投稿日:2000/08/04(Fri) 17:54

磯崎さん、はじめまして。
> ということは、仙石線地上ホームから仙台駅中央口に出るあの地下道のことですか?

いろいろな文献でそう紹介されていますので、間違いはないと思います。
空襲で焼失した仙台駅舎の変わりにつかったこともあったとか・・。
ただ、私もその場所を通ったことがありますが、何にも痕跡らしいものを
見つけることは出来ませんでした。


[2839] Re: 宮電仙台駅 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/08/05(Sat) 08:17

>磯崎さん、広瀬さん

 あの地下道がその跡だったのですか。今はどうなっているのでしたっけ?
この間はチェックしてませんでした。(新しい地下道はいかにも鉄道カーブ
の道路ですね)

> いろいろな文献でそう紹介されていますので、間違いはないと思います。
> 空襲で焼失した仙台駅舎の変わりにつかったこともあったとか・・。
> ただ、私もその場所を通ったことがありますが、何にも痕跡らしいものを
> 見つけることは出来ませんでした。
 そこまで詳しく見ていませんでしたが、そう言われれば雰囲気は残って
いる気がします

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2845] Re^2: 宮電仙台駅 投稿者:広瀬はるかず 投稿日:2000/08/05(Sat) 23:31

●Mr.スポークさん>
はじめまして。

「あおば通」開通後の旧仙石線連絡地下道ですが、
時刻表を参照すると、どうやら自由通路になっているようです。

手許の資料(佐藤悳「宮城電気鉄道よもやま話」 鉄道ピクトリアル1987-3増)によれば、
仙台駅の地下線は280mで、写真を見ると入り口からホームまで1直線だったようです。
また、駅があったのは、省線の直下とあるので、ほぼこの地下道と一致します。

なお、宮城電気鉄道時代の駅間は
 榴ヶ岡−東七番町=0.9Km
 東七番町-仙台  =0.9Km
連続立体化以前の仙台〜榴ヶ岡が1.3Kmですので、残り500mが仙台駅移転で短縮になった区間
ということになります。

日本初の地下線が東京でも大阪でもなく仙台にあったということを
とても興味深く感じています。
同時に、仙石線が、今も宮城電気鉄道のままであったなら・・・という思いを馳せます。


[2789] きどうみち走ってきました 投稿者:CHAZ 投稿日:2000/07/27(Thu) 20:28

こんにちは,ずっとROMをきめこんでいたCHAZです。
先日ちょっとだけ名前が出てきて妙に感動しちゃいました。
さて,表題ですが,今日,自宅(千葉市花見川区)から九十九里浜まで
自転車で往復しました。御成街道→きどうみち,と行くつもりだったのですが,
御成街道を見失い,そのため帰りは電車にする予定(折り畳みのBD-1で行きました)
を変更して,帰りも自転車にしました。私としては最長記録です。
実はきどうみちも探してうろついてしましました。九十九里町内だけだったんですね。
このページ見直しておけば良かった。
御成街道は直線に作っただけあって地形を無視していますね。
上り坂が待っていることを思うと下り坂もいやになってしまいましたが,何とか
降りずに帰宅できました。風呂に入ったら浴槽から出るのがつらいつらい,
明日は出勤なのに大丈夫か?ではまた。

http://member.nifty.ne.jp/chaz


[2790] Re: きどうみち走ってきました 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/27(Thu) 23:50

CHAZさん、お久し振りです。

自転車で千葉から九十九里ですか。
往復だと100kmくらいあったんじゃないですか?
千葉県って平地なようで、以外に小さなぼこぼこが繰り返しありますから、走ってると足に来ますね。

しかし CHAZさん、BD-1 をお持ちなんですね、いいなぁ〜。
私は最近、ミニベロ欲しい欲しい病にかかって来ています。


[2792] Re^2: きどうみち走ってきました 投稿者:CHAZ 投稿日:2000/07/28(Fri) 21:32

> CHAZさん、お久し振りです。
ご無沙汰してました。

> 自転車で千葉から九十九里ですか。
> 往復だと100kmくらいあったんじゃないですか?
行きは迷ったので50kmを超えましたが,
合計で88km弱でしたから思ったほどではなかったです。

> 千葉県って平地なようで、以外に小さなぼこぼこが繰り返しありますから、
樹枝状谷(ヤツなんていいますね)が入り組んでますからね。

> しかし CHAZさん、BD-1 をお持ちなんですね、いいなぁ〜。
根性なしの味方です(^_^;

http://member.nifty.ne.jp/chaz


[2780] 国鉄橋本工場の件 投稿者:エンド@上溝 投稿日:2000/07/24(Mon) 18:50

ども、エンドです。

先日、TAKEさんへのレスの後で鉄道ピクトリアルの最新号(2000年8月号)を
見たら橋本工場のことが(わずかですが)触れられていました。残念ながら
特集そのものが車輌工場を対象にしているためその他の目的の施設は省略。
廃止は1983年となっていますが、少なくとも1981年頃には側線(引込み線)は
使用されていなかったと思います。ダイエーの前の歩道があるところが線路跡
でした。もう少し調べてみます。気長にお待ちを。


[2842] Re: 国鉄橋本工場の件 投稿者:N.Toyoshima 投稿日:2000/08/05(Sat) 22:54

こんにちは。
初めて書き込みをさせていただきます。
こちらのページに刺激されて、つい最近、廃線巡りをするようになりました


ところで、表題の「国鉄橋本工場」ですが、「国鉄橋本車両センター」とい
う名称だったと思います。
たしか現在、相模線が電留線から本線に入線するための八王子側の引き上げ
線が、橋本車両センターへ続いていたはずです。

忠実屋(現・ダイエー)が建った頃には、もう工場としての機能は停止しま
したが、なぜか国道16号交差の踏切だけは、整備がされていたように記憶し
ています。

http://www.ca.sakura.ne.jp/~aihoku/


[2847] Re^2: 国鉄橋本工場の件 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/08/06(Sun) 23:15

N.Toyoshima さん、こんにちは。

大変興味深い情報をありがとうございます。
このスレッドで色々な方から情報を頂きましたので、近いうちに探訪をしてみたいと思います。
何も発見する事は出来ないかとは思いますが。。。


[2781] Re: 国鉄橋本工場の件 投稿者:エンド@上溝 投稿日:2000/07/24(Mon) 21:33

ども、エンドです。

訂正です。
鉄道ピクトリアルの最新号(2000年8月号)ではなく2000年9月号

廃止は1983年、ではなく1984年でした。

申し訳ない。


[2786] Re^2: 国鉄橋本工場の件 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/25(Tue) 23:09

エンド@上溝さん

いつも情報ありがとうございます。
橋本工場の引込線の件、気長にお待ち申し上げます。
何かわかったら、ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いしま〜す。m(__)m


[2776] 浅間山麓ポタリング 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/22(Sat) 22:51

あまりの暑さに少し涼しい場所を走ろうという事になり、仲間4人で浅間山麓へ行って来ました。
さすがに1,000mを超えるだけあって、それなりに涼しさは満喫出来たんですが。。。

浅間山麓1,000m林道


[2782] Re: 浅間山麓ポタリング 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/07/24(Mon) 22:26

Kumaさん

浅間山麓涼しそうですね。私は、また某廃線跡林道を走ったのかと
思いましたが、違う林道だったのですね。

私は、某フォーラムのオフで仙台へ行って来ました。仙台だと昼は
暑くても夜は25度以下になるので涼しいですね。で、私は帰りは別
行動で趣味の世界に浸ってました。仙石線跡、常磐線旧線、好間鉄道
をやってきました。つかれた〜〜〜

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2787] Re^2: 浅間山麓ポタリング 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/25(Tue) 23:09

Mr.スポークさん

> 浅間山麓涼しそうですね。私は、また某廃線跡林道を走ったのかと
> 思いましたが、違う林道だったのですね。

今回はまったくの鉄分抜きです(きっぱり)。
いや、帰りにぶんか村寄ろうかという話しもあったのですがね...(^^;)

ちなみにスタート地点のすぐ脇には、林用軌道の廃線跡もあったらしいです。

#スポークさんの東北廃線シリーズ、楽しみだなぁ。。。


[2788] Re^3: 浅間山麓ポタリング 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/07/26(Wed) 22:12

Kumaさん

> 今回はまったくの鉄分抜きです(きっぱり)。
> いや、帰りにぶんか村寄ろうかという話しもあったのですがね...(^^;)
 あそこまで行ってもったいない。でも、過去に1回走ってますしね。
この季節はあのあたりは走るのには向かないかも。


> #スポークさんの東北廃線シリーズ、楽しみだなぁ。。。
 う、プレッシャーが。

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2779] Re: 浅間山麓ポタリング 投稿者:55kaz 投稿日:2000/07/24(Mon) 17:27

Orkさん、Mujinaさん、こんちは。

> あまりの暑さに少し涼しい場所を走ろうという事になり、仲間4人で浅間山麓へ行って来ました。
> さすがに1,000mを超えるだけあって、それなりに涼しさは満喫出来たんですが。。。
>
浅間ですね、軽井沢って書かないところが、Orkさんらしいなぁ。
とっても涼しそうなジャケット?が写ってますね(^^!
鈴本氏も良くあんな物を持ってたものです。ゴミ輪でもやるつもりだったのでしょうか?

私はその日は八方ガ原に呑みに行ってました。
やはり、この時期は標高があるか水辺が一番ですね、風が涼しいもの。

55kaz=(Little)tuna(某所では)

http://www.jah.ne.jp/~k-kondo


[2785] Re^2: 浅間山麓ポタリング 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/25(Tue) 23:08

Little tuna さん、いつもどうも。

これ書いてて以前、真夏の雨の中を女神湖から茅野まで、ロードで雨具もなしに駆け降りて来た事があるのを思い出しました。
全身ずぶ濡れになりましたがシャワー感覚が心地好くて、走りながら鼻歌歌っていたりしてましたっけ。
その時、同じく雨で茅野駅に避難して来たサイクリストがいて、駅前の店で蒲団袋を買って即席輪行をしたのには「なるほどなぁ〜」と感心しました。


[2777] Re: 浅間山麓ポタリング 投稿者:Mujina 投稿日:2000/07/23(Sun) 01:56

お久しぶりです。

とっても、涼しそうであります。
雨は、余計だったですね。黒いゴミ袋は、私も被った
ことがありますので、実感が沸きます。意外と役に立
ちますよね。暑いときは蒸れるけど。国道をあの格好
で走り、トラックに泥水をかけられると、本当にゴミ
のようになってしまいます。話がずれましたが、涼し
げなポタリングレポート、ありがとうございました。

話は変わりますが、6月11日に、こちらのページのカ
ウンタ、88888を踏みました。結構、幸せな気分です。

http://homepage1.nifty.com/Mujina/


[2783] Re^2: 浅間山麓ポタリング 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/25(Tue) 23:07

Mujinaさん、こんばんわ。
コメントどうもありがとうございます。

Mujinaさんも経験者でらっしゃいますか。
あれを着た時は一種恥ずかしくもあり、ええぃままよって開き直りの気持ちもあり、実に複雑な気分でした。
でも嬉々として写真に写ってるって事は内心やっぱり楽しかったのだと思いますです。

> 話は変わりますが、6月11日に、こちらのページのカ
> ウンタ、88888を踏みました。結構、幸せな気分です。

それはおめでとうございます!
記念に何か差し上げたいところですが、とりあえず幸せな気分だけ(^^;)お受け取り下さいませ。


[2771] 伊豆急サシ191 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/07/22(Sat) 13:45

こんにちは。
鉄道ファン1975年1月号に伊豆急の食堂車についての
吉村さんという方のレポートが載っていました。
その一部をご紹介させていただきます。
________________________

日本でただ一両の私鉄の食堂車、伊豆急サシ191は
誠にユニークな存在であったが、いつしか人の口に
のぼらなくなってしまった。
何事につけても事務的、画一的な国鉄は、この一風
変わった車両が伊東線に入ってくるのを好まず、
入ってきても食堂営業をさせないため、熱海〜下田の
直通列車には組み込まれず、自線内の限定運用からも
はずされて、寂しく車庫から伊豆の海をながめる毎日が
続いていた。
サシ191はサントリーが造って伊豆急に寄付したという
いわくつきの車両であったが、生まれて10年後の昨年、
サハ191に改造された。
_________________________

近畿日本鉄道にも そのむかし、食堂車みたいなの
ありませんでしたっけ?


[2770] 東芝府中工場にあった赤い電車 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/07/22(Sat) 13:10

こんにちは。
私は半年ほど前、こちらのボードに、
東芝府中工場に私鉄の電車らしき赤い車両が
存在した旨、投稿しました。
鉄道ファン1974年12月号に、吉田さんという方の
この車両に関するレポートがありましたので、
その内容の要旨をご紹介します。
_________________________

武蔵野線北府中駅前にある東芝府中工場の一隅にある建屋の
なかに、赤い車体の一台の車両が格納されている。
武蔵野線の車窓から見えるので、ご覧になった方もおられる
ことと思うが、この車両は同工場の機器試験電車である。
この試験電車は同工場の交通品質保証部電鉄試験課に所属し、
鉄道車両用電気機器類の現車テストのため、その都度、
車内に設置して構内試運転線で走行試験に供されている。
車番は「803号」。前身は名古屋鉄道の「モ803」。
昭和44年に廃車、翌45年に府中工場に入場した。
__________________________

やはり名鉄出身の車両だったのですね。
二十年来の疑問が解けました。>^_^<


[2775] Re: 東芝府中工場にあった赤い電車 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/22(Sat) 22:50

よっちゃんさん、こんばんわ。

昔の雑誌などを読み返していると、色々と発見がありますよね。
私もあらかたは処分してしまったのですが、手元にある73年頃の記事を見ますと、都電の軌道撤去開始、下河原線余命わずか、上武鉄道旅客営業廃止、阪急P-6ついに引退、等の記事が目につきます。


[2769] 青の201 投稿者:今北@どん底 投稿日:2000/07/22(Sat) 11:44

いよいよ出てきたみたいですね、噂の「ブルー」。
そこここで話題になってきています。

アイコンもそろそろ出場?でしょうか。(またおねだり)

個人的には青梅線系統の201統一を
早いところ達成して欲しいのですが…

PS:せっかくの4連休なのに、やることがなくなっちゃったので、
やっていることは携帯の着メロ入力だけ、
鉄分は恵比寿発車(会社関係の携帯からの着信)と、
新橋予告(メール受信時)、
その他のサザンの曲を3曲(真夏の果実・希望の轍・TUNAMI)
入れて終わりそうです。

ああ、虚しいっす…


[2774] Re: 青の201 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/22(Sat) 22:50

今北さん、こんばんわ。

まだどん底... ですか。う〜ん。
早く立ち直れる事をお祈り... する事しか出来ないなぁ、こればかりは。

さて噂の201ですが、とりあえずラインナップには加えておきましたので、元気出すように(って簡単なものではないか)。
http://www.din.or.jp/~kasiwaku/rail/icon/jrkoku.html


[2778] Re^2: 青の201 投稿者:今北@どん底 投稿日:2000/07/23(Sun) 23:16

わお!さすがお師匠様!すごいっす!!
ありがとうございます。
何とか底割れは防げました!(?)

休日、本当にほぼ「予定通り」に終わってしまいました。
予定外なのは「ガンプラ」を一体、突然作ることになったくらいです。
(腐れ縁1号にそそのかされた!!)

プラモデルなんて10年ぶりくらいに作りましたけど
10年ですごい進歩をしています。
ポリキャップは20年前のガンダムの頃は無かったですが、
10年前のZガンダムの頃から出来て、
今では「ない」のをわざわざリバイバルしてます。
しかも色塗らなくていいのにはびっくりしました。
なんと接着剤もいりません!
それなのに部品の差し替えなしで変形もするし。
(昔は出来ませんでした)

でも、1体で¥2,500もしました。

って、また鉄分ほとんど無しですね…、すんません。


[2784] Re^3: 青の201 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/25(Tue) 23:07

今北さん、こんばんわ。

> わお!さすがお師匠様!すごいっす!!

そんなに感動されても。。。色塗り替えただけなんですから(^^;)
個人的には、京葉線205のスカーレット色(?)で出て来たら面白かったなぁと思う>201系
そう言えば、今週前半仕事で品川に通ってるのですが、田町の電車区にいまカナリアの201系がいますね。

プラモデルの話しですが、最近の子供って一般的には限りなく面倒くさがりになっちゃってるんじゃないかと思いますね。
色塗りはもちろんの事、バリとりとか、表面磨くとか、ウェザリングするとか、はてはランナー引き伸ばしてパーツ作るとか...。
そんなマニアじゃなくても、プラモデル作る時には結構やってた子が多かったと思うんですよね、昔は。


[2766] はじめまして。 投稿者:竹内 智紀 投稿日:2000/07/20(Thu) 23:32

はじめまして、竹内 智紀です。
ここには初めてカキコします。
宣伝ですが・・・改造ですけどキハ185系3000を作りました。
よろしくお願いします。

http://usagi.tadaima.com/tomonori/


[2772] Re: はじめまして。 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/22(Sat) 22:48

竹内さん、メールではいつもどうも。

> 宣伝ですが・・・改造ですけどキハ185系3000を作りました。

ほぼ毎日のペースで、アイコンを作っておられる様ですね。
私の方は最近サボリぎみなので、感心してしまいます。


[2759] はじめまして〜^^ 投稿者:TAKE 投稿日:2000/07/20(Thu) 03:48

はじめまして〜^^
このHPを見て東浅川駅に行って来ました
地元なのでバイクで10分もかからなかったです
近くにそんな駅があるとは知りませんでした
廃墟や廃屋や廃線やら古くなった車なんか色々魅力がありますよね
小学校の頃からそういうのは好きでした
小学校の頃、橋本駅(横浜線)から少し離れたダイエー(昔は忠実屋)
の向かえ側に昔廃線があった記憶があります
今は何も残ってないですがあれは何の跡だったのですかね???


[2764] Re: はじめまして〜^^ 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/20(Thu) 21:36

TAKEさん、はじめまして。
八王子近辺にお住まいですか。
このページを見て、少しでも多くの方がこの「楽しみ」について目覚めてもらえると嬉しいです。

東浅川も以前は駅舎が残っていましたが、残念ながら火事で消失してしまいました。
あそこの場所は、イチョウ祭りの時に会場としても使われたりしてましたよね。

橋本の廃線の件は エンド@上溝さん が解説してくれていますが、あとお近くだと高尾にも軍用の引込線があった様です。
まだあまり調べてないので、詳しい情報はないんですが。


[2760] Re: はじめまして〜^^ 投稿者:エンド@上溝 投稿日:2000/07/20(Thu) 12:50

ども、はじめまして。H.Kumaさん、おひさしぶりです。

> 小学校の頃、橋本駅(横浜線)から少し離れたダイエー(昔は忠実屋)
> の向かえ側に昔廃線があった記憶があります
> 今は何も残ってないですがあれは何の跡だったのですかね???

国鉄の橋本工場への引込線です。橋本工場は新橋にあった自動車関係の
修理工場が戦争中疎開してきた、とたしか2、3年前の新聞で読んだ記憶が
あります。近くにあるバス停が国鉄アパートとかグラウンドという名前であった
のを覚えていますが、さて今もあるかしらん。
またここだったか、他の掲示板だったかさだかではありませんが客車の修理やら
改装もしていた、という書き込みを読んだことがあります。
現在、跡地は橋本郵便局や西橋本の公民館?が建っています。昔、といっても
小生が橋本に住み始めた1981年頃は隣りを通る津久井街道から草生した
跡地に転撤機なぞがいくつかみえ、それはそれでのんびりした眺めだったた
ものですが、今は完全に整地され面影もありません。

トワイライト・ゾ〜ンによれば橋本工場の奥に(今も)ある大和製缶にも側線は
伸びていたようですね。

そんなところで。


[2765] Re^2: はじめまして〜^^ 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/20(Thu) 21:36

エンド@上溝さん、ご無沙汰です。

ここの場所って、私の手元の地図で見ると今も空白地帯になってますね。
一部、橋本郵便局や勤労者福祉センター等が建ってますが、このあたりが国鉄の工場だったのでしょうか。
その西側が大和製缶東京工場なので、ここまで側線が伸びていたって事かな。

その南側の敷地には、確かに「JR東日本西橋本アパート」というのが見えます。

あとこのあたりでは、京王が城山延伸に備えて確保していた用地の跡(!?)があるという話しも、どこかに出てましたっけね。


[2758] 北海道シリーズ始めました 投稿者:和寒 投稿日:2000/07/19(Wed) 19:28


こんばんは。和寒です。
私の故地、北海道シリーズを始めてしまいました。
今までのペースだともたないので、のんびりいきます。
まずは天塩炭礦鉄道から。第2章途中までアップしています。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2763] Re: 北海道シリーズ始めました 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/20(Thu) 21:34

和寒さん

> 私の故地、北海道シリーズを始めてしまいました。

ついにかの「聖地」、北海道シリーズの始まりですね。
ほっかいどーは内地に比べて広いですから、ゆっくり、のんびりと行きましょう。


[2768] Re^2: さらに雨龍三部作シリーズ始めました 投稿者:和寒 投稿日:2000/07/21(Fri) 21:44


こんばんは。和寒です。
過去のストックを活かして、雨龍三部作シリーズを始めました。
その一はこれで完成品ですが、少々読みにくいかもしれません。

・・・・・・あああ、でもこんなペースで身がもつのだろうか。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2773] Re^3: さらに雨龍三部作シリーズ始めました 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/22(Sat) 22:48

和寒さん、こんばんわ。

学生の頃、友人と二人でこのあたりも走った事がありますが、車でさえ心細い場所でしたね。
道をはずれて駅を探していたら、行き止まりに迷いこんだり、よその牧場に入ってしまったり、そんな思い出が蘇りました。


[2756] 江ノ島・鎌倉フリーパス(JR vs西武) 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/07/19(Wed) 07:43

こんにちは

我が家の近所の
JR新小平駅でも西武線小平駅でも、フリー切符の
「江ノ島・鎌倉フリーパス」を買うことができるのですが・・・

西武側のメリット
1.JRで買うより、510円も安い。1890円。
2.往路・復路の西武線、小田急線で、
なんどでも途中下車が可能。
3. 朝五時まえから駅でフリー切符を購入することができる。

西武側のデメリット
1.西武新宿駅から小田急新宿駅まで 歩かなければならない。
2.往路・復路で、西武、小田急以外のルートが使えない。

JR側のメリット
1.往路・復路が選べる

JR側のデメリット
1.往路・復路で途中下車してしまうと、
前途無効になってしまう。
2.新小平駅の場合、窓口が開く午前六時以降でなければ、
フリー切符は購入できない。

ロングシートだけど、西武の駅で買おうかな。<ぼそぼそ


[2762] Re: 江ノ島・鎌倉フリーパス(JR vs西武) 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/20(Thu) 21:34

よっちゃんさん

「江ノ島・鎌倉フリーパス」ってのは、小田急の出してるやつだと思ってましたが、西武線発のもあるんですね。
しかし、新宿の徒歩連絡はちょっときついかな。


[2767] Re^2: 江ノ島・鎌倉フリーパス(JR vs西武) 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/07/21(Fri) 13:35

H.kumaさん、こんにちは。

>「江ノ島・鎌倉フリーパス」ってのは、
>小田急の出してるやつだと思ってましたが、西武線発のもあるんですね。

西武鉄道は 1〜2年まえから 同フリーパスを発売し始めたそうです。

> しかし、新宿の徒歩連絡はちょっときついかな。

往路も復路も 新宿徒歩連絡は ホントきついです。


[2757] Re: 江ノ島・鎌倉フリーパス(JR vs西武) 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/07/19(Wed) 14:57

すいません、自己フォローです。
西武で売っているのは「江ノ島・鎌倉フリーパス」で、
JRで売っているのは「鎌倉・江ノ島フリーきっぷ」です。m(_)m


[2751] はじめまして 投稿者:t-cat 投稿日:2000/07/18(Tue) 01:41

はじめまして。初投稿させていただきます。

新京成のページ、懐かしく拝見しました。
実はガキの頃(30年以上昔)、前原団地に住んでおりました。
当時、駅北側の道路に、藤崎台への分岐線の踏切跡?が残っていたのを記憶しています。
後に新京成の路線の変遷を知り、
「もう少し早く生まれていたら乗れたかもしれないのに」と思ったものでした。
あと、新京成といえば、京成津田沼−新津田沼間のカーブで、
旧型車の吊革がポールに当たってカチャカチャ鳴ってた記憶も・・・。

今の近代化された新京成からは想像もつかない光景ですね。
前原団地も、老朽化のため建て替えられるそうですし、あの頃の面影はどんどん薄れていくのでしょう。
#余談ですが新京成バスは当時黄色いボディのボンネットバスでした。

長々と書いてしまいました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4815/


[2754] Re: はじめまして 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/18(Tue) 22:27

t-catさん、こんにちは。

感想を頂き、ありがとうございます。

団地の生活って懐かしいですね。
私自身は住んだ経験はないのですが、多くの友人が団地にいましたので色々と思い出深いです。
ダストシュート、重い鉄の玄関ドア、集合式のポスト。。。
新京成沿線には津田沼ぐちだけでも、前原団地(S.35)、高根台団地 (S.36)、習志野台団地(S.42)など、多くの団地が出来ましたよね。

吊革の大合唱も今や懐かしいです。初めて乗った友人があの光景を見て、腹を抱えて大笑いしていたのを思い出します。

ちなみに新京成の黄色いバスですが、以下のページの下の方に CHAZさん の力作アイコンがあります。
http://www.din.or.jp/~kasiwaku/rail/icon/bus/

t-catさんのページ、神社仏閣のデータベースが充実してますね。
コメントでも書いてらっしゃいますが、ぜひ「鉄道と神社のサイト」へのご発展も期待します。


[2755] Re^2: つり革の合唱 投稿者:けてる 投稿日:2000/07/19(Wed) 01:17

 t-catさん、H.Kumaさん、こんにちは。(^^)/

》あと、新京成といえば、京成津田沼−新津田沼間のカーブで、
》旧型車の吊革がポールに当たってカチャカチャ鳴ってた記憶も・・・。

 急カーブを通過する際の「つり革の合唱」、懐かしいですね。(^^)
 同じような"合唱"は、京成電車が総武線のガードをくぐるあたりのカー
ブでも耳にすることができたのですが、車両の新旧交代が進み、つり革の
"革"の部分が短いタイプが主流になった今では、めっきり聞くことが少な
くなりました。

 関西地方の私鉄だと、伝統的に"長い"つり革を採用しているケースが多
いので、まだつり革たちの盛大な合唱が聴けるカーブがあるかも知れませ
んね。

#つい妙なところに反応してしまいました(^^;。

http://homepage1.nifty.com/KeTEL/


[2761] Re^3: つり革の合唱 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/20(Thu) 21:33

けてるさん、こんばんわ。

> 同じような"合唱"は、京成電車が総武線のガードをくぐるあたりのカー
> ブでも耳にすることができたのですが、車両の新旧交代が進み、つり革の

そういえば京成でも、青電なんかでは聞いたようなおぼえがありますね。

しかし前後の車輌でアレの輪唱が始まると、なかなかに賑やかなものでした。


[2750] 東上線の事故! 投稿者:小江戸 投稿日:2000/07/17(Mon) 23:39

いやぁ〜、参りました!
私は川越から東武東上線で通勤してるもの
なんですが、帰り際に事故に遭ってしまい、
仕方なしに埼京線経由で迂回するような形で川越まで帰るはめに
なってしまい、帰るのにえらい時間がかかりました。
踏み切りにて引越しのトラックと衝突したらしいのですが、
本当いい迷惑でした。


[2753] Re: 東上線の事故! 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/18(Tue) 22:26

小江戸さん、こんにちは。

東上線運行状況掲示板にも書いてありましたが、だいぶ大変だった様ですね。
(現役の方?の発言がなまなましい。。。)

西武線への振り替えってナシなのかな。
池袋+新宿線とか、小江戸号とか。。。


[2752] Re: 東上線の事故! 投稿者:和寒 投稿日:2000/07/18(Tue) 18:38


小江戸様、こんばんは。
難儀なことでしたね。

昨夜ニュースで見ましたが、引越の○カイのトラックがやったようですね。
8000系のタックルを食らってもなお、タイヤがバラストに食いこみ、踏ん
張っていたのが強烈に印象的でした。
事故はいやなものですが、小江戸様は迂回できたからまだしもでしょう。
田畑の真中の踏切で(どのあたりか? 池袋から不通になったから新河岸
付近だと思いますが・・・・・・)、車内に封じこまれたままのお客さんたちの
ゲンナリした表情が、重ねて印象的でありました。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2743] 伊豆急の食堂車 投稿者:よっちゃん@小平 投稿日:2000/07/16(Sun) 14:33

こんにちは。
伊豆急の食堂車サシ191(スコールカー)は、
「運用上の不便さ」および「食堂営業の不振」により、
昭和49年に普通車に車体更新された、との記述が、
「鉄道ファン」昭和54年9月号にありました。
食堂営業としても 不振だったのですね。
なにかもったいないような気が・・・。


[2747] Re: 伊豆急の食堂車 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/17(Mon) 23:23

よっちゃんさん、こんにちは。

> 食堂営業としても 不振だったのですね。
> なにかもったいないような気が・・・。

なにせ私鉄で食堂車持ってるなんてところ、そう無いですよね。
そういう意味でも貴重な車輌だったのにね。


[2742] お知らせ2題 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/15(Sat) 22:47

●鉄道ものソフトでもお馴染みの東京書籍が、『鉄道川柳コンテスト NEXT21』を開催するそうです。
みなさまのしぶ〜い一句を、投稿されてはいかがでしょうか。

http://www.adlink.co.jp/tosho/index1.htm


●けいてつ協會代表の 岡本憲之 さんより以下のご案内を頂きましたので、掲載します。中京方面の方、老雄の勇姿を拝める最後のチャンスかも知れません。

「豊橋鉄道市内線・モ3301,モ3302号の国内最後の撮影会開催」

                          けいてつ協會・東海支部

 このたび"けいてつ協會・東海支部"では會のメイン活動であります鉄道保存運動の一環といたしまして、豊橋鉄道さまのご理解のもと、引退となりますモ3302号の塗装復元作業を実施いたしまして、同車の出身先であります北陸鉄道金沢市内線の姿に今年の3月復元をいたしました。

 その後、復元いたしましたモ3302号と同じく引退になりましたモ3301号の保存受け入れ先をいろいろと探していましたところ、なんとアメリカはイリノイ鉄道博物館のボランティアグループのメンバーより、モ3301号とモ3302号の合計2両とも引き取りたいとの連絡がありまして、日本での代理人を通じて、けいてつ協會・東海支部が交渉にあたった結果、めでたく9月頃には渡米するはこびとなりました。現地へ渡ったあとの路面電車たちは、多少の改造工事(軌間1067mmから1435mmへ改軌など)を受ける予定ですが、ほぼ"オリジナル"の姿にてモ3302号は動態保存車としてイリノイ鉄道博物館で保存されます。モ3301号のほうは、国内の保安基準にそって改造工事を受け、アメリカ各地の路面電車線にて出張運転される予定となっています。

 さて今回、7月に行われます豊橋鉄道「市内電車開業75周年記念イヤー」の様々なイベントのひとつとして、けいてつ協會・東海支部が再び総力を結集いたしまして、アメリカへ渡りますモ3301号とモ3302号の両車最後の撮影会を、再び豊橋鉄道さまの深いご理解のもと実施いたします。

 両車の雄姿がみれます"国内最後"の機会となりますので、どうか一人でも多くの方に見ていただきたいと思っておりますので、よろしくお願い申し上げます。

●開催日と開催時間
 7月30日(日曜日) 午前10時午後12時まで

●会場
 豊橋鉄道市内線 赤岩口車庫内

●現地までのアクセス
 JR豊橋駅前より、豊橋鉄道市内線の赤岩口行電車に乗り換えて約20分乗車のち終点下車、徒歩1分。
 
●入場料(参加費用)
 無料

●ご注意
※当会場には駐車場がありませんので自家用車の御来場はご遠慮ください。

※沿線撮影やご乗車に便利なワンデーフリー乗車券がお得です1日市内電車線乗り降り自由で1人400円にて駅前電停券売機、または競輪場前電停の 市内線営業所で発売中です。

※当日は豊鉄係員およびボランティアスタッフの指示にしたがってマナーを守り、楽しい 撮影会にしましょう。

※ モ3302号は30日のみの公開になり29日までは整備中の為、見学できません。

※撮影に関しまして危険行為が見られた場合、その方に対しまして、豊橋鉄道関係者及びボランティアスタッフにより、退場を求める場合がございますので、よろしくご理解申し上げます。

http://www.asahi-net.or.jp/~aq2h-mcmt/lightsteel/
(上記は公式ページではありませんが、活動が紹介されています)


[2744] Re: 7月30日豊鉄撮影会 投稿者:小原輝昭 投稿日:2000/07/16(Sun) 21:46

小原輝です。

せっかくご紹介頂いた、豊鉄撮影会。
これまで、あまりこの種の撮影会には行ったことがないのですが、今回は行ってみようかと思います。無料とのことだし…

最近、無料かどうかが、私には一番重要ですね。今日行った「愛知県下水道科学館」に行くことにしたのも…

それでは。

http://member.nifty.ne.jp/tkohara/


[2748] Re^2: 7月30日豊鉄撮影会 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/17(Mon) 23:23

小原さん、こんにちは。

豊鉄では去年も路面電車サミットが開催されたりして、話題が豊富ですよね。
保存車の3702は元気なのでしょうか。

ちなみに無料,無償というキーワードには、私も敏感に反応してしまいます。
子持ちだとどうしても、そういう方向に足が向いてしまうのです。


[2746] Re^2: 7月30日豊鉄撮影会 投稿者:和寒 投稿日:2000/07/17(Mon) 17:51


Kuma様、小原様、こんばんは。

豊橋3300形撮影会、良い企画ですねえ。
この車両は、路面電車の中でもかなり安定かつ流麗な外観を備える、名車の
ひとつです。軽量車体が災いし、冷房改造ができず、車齢が若いというのに
廃車されると聞いていましたが・・・・・・アメリカ行きとは、驚きました。
これは是非行きたい。でも、遠いなあ。どおしよお。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2749] Re^3: 7月30日豊鉄撮影会 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/17(Mon) 23:25

和寒さん、こんにちは。


> 廃車されると聞いていましたが・・・・・・アメリカ行きとは、驚きました。

アメリカにはこの手の博物館が結構ありますね。
なかでもカリフォルニアのオレンジ・エンパイヤ鉄道博物館には、N電が動態保存されているというから驚きです。


[2740] 小名木川支線 投稿者:和寒 投稿日:2000/07/14(Fri) 01:35

こんばんは。和寒です。
小名木川支線アップしました。
貨物列車廃止まで約1年。その前の様子を、御覧ください。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2741] Re: 小名木川支線 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/15(Sat) 22:44

和寒さん、こんばんわ。
次から次と、すごいペースで出て来ますね。お仕事の方はだいじょーぶ?(^^;)

小名木川ですが、東武とのからみがあったとは考えが及びませんでした。
なかなか面白い話しですね。
あ、それから巻末で私のページもご紹介して頂き、ありがとうございました。


[2745] Re^2: 小名木川支線 投稿者:和寒 投稿日:2000/07/17(Mon) 17:45


Kuma様、こんばんは。


> 次から次と、すごいペースで出て来ますね。お仕事の方はだいじょーぶ?(^^;)

実は結構やばかったりして(苦笑)。
心配して頂き、恐縮です。でもうれしいです。
(コンテンツ作成に要する手間暇が的確に推測されているという意味で)
さすがにまったくの新作は苦しくなってきましたし、瀬戸線・レールバスも
まだ完成していない状態なので心苦しいのですが、コンテンツを10個揃えて
HPとして一人前という信念もありますもので、もう少しやります。
次回作以降は、当面、私の廃線探索(鉄道志学)の原点となった、北海道の
路線をとりあげます。
6〜11年も前の訪問で、現況はかなり変わっているはずですし、また写真が
一葉もないのはかなりしんどいところですが、なんとか「作品」に仕上げて
おこうかと思ってます。


> 小名木川ですが、東武とのからみがあったとは考えが及びませんでした。
> なかなか面白い話しですね。

最初に越中島延伸構想をピクトリアルで読んだときには、「後から仕立てた
大風呂敷ではないか」と疑ったほどです。ところが、「東武鉄道百年史」に
鉄道院文書が掲載されていて、「本当だったんだ!」と感嘆した記憶があり
ます。
そういうところから、あの一文を興してみました。


> あ、それから巻末で私のページもご紹介して頂き、ありがとうございました。

申し訳ありません。これでは事後承諾リンクですね。
正式なリンクページはコンテンツ10個突破後に興すつもりですので、宜しく
お願いします。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2731] アルバムのページ更新 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/10(Mon) 23:14

実に久し振りですが、「アルバム」のページにコンテンツを追加しました。
五日市線の小駅の写真です。

JavaScript でスライド形式にしましたが、ブラウザによってはエラーになるやも知れません。(^^;)
最初に全写真をキャッシュロードしますので、(私のページにしては)ちょっと時間がかかりますが、辛抱強くお待ち下さい。

東京の西の果て


[2735] Re: アルバムのページ更新 投稿者:和寒 投稿日:2000/07/11(Tue) 19:06

Kuma様、こんばんは。
今回は面白い趣向ですね。こんな駅が、都内にもあるとは。
ところで、このテイストはひょっとしてアレですか? (ちょっとニヤリ)

さて、先日の西鉄軌道線廃止の書きこみに刺激されて、ひとつあげました。
路面電車王国の終焉
写真中心の気楽な内容なので、興味のある方は是非お越しください。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2739] 西鉄軌道線 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/12(Wed) 23:06

和寒さん、こんばんわ。

西鉄軌道線ですが、今読んでいる最中の「地形図でたどる鉄道史(西日本編)」によれば、門司〜折尾間は 29.4km(東京〜横浜間に相当)で停留所が 53ヶ所。
全線乗り通すと1時間40分という事ですから、軌道線としてはすごい距離ですね。まぁ、全線乗り通すなんて酔狂な方は余りいなかったかと思いますが。


[2736] Re^2: 間違い! 投稿者:和寒 投稿日:2000/07/11(Tue) 19:08

申し訳ありません。アドレス間違ってました。
路面電車王国の終焉
写真中心の気楽な内容なので、興味のある方は是非お越しください。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2734] Re: アルバムのページ更新 投稿者:廃線跡地探索北海道方面?隊 投稿日:2000/07/11(Tue) 12:59

> 実に久し振りですが、「アルバム」のページにコンテンツを追加しました。
> 五日市線の小駅の写真です。

たしか、友だちと車であきるの市近辺をさまよっていた際に、
武蔵引田駅前に出た記憶がある。
なつかし〜。
今夜にも、友だちに報告するぞ。


[2738] Re^2: アルバムのページ更新 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/12(Wed) 23:06

廃線跡地探索北海道方面?隊さん、どうも。

> たしか、友だちと車であきるの市近辺をさまよっていた際に、
> 武蔵引田駅前に出た記憶がある。

私も確か最初にあの駅を目にしたのは、付近をうろついていてたまたま駅前に出てしまったという形だったと思います。
なんかブラックホールというか、不思議と「その種の人」を引き付ける何かを発しているのかも知れません、あの駅は。。。


[2732] Re: エエ駅ですねぇ 投稿者:55kaz 投稿日:2000/07/10(Mon) 23:58


> 五日市線の小駅の写真です。
五日市駅は、ちょっと違う方向に行ってしまった様ですが、酔い駅をご存じですねぇ。

> 東京の西の果て
題もかっこエエしね。踏切がまた雰囲気出してますな。
東京に有るってのが、不思議な感覚なんだけど・・・

http://jah.ne.jp/~k-kondo


[2737] Re^2: エエ駅ですねぇ 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/12(Wed) 23:04

55kazさん、こんばんわ。
コメントをありがとうございます。

武蔵五日市駅は確かに「跳んで」しまいましたね。
以前の、あの坂を登って行く駅前広場と、日本的な駅舎のたたずまいは好きでした。
自転車で山から降りて来て輪行までのひととき、駅前のベンチでビールをプハー何て経験をされた方も多いでしょう、きっと。


[2727] 初めまして 投稿者:りょうけん 投稿日:2000/07/09(Sun) 22:02

 初めまして、リンクをたどっているうちにここにたどり着きました。
 私はは高根公団駅から歩いて15分くらいの所に住んでおりまして
新京成の話、楽しく読ませていただきました。おまけに高校は国府台
でした(ひょっとして先輩?)
 高根模型は私が始めて模型を買ったところでして、TOMIXの113系を
買いにいったのに、C62を勧められる、という店でした。
 夜になると吊り掛けモーターの音が最近は聞こえないのが残念です。


[2730] Re: 初めまして 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/10(Mon) 23:13

りょうけんさん、はじめまして。

最寄り駅、高根公団ですか。
駅から15分というと、方角によっては以前の私の実家のあった場所に限りなく近いですね。
ご推察の通り私は国府台高校の出です。スポークさんとはだいぶ年代が離れていまして、最後まで残っていた木造校舎で授業を受けたくちです。
国府台界隈も今や懐かしいですが、体育の授業で江戸川の土手を走りながら、スカイライナーが鉄橋を通過していくのを眺めていた事が印象に残ってます。

吊り掛けモーター世代というと、結構年代的に近いのでしょうかね。


[2729] Re: 初めまして 投稿者:Mr.スポーク 投稿日:2000/07/10(Mon) 00:04

りょうけんさん、こんばんわ

> 新京成の話、楽しく読ませていただきました。おまけに高校は国府台
> でした(ひょっとして先輩?)
 実は私も同じ高校出身です。Kumaさんの後輩です。えっと83年度卒
です。

 よろしくm(_ _)m

http://homepage1.nifty.com/majin/


[2721] ヨーロッパの鉄道 投稿者:小次郎 投稿日:2000/07/07(Fri) 12:06

こんにちは、小次郎です。
今年の夏休みはヨーロッパの鉄道を乗ろうと
いう予定があるのですが、何かオススメの
車両ありませんか?氷河特急とかユーロスター
とか乗りたい車両がいっぱい有りすぎて
どうしようか困ってます。(^^;


[2723] Re: ヨーロッパの鉄道 投稿者:和寒 投稿日:2000/07/07(Fri) 12:12

小次郎様、こんにちは。
ヨーロッパですか。いいですねえ。
TGV・ICEという典型的なコースもありますが、最近はそれ以外の国の
方が面白そうですよ。
例えば、スペイン(AVEだったかな?)、イタリア(ディレッティシマ?)、
スウェーデン(X2000振子式)等々。

都市に目を向けると、パリがよさそうです。
最新のメテオール、LRT、極めつけガイドレール式LRT風トロリーバス
(このようにしか形容できない!)、いろいろあります。

いずれを選ぶにせよ、いい旅を。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2725] Re^2: ヨーロッパの鉄道 投稿者:小次郎 投稿日:2000/07/07(Fri) 16:58

和寒さん、こんちは!

> 例えば、スペイン(AVEだったかな?)、イタリア(ディレッティシマ?)、 スウェーデン(X2000振子式)等々。

うーん、どれもこれも乗ってみたいのですが、
なんせ一週間ぐらいしかないもんで、選択に困りますね。(^^;
パリのトロリーバスも乗ってみたいです。
とりあえず今のところはパリへ行こうと予定してます。
あ、そうそう!オリエント急行ってまだあるんでしょうか?
あれ、一回乗ってみたいんですけど、席取るの難しいの
でしょうか?日本で海外の列車の指定がとれるといいのですが・・・。


[2726] Re^3: ヨーロッパの鉄道 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/09(Sun) 21:42

小次郎さん、どうも。

夏休み、ヨーロッパですか。羨ましいですねぇ。

> あ、そうそう!オリエント急行ってまだあるんでしょうか?
> あれ、一回乗ってみたいんですけど、席取るの難しいの
> でしょうか?日本で海外の列車の指定がとれるといいのですが・・・。

地球の歩き方のページだと、日本からは予約出来ないと書いてありますが、どうなんでしょうね。
それ以上に、チケットのプラチナ度はかなり高いんではないでしょうか。


[2728] Re^4: ヨーロッパの鉄道 投稿者:小次郎 投稿日:2000/07/09(Sun) 23:37

Kumaさん、こんちは!

> それ以上に、チケットのプラチナ度はかなり高いんではないでしょうか。

日本で言うところの「トワイライトエクスプレス」、「カシオペア」
みたいな列車ですから、やっぱりプラチナ度は高いですよね〜。
うーん、残念です!(^^;


[2718] どあぎわくらぶ 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/05(Wed) 22:51

きっとあるだろうと思ってたんですが、やっぱりありました(^^;)。

どあぎわくらぶ
http://www2.wbs.ne.jp/~uotsu/doagiwa/doagiwa.htm

そんなもん集めてどうすんじゃ〜的な世界が、ある種「にくきゅうくらぶ」的な(名前まで似てる)ノリですが、そこがまたいいんだなぁ。
見てて飽きないんですよね、こういうのって。

字幕コレクションのページなんかはつとに有名ですが、他にも色々あるんでしょうね、この様なパーツにこだわったページって。


[2719] Re: どあぎわくらぶ 投稿者:けてる 投稿日:2000/07/06(Thu) 00:10

 H.Kumaさん、こんにちは。(^^)/

》どあぎわくらぶ
http://www2.wbs.ne.jp/~uotsu/doagiwa/doagiwa.htm

 あはははは、このサイト、超最高ですね〜。(^^)
 こういう「路上観察学」的なコレクションってけっこう好きです♪

#山万とか京成電車とか新京成電車とか、昔利用していた路線のステ
 ッカーを見ながら、「うんうん!」と思わずうなずいてしまいまし
 た(^^;。

http://homepage1.nifty.com/KeTEL/


[2720] Re^2: どあぎわくらぶ 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/06(Thu) 23:15

けてるさん、こんばんわ。

> #山万とか京成電車とか新京成電車とか、昔利用していた路線のステ
>  ッカーを見ながら、「うんうん!」と思わずうなずいてしまいまし
>  た(^^;。

良く集められてますよね〜。
でまた、それぞれの解説が言い得て妙という所がありまして、感心してしまいます。


[2722] Re^3: どあぎわくらぶ 投稿者:和寒 投稿日:2000/07/07(Fri) 12:07

Kuma様、けてる様、こんにちは。

こんなHPもありなんですねえ。感動してしまいました。
とりわけ、札幌市地下鉄は「おおっ、今でもこれを貼っているんだ」と妙に
なつかしくなりました。
まあ、大窓を隠すように大ステッカーを貼るというセンスには、いまひとつ
理解しがたい面があるのですが・・・・・・
とにかく乗らないとできない技ですね。凄いものだと思います。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2711] レールバス 投稿者:和寒 投稿日:2000/07/05(Wed) 12:34

こんにちは。和寒です。
レールバスもの、ようやくまともな形にしました。
写真をつけ、図表も作成したので、だいぶ見やすくなったかと。
後ほど別の写真集もつけますが、まずは御覧頂ければ幸いです。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2717] Re: レールバス 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/05(Wed) 22:49

和寒さん

南部縦貫鉄道、実は乗った経験が無いのですが、北海道へ渡る時に東北本線の車中から時々見てました。
遠くの方のホームに遠慮がちに待機していたレールバス。
あのキ○カ○のコマーシャルの世界そのものでしたね。


[2724] Re^2: レールバス 投稿者:和寒 投稿日:2000/07/07(Fri) 12:16


Kuma様、こんにちは。
レールバス、見た目はかわいいのですが、乗ってみるとなかなか凄い車両で、
激しい振動に驚いた記憶があります。

ただいま迷っているのは、さらに何枚か写真をアップする際、私ども夫婦の
姿を入れるかどうか・・・・・・どうしよおかなあ。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/index.html


[2710] 伊豆急200系電車 投稿者:磯崎 投稿日:2000/07/05(Wed) 01:36

静岡新聞によると、伊豆急ではJR113系を改造した200系電車を順次導入
し、伊豆急開業以来の100系電車(そんなに古いとは知らなかった)を廃
止していくそうです。

改造の要点は車体デザイン(伊豆の海のイメージ)、トイレを東急車両
が特許を持つ「燃焼式トイレ」の採用、喫煙所の新設。
伊豆急では新車両デビューにちなんだイベントを計画

http://www3.ocn.ne.jp/~izubun/


[2716] Re: 伊豆急200系電車 投稿者:H.Kuma 投稿日:2000/07/05(Wed) 22:48

磯崎さん、こんばんわ。

> 伊豆急開業以来の100系電車(そんなに古いとは知らなかった)を廃
> 止していくそうです。

私が模型を始めた頃にはもう、雑誌の記事でエッチングキットの作り方が紹介されてましたから、確かに古い(^^;)です。

113系改200系ですが、以前ご紹介した模型やさん?のページには載っていました。
http://www.izu.co.jp/~amagimi/amagimi04.html

伊豆急のページによると、7月から営業開始してる様ですね。
http://www.izukyu.co.jp/eigyou/200kei.html